外国の記念コイン を買うならスタマガネット 1/13ページ

外国の記念コイン



国王チャールズ3世初の通常貨セット 通常貨8種未使用セット
573135
イギリス
販売価格(税込): ¥8,900
買い物かごへ入れる
☆国王チャールズ3世初の通常貨セット

【新国王戴冠に併せ、すべての通常貨がデザインを一新】
英国王立造幣局は、2023年10月12日、今後新たに英国の通常貨として使用される、2ポンド貨から1ペニー貨に至るまでの新しいコイン8種類のデザインを発表しました。新デザインは、エリザベス2世時代の2008年に導入された一つの盾形で構成された通常貨デザインに代わって15年ぶりに導入されます。チャールズ3世直々に承認された現代的なデザインは、すぐに英国をはじめ世界中の人々に親しまれることでしょう。
国王チャールズ3世の治世における最初の通常貨の発行は、英国史における大切な節目といえる出来事です。新しい通常貨の裏面デザインには、それぞれ連合王国4カ国の動植物が取り上げられています。すべてに共通しているのは、額面を刻印した左側の背景を埋め尽くす、三つの「C」が連なったユニークな繰り返しのパターンです。

<共通>●発行国:イギリス ●発行年:2023年 ●発行数:無制限

@2ポンド2色複合貨
●重量:12.00g ●直径:28.40ミリ
◇図案:イングランドのバラ、ウェールズのラッパスイセン、スコットランドのアザミ、北アイルランドのシャムロック

A1ポンド2色複合貨
●重量:8.75g ●直径:23.03ミリ
◇図案:ハチ(ハチマルハナバチ、セイヨウミツバチなど)

B50ペンス白銅貨
●重量8.00g ●直径:27.30ミリ
◇図案:アトランティックサーモン(優先保護種であるアトランティックサーモン)

C20ペンス白銅貨
●重量:5.00g ●直径:21.40ミリ
◇図案:ツノメドリ(海鳥)

D10ペンスニッケル張スチール貨
●重量:6.50g ●直径:24.50ミリ
◇図案:オオライチョウ(スコットランドのごく一部に生息する世界最大のライチョウ)

E5ペンスニッケル張スチール貨
●重量:3.25g ●直径:18.00ミリ
◇図案:樫の木の葉(多くの生命を支えている樫の木)

F2ペンス銅張スチール貨
●重量:7.13g ●直径:25.91ミリ
◇図案:キタリス(裏面に描かれたキタリスの実際の色は、コインの赤みを帯びた色合いと完璧に調和しています。)

G1ペニー銅張スチール貨
●重量:3.56g ●直径:20.32ミリ
◇図案:ヨーロッパヤマネ

国王チャールズ3世肖像面:表面は国王チャールズ3世の肖像。2023年銘の各通常貨の記念コインには、チューダー王冠の形をした特別なプリヴィーマークも刻まれています。
テューダー家紋章の獣コレクション シーモアのユニコーン1オンスプルーフ銀貨
573136
イギリス
販売価格(税込): ¥28,400
買い物かごへ入れる
☆神秘的なユニコーンに関する小冊子が付属!
☆テューダー朝の興隆を示す「シーモアのユニコーン」

かつてヘンリー8世が、自身の統治権を象徴するものとして、ハンプトン・コート宮殿に掛かる橋に配置させた10体の紋章の獣を描くコレクション。今回は「シーモアのユニコーン」が取り上げられました。
ユニコーンは、あらゆる生き物の中で最も強いと信じられていたことから、宮殿の外にユニコーンの石像を置くことは、王室の支配力の明確な誇示を意味しました。
裏面は、馬の胴体にヤギの割れた蹄と髭、ライオンの尾、そして額には細長い螺旋状の角を持つ「シーモアのユニコーン」が描かれています。
表面は、国王チャールズ3世の肖像(画像省略)。
*ユニコーンは聖書にも登場し、古代ギリシャの文化でも認識されている神話の生物

●発行国:イギリス
●発行年:2024年
●品位:99.9%
●重量:31.21g
●直径:38.61ミリ
●発行数:6260(ケース入発行限度数5500)
●状態:プルーフ
◇専用ケース入り(画像省略)

※プルーフとは、観賞用に美しく磨かれた鏡面仕上げのことです。
花言葉シリーズ カモミール 10ユーロカラープルーフ銀貨
573113
オーストリア
販売価格(税込): ¥11,200
買い物かごへ入れる
☆花言葉シリーズ カモミール

カモミールは、古代のエジプト、ギリシャ、ローマの時代から、何世紀にもわたり様々な病気の治療に使われ、病気や邪悪なものを退ける力を持つ聖なるハーブだと信じられていました。花言葉は「困難な状況での強さ」や「逆境でのエネルギー」。魔法のような癒しの特性、気分を高揚させる香りを持つカモミールにふさわしい花言葉といえます。
表面には、決意に満ちた若い女性の横顔が描かれ、その髪をカモミールの花が飾っています。女性の肩には神話の鳥フェニックスが留まり、背後には槍のシルエットが見えます。裏面には、カモミールの本物の花を特殊な技術でプレスすることによって花の自然な姿を表現。右上から左下にかけてカモミールの装飾的なイメージを配し、プルーフ銀貨には彩色が施されています。

●発行国:オーストリア
●発行年:2023年
●品位:92.5%
●重量:16.82g
●サイズ:32ミリ
●発行数:30000
●状態:プルーフ
◇専用ケース入り(画像省略)

※プルーフとは、観賞用に美しく磨かれた鏡面仕上げのことです。
イースターエッグシリーズ ガ―ランズの卵 1ドルプルーフ銀貨クリスタル付き
579808
ニウエ
販売価格(税込): ¥18,800
買い物かごへ入れる
☆イースターエッグシリーズ
☆ガ―ランズの卵

ロシアの宝石商で金細工師のピーター・カール・ファベルジェが、ロマノフ朝のロシア皇帝の依頼で製作したインペリアル・イースターエッグ。この宝石で装飾された卵型の美術工芸品は、「ファベルジェの卵」とも呼ばれ、僅か50数作しか製作されていない精緻な芸術です。
今回の商品名は『ガーランズの卵』ですが実際のコインには、以前ギリシャのジョージ1世(ヘレネス王)のコレクションだった “2色ゴールドのボンボニエール”(Two colour gold bonbonniere)が描かれています。オリジナルのエッグは、2007年にロンドンのクリスティーズで競売にかけられています。

●発行国:ニウエ
●発行年:2023年
●品位:99.9%
●重量:16.81g
●サイズ:39.00×29.20ミリ
●発行数:999
●状態:プルーフ
◇専用ケース入り

※プルーフとは、観賞用に美しく磨かれた鏡面仕上げのことです。
絵画の至宝 フィンセント・ファン・ゴッホ「ヤグルマギクとヒナゲシのある花瓶」1ドルプルーフ金メッキ銀貨
579809
ニウエ
販売価格(税込): ¥24,200
買い物かごへ入れる
☆絵画の至宝シリーズ
☆世界の著名な画家の名画を、高精度のカラー印刷技術によって1オンス正方形コインに忠実に再現するシリーズ。

ポスト印象派の画家フィンセント・ファン・ゴッホの生誕170周年を記念し、彼の1887年作品『ヤグルマギクとヒナゲシのある花瓶』が登場。
ゴッホは、絵を描くことを自分の救済と考え、残酷な現実世界から、活気あるイメージの世界へと逃避する方法としていました。コインには、花の生き生きとした生命力を彼の鋭い観察眼でとらえた原画のスタイルを踏襲して再現。額縁には金メッキが施され、リアルな質感を創出しています。表面には全面に金メッキが施されています。

●発行国:ニウエ
●発行年:2023年
●品位:99.9%
●重量:31.10g
●サイズ:40.00×40.00ミリ
●発行数:999
●状態:プルーフ
◇専用ケース入り

※プルーフとは、観賞用に美しく磨かれた鏡面仕上げのことです。
絵画の至宝 レオナルド・ダ・ヴィンチ「白貂を抱く貴婦人」1ドルプルーフ銀貨金メッキ付き
579810
ニウエ
販売価格(税込): ¥24,300
買い物かごへ入れる
☆絵画の至宝シリーズ
☆世界の著名な画家の名画を、高精度のカラー印刷技術によって1オンス正方形コインに忠実に再現するシリーズ。
☆ダヴィンチの肖像画の古典の一つを高度なカラー印刷技術で再現

ポーランドで最も重要な芸術作品とされるレオナルド・ダ・ヴィンチの油彩作品『白貂を抱く貴婦人』。
レオナルドの『モナ・リザ』、『ジネヴラ・デ・ベンチの肖像』、『ミラノの貴婦人の肖像』と並ぶ女性の肖像画の古典の一つです。1489年から1490年頃にイタリアのミラノで制作され、現在はクラクフのチャルトリスキ美術館に所蔵されています。
コインには、『白貂を抱く貴婦人』が、オリジナルのスタイルを踏襲して高度なカラー印刷技術で再現されています。額縁部分には金メッキの装飾を施し、絵画の芸術的な価値の高さを強調しています。

●発行国:ニウエ
●発行年:2023年
●品位:99.9%
●重量:31.10g
●サイズ:40.00×40.00ミリ
●発行数:999
●状態:プルーフ
◇専用ケース入り

※プルーフとは、観賞用に美しく磨かれた鏡面仕上げのことです。
ガウディの色鮮やかな世界 1000フランプルーフ銀貨
579811
カメルーン
販売価格(税込): ¥23,800
買い物かごへ入れる
☆ガウディの色鮮やかな世界
☆ユネスコの世界遺産であるガウディの代表的3作品をデザイン

スペイン・バルセロナ出身の建築家アントニ・ガウディを称え、代表的建築物とそのユニークな特徴をカラーと彫刻で描くコインです。
ガウディが設計した建築物は、ひと目でそれとわかるほどに強烈で特徴的。誰にも真似することのできない、そのカラフルな模様と生き物のようなフォルムは芸術性が高く、人々の目を楽しませてくれます。
コインには、いずれもユネスコの世界遺産である3作品をデザイン。中心に不朽の大聖堂サグラダ・ファミリア(聖家族贖罪教会)をカラーで描き、その背景左にカサ・ミラ、右にカサ・バトリョが彫刻されています。さらに、上方にはガウディの特徴である色鮮やかなタイルアートを配置し、下方には、アントニ・ガウディのサインを刻んでいます。

●発行国:カメルーン
●発行年:2023年
●品位:99.9%
●重量:31.10g
●直径:50.00ミリ
●発行数:999
●状態:プルーフ
◇専用ケース入り

※プルーフとは、観賞用に美しく磨かれた鏡面仕上げのことです。
2023 スノーマンTM 50ペンスプルーフ銀貨
579813
イギリス
販売価格(税込): ¥20,000
買い物かごへ入れる
☆スノーマン™
☆英国のクリスマスの代名詞

英国のイラストレーター、レイモンド・ブリッグズの愛すべき冬の物語『スノーマン™』が、クリスマスシーズンに帰ってきました。
『スノーマン™』は、文字のない絵本としてレイモンド・ブリッグズが1978年に創作した少年と雪だるまの友情物語です。1982年にデヴィッド・ボウイがナレーションを担当したアニメがテレビ放送されてから、英国のクリスマスの代名詞となりました。人生のはかなさを伝える原作本来の意味は、クリスマス気分の温かさと喜びの表現へと時代とともに進化してきました。

コインには、主人公の少年と雪だるまが楽しく踊る魔法のようなシーンを再現。アニメーター兼イラストレーターのロビン・ショーが、新しいオリジナル・デザインで、心温まる物語に命を吹き込んでいます。表面には、スノーマン™の記念コインとして、初めて国王チャールズ3世の肖像が描かれました。

●発行国:イギリス
●発行年:2023年
●品位:92.5%
●重量:8.00g
●直径:27.30ミリ
●発行数:5010(ケース入り発行限度数5000)
●状態:プルーフ
◇専用ケース入り

※プルーフとは、観賞用に美しく磨かれた鏡面仕上げのことです。
2023 スノーマンTM 50ペンス白銅貨
579814
イギリス
販売価格(税込): ¥3,500
買い物かごへ入れる
☆スノーマン™
☆英国のクリスマスの代名詞

英国のイラストレーター、レイモンド・ブリッグズの愛すべき冬の物語『スノーマン™』が、クリスマスシーズンに帰ってきました。
『スノーマン™』は、文字のない絵本としてレイモンド・ブリッグズが1978年に創作した少年と雪だるまの友情物語です。1982年にデヴィッド・ボウイがナレーションを担当したアニメがテレビ放送されてから、英国のクリスマスの代名詞となりました。人生のはかなさを伝える原作本来の意味は、クリスマス気分の温かさと喜びの表現へと時代とともに進化してきました。

コインには、主人公の少年と雪だるまが楽しく踊る魔法のようなシーンを再現。アニメーター兼イラストレーターのロビン・ショーが、新しいオリジナル・デザインで、心温まる物語に命を吹き込んでいます。表面には、スノーマン™の記念コインとして、初めて国王チャールズ3世の肖像が描かれました。

●発行国:イギリス
●発行年:2023年
●重量:8.00g
●直径:27.30ミリ
●発行数:無制限
●状態:未使用
◇専用パッケージ入り
カンガルー2023 2ドル銀貨金メッキ付き
579815
オーストラリア
販売価格(税込): ¥31,800
買い物かごへ入れる
☆好評の2023年銘カンガルーデザインに、新しく2オンス銀貨金メッキ付きが仲間入り!
☆品位:99.99%

コインには肩越しに後方を眺めるカンガルーをデザイン。その目線の先のユーカリの木などの背景全体に、大胆に金メッキを施しました。
表面にはエリザベス2世の肖像が描かれています。

●発行国:オーストラリア
●発行年:2023年
●品位;99.99%
●重量:62.213g
●直径:50.80ミリ
●発行数:3000
●状態:未使用
アヌビス 200フラン楕円形銀貨 アンティーク仕上げ
579819
ジブチ
販売価格(税込): ¥66,200
買い物かごへ入れる
☆聖地の神アヌビス
☆古代エジプトの神秘の芸術を立体的に表現

聖地の神アヌビスは、古代エジプトにおいて、生から死、そして復活への移行において重要な役割を果たす神です。
コインには、ジャッカルの頭を持つ神アヌビスの胸像を、アンティーク仕上げと立体鋳造技術によってリアルに表現した特殊な形状となっています。表面には、アヌビスが天秤を用いて死者の罪を量る様子が描かれています。

●発行国:ジブチ共和国
●発行年:2024年
●品位:99.9%
●重量:93.30g
●サイズ:40.00×60.00ミリ
●発行数:1999
●状態:アンティーク(ハイレリーフ)
◇専用ケース入り
アレトゥーサ5ドル金貨
579820
クック諸島
販売価格(税込): ¥18,400
買い物かごへ入れる
☆魅惑的なニュムペー(精霊)アレトゥーサ(Arethusa)
☆品位:99.99%

古代ギリシャ時代のコインをモチーフとするシリーズの最新貨は、ギリシャ神話の月の女神アルテミスのお供をする魅惑的なニュムペー(精霊)アレトゥーサ(Arethusa)。
伝説によると、アレトゥーサが水浴びをしていたとき、河の神アルペイオスはその美しさに魅了され、故郷アルカディアへと逃げたアレトゥーサを執拗に追いかけます。アレトゥーサに助けを求められたアルテミスは、アレトゥーサを海底の下を流れる地下水に変え、シチリア島シラクサのオルテュギアー島の湧水として出現させたといわれています。
裏面は、古代ギリシャでも特に素晴らしいコインとされるシラクサのデカドラクマ銀貨と同じアレトゥーサの図柄に、現代的なアレンジを加えたデザインになっています。

●発行国:クック諸島
●発行年:2023年
●品位:99.99%
●重量: 約0.50g
●直径:約12.00ミリ
●発行数:5000
●状態:未使用
◇専用ケース入り(画像省略)
熱帯雨林のオウム カラー加工コイン7種セット
573094
クック諸島
販売価格(税込): ¥3,300
買い物かごへ入れる
☆色鮮やかな熱帯雨林のオウムたちをデザイン
熱帯雨林に生息するコンゴウインコ、キバタン、ヨウム等カラフルなオウムが色彩豊かに描かれています。

●発行国:クック諸島
●発行年:2000年
●発行限度数:5000
●状態:未使用
◇専用ケース入り

※表面にガビア社独自のエナメル加工(表面を加工したため、発行国名・発行年が見えません)。
※重量は加工品のため省略。
イースターエッグシリーズ 夜の卵 1ドルプルーフ銀貨クリスタル付き
579766
ニウエ
販売価格(税込): ¥18,500
買い物かごへ入れる
☆イースターエッグシリーズ
☆夜の卵(Twilight Egg)

ロシアの宝石商で金細工師のピーター・カール・ファベルジェが、ロマノフ朝のロシア皇帝の依頼で製作したインペリアル・イースターエッグ。この宝石で装飾された卵型の美術工芸品は、「ファベルジェの卵」とも呼ばれ、僅か50数作しか製作されていない精緻な芸術です。今回は1917年に製作され、現在はプライベートコレクションとなっている『夜の卵(Twilight Egg)』を描いたカラーコインをご案内します。
オリジナルのエッグは、誰に贈られたのかは不明。ラピスラズリ、金、ダイヤモンド、ムーンストーン等の宝石、エナメルのパイヨン装飾、彫刻などを施して1917年に制作されています。黄金の門を開けると、ペテルホフの庭園が見える仕掛けになっており、卵の裏側にはラピスラズリのロマノフ・イーグルがセットされ、1917年の日付の上に浮き彫りにされています。

●発行国:ニウエ
●発行年:2023年
●品位:99.9%
●重量:16.81g
●サイズ:39.00×29.20ミリ
●発行数:999
●状態:プルーフ
◇専用ケース入り

※プルーフとは、観賞用に美しく磨かれた鏡面仕上げのことです。
絵画の至宝フィンセント・ファン・ゴッホ「オーヴェルの教会」1ドルプルーフ銀貨金メッキ付き
579767
ニウエ
販売価格(税込): ¥23,100
買い物かごへ入れる
☆絵画の至宝シリーズ
☆フィンセント・ファン・ゴッホ『オーヴェルの教会』

世界の著名な画家の名画を、高精度のカラー印刷技術によって1オンス正方形コインに忠実に再現するシリーズ。フィンセント・ファン・ゴッホが、亡くなる直前の1890年6月に描いた作品『オーヴェルの教会』は、人生最後の数か月を過ごしたパリ近郊のオーヴェル=シュル=ワーズの小さな町で描いた作品の一つ。幼少期から青年期を過ごした北の風土に対する郷愁が込められているといわれています。
額縁部分には金メッキの装飾を施し、絵画の芸術的な価値の高さを強調しています。

●発行国:ニウエ
●発行年:2023年
●品位:99.9%
●重量:31.10g
●サイズ:40.00×40.00ミリ
●発行数:999
●状態:プルーフ
◇専用ケース入り

※プルーフとは、観賞用に美しく磨かれた鏡面仕上げのことです。
ゴッホ「星月夜」 カラー加工2ユーロ貨
579768
ドイツ(ガビア社)
販売価格(税込): ¥2,400
買い物かごへ入れる
☆24金箔・エナメル加工(ガビア社製)
☆ゴッホ「星月夜」

●重量:8.5?
●直径:25.75ミリ
●状態:未使用
◇アクリルカプセルケース入り
オーストラリアの動物 カラー加工コイン 7種セット
579770
クック諸島
販売価格(税込): ¥4,400
買い物かごへ入れる
☆オーストラリアの野生生物の多様性と美しさ

①ふわふわの毛皮と大きな耳を持つ魅惑的なコアラに熱狂!
②タスマニアデビルは、有袋類の悪魔とも呼ばれ、その野生の性質と堂々とした顎が印象的。
③ウォンバットは芸術的で、複雑な地下洞窟を作り出しています。
④ハリモグラは、くちばしのような口ととがった毛皮の珍しい組み合わせが魅力。
⑤カンガルーは、雄大な跳ね返りと優雅さでオーストラリアのダイナミズムとエネルギーを体現。
⑥オーストラリア最大の鳥であるエミューは、その堂々としたサイズとエレガントな外観が印象的。
⑦オーストラリアの「ブッシュマンズウォッチ」としても知られるワライカワセミは、そのユニークな評判と魅惑的な美しさで有名。

*裏面にガビア社独自のエナメル加工

●発行国:クック諸島
●発行年:2000年
●重量:4.43g
●直径:24.05ミリ
●発行限度数:5000
●状態:未使用
◇専用ケース入り
ポルトガルの恐竜ミラガイア・ロンギコルム 5ユーロプルーフ貨
579771
ポルトガル
販売価格(税込): ¥16,400
買い物かごへ入れる
☆暗闇で光を放つコイン!
☆ミラガイア・ロンギコルム

ポルトガルに生息していた恐竜をテーマとするシリーズの最新貨は、1億5000万年前に生息していたミラガイア・ロンギコルム。ミラガイアの大きな特徴は、17以上の頚椎で構成された長い頸で、剣竜類では最も長いとされています。この頸は、高所の植物を食べるためか、性選択のために進化したと考えられています。

コイン表面には、ミラガイア・ロンギコルムの化石を再現。裏面には、ミラガイア・ロンギコルムの姿がカラーで描かれ、右上の縁に学名の「Miragaia longicollum」が刻まれています。両面ともに暗闇で光を放つ塗料が使用されています。

●発行国:ポルトガル
●発行年:2023年
●品位:92.5%
●重量:14.00g
●直径:30.00ミリ
●発行数:3000
●状態:プルーフ
◇専用ケース入り

※プルーフとは、観賞用に美しく磨かれた鏡面仕上げのことです。
ピエロ・ディ・コジモ「聖母子と天使」500フランカラープルーフ銀貨金メッキ付き
573074
カメルーン
販売価格(税込): ¥18,900
買い物かごへ入れる
☆幼子のイエスを抱いたマリア像

イタリア・ルネサンス期の画家による“聖母マリアとイエス”の絵画を取り上げた、500フランカラー金メッキ銀貨。
聖母と幼子、聖母を敬虔に見つめる二人の天使を描いた円形作品です。マドリードのティッセン・ボルネミッサ美術館所蔵。

●発行国:カメルーン
●発行年:2022年
●品位:99.9%
●重量:17.50g
●直径:38.61ミリ
●発行数:255
●状態:プルーフ
◇専用ケース入り

※プルーフとは、観賞用に美しく磨かれた鏡面仕上げのことです。
フランチェスコ・アイエツ「接吻」1000フランカラープルーフ銀貨
573075
カメルーン
販売価格(税込): ¥20,000
買い物かごへ入れる
☆フランチェスコ・アイエツの傑作『接吻(キス)』をオリジナルの絵画そのままの色味で再現!

『接吻(キス)』は、情熱的な口づけをする若い男女の姿を描いた作品。身なりの良い娘と質素な服装の男の関係は、祝福されない恋愛であることを連想させます。イタリア統一運動が活発な時期の作品であることから、イタリアとフランスの同盟を暗示しているとの解釈もあり、所蔵するブレラ美術館の解説によれば、二人の服装はそれぞれイタリアとフランスの国旗を意味しているそうです。

コイン裏面には、フランチェスコ・アイエツの絵画『接吻(キス)』から、口づけを交わす二人の上半身部分が全面に大きく取り上げられ、オリジナルの絵画そのままの色味で再現されています。表面にも絵画の同じ部分が小さく取り上げられ、その周りに発行国、発行年、額面が刻印されています。

●発行国:カメルーン
●発行年:2022年
●品位:99.9%
●重量:31.10g
●直径:50.00ミリ
●発行数:555
●状態:プルーフ
◇専用ケース入り

※プルーフとは、観賞用に美しく磨かれた鏡面仕上げのことです。