東海支社
東海支社が発行した愛知、岐阜、三重、静岡の4県のふるさとフレーム切手です。
606040
岐阜
販売価格(税込):
¥2,060
在庫:
売切れ
淡墨桜とは、岐阜県本巣市の淡墨公園にある樹齢1500年以上のエドヒガンザクラの古木であり、国指定天然記念物(大正11年10月12日)に指定されています。 山高神代桜(山梨県)、三春滝桜(福島県)と共に日本三大桜に数えられます。
606426
岐阜
販売価格(税込):
¥2,100
在庫:
売切れ
淡墨桜とは、岐阜県本巣市の淡墨公園にある樹齢1500年以上のエドヒガンザクラの古木であり、国指定天然記念物(大正11年10月12日)に指定されています。
山高神代桜(山梨県)、三春滝桜(福島県)と共に日本三大桜に数えられます。
山高神代桜(山梨県)、三春滝桜(福島県)と共に日本三大桜に数えられます。
606834
岐阜
販売価格(税込):
¥2,140
在庫:
売切れ
淡墨桜とは、岐阜県本巣市の淡墨公園にある樹齢1500年以上のエドヒガンザクラの古木であり、国指定天然記念物(大正11年10月12日)に指定されています。
淡墨桜は蕾のときは薄いピンク、満開は白色、散りぎわには特異の淡い墨色を帯びる、この散り際の花びらの色にちなんで淡墨桜と名付けられました。
淡墨桜は蕾のときは薄いピンク、満開は白色、散りぎわには特異の淡い墨色を帯びる、この散り際の花びらの色にちなんで淡墨桜と名付けられました。
607656
販売価格(税込):
¥2,140
在庫:
売切れ
淡墨桜とは、岐阜県本巣市の淡墨公園にある樹齢1500年以上のエドヒガンザクラの古木であり、国指定天然記念物(大正11年10月12日)に指定されています。
淡墨桜は蕾のときは薄いピンク、満開は白色、散りぎわには特異の淡い墨色を帯びる、この散り際の花びらの色にちなんで淡墨桜と名付けられました。
淡墨桜は蕾のときは薄いピンク、満開は白色、散りぎわには特異の淡い墨色を帯びる、この散り際の花びらの色にちなんで淡墨桜と名付けられました。
608392
岐阜
販売価格(税込):
¥2,430
在庫:
売切れ
淡墨桜とは、岐阜県本巣市の淡墨公園にある樹齢1500年以上のエドヒガンザクラの古木で、日本三大桜の一つ。国指定天然記念物(大正11年10月12日)に指定されています。
淡墨桜は蕾のときは薄いピンク、満開は白色、散りぎわには特異の淡い墨色を帯びる、この散り際の花びらの色にちなんで淡墨桜と名付けられました。
淡墨桜は蕾のときは薄いピンク、満開は白色、散りぎわには特異の淡い墨色を帯びる、この散り際の花びらの色にちなんで淡墨桜と名付けられました。
605418
岐阜
販売価格(税込):
¥2,160
在庫:
売切れ
ポストカード2枚(2種)付き。
●是より北 木曽路の碑
●馬籠 桝形
●馬籠宿×4
●馬籠水車
●馬籠峠の正岡子規句碑
●あかり街道
●冬 永昌寺
●是より北 木曽路の碑
●馬籠 桝形
●馬籠宿×4
●馬籠水車
●馬籠峠の正岡子規句碑
●あかり街道
●冬 永昌寺
605514
愛知
販売価格(税込):
¥1,680
在庫:
売切れ
山崎川は、約600本のソメイヨシノが2.8kmにもわたって続く桜の名所で、日本「さくらの名所100選」に認定されています。
601560
三重
御在所岳は、三重県三重郡菰野町と滋賀県東近江市の境にある標高1212mの山です。鈴鹿国定公園の中に位置し、「鈴鹿セブンマウンテン」の主峰です。
606656
三重
販売価格(税込):
¥1,770
在庫:
売切れ
熊野古道が世界遺産に登録されて15周年を迎えたことを記念。
●天空のポスト
●かさらぎ池
●ツヅラト峠
●七里御浜(松本峠)
●丸山千枚田
フレーム切手1シート(63円切手×5枚)。台紙とポストカード5枚(5種)付き。
●天空のポスト
●かさらぎ池
●ツヅラト峠
●七里御浜(松本峠)
●丸山千枚田
フレーム切手1シート(63円切手×5枚)。台紙とポストカード5枚(5種)付き。
601060
三重
販売価格(税込):
¥2,200
在庫:
売切れ
日本郵政公社東海支社発行の、熊野古道馬越など三重県の名勝が色鮮やかにデザインされたフレーム切手。
発行部数は3000シート。ホルダー付き
発行部数は3000シート。ホルダー付き
602627
静岡
販売価格(税込):
¥1,930
在庫:
売切れ
●巻雲浮富士
●秋富士・向山
●芙蓉台からの富士
●三島梅花藻
●すすき・山中新田
●大根干し
●雪景色・向山
●源兵衛川
●白梅と富士
●写り富士・温水池
●秋富士・向山
●芙蓉台からの富士
●三島梅花藻
●すすき・山中新田
●大根干し
●雪景色・向山
●源兵衛川
●白梅と富士
●写り富士・温水池
607566
静岡
販売価格(税込):
¥2,140
在庫:
売切れ
2022年に「三方ケ原合戦」から450年を迎えることを記念。同合戦は、1573年(元亀4年)遠江国敷知郡・三方ヶ原で、甲斐の「武田信玄」が、「織田信長」・「徳川家康」の連合軍に圧勝した戦いです。
切手には、武田信玄や徳川家康が描かれた浜松市博物館所蔵の錦絵のほか、「浜松出世城まつり」で行った演劇「合戦絵巻 三方ケ原の戦い」の写真がデザインされています。
切手には、武田信玄や徳川家康が描かれた浜松市博物館所蔵の錦絵のほか、「浜松出世城まつり」で行った演劇「合戦絵巻 三方ケ原の戦い」の写真がデザインされています。
607211
愛知
販売価格(税込):
¥2,680
在庫:
売切れ
藤井聡太八段の史上最年少の二冠達成と、八段昇段を記念。
18歳1カ月での八段昇段は、1958年に加藤一二三九段(引退)が樹立した18歳3カ月の最年少記録を62年ぶりに塗り替えました。同時に二冠達成は、1992年に羽生善治九段が成し遂げた21歳11カ月の最年少記録を28年ぶりに更新した快挙です。
愛知県版では、幼い頃から将棋に親しんでいる姿も切手に収められています。
18歳1カ月での八段昇段は、1958年に加藤一二三九段(引退)が樹立した18歳3カ月の最年少記録を62年ぶりに塗り替えました。同時に二冠達成は、1992年に羽生善治九段が成し遂げた21歳11カ月の最年少記録を28年ぶりに更新した快挙です。
愛知県版では、幼い頃から将棋に親しんでいる姿も切手に収められています。
608309
東海
販売価格(税込):
¥2,680
在庫:
売切れ
2023年10月11日、将棋史上初の8大タイトル独占を果たした藤井聡太八冠の偉業達成を記念。
2023年11月には、内閣総理大臣顕彰が贈られたほか、愛知県県民栄誉賞や瀬戸市の名誉市民の称号を授与されるなど、各方面からあらゆる形でその偉業を称えられています。
切手には、盤上に向ける厳しいまなざしや、対局時のルーティンである“初手お茶”を飲む姿、楽しそうな笑顔など、タイトル戦で見せた藤井八冠の様々な表情の写真を収めました。
2023年11月には、内閣総理大臣顕彰が贈られたほか、愛知県県民栄誉賞や瀬戸市の名誉市民の称号を授与されるなど、各方面からあらゆる形でその偉業を称えられています。
切手には、盤上に向ける厳しいまなざしや、対局時のルーティンである“初手お茶”を飲む姿、楽しそうな笑顔など、タイトル戦で見せた藤井八冠の様々な表情の写真を収めました。
602987
愛知
販売価格(税込):
¥1,580
在庫:
売切れ
豊田市小原地区は、四季桜と同時に紅葉を楽しむことができます。桜・モミジ・イチョウのコントラストは見事です。
603900
愛知
販売価格(税込):
¥1,930
在庫:
売切れ
愛知県豊田市小原地区の四季桜は、花は一重の白又は淡紅色で、夏の間に充実した花芽が、秋から冬にかけて順次咲き、小さい花芽は冬を越し3月中旬から咲き始めます。四季を通じ年に2回開花することで多くの観光客が集まる桜の名所として有名です
603433
愛知
販売価格(税込):
¥1,820
在庫:
売切れ
愛知県豊田市小原地区の四季桜は、花は一重の白又は淡紅色で、夏の間に充実した花芽が、秋から冬にかけて順次咲き、小さい花芽は冬を越し3月中旬から咲き始めます。四季を通じ年に2回開花することで多くの観光客が集まる桜の名所として有名です。