関東支社
関東支社が発行した茨城、埼玉、栃木、千葉、群馬の5県のふるさとフレーム切手です。
606948
千葉
販売価格(税込):
¥1,650
在庫:
売切れ
千葉市市制施行100周年及び千葉市美術館リニューアルを記念し、千葉市美術館収蔵作品の所蔵する浮世絵を題材にしたオリジナルフレーム切手。
●溪斎英泉「初夏の雨」文政(1818-30)前期
●喜多川歌麿「納涼美人図」寛政6-7年(1794-95)頃
●葛飾北斎「冨嶽三十六景 神奈川沖浪裏」天保2-4年(1831-33)頃
●歌川国芳「相馬の古内裏」天保(1830-44)後期
●歌川広重「東海道五拾三次之内 庄野 白雨」天保7年(1836)頃
●溪斎英泉「初夏の雨」文政(1818-30)前期
●喜多川歌麿「納涼美人図」寛政6-7年(1794-95)頃
●葛飾北斎「冨嶽三十六景 神奈川沖浪裏」天保2-4年(1831-33)頃
●歌川国芳「相馬の古内裏」天保(1830-44)後期
●歌川広重「東海道五拾三次之内 庄野 白雨」天保7年(1836)頃
603135
埼玉
販売価格(税込):
¥540
在庫:
売切れ
江戸時代に川越藩の城下町として盛え、現在は「小江戸」の別名を持つ都市。城跡・神社・仏閣・旧跡などの歴史的建造物が多く、文化財の数では関東地方で神奈川県鎌倉市、栃木県日光市に次ぐ。歴史的な街並が現在も残っており、市内の観光名所には年間約620万人の観光客が訪れる。また、海外の旅行ガイドブックに紹介されることも多く、外国人観光客も増加している。
603136
埼玉
販売価格(税込):
¥1,930
在庫:
売切れ
江戸時代に川越藩の城下町として盛え、現在は「小江戸」の別名を持つ都市。城跡・神社・仏閣・旧跡などの歴史的建造物が多く、文化財の数では関東地方で神奈川県鎌倉市、栃木県日光市に次ぐ。歴史的な街並が現在も残っており、市内の観光名所には年間約620万人の観光客が訪れる。また、海外の旅行ガイドブックに紹介されることも多く、外国人観光客も増加している。
604628
埼玉
販売価格(税込):
¥1,620
在庫:
売切れ
江戸時代に川越城の城下町として繁栄したことによって、「江戸のように栄えた町」として小江戸と呼ばれる様になりました。
604629
埼玉
販売価格(税込):
¥1,930
在庫:
売切れ
江戸時代に川越城の城下町として繁栄したことによって、「江戸のように栄えた町」として小江戸と呼ばれる様になりました。
606796
埼玉
販売価格(税込):
¥1,960
在庫:
売切れ
江戸時代に川越城の城下町として繁栄したことによって、「江戸のように栄えた町」として小江戸と呼ばれる様になりました。
城跡・神社・仏閣・旧跡などの歴史的建造物や街並が現在も残っており、市内の観光名所には多くの観光客が訪れます。
城跡・神社・仏閣・旧跡などの歴史的建造物や街並が現在も残っており、市内の観光名所には多くの観光客が訪れます。
606797
埼玉
販売価格(税込):
¥2,140
在庫:
売切れ
江戸時代に川越城の城下町として繁栄したことによって、「江戸のように栄えた町」として小江戸と呼ばれる様になりました。
城跡・神社・仏閣・旧跡などの歴史的建造物や街並が現在も残っており、市内の観光名所には多くの観光客が訪れます。
城跡・神社・仏閣・旧跡などの歴史的建造物や街並が現在も残っており、市内の観光名所には多くの観光客が訪れます。
603758
埼玉
販売価格(税込):
¥1,930
在庫:
売切れ
●川口市マスコット きゅぽらん×3
●川口市地球高温化防止キャラクター クールン
●川口市ごみ減量キャラクター ごみまる
●川口市社会福祉協議会マスコット 杜助
●川口緑化センターマスコット ジュリアン
●たたら祭りイメージマスコット たたらん
●川口市水道局キャラクター みず太郎
●川口総合文化センターマスコット リリアン
●川口市地球高温化防止キャラクター クールン
●川口市ごみ減量キャラクター ごみまる
●川口市社会福祉協議会マスコット 杜助
●川口緑化センターマスコット ジュリアン
●たたら祭りイメージマスコット たたらん
●川口市水道局キャラクター みず太郎
●川口総合文化センターマスコット リリアン
605088
埼玉
箭弓稲荷神社の境内にあるぼたん園は、大正12年に開園した由緒あるぼたん園です。毎年、約1300株のぼたんや藤、つつじが美しく咲きます。
604584
埼玉
販売価格(税込):
¥1,900
在庫:
売切れ
箭弓稲荷神社の牡丹園は大正十二年(1923年)に東武東上線坂戸・東松山間の延線竣工を祝し、東武鉄道株式会社初代社長・根津嘉一郎氏が牡丹並びに藤、松を奉納されたことに始まります。約3500uの園内には、1300余株の牡丹を有し、毎年四月中旬頃より、つつじや藤の花と合わせて見事に咲き誇り、園内は華やかな世界へと一変します。
606066
埼玉
販売価格(税込):
¥2,100
在庫:
売切れ
箭弓稲荷神社の境内にあるぼたん園は、大正12年に開園した由緒あるぼたん園です。毎年、約1300株のぼたんや藤、つつじが美しく咲きます。
605588
埼玉
販売価格(税込):
¥1,750
在庫:
売切れ
箭弓稲荷神社の境内にあるぼたん園は、大正12年に開園した由緒あるぼたん園です。毎年、約1300株のぼたんや藤、つつじが美しく咲きます。
606455
埼玉
販売価格(税込):
¥2,100
在庫:
売切れ
箭弓稲荷神社ぼたん園は、神社の敷地内にあり、開園は大正12年と古く、神社とともに観光の目玉となっています。毎年4月中旬から5月上旬にかけての開花期には「ぼたんまつり」が催され、多くの見物客でにぎわいます。
605149
茨城
販売価格(税込):
¥2,060
在庫:
売切れ
全国19のメロン産地が一同に集結するメロンの大祭典が、日本一のメロン生産地茨城県鉾田市にて、2016年6月4日〜5日開催されます。
●鉾田市「鹿島灘海浜公園」
●鹿嶋市「鹿島神宮楼門」
●筑西市「朝焼けの筑波」
●行方市「霞ヶ浦の帆引き船」
●小美玉市「ダイヤモンド筑波」
●八千代市「憩遊館モニュメント」
●茨城町「夕刻の涸沼」 ほか
●鉾田市「鹿島灘海浜公園」
●鹿嶋市「鹿島神宮楼門」
●筑西市「朝焼けの筑波」
●行方市「霞ヶ浦の帆引き船」
●小美玉市「ダイヤモンド筑波」
●八千代市「憩遊館モニュメント」
●茨城町「夕刻の涸沼」 ほか
605352
茨城
販売価格(税込):
¥2,200
在庫:
売切れ
台紙(B5 サイズ)付き。
全国から選抜された白バイ隊員が茨城県ひたちなか市自動車安全運転センター安全運転中央研修所に集結し、訓練の成果を競い合う全国白バイ安全運転競技大会の様子。
全国から選抜された白バイ隊員が茨城県ひたちなか市自動車安全運転センター安全運転中央研修所に集結し、訓練の成果を競い合う全国白バイ安全運転競技大会の様子。
605042
千葉
販売価格(税込):
¥1,930
在庫:
売切れ
旧八日市場市と旧野栄町が合併して誕生した匝瑳(そうさ)市が2016年1月23日(土)に市制施行10周年を迎えたことを記念したフレーム切手です。 ●国指定重要文化財 飯高寺 ●ハリキリ戦隊ソーサマン ●市の木イヌマキ ●黄門桜 ●市の鳥ウグイス ●ふれあいパーク八日市場 ●そうさ記念公園 ●安久山のスタジイ ●市の花チューリップ ●八重垣神社 祇園祭
606405
埼玉
販売価格(税込):
¥2,100
在庫:
売切れ
草加市政60周年を記念して、市内外に草加市の魅力を発信するアニメ「きみの待つ未来(ばしょ)へ」が制作されました。草加市の歴史や地域の魅力をアニメーションで表現しています。
●百代橋
●ハープ橋
●そうか公園 ほか10種
●百代橋
●ハープ橋
●そうか公園 ほか10種
601603
茨城
販売価格(税込):
¥1,930
在庫:
売切れ
茨城県大子町(だいごまち)にある「袋田の滝」は、日本三名瀑のひとつとされ、四季を通し、様々な表情を見せます。高さ120m、幅73mの威容を誇り、大岸壁を四段に流れることから、「四度の滝」とも呼ばれ、多くの観光客を魅了しています。2008年9月に新観瀑台がオープンしました。
607403
関東・東京
2021年(令和3年)に放送されたNHK大河ドラマ第60作、『青天を衝け』(せいてんをつけ)。
「日本資本主義の父」とも称される渋沢栄一を主人公に、幕末から明治までを描く。
●吉沢亮演じる渋沢栄一×6
●旧渋沢邸「中の家(なかんち)」
●青淵文庫(せいえんぶんこ)
●諏訪神社
●晩香廬(ばんこうろ)
「日本資本主義の父」とも称される渋沢栄一を主人公に、幕末から明治までを描く。
●吉沢亮演じる渋沢栄一×6
●旧渋沢邸「中の家(なかんち)」
●青淵文庫(せいえんぶんこ)
●諏訪神社
●晩香廬(ばんこうろ)