北海道 十勝 タウシュベツ川橋梁 を買うならスタマガネット
新規会員登録
ログインする
背景
▼ 検索メニュー
× 閉じる
日本切手
初日カバー・記念カバー
フレーム切手
外国切手
切手関連グッズ
BOOK
コイン・紙幣・関連グッズ
雑貨・その他
話題の切手
芸術・芸能
文化・歴史
かわいい
生き物
植物・キノコ
乗り物
地球・宇宙
その他
ページトップへ
北海道 十勝 タウシュベツ川橋梁
クリックすると画像が拡大されます
商品情報
北海道 十勝 タウシュベツ川橋梁
北海道
販売価格(税込)
¥2,400
商品コード
608075
発売日
2023/04/10
荷造送料260円
売切れました。
四季折々の表情を見せ、北海道遺産にも登録されている旧国鉄士幌線のコンクリートアーチ橋「タウシュベツ川橋梁(きょうりょう)」。同橋梁がフレーム切手になるのは初めてです。
同橋梁は1937(昭和12)年に完成。全長130メートル、高さ約10メートルで、11のアーチを備えており、ダムの水位が上昇する6月ごろから湖底に沈み始め、水位が低下する翌年1月ごろから再び姿を現すことから、「幻の橋」と呼ばれています。近年は水没の繰り返しなどでコンクリートの劣化が激しく、一部で崩落が進んでいます。
切手には、近くにそびえるニペソツ山やウペペサンケ山の織り成す景色や、虹のアーチが懸かった情景、水かさが増してエメラルドグリーンのような糠平湖に架かる橋梁など、多彩な写真が採用されました。
ホーム
>
フレーム切手
>
ふるさとフレーム切手
>
北海道支社
ホーム
>
乗り物
>
鉄道
当ウェブサイトでは、お客様のニーズに合ったより良いサービスを提供するために、クッキーを使用しています。
Cookie(クッキー)の使用について
O K
北海道
同橋梁は1937(昭和12)年に完成。全長130メートル、高さ約10メートルで、11のアーチを備えており、ダムの水位が上昇する6月ごろから湖底に沈み始め、水位が低下する翌年1月ごろから再び姿を現すことから、「幻の橋」と呼ばれています。近年は水没の繰り返しなどでコンクリートの劣化が激しく、一部で崩落が進んでいます。
切手には、近くにそびえるニペソツ山やウペペサンケ山の織り成す景色や、虹のアーチが懸かった情景、水かさが増してエメラルドグリーンのような糠平湖に架かる橋梁など、多彩な写真が採用されました。