東海支社
東海支社が発行した愛知、岐阜、三重、静岡の4県のふるさとフレーム切手です。
604094
愛知
販売価格(税込):
¥1,900
在庫:
売切れ
標高1358mの萩太郎山山頂付近に広がる茶臼山高原『芝桜の丘』。ピンク・薄紫・白など約40万株6種類の芝桜が2万2千uの広大な敷地に咲き誇ります。
●茶臼山高原×7
●ベリーちゃん
●ポンタ
●茶臼山高原×7
●ベリーちゃん
●ポンタ
603091
愛知
販売価格(税込):
¥1,520
在庫:
売切れ
●中京競馬場新スタンド「ペガサス」 ×3
●中京競馬場 新コース
●中京競馬場 新マスコットキャラクター「ペガスター」 ×2
●中央競馬場 誘導馬 ミヤビランベリ号
●中央競馬場 誘導馬 ツルマルケン号
●中央競馬場 誘導馬 フローテーション号
●中央競馬場 ミニチュアポニー「かぶと&ローズ」
●中京競馬場 新コース
●中京競馬場 新マスコットキャラクター「ペガスター」 ×2
●中央競馬場 誘導馬 ミヤビランベリ号
●中央競馬場 誘導馬 ツルマルケン号
●中央競馬場 誘導馬 フローテーション号
●中央競馬場 ミニチュアポニー「かぶと&ローズ」
601762
岐阜
販売価格(税込):
¥1,930
在庫:
売切れ
中山道は江戸日本橋を起点とし京都まで132里(約530km)の道程で69の宿場があり、「馬籠宿」は板橋を1番目とすると43番目となります。文豪島村藤村の「夜明け前」の舞台となった宿場町です。
602573
愛知
販売価格(税込):
¥2,100
在庫:
売切れ
ポストカード2枚付き。
●落合博満
●和田一浩
●吉見一起
●チェン
●浅尾拓也
●堂上直倫
●森野将彦
●荒木雅博
●岩瀬仁紀
●ドアラ
●落合博満
●和田一浩
●吉見一起
●チェン
●浅尾拓也
●堂上直倫
●森野将彦
●荒木雅博
●岩瀬仁紀
●ドアラ

608720
愛知
中部国際空港(セントレア)の開港20周年を記念!
切手には、セントレアのスカイデッキから撮影された航空機の写真のほか、「なぞの旅人フー」などの「セントレアフレンズ」のキャラクターがデザインされています。
切手には、セントレアのスカイデッキから撮影された航空機の写真のほか、「なぞの旅人フー」などの「セントレアフレンズ」のキャラクターがデザインされています。
602149
愛知
販売価格(税込):
¥1,820
在庫:
売切れ
中部国際空港開港5周年を題材としたもの。
中部国際空港開港(ちゅうぶこくさいくうこう Chubu Centrair International Airport)は、愛知県常滑市沖の伊勢湾海上の人工島にある空港法4条で法定されている空港である。
愛称はセントレア。
中部国際空港開港(ちゅうぶこくさいくうこう Chubu Centrair International Airport)は、愛知県常滑市沖の伊勢湾海上の人工島にある空港法4条で法定されている空港である。
愛称はセントレア。
604491
愛知
販売価格(税込):
¥1,930
在庫:
売切れ
●シート:特殊車両や整備士が動き回る出発準備シーンや離陸に向けて進んでいく飛行機、そして機体が浮き上がるまでの様子をまさに目の前で体感できる、中部国際空港のシンボルであるスカイデッキの風景
●切手:中部国際空港を離発着する飛行機や風景を撮影した、セントレアフォトコンテスト入賞作品など10種。
●切手:中部国際空港を離発着する飛行機や風景を撮影した、セントレアフォトコンテスト入賞作品など10種。
603044
愛知
販売価格(税込):
¥1,930
在庫:
売切れ
●愛・地球博記念公園
●中央図書館
●リニモ
●前熊の山車
●警固祭り(長湫)
●棒の手(上郷)
●警固祭り(岩作)
●古戦場公園
●色金山歴史公園
●トヨタ博物館「トヨダAA型乗用車」
●中央図書館
●リニモ
●前熊の山車
●警固祭り(長湫)
●棒の手(上郷)
●警固祭り(岩作)
●古戦場公園
●色金山歴史公園
●トヨタ博物館「トヨダAA型乗用車」
601251
岐阜
販売価格(税込):
¥2,000
在庫:
売切れ
ホルダーなし。
●長良川
●岐阜城
●2羽の鵜
●長良川の夕景
●出漁前
●魚をとる鵜
●狩り下り
●長良川花火大会
●総がらみ
●夜の岐阜城
●長良川
●岐阜城
●2羽の鵜
●長良川の夕景
●出漁前
●魚をとる鵜
●狩り下り
●長良川花火大会
●総がらみ
●夜の岐阜城
606136
三重
販売価格(税込):
¥2,060
在庫:
売切れ
「日本一やかましい祭り」「天下の奇祭」として知られる「桑名石取祭」は、桑名城下の町人や藩士が楽しみにしていた夏のお祭りです。2016年に、18府県33件の「山・鉾・屋台行事」の中の1件として、ユネスコの無形文化遺産に登録されました。
603989
愛知
販売価格(税込):
¥1,930
在庫:
売切れ
「国府宮のはだか祭」として知られるこの祭は、正式には「儺追神事(なおいしんじ)」といい、毎年旧正月十三日に行われています。人々のあらゆる災難を背負うといわれる神男(しんおとこ)が、9千人の裸男たちがもみ合う渦の中へ飛び込み、祭は最高潮を迎えます。
603068
愛知
販売価格(税込):
¥1,820
在庫:
売切れ
「国府宮のはだか祭」は、毎年旧暦正月13日に斎行している。昼間のはだか男達が神男に触れようと揉み合う勇壮な祭が良く知られているが、これは江戸時代の末頃から始まった。本来は、翌日午前3時に斎行している「夜儺追神事」が本義で、その起源は古く、称徳天皇の勅命により悪疫退散の祈祷が全国各地の国分寺で行なわた際、尾張国司が総社である当神社において祈願したのに始まると伝えられている。
605311
静岡
販売価格(税込):
¥2,100
在庫:
売切れ
平成28年は、島田市内の代表的な3つのお祭り(「金谷茶まつり(2年に一度)」「島田髷まつり(毎年)」「島田大祭(3年に一度)」)が同時開催される6年に一度の年です。
●島田大祭×4
●島田髷まつり×2
●島田髷
●金谷茶まつり×3
●島田大祭×4
●島田髷まつり×2
●島田髷
●金谷茶まつり×3
603005
三重
販売価格(税込):
¥1,930
在庫:
売切れ
●関宿の夕暮れ
●関宿のまちなみ
●花しょうぶ
●坂本棚田
●関の山車
●石水渓
●亀山市関宿納涼花火大会
●亀山公園
●亀山城多門櫓
●鈴鹿峠自然の家
●関宿のまちなみ
●花しょうぶ
●坂本棚田
●関の山車
●石水渓
●亀山市関宿納涼花火大会
●亀山公園
●亀山城多門櫓
●鈴鹿峠自然の家