ほたるの里 たつの を買うならスタマガネット
新規会員登録
ログインする
背景
▼ 検索メニュー
× 閉じる
日本切手
初日カバー・記念カバー
フレーム切手
外国切手
切手関連グッズ
BOOK
コイン・紙幣・関連グッズ
雑貨・その他
話題の切手
芸術・芸能
文化・歴史
かわいい
生き物
植物・キノコ
乗り物
地球・宇宙
その他
ページトップへ
ほたるの里 たつの
クリックすると画像が拡大されます
商品情報
ほたるの里 たつの
販売価格(税込)
¥2,200
商品コード
600729
荷造送料260円
売切れました。
日本の夏の風物詩「ホタル」。川のせせらぎを耳に、暗闇を飛び交う緑の光を見るのは、なんともいえない風情を感じさせます。
「ほたるの里」長野県辰野町では、毎年6月下旬に「辰野ほたる祭」が開催され、期間中には無数の蛍の光を見ることができます。
開催地である辰野町の松尾峡は、県の天然記念物として指定されている場所ですが、以前はここも昭和の高度成長や産業化の余波で、環境汚染がひろがっていて、ホタルをはじめとする生き物が減少していました。
辰野町では町をあげての環境復興に力を入れ、工夫と苦心の結果、ようやく戦前と同じようにたくさんのホタルが見られるように戻ってきたのです。
よみがえった松尾峡の雰囲気をそのままに「ほたるの里たつの」がPスタンプになりました。
ゲンジボタル、ヘイケボタルを代表として、辰野で見られるホタルの写真が収められ、特製ホルダーには、ホタルの生態など詳しい解説がついています。
自然を大切にしたい気持ちにさせる、情緒あふれる写真付き切手です。
ホーム
>
フレーム切手
>
その他フレーム切手(他社製)
当ウェブサイトでは、お客様のニーズに合ったより良いサービスを提供するために、クッキーを使用しています。
Cookie(クッキー)の使用について
O K
「ほたるの里」長野県辰野町では、毎年6月下旬に「辰野ほたる祭」が開催され、期間中には無数の蛍の光を見ることができます。
開催地である辰野町の松尾峡は、県の天然記念物として指定されている場所ですが、以前はここも昭和の高度成長や産業化の余波で、環境汚染がひろがっていて、ホタルをはじめとする生き物が減少していました。
辰野町では町をあげての環境復興に力を入れ、工夫と苦心の結果、ようやく戦前と同じようにたくさんのホタルが見られるように戻ってきたのです。
よみがえった松尾峡の雰囲気をそのままに「ほたるの里たつの」がPスタンプになりました。
ゲンジボタル、ヘイケボタルを代表として、辰野で見られるホタルの写真が収められ、特製ホルダーには、ホタルの生態など詳しい解説がついています。
自然を大切にしたい気持ちにさせる、情緒あふれる写真付き切手です。