関東支社
関東支社が発行した茨城、埼玉、栃木、千葉、群馬の5県のふるさとフレーム切手です。
605342
栃木
販売価格(税込):
¥2,100
在庫:
売切れ
江戸時代の祭の伝統と粋を今に受け継ぐ「鹿沼秋まつり」は、毎年10月に2日間開催されるお祭りで、動く陽明門ともいわれる絢爛豪華な彫刻屋台24台が、鹿沼の街を勇壮に練り歩きます。全国にある33件の国指定重要無形民俗文化財のお祭りと共に、「山・鉾・屋台行事」としてユネスコ無形文化遺産に登録申請中です。
605321
茨城
販売価格(税込):
¥2,400
在庫:
売切れ
台紙(A4 サイズ)付き。
茨城県北地域6市町(日立市、常陸太田市、高萩市、北茨城市、常陸大宮市、大子町)を舞台に、初めて開催される現代アートの国際芸術祭。「海か、山か、芸術か?」をテーマに、広大なエリア内の各地に作品を展示。
茨城県北地域6市町(日立市、常陸太田市、高萩市、北茨城市、常陸大宮市、大子町)を舞台に、初めて開催される現代アートの国際芸術祭。「海か、山か、芸術か?」をテーマに、広大なエリア内の各地に作品を展示。
605318
茨城
●御岩神社
●御神木三本杉
●大日如来像
●御岩山御来光
●かびれ神宮
●薩都神社中宮
●楼門(大仁王門)
●金剛力士像
●御岩山霊場図
●齋神社回向殿
●御神木三本杉
●大日如来像
●御岩山御来光
●かびれ神宮
●薩都神社中宮
●楼門(大仁王門)
●金剛力士像
●御岩山霊場図
●齋神社回向殿
605297
埼玉
販売価格(税込):
¥2,100
在庫:
売切れ
●北浅羽桜堤公園
●八幡橋
●坂戸よさこい
●すみよし菖蒲園
●永源寺
●島田橋
●多和目高麗川一号椻
●坂戸八坂神社夏祭り
●越辺川のコハクチョウ
●慈眼寺シダレザクラ
●八幡橋
●坂戸よさこい
●すみよし菖蒲園
●永源寺
●島田橋
●多和目高麗川一号椻
●坂戸八坂神社夏祭り
●越辺川のコハクチョウ
●慈眼寺シダレザクラ
605206
千葉
販売価格(税込):
¥1,750
在庫:
売切れ
●カクレクマノミ
●オルタン
●シャチ
●ぴーにゃっつ
●カリフォルニアアシカ
●葉っぴー
●バンドウイルカ
●たいよう君
●ベルーガ
●Pマン
●オルタン
●シャチ
●ぴーにゃっつ
●カリフォルニアアシカ
●葉っぴー
●バンドウイルカ
●たいよう君
●ベルーガ
●Pマン
605204
埼玉
販売価格(税込):
¥2,100
在庫:
売切れ
彩夏祭は、毎年8月の第一日曜日を基準とする金・土・日の3日間、埼玉県朝霞市で開催されます。切手は、彩夏祭の様子やシンボルキャラクター彩夏ちゃんなど10種。
605184
栃木
販売価格(税込):
¥1,620
在庫:
売切れ
●常行堂 内々陣『迦陵頻伽』
●大猷院 仁王門『獅子』
●大猷院 唐門『青海波に白龍』
●大猷院 夜叉門『獏』
●大猷院 拝殿 格天井『龍』
●堂行堂 『軒隅鬼』
●大猷院 夜叉門 袖塀『山鵲』
●大猷院 唐門『鶴』
●大猷院 夜叉門『唐獅子』
●中禅寺 五大堂格天井
●大猷院 仁王門『獅子』
●大猷院 唐門『青海波に白龍』
●大猷院 夜叉門『獏』
●大猷院 拝殿 格天井『龍』
●堂行堂 『軒隅鬼』
●大猷院 夜叉門 袖塀『山鵲』
●大猷院 唐門『鶴』
●大猷院 夜叉門『唐獅子』
●中禅寺 五大堂格天井
605185
栃木
販売価格(税込):
¥2,100
在庫:
売切れ
●母子の猿
●悪いことは聞か猿
●悪いことは言わ猿
●悪いことは見猿
●まだ一人立ちしていない猿
●大志を抱く猿
●人生の岐路に立つ猿
●人生の大海に挑む猿
●人生の荒波を乗り越える猿
●子を授かり希望に満ち溢れる猿
●悪いことは聞か猿
●悪いことは言わ猿
●悪いことは見猿
●まだ一人立ちしていない猿
●大志を抱く猿
●人生の岐路に立つ猿
●人生の大海に挑む猿
●人生の荒波を乗り越える猿
●子を授かり希望に満ち溢れる猿
605149
茨城
販売価格(税込):
¥2,060
在庫:
売切れ
全国19のメロン産地が一同に集結するメロンの大祭典が、日本一のメロン生産地茨城県鉾田市にて、2016年6月4日〜5日開催されます。
●鉾田市「鹿島灘海浜公園」
●鹿嶋市「鹿島神宮楼門」
●筑西市「朝焼けの筑波」
●行方市「霞ヶ浦の帆引き船」
●小美玉市「ダイヤモンド筑波」
●八千代市「憩遊館モニュメント」
●茨城町「夕刻の涸沼」 ほか
●鉾田市「鹿島灘海浜公園」
●鹿嶋市「鹿島神宮楼門」
●筑西市「朝焼けの筑波」
●行方市「霞ヶ浦の帆引き船」
●小美玉市「ダイヤモンド筑波」
●八千代市「憩遊館モニュメント」
●茨城町「夕刻の涸沼」 ほか
605127
茨城
販売価格(税込):
¥2,400
在庫:
売切れ
A4台紙付き。
●平沢官衙遺跡
●神郡の街並み
●筑波鉄道
●筑波研究学園都市
●まつりつくば
●科学万博-つくば85
●つくばりんりんロード
●つくば国際会議場
●つくばエクスプレス
●ロボットスーツ HAL
●平沢官衙遺跡
●神郡の街並み
●筑波鉄道
●筑波研究学園都市
●まつりつくば
●科学万博-つくば85
●つくばりんりんロード
●つくば国際会議場
●つくばエクスプレス
●ロボットスーツ HAL
605107
千葉
販売価格(税込):
¥1,930
在庫:
売切れ
●香取市神宮式年神幸祭
●香取市民レガッタ
●水郷おみがわ桜つつじまつり
●観福寺の紅葉
●伊能忠敬
●水郷おみがわ花火大会
●佐原の大祭夏祭り
●栗源のふるさといも祭
●いきいき山田鯉のぼりまつり
●水郷佐原あやめ祭り
●香取市民レガッタ
●水郷おみがわ桜つつじまつり
●観福寺の紅葉
●伊能忠敬
●水郷おみがわ花火大会
●佐原の大祭夏祭り
●栗源のふるさといも祭
●いきいき山田鯉のぼりまつり
●水郷佐原あやめ祭り
605108
茨城
販売価格(税込):
¥1,750
在庫:
売切れ
●恋人の聖地 陶芸の里かさま
●健康都市 かさま宣言
●笠間稲荷神社
●菊やツツジが咲き誇る
●実りの秋 笠間の栗
●自然豊かなハイキングコース
●稲間のまつり
●KASAMA from IBARAKI
●愛宕山 天狗伝説
●乾杯は笠間の地酒を笠間焼で
●健康都市 かさま宣言
●笠間稲荷神社
●菊やツツジが咲き誇る
●実りの秋 笠間の栗
●自然豊かなハイキングコース
●稲間のまつり
●KASAMA from IBARAKI
●愛宕山 天狗伝説
●乾杯は笠間の地酒を笠間焼で
605095
千葉
販売価格(税込):
¥2,060
在庫:
売切れ
300年の歴史を持つ成田祇園祭。見事な彫刻や装飾で彩られた10台の山車・屋台と御輿1台が繰り出す成田祇園祭を題材にしたフレーム切手です。
●上町
●幸町
●花ア町
●田町
●東町
●本町
●仲之町
●成田山交道会
●囲護台三和会
●土屋
※シート地:成田山新勝寺総門と平成28年当番町(上町の屋台)
●上町
●幸町
●花ア町
●田町
●東町
●本町
●仲之町
●成田山交道会
●囲護台三和会
●土屋
※シート地:成田山新勝寺総門と平成28年当番町(上町の屋台)
605088
埼玉
箭弓稲荷神社の境内にあるぼたん園は、大正12年に開園した由緒あるぼたん園です。毎年、約1300株のぼたんや藤、つつじが美しく咲きます。
605055
埼玉
販売価格(税込):
¥1,770
在庫:
売切れ
秩父市街地を一望できる羊山公園の「芝桜の丘」の風景や花々を題材にしたフレーム切手です。
※シート地:芝桜の丘と秩父市イメージキャラクター ポテくまくん
※シート地:芝桜の丘と秩父市イメージキャラクター ポテくまくん
605042
千葉
販売価格(税込):
¥1,930
在庫:
売切れ
旧八日市場市と旧野栄町が合併して誕生した匝瑳(そうさ)市が2016年1月23日(土)に市制施行10周年を迎えたことを記念したフレーム切手です。 ●国指定重要文化財 飯高寺 ●ハリキリ戦隊ソーサマン ●市の木イヌマキ ●黄門桜 ●市の鳥ウグイス ●ふれあいパーク八日市場 ●そうさ記念公園 ●安久山のスタジイ ●市の花チューリップ ●八重垣神社 祇園祭
605030
千葉
販売価格(税込):
¥1,750
在庫:
売切れ
南房総市の市制施行10周年記念を記念したフレーム切手です。
●菜の花畑 道の駅とみうら枇杷倶楽部
●伊予ヶ岳
●南房総市みなたん
●日蓮寺あじさい
●黒滝
●房州びわ
●沢山不動滝 かじか橋
●野島崎灯台
●なめろう
●高家神社
※シート地:白間津の花畑
●菜の花畑 道の駅とみうら枇杷倶楽部
●伊予ヶ岳
●南房総市みなたん
●日蓮寺あじさい
●黒滝
●房州びわ
●沢山不動滝 かじか橋
●野島崎灯台
●なめろう
●高家神社
※シート地:白間津の花畑
605008
茨城
販売価格(税込):
¥1,770
在庫:
売切れ
毎年2月上旬から3月上旬にかけて行われる真壁のひな祭り。真壁の町並みがひなまつり一色になるイベントの雛人形などを題材にしたフレーム切手です。
604997
群馬
販売価格(税込):
¥1,750
在庫:
売切れ
●名湯 伊香保温泉 ●市の花 あじさい ●市の木 もみじ ●市の鳥 ほととぎす ●渋川スカイランドパーク ●伊香保温泉石段街 ●小野上温泉センター ●子持山しし岩 ●ヒメギフチョウ ●道訓前遺跡出土品 シート地: 渋川市の工業地帯、河鹿橋紅葉ライトアップ、小野上の棚田、白井宿八重ざくら祭り、佐久発電所サージタンク、上三原田の歌舞伎舞台