東海支社
東海支社が発行した愛知、岐阜、三重、静岡の4県のふるさとフレーム切手です。
605838
静岡
販売価格(税込):
¥2,060
在庫:
売切れ
●星空(ED501・ED402)
●回顧
●懐かしの1600形
●8000形と桜
●花と7000形
●花と7000形(京王井の頭線ver.)
●ED501・ED402
●夜の「がくちゃん かぐや富士」
●5000形・7000形
●月明りの7000形・8000形
●回顧
●懐かしの1600形
●8000形と桜
●花と7000形
●花と7000形(京王井の頭線ver.)
●ED501・ED402
●夜の「がくちゃん かぐや富士」
●5000形・7000形
●月明りの7000形・8000形
605840
三重
販売価格(税込):
¥2,060
在庫:
売切れ
●アカヤシオ
●シロヤシオ
●ベニドウダン
●シロモジ
●イワカガミ
●サラサドウダン
●ヤマツツジ
●タテヤマリンドウ
●ホンシャクナゲ
●バイカオウレン
●シロヤシオ
●ベニドウダン
●シロモジ
●イワカガミ
●サラサドウダン
●ヤマツツジ
●タテヤマリンドウ
●ホンシャクナゲ
●バイカオウレン
605861
静岡
販売価格(税込):
¥2,060
在庫:
売切れ
エアフェスタ浜松は、自衛隊浜松基地で毎年開催される航空祭。T-4やブルーインパルスによる展示飛行が行われます。
605556
愛知
販売価格(税込):
¥2,060
在庫:
売切れ
●のんぼり洗い
●山内一豊生誕地碑
●岩倉城跡
●自然生態園
●夜桜ライトアップ
●岩倉五条川
●新溝古墳
●岩倉の山車
●史跡公園
●い〜わくん
●山内一豊生誕地碑
●岩倉城跡
●自然生態園
●夜桜ライトアップ
●岩倉五条川
●新溝古墳
●岩倉の山車
●史跡公園
●い〜わくん
605282
静岡
販売価格(税込):
¥2,060
在庫:
売切れ
●ヘラクラスオオカブト
●オオカマキリ
●パプアキンイロクワガタ
●サタンオオカブト
●コーカサスオオカブト
●ローゼンベルグオウゴンオニクワガタ
●ニジイロクワガタ
●メタリフェルホソアカクワガタ
●アサギマダラ
●ギラファノコギリクワガタ
●オオカマキリ
●パプアキンイロクワガタ
●サタンオオカブト
●コーカサスオオカブト
●ローゼンベルグオウゴンオニクワガタ
●ニジイロクワガタ
●メタリフェルホソアカクワガタ
●アサギマダラ
●ギラファノコギリクワガタ
605199
愛知
販売価格(税込):
¥2,060
在庫:
売切れ
●殿橋渡り初め(1927年)
●岡崎競馬場(1935年)
●康生通り(1936年)
●旧岡崎郵便局(1937年頃)
●旧東岡崎駅(1950年頃)
●伊勢湾台風の被害(1959年)
●市内線最後の花電車(1962年)
●岡崎市民会館完成式(1967年)
●岡崎市体育館完成式(1976年)
●市制施行宣言(1916年)
●岡崎競馬場(1935年)
●康生通り(1936年)
●旧岡崎郵便局(1937年頃)
●旧東岡崎駅(1950年頃)
●伊勢湾台風の被害(1959年)
●市内線最後の花電車(1962年)
●岡崎市民会館完成式(1967年)
●岡崎市体育館完成式(1976年)
●市制施行宣言(1916年)
608701
愛知
販売価格(税込):
¥2,020
在庫:
売切れ
小牧市制施行70周年を記念。小牧市のシンボル「小牧山城」は、小牧・長久手の戦いの舞台。
切手には、織田信長が小牧山城を築いた時の石垣、徳川家康が小牧・長久手の戦いの際に用いた土塁、満開の桜、雪化粧など、さまざまな時代・季節の特徴を写した小牧山の多彩な姿が収められています。
切手には、織田信長が小牧山城を築いた時の石垣、徳川家康が小牧・長久手の戦いの際に用いた土塁、満開の桜、雪化粧など、さまざまな時代・季節の特徴を写した小牧山の多彩な姿が収められています。
601251
岐阜
販売価格(税込):
¥2,000
在庫:
売切れ
ホルダーなし。
●長良川
●岐阜城
●2羽の鵜
●長良川の夕景
●出漁前
●魚をとる鵜
●狩り下り
●長良川花火大会
●総がらみ
●夜の岐阜城
●長良川
●岐阜城
●2羽の鵜
●長良川の夕景
●出漁前
●魚をとる鵜
●狩り下り
●長良川花火大会
●総がらみ
●夜の岐阜城
601253
愛知
販売価格(税込):
¥2,000
在庫:
売切れ
●コアラ、
●ライオン、
●オウサマペンギン、
●アフリカゾウ、
●アミメキリン、
●東山スカイタワー、
●バラ(ピース)、
●ビデンス・イエローキューピットアップ、
●バラ(メリナ)、
●合掌造りの家
●ライオン、
●オウサマペンギン、
●アフリカゾウ、
●アミメキリン、
●東山スカイタワー、
●バラ(ピース)、
●ビデンス・イエローキューピットアップ、
●バラ(メリナ)、
●合掌造りの家
601254
愛知
販売価格(税込):
¥2,000
在庫:
売切れ
●名古屋港水族館、
●ベルーガ(名古屋港水族館)、
●スターライトレビュー(名古屋港)、
●名古屋港開港100周年マスコット「ポータン」、
●名古屋港ポートビルと花火、
●名古屋港水族館(メインプール)、
●シャチ(名古屋港水族館)、
●名古屋港全景、
●南極観測船ふじ(名古屋港)、
●名港トリトン
●ベルーガ(名古屋港水族館)、
●スターライトレビュー(名古屋港)、
●名古屋港開港100周年マスコット「ポータン」、
●名古屋港ポートビルと花火、
●名古屋港水族館(メインプール)、
●シャチ(名古屋港水族館)、
●名古屋港全景、
●南極観測船ふじ(名古屋港)、
●名港トリトン
608085
愛知ほか
2023(令和5)年1月8日から放送されていたNHK大河ドラマ第62作、『どうする家康』。誰もが知る歴史上の有名人・徳川家康の生涯が、新たな視点で描かれています。ひとりの弱き少年が、乱世を終わらせた奇跡と希望の物語。
●松本潤演じる徳川家康×5
●松本潤演じる徳川家康×5
605087
岐阜
岐阜県高山市で毎年4月14、15日に開催される「春の高山祭」を題材にしたフレーム切手です。
●琴高台
●恵比須台
●大國台
●三番叟
●青龍台
●崑崗台
●鳳凰台
●石橋台
●麒麟台
●龍神台
※シート地:神楽台、五台山など
●琴高台
●恵比須台
●大國台
●三番叟
●青龍台
●崑崗台
●鳳凰台
●石橋台
●麒麟台
●龍神台
※シート地:神楽台、五台山など
604842
岐阜
国民の森林に対する愛情を培うことを目的に開催される第 39 回全国育樹祭や開催地である岐阜県揖斐川町周辺の観光スポットなどを題材としたものです。
604843
三重
●ササユリ
●イワカガミ
●チゴユリとタテヤマリンドウ
●ホンシャクナゲ
●ダイモンジソウ
●アカヤシオ
●シロヤシオ
●ヤマツツジ
●マンサクと樹氷
●ベニドウダン
●イワカガミ
●チゴユリとタテヤマリンドウ
●ホンシャクナゲ
●ダイモンジソウ
●アカヤシオ
●シロヤシオ
●ヤマツツジ
●マンサクと樹氷
●ベニドウダン
604309
岐阜
●シート:陶磁器を生み出すために必要な、窯の中で燃え盛る力強い「炎」の様子
●切手:千年以上もの長い歴史を持つ美濃焼の受け継がれた技を持つ、人間国宝をはじめ美濃陶産地を代表する陶芸家10名の作品。
●切手:千年以上もの長い歴史を持つ美濃焼の受け継がれた技を持つ、人間国宝をはじめ美濃陶産地を代表する陶芸家10名の作品。
604286
岐阜
陶磁器のデザイン・文化の国際的な交流を通じて、陶磁器産業の発展と文化の高揚に寄与することを目的に開催される国際的なコンペティション。斬新な提案や陶磁器の未来を切り開く作品が、国内はもちろん世界中から集まります。