東海支社
東海支社が発行した愛知、岐阜、三重、静岡の4県のふるさとフレーム切手です。
603266
静岡
販売価格(税込):
¥1,820
在庫:
売切れ
富士山は日本最高峰の独立峰で、その優美な風貌は日本国内のみならず日本国外でも日本の象徴として広く知られている。数多くの芸術作品の題材とされ、芸術面でも大きな影響を与えた。懸垂曲線の山容を有した玄武岩質成層火山で構成され、その山体は駿河湾の海岸まで及ぶ。
603267
静岡
販売価格(税込):
¥1,820
在庫:
売切れ
●熊野の長藤・磐田十彩
●旧見付学校・磐田十彩
●はまぼう公園・磐田十彩
●風竜と掛塚灯台・磐田十彩
●旧赤松家・磐田十彩
●つつじ公園・磐田十彩
●獅子ヶ鼻公園・磐田十彩
●掛塚まつり・磐田十彩
●見付天神裸祭・磐田十彩
●トンボの宝庫「桶ヶ谷沼」・磐田十彩
●旧見付学校・磐田十彩
●はまぼう公園・磐田十彩
●風竜と掛塚灯台・磐田十彩
●旧赤松家・磐田十彩
●つつじ公園・磐田十彩
●獅子ヶ鼻公園・磐田十彩
●掛塚まつり・磐田十彩
●見付天神裸祭・磐田十彩
●トンボの宝庫「桶ヶ谷沼」・磐田十彩
603342
岐阜
販売価格(税込):
¥1,820
在庫:
売切れ
かも丸・かも美は、「鴨(かも)」をモデルにした“おしどり夫婦”で、定住自立圏を構成する八市町村の心が一つになるよう願いを込めたキャラクター。フレーム切手上部には美濃加茂市のバレーボール、川辺町のボート、白川町のライフル射撃、クレー射撃など、国体競技を楽しむ、かも丸・かも美が描かれています。
603346
岐阜
販売価格(税込):
¥1,820
在庫:
売切れ
●岐阜市(長良川鵜飼)
●大垣市(松尾芭蕉)
●郡上市(郡上おどり)
●多治見市(作陶)
●高山市(さるぼぼ)
●瑞穂市(富有柿)
●養老市(孝子源清丞内[養老の滝])
●美濃市(紙すき)
●白川町(白川茶)
●飛騨市(起し太鼓)
●大垣市(松尾芭蕉)
●郡上市(郡上おどり)
●多治見市(作陶)
●高山市(さるぼぼ)
●瑞穂市(富有柿)
●養老市(孝子源清丞内[養老の滝])
●美濃市(紙すき)
●白川町(白川茶)
●飛騨市(起し太鼓)
603347
岐阜
販売価格(税込):
¥1,820
在庫:
売切れ
●揖斐川町(谷汲山・仁王門)
●大垣市(奥の細道むすびの地)
●垂井町(南宮大社)
●養老町(養老の滝)
●羽島市(竹鼻の藤)
●揖斐川町(谷汲踊り)
●大垣市(松尾芭蕉)
●垂井市(半兵衛クンと)
●養老町(孝子源清丞内[養老の滝])
●羽島市(羽島太鼓)
●大垣市(奥の細道むすびの地)
●垂井町(南宮大社)
●養老町(養老の滝)
●羽島市(竹鼻の藤)
●揖斐川町(谷汲踊り)
●大垣市(松尾芭蕉)
●垂井市(半兵衛クンと)
●養老町(孝子源清丞内[養老の滝])
●羽島市(羽島太鼓)
603351
愛知
販売価格(税込):
¥1,820
在庫:
売切れ
●シャチ(サカマタ)
●バンドウイルカ
●ベルーガ(シロイルカ)
●マイワシ
●タカアシガニ
●タイマイ
●メガネモチノウオ
●クラウンアネモネフィッシュ
●ゴマフアザラシ
●エンペラーペンギン
●バンドウイルカ
●ベルーガ(シロイルカ)
●マイワシ
●タカアシガニ
●タイマイ
●メガネモチノウオ
●クラウンアネモネフィッシュ
●ゴマフアザラシ
●エンペラーペンギン
603358
三重
販売価格(税込):
¥1,820
在庫:
売切れ
●御在所のシンボル・白鉄塔
●富士見岩より
●アケボノソウ
●アカトンボ
●屏風岩とゴンドラ
●一の谷より
●カモシカ
●紅葉の間
●紅葉とゴンドラ
●アキノキリンソウ
●富士見岩より
●アケボノソウ
●アカトンボ
●屏風岩とゴンドラ
●一の谷より
●カモシカ
●紅葉の間
●紅葉とゴンドラ
●アキノキリンソウ
603362
静岡
販売価格(税込):
¥1,820
在庫:
売切れ
●保永堂版東海道五拾三次[日坂]×2
●保永堂版東海道五拾三次[金谷]
●保永堂版東海道五拾三次[掛川]×2
●保永堂版東海道五拾三次[袋井]×2
●保永堂版東海道五拾三次[見附]×2
●保永堂版東海道五拾三次[金谷・島田]
●保永堂版東海道五拾三次[金谷]
●保永堂版東海道五拾三次[掛川]×2
●保永堂版東海道五拾三次[袋井]×2
●保永堂版東海道五拾三次[見附]×2
●保永堂版東海道五拾三次[金谷・島田]
601664
三重
販売価格(税込):
¥1,820
在庫:
売切れ
戦国の世を才覚で生き抜き、築城やまちづくりの名手として知られる藤堂高虎が、津に入府して400年を迎えたのを記念して開催されたイベントの模様をデザインしたフレーム切手です。
603068
愛知
販売価格(税込):
¥1,820
在庫:
売切れ
「国府宮のはだか祭」は、毎年旧暦正月13日に斎行している。昼間のはだか男達が神男に触れようと揉み合う勇壮な祭が良く知られているが、これは江戸時代の末頃から始まった。本来は、翌日午前3時に斎行している「夜儺追神事」が本義で、その起源は古く、称徳天皇の勅命により悪疫退散の祈祷が全国各地の国分寺で行なわた際、尾張国司が総社である当神社において祈願したのに始まると伝えられている。
603460
静岡
販売価格(税込):
¥1,820
在庫:
売切れ
●シート:富士山上空をデモンストレーションするブルーインパルス
●切手:ブルーインパルスや浜松基地において編成されている各部隊の所属機 ほか
●切手:ブルーインパルスや浜松基地において編成されている各部隊の所属機 ほか
603423
愛知
販売価格(税込):
¥1,820
在庫:
売切れ
●春日井市庁舎(現在の王子町・昭和23年)
●書のまち春日井「道風くん」×5
●春日井郵便局
●春日井消防署
●春日井市民病院
●春日井警察署
●書のまち春日井「道風くん」×5
●春日井郵便局
●春日井消防署
●春日井市民病院
●春日井警察署
603433
愛知
販売価格(税込):
¥1,820
在庫:
売切れ
愛知県豊田市小原地区の四季桜は、花は一重の白又は淡紅色で、夏の間に充実した花芽が、秋から冬にかけて順次咲き、小さい花芽は冬を越し3月中旬から咲き始めます。四季を通じ年に2回開花することで多くの観光客が集まる桜の名所として有名です。
603446
愛知
販売価格(税込):
¥1,820
在庫:
売切れ
日本有数の紅葉の名所。約4000本のカエデが赤、橙、黄と色を重ね、清流に映えてまさに絶景!シーズン中は夜のライトアップもあり幻想的。
●シート地:巴川の対岸から紅葉に染まった飯盛山と香嵐渓のシンボルである待月橋の風景。
●切手:待月橋や香積寺など、香嵐渓各所の紅葉の風景。
●シート地:巴川の対岸から紅葉に染まった飯盛山と香嵐渓のシンボルである待月橋の風景。
●切手:待月橋や香積寺など、香嵐渓各所の紅葉の風景。
603452
静岡
販売価格(税込):
¥1,820
在庫:
売切れ
●醫王山 油山寺 山門
●秋葉総本殿可睡齋 護国塔
●法多山尊永寺 厄除だんご
●醫王山油山寺 大念珠
●秋葉総本殿可睡齋 御真殿
●袋井宿たまごふわふわ
●醫王山油山寺 るりの滝
●可睡ゆりの園
●法多山尊永寺 仁王門
●秋葉総本殿可睡齋 瑞龍閣襖絵(山口玲熈画伯)
●秋葉総本殿可睡齋 護国塔
●法多山尊永寺 厄除だんご
●醫王山油山寺 大念珠
●秋葉総本殿可睡齋 御真殿
●袋井宿たまごふわふわ
●醫王山油山寺 るりの滝
●可睡ゆりの園
●法多山尊永寺 仁王門
●秋葉総本殿可睡齋 瑞龍閣襖絵(山口玲熈画伯)
603506
静岡
販売価格(税込):
¥1,820
在庫:
売切れ
稲取温泉に古くから伝えられる雛のつるし飾りとは、桃の節句に雛壇の両脇に一対のつるし飾りを飾る、親から子へ子から孫へ代々受け継がれてきた風習です。一針一針子供の健康を願いながら作ったお飾りをつるします。
603408
静岡
販売価格(税込):
¥1,820
在庫:
売切れ
●40周年記念式典での市歌斉唱
●新居関所
●紀伊国屋資料館
●トキワマンサク
●本興寺
●豊田佐吉記念館
●塩水プールわんぱくランド
●道の駅潮見坂
●正太寺のミヤマツツジ
●遠州新居手筒花火(諏訪神社奉納煙火)
●新居関所
●紀伊国屋資料館
●トキワマンサク
●本興寺
●豊田佐吉記念館
●塩水プールわんぱくランド
●道の駅潮見坂
●正太寺のミヤマツツジ
●遠州新居手筒花火(諏訪神社奉納煙火)
603420
愛知
販売価格(税込):
¥1,820
在庫:
売切れ
●北区の花「コスモス」
●北区の木「さくら」
●矢田川河川噴水
●名城公園のオランダ風車
●久國寺の梵鐘「歓喜の鐘」
●名古屋城金の鯱
●味鋺のやぶさめ像
●名古屋高速黒川出入口を地上から望む
●古流名古屋凧
●黒川友禅流し
●北区の木「さくら」
●矢田川河川噴水
●名城公園のオランダ風車
●久國寺の梵鐘「歓喜の鐘」
●名古屋城金の鯱
●味鋺のやぶさめ像
●名古屋高速黒川出入口を地上から望む
●古流名古屋凧
●黒川友禅流し