東海支社
東海支社が発行した愛知、岐阜、三重、静岡の4県のふるさとフレーム切手です。
603505
静岡
販売価格(税込):
¥1,520
在庫:
売切れ
稲取温泉に古くから伝えられる雛のつるし飾りとは、桃の節句に雛壇の両脇に一対のつるし飾りを飾る、親から子へ子から孫へ代々受け継がれてきた風習です。一針一針子供の健康を願いながら作ったお飾りをつるします。
603506
静岡
販売価格(税込):
¥1,820
在庫:
売切れ
稲取温泉に古くから伝えられる雛のつるし飾りとは、桃の節句に雛壇の両脇に一対のつるし飾りを飾る、親から子へ子から孫へ代々受け継がれてきた風習です。一針一針子供の健康を願いながら作ったお飾りをつるします。
603497
愛知
販売価格(税込):
¥2,800
在庫:
売切れ
専用切手フォルダ、ポストカード1枚、プレミアムステッカー付き。
●シート:「ウルトラセブン」第46 話(ダン対セブンの決闘)のロケ地となった愛知県田原市の伊良湖岬の灯台とその当時の激闘を回想するウルトラセブン
●切手:1967年放送当初のウルトラセブンから2012年のブラザーズマントを纏ったウルトラセブンなど、ウルトラセブン誕生から45年の各時代のビジュアルのウルトラセブン
●シート:「ウルトラセブン」第46 話(ダン対セブンの決闘)のロケ地となった愛知県田原市の伊良湖岬の灯台とその当時の激闘を回想するウルトラセブン
●切手:1967年放送当初のウルトラセブンから2012年のブラザーズマントを纏ったウルトラセブンなど、ウルトラセブン誕生から45年の各時代のビジュアルのウルトラセブン
603481
三重
販売価格(税込):
¥1,930
在庫:
売切れ
三重県四日市市の新しい観光資源である「工場夜景(コンビナートの夜景)」を題材としたフレーム切手です。
●シート:四日市港ポートビルからの工場夜景
●切手:四日市市の臨海部コンビナートの夜景
●シート:四日市港ポートビルからの工場夜景
●切手:四日市市の臨海部コンビナートの夜景
603460
静岡
販売価格(税込):
¥1,820
在庫:
売切れ
●シート:富士山上空をデモンストレーションするブルーインパルス
●切手:ブルーインパルスや浜松基地において編成されている各部隊の所属機 ほか
●切手:ブルーインパルスや浜松基地において編成されている各部隊の所属機 ほか
603458
愛知
販売価格(税込):
¥1,600
在庫:
売切れ
ポストカード1枚付き。
●鳳来寺と鏡岩
●石段の紅葉
●コノハズク(仏法僧)
●表参道石段
●表参道
●鳳来寺「鐘楼」
●鳳来寺「本堂」
●鳳来寺「東照宮」@
●鳳来寺「東照宮」A
●鳳来寺「東照宮」B
●鳳来寺と鏡岩
●石段の紅葉
●コノハズク(仏法僧)
●表参道石段
●表参道
●鳳来寺「鐘楼」
●鳳来寺「本堂」
●鳳来寺「東照宮」@
●鳳来寺「東照宮」A
●鳳来寺「東照宮」B
603455
愛知
販売価格(税込):
¥1,930
在庫:
売切れ
●瑞龍寺の枝垂れ桜
●押川大滝
●特産品ブルーベリー
●大井平の紅葉
●氷瀑
●旧暦で飾るひなまつり
●ランプシェード
●面ノ木風力発電所
●どんぐりの湯
●グリッピー
●押川大滝
●特産品ブルーベリー
●大井平の紅葉
●氷瀑
●旧暦で飾るひなまつり
●ランプシェード
●面ノ木風力発電所
●どんぐりの湯
●グリッピー
603452
静岡
販売価格(税込):
¥1,820
在庫:
売切れ
●醫王山 油山寺 山門
●秋葉総本殿可睡齋 護国塔
●法多山尊永寺 厄除だんご
●醫王山油山寺 大念珠
●秋葉総本殿可睡齋 御真殿
●袋井宿たまごふわふわ
●醫王山油山寺 るりの滝
●可睡ゆりの園
●法多山尊永寺 仁王門
●秋葉総本殿可睡齋 瑞龍閣襖絵(山口玲熈画伯)
●秋葉総本殿可睡齋 護国塔
●法多山尊永寺 厄除だんご
●醫王山油山寺 大念珠
●秋葉総本殿可睡齋 御真殿
●袋井宿たまごふわふわ
●醫王山油山寺 るりの滝
●可睡ゆりの園
●法多山尊永寺 仁王門
●秋葉総本殿可睡齋 瑞龍閣襖絵(山口玲熈画伯)
603446
愛知
販売価格(税込):
¥1,820
在庫:
売切れ
日本有数の紅葉の名所。約4000本のカエデが赤、橙、黄と色を重ね、清流に映えてまさに絶景!シーズン中は夜のライトアップもあり幻想的。
●シート地:巴川の対岸から紅葉に染まった飯盛山と香嵐渓のシンボルである待月橋の風景。
●切手:待月橋や香積寺など、香嵐渓各所の紅葉の風景。
●シート地:巴川の対岸から紅葉に染まった飯盛山と香嵐渓のシンボルである待月橋の風景。
●切手:待月橋や香積寺など、香嵐渓各所の紅葉の風景。
603433
愛知
販売価格(税込):
¥1,820
在庫:
売切れ
愛知県豊田市小原地区の四季桜は、花は一重の白又は淡紅色で、夏の間に充実した花芽が、秋から冬にかけて順次咲き、小さい花芽は冬を越し3月中旬から咲き始めます。四季を通じ年に2回開花することで多くの観光客が集まる桜の名所として有名です。
603422
愛知
販売価格(税込):
¥1,520
在庫:
売切れ
●書のまち春日井「道風くん」×5
●春日井駅 昭和2年(旧鳥居松駅)
●高蔵寺駅 昭和40年代
●勝川駅 昭和初期
●神領駅 昭和26年12月開駅風景
●玉野信号所(後の定光寺駅)
●春日井駅 昭和2年(旧鳥居松駅)
●高蔵寺駅 昭和40年代
●勝川駅 昭和初期
●神領駅 昭和26年12月開駅風景
●玉野信号所(後の定光寺駅)
603423
愛知
販売価格(税込):
¥1,820
在庫:
売切れ
●春日井市庁舎(現在の王子町・昭和23年)
●書のまち春日井「道風くん」×5
●春日井郵便局
●春日井消防署
●春日井市民病院
●春日井警察署
●書のまち春日井「道風くん」×5
●春日井郵便局
●春日井消防署
●春日井市民病院
●春日井警察署
603420
愛知
販売価格(税込):
¥1,820
在庫:
売切れ
●北区の花「コスモス」
●北区の木「さくら」
●矢田川河川噴水
●名城公園のオランダ風車
●久國寺の梵鐘「歓喜の鐘」
●名古屋城金の鯱
●味鋺のやぶさめ像
●名古屋高速黒川出入口を地上から望む
●古流名古屋凧
●黒川友禅流し
●北区の木「さくら」
●矢田川河川噴水
●名城公園のオランダ風車
●久國寺の梵鐘「歓喜の鐘」
●名古屋城金の鯱
●味鋺のやぶさめ像
●名古屋高速黒川出入口を地上から望む
●古流名古屋凧
●黒川友禅流し
603408
静岡
販売価格(税込):
¥1,820
在庫:
売切れ
●40周年記念式典での市歌斉唱
●新居関所
●紀伊国屋資料館
●トキワマンサク
●本興寺
●豊田佐吉記念館
●塩水プールわんぱくランド
●道の駅潮見坂
●正太寺のミヤマツツジ
●遠州新居手筒花火(諏訪神社奉納煙火)
●新居関所
●紀伊国屋資料館
●トキワマンサク
●本興寺
●豊田佐吉記念館
●塩水プールわんぱくランド
●道の駅潮見坂
●正太寺のミヤマツツジ
●遠州新居手筒花火(諏訪神社奉納煙火)
603374
愛知
販売価格(税込):
¥1,930
在庫:
売切れ
●豊橋駅前大通り
●豊橋郵便局
●吉田神社の手筒花火
●豊橋市公会堂
●豊橋ハリストス正教会
●豊川右岸より、吉田城を望む
●市役所展望室から見る豊川の流れ
●「穂の国ハーフマラソン」
●牛川の渡し
●豊橋総合動植物公園「のんほいパーク」
●豊橋郵便局
●吉田神社の手筒花火
●豊橋市公会堂
●豊橋ハリストス正教会
●豊川右岸より、吉田城を望む
●市役所展望室から見る豊川の流れ
●「穂の国ハーフマラソン」
●牛川の渡し
●豊橋総合動植物公園「のんほいパーク」
603362
静岡
販売価格(税込):
¥1,820
在庫:
売切れ
●保永堂版東海道五拾三次[日坂]×2
●保永堂版東海道五拾三次[金谷]
●保永堂版東海道五拾三次[掛川]×2
●保永堂版東海道五拾三次[袋井]×2
●保永堂版東海道五拾三次[見附]×2
●保永堂版東海道五拾三次[金谷・島田]
●保永堂版東海道五拾三次[金谷]
●保永堂版東海道五拾三次[掛川]×2
●保永堂版東海道五拾三次[袋井]×2
●保永堂版東海道五拾三次[見附]×2
●保永堂版東海道五拾三次[金谷・島田]
603358
三重
販売価格(税込):
¥1,820
在庫:
売切れ
●御在所のシンボル・白鉄塔
●富士見岩より
●アケボノソウ
●アカトンボ
●屏風岩とゴンドラ
●一の谷より
●カモシカ
●紅葉の間
●紅葉とゴンドラ
●アキノキリンソウ
●富士見岩より
●アケボノソウ
●アカトンボ
●屏風岩とゴンドラ
●一の谷より
●カモシカ
●紅葉の間
●紅葉とゴンドラ
●アキノキリンソウ
603351
愛知
販売価格(税込):
¥1,820
在庫:
売切れ
●シャチ(サカマタ)
●バンドウイルカ
●ベルーガ(シロイルカ)
●マイワシ
●タカアシガニ
●タイマイ
●メガネモチノウオ
●クラウンアネモネフィッシュ
●ゴマフアザラシ
●エンペラーペンギン
●バンドウイルカ
●ベルーガ(シロイルカ)
●マイワシ
●タカアシガニ
●タイマイ
●メガネモチノウオ
●クラウンアネモネフィッシュ
●ゴマフアザラシ
●エンペラーペンギン
603348
愛知
販売価格(税込):
¥2,680
在庫:
売切れ
半田の山車ガイドブック付き
●半田運河
●半田赤レンガ建物
●半田運河鯉のぼり
●旧中埜家住宅
●紺屋海道
●200万本の彼岸花
●小栗家住宅
●東雲桜並木
●だし丸くん・ごん吉くん
●はんだ山車まつり
●半田運河
●半田赤レンガ建物
●半田運河鯉のぼり
●旧中埜家住宅
●紺屋海道
●200万本の彼岸花
●小栗家住宅
●東雲桜並木
●だし丸くん・ごん吉くん
●はんだ山車まつり