関東支社
関東支社が発行した茨城、埼玉、栃木、千葉、群馬の5県のふるさとフレーム切手です。
608446
茨城
毎年5月下旬から6月下旬頃にかけて開催される「水郷潮来あやめまつり」の会場となる水郷潮来あやめ園には、約500種100万株のあやめ(花菖蒲)が栽培されています。
紫色や白のあやめや藤棚や紫陽花の美しさと、水郷情緒を味わうことのできる「ろ舟遊覧」や「嫁入り舟」などのイベントが楽しめます。
紫色や白のあやめや藤棚や紫陽花の美しさと、水郷情緒を味わうことのできる「ろ舟遊覧」や「嫁入り舟」などのイベントが楽しめます。
608431
茨城
茨城県ひたちなか市誕生30周年を記念。大人気の国営ひたち海浜公園のネモフィラをはじめ、市を代表する名所やイベントの写真が収められています。
●国営ひたち海浜公園・コキア
●虎塚古墳
●ひたちなか海浜鉄道湊線
●酒列磯前神社・海の見える鳥居
●平磯海水浴場
●国営ひたち海浜公園・コキア
●虎塚古墳
●ひたちなか海浜鉄道湊線
●酒列磯前神社・海の見える鳥居
●平磯海水浴場
607848
千葉
千葉市の政令指定都市移行三十周年企画展「新版画 進化系UKIUO-Eの美」展を記念し、千葉市美術館収蔵品の川瀬巴水、樋口五葉、小原古邨、吉田博、山元耕花の5作品が切手になりました。
●小原古邨 《木蓮に九官鳥》明治後期
●樋口五葉 《髪梳すける女》大正9年(1920)
●吉田 博 《帆船 朝 瀬戸内海集》大正15年(1926)
●山元耕花 《梨園の華 初世中村鴈治郎の茜半七》大正9年(1920)
●川瀬巴水 《旅みやげ第一集 房州岩井の浜》大正9年(1920)
●小原古邨 《木蓮に九官鳥》明治後期
●樋口五葉 《髪梳すける女》大正9年(1920)
●吉田 博 《帆船 朝 瀬戸内海集》大正15年(1926)
●山元耕花 《梨園の華 初世中村鴈治郎の茜半七》大正9年(1920)
●川瀬巴水 《旅みやげ第一集 房州岩井の浜》大正9年(1920)
607353
千葉
販売価格(税込):
¥1,650
在庫:
売切れ
千葉市市制施行100周年を記念し、千葉市美術館収蔵作品が所蔵する浮世絵を題材にしたオリジナルフレーム切手の第2集です。
●月岡芳年《風俗三十二相 けむさう 享和年間内室之風俗》明治21年(1888)
●鳥居清倍《二代目市川団十郎の虎退治》正徳3年(1713)
●東洲斎写楽《三代目大谷鬼次の江戸兵衛》寛政6年(1794)
●喜多川歌麿《当時三美人 富本豊ひな 難波屋きた 高しまひさ》寛政5年(1793)
●渓斎英泉《見立女三の宮図》天保期(1830-44)
●月岡芳年《風俗三十二相 けむさう 享和年間内室之風俗》明治21年(1888)
●鳥居清倍《二代目市川団十郎の虎退治》正徳3年(1713)
●東洲斎写楽《三代目大谷鬼次の江戸兵衛》寛政6年(1794)
●喜多川歌麿《当時三美人 富本豊ひな 難波屋きた 高しまひさ》寛政5年(1793)
●渓斎英泉《見立女三の宮図》天保期(1830-44)
606792
茨城
販売価格(税込):
¥1,650
在庫:
売切れ
「茨 ひより」は、いばキラTVが運営する自治体では初の公認となる茨城県の公式バーチャルYouTuber。愛称は「ひよりん」として親しまれています。
606948
千葉
販売価格(税込):
¥1,650
在庫:
売切れ
千葉市市制施行100周年及び千葉市美術館リニューアルを記念し、千葉市美術館収蔵作品の所蔵する浮世絵を題材にしたオリジナルフレーム切手。
●溪斎英泉「初夏の雨」文政(1818-30)前期
●喜多川歌麿「納涼美人図」寛政6-7年(1794-95)頃
●葛飾北斎「冨嶽三十六景 神奈川沖浪裏」天保2-4年(1831-33)頃
●歌川国芳「相馬の古内裏」天保(1830-44)後期
●歌川広重「東海道五拾三次之内 庄野 白雨」天保7年(1836)頃
●溪斎英泉「初夏の雨」文政(1818-30)前期
●喜多川歌麿「納涼美人図」寛政6-7年(1794-95)頃
●葛飾北斎「冨嶽三十六景 神奈川沖浪裏」天保2-4年(1831-33)頃
●歌川国芳「相馬の古内裏」天保(1830-44)後期
●歌川広重「東海道五拾三次之内 庄野 白雨」天保7年(1836)頃
604952
埼玉
販売価格(税込):
¥1,650
在庫:
売切れ
国の重要無形文化財に指定されている「細川紙(ほそかわし)」(小川町・東秩父村)が、石州半紙(せきしゅうばんし)(島根県)及び本美濃紙(ほんみのし)(岐阜県)と併せて、「和紙:日本の手漉和紙技術(てすきわしぎじゅつ)」として、平成25年4月にユネスコ無形文化遺産へ登録。
604379
埼玉
販売価格(税込):
¥1,650
在庫:
売切れ
航空自衛隊入間基地(狭山市)で毎年11月3日、文化の日に開催。ブルーインパルスのアクロバット飛行などが行われる。
608306
茨城
2023年12月17日に開催された「令和5年度百里基地航空祭」を記念。
今回の切手のメインは、百里基地に所属するF-2A。飛行中の様子やドラッグシュートを展開しているF-2が描かれています。この他、T-4、U-125A、UH-60J などの機材や、日独共同訓練の際に来日したドイツ空軍のユーロファイター・タイフーンも登場。3機編隊の写真のほか、特別塗装機の姿も収められています。
今回の切手のメインは、百里基地に所属するF-2A。飛行中の様子やドラッグシュートを展開しているF-2が描かれています。この他、T-4、U-125A、UH-60J などの機材や、日独共同訓練の際に来日したドイツ空軍のユーロファイター・タイフーンも登場。3機編隊の写真のほか、特別塗装機の姿も収められています。
607960
茨城
3年ぶりに開催される百里基地航空祭を記念。航空自衛隊百里基地で活動するF-2戦闘機などの航空機や、航空祭で展示飛行を行うブルーインパルスなど、迫力ある写真が収められています。
607737
茨城
航空自衛隊百里基地で2020年まで運用されていたF4戦闘機(愛称ファントム)のオリジナルフレーム切手。記念塗装を施した機体など10種類のファントムをシートと切手に採用。
605387
埼玉
販売価格(税込):
¥1,680
在庫:
売切れ
航空自衛隊入間基地(狭山市)で毎年11月3日、文化の日に開催。ブルーインパルスのアクロバット飛行などが行われる。
605426
埼玉
販売価格(税込):
¥1,750
在庫:
売切れ
秩父夜祭は、「日本三大曳山祭り」のひとつ。毎年12月2〜3日、絢爛豪華な2台の笠鉾と4台の屋台が曳行されます。 3日の夜には、最大20tもある屋台・笠鉾をお旅所への急な団子坂(だんござか)を引き上げる様子は大迫力です。
605588
埼玉
販売価格(税込):
¥1,750
在庫:
売切れ
箭弓稲荷神社の境内にあるぼたん園は、大正12年に開園した由緒あるぼたん園です。毎年、約1300株のぼたんや藤、つつじが美しく咲きます。
605108
茨城
販売価格(税込):
¥1,750
在庫:
売切れ
●恋人の聖地 陶芸の里かさま
●健康都市 かさま宣言
●笠間稲荷神社
●菊やツツジが咲き誇る
●実りの秋 笠間の栗
●自然豊かなハイキングコース
●稲間のまつり
●KASAMA from IBARAKI
●愛宕山 天狗伝説
●乾杯は笠間の地酒を笠間焼で
●健康都市 かさま宣言
●笠間稲荷神社
●菊やツツジが咲き誇る
●実りの秋 笠間の栗
●自然豊かなハイキングコース
●稲間のまつり
●KASAMA from IBARAKI
●愛宕山 天狗伝説
●乾杯は笠間の地酒を笠間焼で
605206
千葉
販売価格(税込):
¥1,750
在庫:
売切れ
●カクレクマノミ
●オルタン
●シャチ
●ぴーにゃっつ
●カリフォルニアアシカ
●葉っぴー
●バンドウイルカ
●たいよう君
●ベルーガ
●Pマン
●オルタン
●シャチ
●ぴーにゃっつ
●カリフォルニアアシカ
●葉っぴー
●バンドウイルカ
●たいよう君
●ベルーガ
●Pマン
604689
茨城
販売価格(税込):
¥1,750
在庫:
売切れ
大正14年、土浦市文京町にある神龍寺の24代住職であった故秋元梅峯師が、霞ヶ浦海軍航空隊と親交が深かったことなどから航空隊殉職者の慰霊と関東大震災後の不況で疲弊した土浦の経済を活性化するという趣旨で、私財を投じ霞ヶ浦湖畔で開催したのが始まりです。