北陸支社
北陸支社が発行した富山、福井、石川の3県のふるさとフレーム切手です。
601529
福井
販売価格(税込):
¥2,100
在庫:
売切れ
シート地およびタブの写真は、創作和紙人形の家元である高木栄子さんの作品です。和紙人形の常設美術館「紙わらべの蔵」に展示収蔵されています。
601530
石川
販売価格(税込):
¥2,100
在庫:
売切れ
航空自衛隊・小松基地(石川県)で2008年9月に行なわれたブルーインパルスの曲芸飛行。F-15、T-4、U-125Aなどの戦闘機が切手になりました。
605213
石川
販売価格(税込):
¥2,060
在庫:
売切れ
●翠ヶ池
●ゴゼンタチバナ
●ウサギギク
●タカネバラ
●ニッコウキスゲ×2
●クロユリ
●ハクサントリカブト
●ミヤマギキョウ
●ミズバショウ
●ゴゼンタチバナ
●ウサギギク
●タカネバラ
●ニッコウキスゲ×2
●クロユリ
●ハクサントリカブト
●ミヤマギキョウ
●ミズバショウ
606082
富山
販売価格(税込):
¥2,060
在庫:
売切れ
●立山 雪の大谷ウォーク
●雪の大谷への除雪
●雪の迷路(Snow Maze)
●立山とみくりが池
●雲海と室堂平
●弥名滝とハンノキ滝(春)
●立山直下のトロリーバス
●立山の御前沢雪渓(氷河)
●立山カルデラの刈込池(秋)
●白岩砂防椻堤
●雪の大谷への除雪
●雪の迷路(Snow Maze)
●立山とみくりが池
●雲海と室堂平
●弥名滝とハンノキ滝(春)
●立山直下のトロリーバス
●立山の御前沢雪渓(氷河)
●立山カルデラの刈込池(秋)
●白岩砂防椻堤
606142
石川
販売価格(税込):
¥2,060
在庫:
売切れ
1300年という時を経てなお能登では、先人達から受け継いだ里山里海、伝統や文化が人々のやさしさと共に守り続けられています。
●白米千枚田(輪島市)
●ボラ待ちやぐら(穴水町)
●能登立国1300年ロゴマーク
●旧福浦灯台(志賀町)
●見附島(珠洲市)
●千里浜なぎさドライブウェイ(宝達志水町、羽昨市)
●妙成寺(羽昨市)
●青柏祭(七尾市)
●石動山 大宮坊(中能都町)
●あばれ祭(能登町)
●白米千枚田(輪島市)
●ボラ待ちやぐら(穴水町)
●能登立国1300年ロゴマーク
●旧福浦灯台(志賀町)
●見附島(珠洲市)
●千里浜なぎさドライブウェイ(宝達志水町、羽昨市)
●妙成寺(羽昨市)
●青柏祭(七尾市)
●石動山 大宮坊(中能都町)
●あばれ祭(能登町)
606150
富山
販売価格(税込):
¥2,060
在庫:
売切れ
シートは、立山連峰を望む雨晴海岸(高岡市)の風景。切手部分にはねんりんピック富山で実施される27種目をそれぞれイメージした県のマスコット「きときと君」をデザイン。
605894
富山
販売価格(税込):
¥2,060
在庫:
売切れ
●「雨晴」手塚雄二
●「二上山」浅野均
●「布勢の水海」守屋多々志
●「立山」片岡球子
●「紅にほふ少女らし」藤森兼明
●「早月川より剱立山を望む」大島秀信
●「春の苑」森田りえ子
●「ふるさとの万葉」郷倉和子
●「黎明の射水川」中路融人
●「山の朝」下田義寛
●「二上山」浅野均
●「布勢の水海」守屋多々志
●「立山」片岡球子
●「紅にほふ少女らし」藤森兼明
●「早月川より剱立山を望む」大島秀信
●「春の苑」森田りえ子
●「ふるさとの万葉」郷倉和子
●「黎明の射水川」中路融人
●「山の朝」下田義寛
606058
福井
販売価格(税込):
¥2,060
在庫:
売切れ
シートは、織田信長の家臣金森長近が築いた平山城。天守閣は昭和43年に復元された「天空の城 越前大野城(福井県大野市)」。
切手は、福井しあわせ元気国体・大会のキャラクター「はぴりゅう」。
切手は、福井しあわせ元気国体・大会のキャラクター「はぴりゅう」。
605677
福井
販売価格(税込):
¥2,060
在庫:
売切れ
●旧拝殿礎石
●白山神社本社
●三の宮への参道
●拝殿への参道
●白山神出現の伝承のある御手洗池
●越南知社
●南谷の中世石畳道
●拝殿
●石畳の参道
●一の鳥居
●白山神社本社
●三の宮への参道
●拝殿への参道
●白山神出現の伝承のある御手洗池
●越南知社
●南谷の中世石畳道
●拝殿
●石畳の参道
●一の鳥居
605727
石川
販売価格(税込):
¥2,060
在庫:
売切れ
●ニッコウキスゲ
●アオノツガザクラ
●ハクサンコザクラ
●タムシバ
●ナナカマドの紅葉
●クロユリ
●リュウキンカ
●コイワカガミ
●ミヤマリンドウ
●春のブナ林
●アオノツガザクラ
●ハクサンコザクラ
●タムシバ
●ナナカマドの紅葉
●クロユリ
●リュウキンカ
●コイワカガミ
●ミヤマリンドウ
●春のブナ林
605759
福井
販売価格(税込):
¥2,060
在庫:
売切れ
●冬の唐門
●仏殿前の紅梅
●通用門
●山門
●山門楼上
●法堂前の紅葉
●寂光堂
●通用門の蓮
●初雪の大庫院
●五代杉
●仏殿前の紅梅
●通用門
●山門
●山門楼上
●法堂前の紅葉
●寂光堂
●通用門の蓮
●初雪の大庫院
●五代杉
605839
福井
販売価格(税込):
¥2,060
在庫:
売切れ
福井市の南東約13kmに位置する一乗谷は、かつて、戦国大名朝倉氏の本拠地であった地。発掘された朝倉義景館跡をはじめ、武家屋敷、寺院、町屋、庭園など、戦国時代の町並みがほぼ完全な姿で再現されており、国の特別史跡と特別名勝にも指定されています。
601233
富山
販売価格(税込):
¥2,000
在庫:
売切れ
【題材】四季折々の合掌造り集落を国の無形文化財「こきりこ」や「麦屋節」などの伝統的な郷土芸能と共に描く。
601266
福井
販売価格(税込):
¥2,000
在庫:
売切れ
●サウロロフス、
●フクイサウルス、
●恐竜がすむ勝山、
●フクイラプトル、
●トウジャンゴサウルス、
●タルボサウルス、
●フクイサウルス骨格、
●中国四川省の恐竜たち、
●フクイラプトル骨格、
●ピナコサウルス。
●フクイサウルス、
●恐竜がすむ勝山、
●フクイラプトル、
●トウジャンゴサウルス、
●タルボサウルス、
●フクイサウルス骨格、
●中国四川省の恐竜たち、
●フクイラプトル骨格、
●ピナコサウルス。