近畿支社 を買うならスタマガネット 並び順:商品名 23/34ページ

近畿支社

近畿支社が発行した大阪、京都、奈良、兵庫、滋賀、和歌山の2府4県のふるさとフレーム切手です。


川西市制施行60周年記念
604199
兵庫
販売価格(税込): ¥1,620
在庫: 売切れ
●黒川ダリヤ園
●北摂栗
●60周年ロゴマーク
●川西特産いちじく
●菊炭
●多田神社
●源満仲公像
●知明湖
●「きんたくん」といちじく
●源氏まつり
戦国ワンダーランド 滋賀・びわ湖
606749
滋賀
販売価格(税込): ¥2,140
在庫: 売切れ
明智光秀ゆかりの地、滋賀県で行われる観光キャンペーン「戦国ワンダーランド滋賀・びわ湖」。
滋賀県に多く残されている戦国にかかわる事柄にスポットをあてたキャンペーンとなっています。
また、2020年大河ドラマ「麒麟がくる」で、戦国武将「明智光秀」が描かれたことで、賑わいを見せました。
●西教寺
●明智光秀像
●八幡山城 本丸跡
●安土城跡
●賤ヶ岳古戦場
●小谷城跡
●佐和山城跡
●豊国神社
●秀吉・三成出逢いの像
●観音寺
戦国時代の鉄砲集団〜雑賀衆と雑賀孫一〜
605339
和歌山
販売価格(税込): ¥2,100
在庫: 売切れ
●雑賀孫一(作画 ホマ蔵)
●本願寺鷺森別院
●まごりん
●来迎寺
●鉄錆地雑賀鉢兜
●雑賀衆甲冑隊の背旗(孫市の会)
●蓮乗寺
●総光寺由来并太田城水責図
●矢宮神社
●鉄砲演武(らくり表紙)
戦国武将 真田幸村とゆかりの地 紀州九度山
604977
和歌山
販売価格(税込): ¥1,930
在庫: 売切れ
●真田まつり
●ゆきむらさま
●六文銭
●真田庵(善名称院)
●真田幸村
●勝利寺 仁王門
●世界遺産 丹生官省符神社
●世界遺産 町石道
●世界遺産 慈尊院(多宝塔)
●椎出鬼の舞
戦国武将 真田氏家系図と真田十勇士
604978
和歌山
販売価格(税込): ¥1,930
在庫: 売切れ
●射撃の達人(種子島銃) 筧十蔵
●幸村の郎党 穴山小助
●幸村の右腕的存在 海野六郎
●伊賀流忍術の達人 霧隠才蔵
●十勇士で最も人気のある甲賀流忍者 猿飛佐助
●元海賊の頭領 根津甚八
●鍞鎌・槍の達人 由利鎌之助
●火薬武器の製造 望月六郎
●元鈴鹿山中での山賊 三好伊三入道
●十勇士で最年長 三好清海入道
※シート地:真田氏家系図
泉州の祭り
601502
大阪
販売価格(税込): ¥880
在庫: 売切れ
泉州(大阪府南部地域)の祭りのなかで、最も有名な岸和田だんじり祭りは、曳き手が走り、速度に乗っただんじりを方向転換させる「やりまわし」を見所として、多くの観光客を集めます。
泉北レモンの街ストーリー(R)
607622
大阪
販売価格(税込): ¥2,140
買い物かごへ入れる
大阪府堺市の泉北ニュータウンで2015年7月から始まった「泉北レモンの街ストーリー」プロジェクト。
「泉北をレモンの街にしよう!」「レモンを泉北の特産品にしよう!」を目標に様々な活動が行われています。
相撲発祥ゆかりの地 大相撲桜井場所開催記念
606812
奈良
販売価格(税込): ¥2,180
在庫: 売切れ
古来より日本の国技「相撲」に縁のある奈良。中でも、桜井・葛城・香芝には、相撲にまつわる伝承・史跡が数多く残されています。
●勝利之聖(桜井市)
●相撲館「けはや座」(葛城市)
●相撲館「けはや座」力水(葛城市)
●當麻蹶速塚(葛城市)
●出雲人形(桜井市)
●腰折田公園(香芝市)
●京田信太良作「腰折田」(香芝市)
●十二柱神社(桜井市)
●野見宿禰五輪塔(桜井市)
●相撲神社(桜井市)
草津の彩り
601999
滋賀
販売価格(税込): ¥1,930
在庫: 売切れ
草津市市制60周年記念 第1弾 草津を彩る花
604105
滋賀
販売価格(税込): ¥1,930
在庫: 売切れ
●みずの森のスイレン(ギガンテア)
●みずの森のハス(カラスマサン)
●ハスの群生地
●みずの森のスイレン
●みずの森のサラノキ
●みずの森のパラグアイオニバス
●三大神社の砂擦りの藤
●草津川跡地の桜
●最勝寺の椿
●草津市の花 あおばな
草津市市制60周年記念 第2弾 草津を飾る風景
604231
滋賀
販売価格(税込): ¥1,930
在庫: 売切れ
●歌川広重 草津川の徒歩渡り
●草津川跡地の夜桜
●琵琶湖のエリ漁と比叡山
●歌川広重 野路の玉川
●歌川国貞 東海道・中山道の分岐点
●六玉川のひとつ、野路の玉川
●街道の分岐点に立つ常夜灯
●歌川広重 青花摘みの風景
●歌川広重 矢倉の名物立場
●草津宿本陣
草津市市制60周年記念 第3弾 草津の風物詩
604362
滋賀
販売価格(税込): ¥1,620
在庫: 売切れ
●湖岸の氷華
●草津街あかり
●熱気球
●象鼻杯(ハス祭り)
●時代行列
●コハクチョウ
●あかり銀河
●びわ湖ヨシ松明まつり
●下笠サンヤレ踊り
●草津薪能の夕べ
草津市立水生植物公園みずの森 開園20周年記念
605229
滋賀
販売価格(税込): ¥2,100
在庫: 売切れ
●ハス群生地とロータス館
●パラグアイオニバス
●ヒスイカズラ
●デビルズハンドツリー
●サラノキ
●ハス
●スイレン(マンガラ ウボン)
●スイレン(ギガンテア)
●コミュニティ広場
●コミュニティ広場花壇
多賀大社
602068
滋賀
販売価格(税込): ¥864
在庫: 売切れ
大河ドラマ「光る君へ」
608470
滋賀・京都
販売価格(税込): ¥2,170
在庫: 売切れ
2024年(令和6)1月7日から放送されているNHK大河ドラマ第63作『光る君へ』。
平安時代中期を舞台に、「世界最古の女性文学」と呼ばれる『源氏物語』を生んだ紫式部の生涯を描きます。

●吉高由里子演じるまひろ(紫式部)×3
●まひろと柄本佑演じる藤原道長
●藤原道長
大河内高原 〜映画「ノルウェイの森」メインロケ地〜
602675
兵庫
販売価格(税込): ¥880
在庫: 売切れ
●砥峰高原山焼き
●峰山高原リラクシアの森
●夏の砥峰高原
●映画「ノルウェイの森」撮影状況
●太田池
●砥峰高原観月会
●黒岩の滝
●砥峰高原のススキ
●冬の砥峰高原
●冬の峰山高原
大坂の陣 400年
604441
大阪
販売価格(税込): ¥3,610
買い物かごへ入れる
ポケット付き特製台紙(解説付き)、復元豊臣大坂城1/300スケールペーパークラフト付き。
●富士御神火文 黒黄羅紗陣羽織
●秋草文蒔絵硯箱
●豊臣秀吉画像(伝 狩野光信筆)
●馬藺後立付兜(模)
●鳳凰秋草文段織能衣裳
●黄金の茶室(原寸大推定復元模型)
●金箔押桐文軒丸瓦
●大阪城図屏風
●金箔押菊文大飾瓦
●豊臣時代大坂城 詰ノ丸石垣
大坂冬の陣図屏風(デジタル想定復元)完成記念 決戦!豊臣 vs 徳川 ー大坂冬の陣・夏の陣
606955
大阪
販売価格(税込): ¥2,140
在庫: 売切れ
豊臣軍と江戸幕府が対峙した大坂冬の陣を描いた「大坂冬の陣図屏風」。現在は、東京国立博物館に模写と考えられているものがあるだけで原本は所在不明、本来の姿を見たことがある人はいません。
今回、凸版印刷株式会社が、学術調査と監修に基づくデジタル彩色と、専門家による金箔や金銀泥を手加工で施し、色鮮やかな「大坂冬の陣図屏風」をデジタル想定復元しました。
●大坂冬の陣図屏風 大坂城(天守から御殿部分)
●大坂夏の陣図屏風 真田幸村本陣
●大坂夏の陣図屏風 本多忠朝
●大坂冬の陣図屏風 豊臣秀頼と淀殿
●大坂冬の陣図屏風 真田丸
●大坂夏の陣図屏風 徳川秀忠本陣
●大坂夏の陣図屏風 徳川家康本陣
●大坂冬の陣図屏風 塙団右衛門による本町橋の夜討ち
●大坂冬の陣図屏風 今福合戦
●大坂夏の陣図屏風 大坂城(天守から御殿部分)
大阪ミュージアム〜いざ三島へ〜
602736
大阪
販売価格(税込): ¥1,930
在庫: 売切れ
●吹田市・吹田まつり
●茨木市・史跡 郡山宿本陣(椿の本陣)
●摂津市・新幹線公園
●高槻市・高槻ジャズストリート
●島本町・離宮の水 水無瀬神宮
●吹田市・浜屋敷
●茨木市・茨木市立川端康成文学館
●高槻市・いましろ 大王の杜
●高槻市・摂津峡
●島本町・若山神社
大阪ミュージアム〜いざ豊能へ〜
602735
大阪
販売価格(税込): ¥1,930
在庫: 売切れ
●箕面市・箕面の柚子
●池田市・ふくまるファミリー
●豊中市・マチカネワニ 大阪大学総合学術博物館
●豊能町・なにわ伝統野菜 高山真菜
●能勢町・浄るりシアター 能勢人形浄瑠璃
●箕面市・みのおキャンドルロード
●池田市・がんがら火まつり
●豊中市・府営服部緑地
●豊能町・豊能歴史街道〜石仏が歴史を語る〜
●能勢町・能勢町けやき資料館 野間の大ケヤキ