近畿支社 を買うならスタマガネット 並び順:商品名 22/34ページ

近畿支社

近畿支社が発行した大阪、京都、奈良、兵庫、滋賀、和歌山の2府4県のふるさとフレーム切手です。


世界遺産とフルーツのまち 和歌山県かつらぎ町
603029
和歌山
販売価格(税込): ¥1,930
在庫: 売切れ
●いちご娘 ×2
●ももひめ ×2
●かきおうじ ×2
●なしじい ×2
●ぶどう兵団 ×2
世界遺産登録記念 百舌鳥・古市古墳群
606567
大阪
販売価格(税込): ¥2,100
在庫: 売切れ
堺、羽曳野、藤井寺の大阪府内3市にまたがる「百舌鳥・古市古墳群」が世界文化遺産に登録されたことを記念。
●仁徳天皇陵古墳(堺市)
●百舌鳥古墳群(堺市)
●履中天皇陵古墳(堺市)
●いたすけ古墳(堺市)
●仁徳天皇陵古墳(堺市)
●仲姫命陵古墳(藤井寺市)
●允恭天皇陵古墳(藤井寺市)
●応神天皇陵古墳(羽曳野市)×2
●白鳥陵古墳(羽曳野市)
世界最長の吊橋 明石海峡大橋ver.3
605238
兵庫
販売価格(税込): ¥2,060
在庫: 売切れ
●夕日の明石海峡大橋
●明石方面を望む
●明石方面を望む夜景
●上空からの明石海峡大橋
●塔頂より淡路市岩屋を望む
●明石海峡大橋石碑
●淡路市岩屋より明石方面を望む
●主塔297m
●「恋人の聖地」モニュメント
●虹色のライトアップ
世界文化遺産 銀閣寺
605314
京都
販売価格(税込): ¥2,100
買い物かごへ入れる
室町幕府8代将軍足利義政が創建した寺院で、正式名称を東山慈照寺といい、相国寺の塔頭寺院の一つ。銀閣寺の名の由来は江戸時代、金閣寺に対し、銀閣寺と称せられることとなったといわれています。
世界文化遺産 銀閣寺(2020)
606977
京都
販売価格(税込): ¥2,100
在庫: 売切れ
正式名称を東山慈照寺といい、相国寺の塔頭寺院の一つ。銀閣寺の名の由来は江戸時代、金閣寺に対し、銀閣寺と称せられることになったと云われています。
室町幕府八代将軍の足利義政によって造営された山荘東山殿を起原とし、義政の没後、臨済宗の寺院となり義政の法号慈照院にちなんで慈照寺と名付けられました。
九歳にして家督を、十五歳にして将軍職を継いだ義政は、生涯をかけ自らの美意識のすべてを投影し、東山文化の真髄たる簡素枯淡の美を映す一大山荘を作り上げました。
銀閣寺は美の求道者ともいえる義政の精神のドラマを五百年後の現代にも脈々と伝えています。

※2016年、2017年に発行した「世界文化遺産 銀閣寺」と同じデザインです。
世界文化遺産 国宝 姫路城
605052
兵庫
販売価格(税込): ¥1,900
在庫: 売切れ
シラサギが羽を広げたような優美な姿から「白鷺城」の愛称で親しまれる姫路城。白漆喰総塗籠造りの鮮やかな白の城壁や5層7階の大天守と東、西、乾の小天守が渡櫓で連結された連立式天守が特徴です。 国宝姫路城は1993年に奈良の法隆寺とともに、日本で初の世界文化遺産に登録されています。
世界文化遺産 国宝 姫路城
601582
兵庫
販売価格(税込): ¥2,000
在庫: 売切れ
姫路城は、松本城・彦根城・犬山城とともに「国宝四城」(国宝指定の天守を持つ城)の一つに数えられます。築城以来の姿をよく残している事もあって、「天下の名城」あるいは「日本一の名城」と言われています。
世界文化遺産 国宝 姫路城 艶となる
606030
兵庫
販売価格(税込): ¥2,060
在庫: 売切れ
白亜の大天守と桜が織りなす幻想的な景色の姫路城10種。ライトアップされた夜桜もあり、昼とは違った表情を楽しめます。
世界文化遺産 国宝 姫路城 凛として
605998
兵庫
販売価格(税込): ¥2,060
在庫: 売切れ
たわわに実った柿の木や雪が積もった石垣の背後にそびえる大天守など、いずれの写真も荘厳さを増した冬場の姫路城の様子10種。
世界文化遺産 大本山 天龍寺
606813
京都
販売価格(税込): ¥2,140
在庫: 売切れ
天龍寺は、京都にある臨済宗天龍寺派大本山の寺院で、「古都京都の文化財」としてユネスコ世界遺産に登録されています。
世界文化遺産・国宝 姫路城
602103
兵庫
販売価格(税込): ¥1,820
在庫: 売切れ
世界文化遺産・国宝姫路城大改修 昭和と平成
602943
兵庫
販売価格(税込): ¥1,820
在庫: 売切れ
兵庫県姫路市(播磨国飾東郡姫路)にある城で、江戸時代初期に建てられた天守や櫓等の主要建築物が現存している。現在、「ユネスコ世界遺産」や「日本国の特別史跡」になっている。
世界文化遺産を大阪に 百舌鳥 古市古墳群
606237
大阪
販売価格(税込): ¥2,060
在庫: 売切れ
●百舌鳥古墳群(堺市)
●仁徳天皇陵古墳(堺市)
●いたすけ古墳出土衝角付冑型埴輪(堺市)
●覆中天皇陵古墳(堺市)
●ニサンザイ古墳(堺市)
●応神天皇陵古墳(羽曳野市)
●峯ヶ塚古墳出土魚佩(羽曳野市)
●津堂城山古墳(藤井寺市)
●古室山古墳(藤井寺市)
●古市古墳群(羽曳野市・藤井寺市)
世界文化遺産姫路城
601119
兵庫
販売価格(税込): ¥2,000
在庫: 売切れ
日本郵政公社近畿支社発行のフレーム切手。姫路城は、安土桃山時代から江戸時代初期にかけての建築技術の粋を極めた傑作といわれ、軍事的・芸術的にもっとも完成された文化財として1993年12月、法隆寺とともに日本で初の世界文化遺産に指定されました。
ホルダーなし

※初期制作分のフレーム部分は「フラワー」でしたが、当社が入手した追加制作分は、「シルバー」に変更されています。ご了承ください。
清水寺
605583
京都
販売価格(税込): ¥2,200
在庫: 売切れ
切手タブ部分は、2016年10月3日発行の秋の清水寺(60-5350)、夜の清水寺(60-5351)と同図案です。シートは、桜の季節の清水寺。
清水寺 KIYOMIZUDERA
606705
京都
販売価格(税込): ¥2,180
在庫: 売切れ
清水寺は、京都市東山区の音羽山の中腹に建つ寺院。春には桜の、秋には紅葉の名所としても有名。
2016年10月に発売された、「秋の清水寺」の料額を変更したものです。
ポストカード付き。
清流 古座川〜大自然の旅〜
602185
和歌山
販売価格(税込): ¥1,930
在庫: 売切れ
●一枚岩(紅葉)
●滝の拝
●七川ダム湖畔の桜
●虫喰岩
●古座川のカヌー
●河内祭の御舟
●光泉寺の大いちょう
●大師山の八十八体の石仏
●ぼたん岩
●鮎の火振り漁
聖地花園 ラグビーのまち 東大阪
606491
大阪
販売価格(税込): ¥2,870
在庫: 売切れ
B5台紙・ポストカード2枚セット付き。
B5台紙とポストカードは、花園ラグビー場の芝を混抄した用紙を使用しています。
●改修前のスタジアム×2
●改修後のスタジアム×4
●東大阪市マスコットキャラクター トライくん ほか10種
西宮うまれの花たち
601797
兵庫
販売価格(税込): ¥1,580
在庫: 売切れ
西宮うまれの花たち2
603190
兵庫
販売価格(税込): ¥1,520
在庫: 売切れ
●エンジェルス・イヤリング×3
●サマー・アメジスト
●ゆめむらさき
●プレランサ
●ササメユリ
●みやおとめ
●夙川舞桜
●西宮権現平桜