近畿支社 を買うならスタマガネット 並び順:商品名 25/34ページ

近畿支社

近畿支社が発行した大阪、京都、奈良、兵庫、滋賀、和歌山の2府4県のふるさとフレーム切手です。


大阪城天守閣復興90周年記念 〜市民とともに歩んだ90年 since1931〜
607483
大阪
販売価格(税込): ¥2,140
在庫: 売切れ
現在の大阪城天守閣は昭和6年(1931年)11月7日に竣工し、令和3年11月7日に復興90周年を迎えます。
全額市民の寄付で実現した、わが国の近代建築による復興天守閣の第一号です。復興90周年を祝い、来る100周年に向け新たな第一歩を踏み出すために、これまでの大阪城天守閣の歩みを振り返ります。
●重要文化財 大阪夏の陣図屏風(大阪城本丸部分)
●徳川時代大坂城図屏風(大阪城本丸部分)
●天守閣復興前の天守台「大阪城趾写真集」より
●大坂城天守閣復興工事 鉄骨組み上げ
●大坂城天守閣復興工事 鉄骨組み上げ完了
●大坂城天守閣復興工事 足場の撤去
●大坂城天守閣復興工事 完了間近
●大坂城天守閣復興記念絵葉書より
●平成の大改修
●現在の大坂城天守閣と極楽橋
大阪府立 花の文化園
601934
大阪
販売価格(税込): ¥540
在庫: 売切れ
大阪万博開催 50周年記念−1970−
606821
大阪
販売価格(税込): ¥2,260
在庫: 売切れ
1970年の大阪万博が2020年に開催50周年を迎えることを記念。大阪府では万博記念公園の広場や施設等を活用して、様々なイベントを実施することにより、公園の魅力を広く発信していきます。
1970年、アジアで初めて開催された日本万国博覧会(大阪万博)は、77カ国の参加のもと6400万人を超える入場者が訪れ、世界中の人々が交歓する広場となりました。
●太陽の塔と大屋根×2
●ガス・パビリオン
●ソ連館
●月の石
●人間洗濯機
●エキスポランド
●アメリカ館
●ホステス
●会場全景図
大阪夢切手 想いを伝える笑い文字 第2集
606397
大坂
販売価格(税込): ¥1,930
在庫: 売切れ
関西弁ならではのユーモアのある表現による人生のいろいろなシーン。応援したい人がいる時 、この切手があなたの思いを伝えてくれます。

「笑い文字」は一般財団法人 笑い文字普及協会代表の考案で、「書いて半分、渡して完成。満面の笑みを渡す文字」です。
●天才やな!
●福
●ありがとうございます
●Dream Comes True!
●めっちゃ嬉しい
●おおきに
●ぼちぼちいこか
●ありがとう
●ほなまた
●楽しみやなぁ
大阪夢切手 大阪限定 想いを伝える笑い文字 62円ver.
605940
大阪
販売価格(税込): ¥1,870
在庫: 売切れ
「笑い文字」は一般財団法人 笑い文字普及協会代表の考案で、「書いて半分、渡して完成。満面の笑みを渡す文字」です。
●めっちゃええで
●運がいい
●さすがやなぁ
●楽
●なんでやねん
●喜
●頼りにしてまっせー。
●おめでとう
●ありがとうございます。
●夢叶う
大阪夢切手 大阪限定 想いを伝える笑い文字 82円ver.
605941
大阪
販売価格(税込): ¥2,060
在庫: 売切れ
「笑い文字」は一般財団法人 笑い文字普及協会代表の考案で、「書いて半分、渡して完成。満面の笑みを渡す文字」です。
●うれしなぁ。
●叶
●がんばりやぁ
●夢運ぶ
●おめでとうございます。
●応援
●自分のこと大事にせなあかんで
●福
●めっちゃ好きやねん。
●ありがとう
大政奉還150周年記念
605760
京都
販売価格(税込): ¥2,060
在庫: 売切れ
●二条城 東大手門
●寺田屋
●金戒光明寺(京都守護職本陣)
●八木家(新撰組 壬生屯所旧跡)
●壬生寺 壬生塚
●蛤御門
●岩倉具視 幽棲旧宅
●酢屋(海援隊京都本部)
●御香宮神社
●二条城 二の丸御殿大広間
大中遺跡発見50周年
603370
兵庫
販売価格(税込): ¥1,820
在庫: 売切れ
●ジョセフ・ヒコ(浜田彦蔵)
●今里傳兵衛遺品と伝わる陣笠
●大中遺跡出土 イイダコ壷
●大中遺跡出土 内行花文鏡片
●大中遺跡 復元竪穴住居
●喜瀬川を渡るかつての別府鉄道
●阿閇神社本殿
●愛宕塚古墳
●歴史とであいミュージアムロード(であいのみち)
●いせきくん・やよいちゃん
大津祭
601531
滋賀
販売価格(税込): ¥880
在庫: 売切れ
大津祭は天孫神社の祭礼です。江戸時代の町人文化の粋を集めた十三基の華麗な曳山が大津の町を巡行し、各所でからくりが演じられ巧みな所作が人々を沸かせます。
©Yuki SUZUKIRI
大津祭
605307
滋賀
販売価格(税込): ¥2,100
在庫: 売切れ
大津祭は湖国滋賀の三大祭のひとつに数えられ、天孫神社の例祭に曳き出される曳山行事で、国の重要無形民俗文化財に指定されています。
大津市古都指定十周年記念
603838
滋賀
販売価格(税込): ¥1,870
在庫: 売切れ
●延暦寺横川中堂
●飯室不動堂
●延暦寺根本中堂
●西教寺
●びわ湖
●大津市観光キャラクター おおつ光ルくん
●日吉大社
●近江神宮
●園城寺(三井寺)
●石山寺
大本山 妙心寺 塔頭 大雄院
606357
京都
販売価格(税込): ¥2,100
在庫: 売切れ
大雄院の客殿(本堂)の襖絵は、江戸末期から明治初期にかけて活躍した、蒔絵師であり画家の柴田是真作となっており、稚松図・山水図・滝猿図・唐人物図など若かりし時代の是真による多くの肉筆画をみることができます。
大和五條
602748
奈良
販売価格(税込): ¥1,930
在庫: 売切れ
●陀々堂の鬼はしり
●新町ともしび
●大澤寺
●重要文化財 栗山家住宅
●新町を西から望む
●賀名生の皇居跡
●かげろう座
●金剛寺
●幻の五新鉄道跡
●宇賀山妙音院如意寺
大和國 総本山 長谷寺
608076
奈良・東京
販売価格(税込): ¥2,140
買い物かごへ入れる
奈良時代の創建といわれる、奈良県桜井市の長谷寺は、全国に3000以上の末寺をもつ真言宗豊山派の総本山。観音信仰の聖地として長い歴史を持つ名刹です。
フレーム切手は、令和5年が、真言宗の開祖・弘法大師空海の生誕1250年にあたることを記念しています。

フレーム切手の題材となったのは、境内に咲き誇る四季の花々や紅葉、京都の清水寺にもみられる懸(かけ)造りの本堂(国宝)など。
一年を通してさまざまな花に彩られることから、「花の御寺(みでら)」とも謳われる長谷寺の魅力を存分に伝えるデザインです。
第 40 回全国育樹祭
605183
京都
販売価格(税込): ¥2,100
在庫: 売切れ
●第40回全国育樹祭シンボルマーク
●南丹市:美山・かやぶきの里
●宇治市:お茶の新芽
●亀岡市*佐伯灯籠
●京丹波町:丹波くり
●まゆまろ
●福知山市:福知山城
●綾部市:綾部バラ園
●京都市:北山杉
●第40回全国育樹祭ポスター
第19回全国棚田(千枚田)サミット
603682
和歌山
販売価格(税込): ¥1,930
在庫: 売切れ
全国棚田(千枚田)連絡協議会が毎年開催している棚田サミットの第19回開催地は、和歌山県有田川町のあらぎ島です。あらぎ島は、大小54枚の水田が扇形の段に形成されている美しい棚田。『日本の棚田百選』『関西自然に親しむ風景100選』に選定されています。
第21回 なにわ淀川花火大会
601903
大阪
販売価格(税込): ¥1,930
在庫: 売切れ
第26回国民文化祭 京都2011「伝え合うこころ」
602889
京都
販売価格(税込): ¥1,870
在庫: 売切れ
●亀岡市 ×3
●南丹市 ×4
●京丹波町 ×3
第30回 記念大会 なにわ淀川花火大会
606214
大阪
販売価格(税込): ¥1,560
在庫: 売切れ
1989(平成元)年に市民ボランティアによる手づくりの花火大会としてスタート。今や大阪の夏の風物詩として、最大級の規模と人気を誇る花火大会です。
第31回なにわ淀川花火大会
606552
大阪
販売価格(税込): ¥1,580
在庫: 売切れ
1989(平成元)年に市民ボランティアによる手づくりの花火大会としてスタート。今や大阪の夏の風物詩として、最大級の規模と人気を誇る花火大会です。