近畿支社
近畿支社が発行した大阪、京都、奈良、兵庫、滋賀、和歌山の2府4県のふるさとフレーム切手です。
605505
大阪
販売価格(税込):
¥2,100
在庫:
売切れ
池田市の水月公園には、中国蘇州市より友好都市締結3周年を記念して1984年に寄贈されたあずまやがあります。これは、蘇州市で最も有名な庭園のひとつである拙政園(せっせいえん)の六角亭をモデルに建てられ、「双方がともに美しく芳しく」との願いを込め「斉芳亭」と名付けられました。切手の絵柄のうち5枚は、池田市内の幼稚園・こども園児が描いた「斉芳亭」。
601617
兵庫
販売価格(税込):
¥1,930
在庫:
売切れ
赤穂市は大石神社をはじめ、赤穂義士に関する史跡が多数存在し、毎年12月14日に行なわれる義士祭には、多くの観光客が訪れます。赤穂義士の当時の様子を描いた浮世絵が切手になっています。
604870
兵庫・東京・新潟・広島・愛媛
販売価格(税込):
¥1,930
在庫:
売切れ
●浅野内匠頭長矩
●大石瀬左衛門信清
●横川勘平宗俊
●勝田新左衛門武尭
●奥田孫太夫重盛
●堀部弥兵衛金丸
●寺坂吉右衛門信行
●茅野和助常成
●間喜兵衛光延
●潮田又之丞高教
●大石瀬左衛門信清
●横川勘平宗俊
●勝田新左衛門武尭
●奥田孫太夫重盛
●堀部弥兵衛金丸
●寺坂吉右衛門信行
●茅野和助常成
●間喜兵衛光延
●潮田又之丞高教
604554
兵庫
販売価格(税込):
¥1,930
在庫:
売切れ
●猪名川天文台(アストロピア)
●静思館
●多田銀銅山(青木間歩)
●そば畑
●冬の猪名川不動尊
●秋の猪名川不動尊
●い〜な!!さくら通り(町道原広根線)
●屏風岩
●町花(つつじ)
●満開のあじさい
●静思館
●多田銀銅山(青木間歩)
●そば畑
●冬の猪名川不動尊
●秋の猪名川不動尊
●い〜な!!さくら通り(町道原広根線)
●屏風岩
●町花(つつじ)
●満開のあじさい
606723
大阪
今回で開催10周年となる「朝日・おおさか南北ウオーク」を記念。
「朝日・おおさか南北ウオーク」とは、大阪府の南北に位置する鉄道事業者6社(能勢電鉄、阪堺電気軌道、北大阪急行電鉄、泉北高速鉄道、水間鉄道、大阪モノレール)で、新たな観光ルートを創造することを目的とした各社リレー方式によるウオーキングイベントです。
シート上部には、「朝日・おおさか南北ウオーク」のロゴマークがデザインされています。
●北大阪急行9000形 POLESTARU
●水間鉄道1000形
●泉北高速12000系 泉北ライナー
●大阪モノレール 3000系
●北大阪急行電鉄 水間鉄道
●泉北高速 大阪モノレール
●能勢電鉄 7200系
●阪堺電車 モ351形
●能勢電鉄 阪堺電車
●「朝日・おおさか南北ウオーク」ロゴマーク
「朝日・おおさか南北ウオーク」とは、大阪府の南北に位置する鉄道事業者6社(能勢電鉄、阪堺電気軌道、北大阪急行電鉄、泉北高速鉄道、水間鉄道、大阪モノレール)で、新たな観光ルートを創造することを目的とした各社リレー方式によるウオーキングイベントです。
シート上部には、「朝日・おおさか南北ウオーク」のロゴマークがデザインされています。
●北大阪急行9000形 POLESTARU
●水間鉄道1000形
●泉北高速12000系 泉北ライナー
●大阪モノレール 3000系
●北大阪急行電鉄 水間鉄道
●泉北高速 大阪モノレール
●能勢電鉄 7200系
●阪堺電車 モ351形
●能勢電鉄 阪堺電車
●「朝日・おおさか南北ウオーク」ロゴマーク

602255
京都
販売価格(税込):
¥1,200
(通常価格 ¥1,930)
在庫:
売切れ
●ガラシャ輿入れ屏風
●八条ケ池
●長岡天満宮
●乙訓寺
●柳谷観音楊谷寺
●光明寺
●勝竜寺城公園
●中山修一記念館
●神足ふれあい町家
●長岡京ガラシャ祭
●八条ケ池
●長岡天満宮
●乙訓寺
●柳谷観音楊谷寺
●光明寺
●勝竜寺城公園
●中山修一記念館
●神足ふれあい町家
●長岡京ガラシャ祭
603364
京都
販売価格(税込):
¥1,820
在庫:
売切れ
●40年前の長岡京市
●40年前の国鉄神足駅
●40年前の阪急長岡天神駅
●勝竜寺城公園
●長岡天満宮参道
●光明寺
●八条ヶ池
●柳谷観音楊谷寺
●乙訓寺
●細川忠興・玉(ガラシャ)像
●40年前の国鉄神足駅
●40年前の阪急長岡天神駅
●勝竜寺城公園
●長岡天満宮参道
●光明寺
●八条ヶ池
●柳谷観音楊谷寺
●乙訓寺
●細川忠興・玉(ガラシャ)像
604448
大阪
販売価格(税込):
¥1,930
在庫:
売切れ
●チンパンジーのリタ、オランウータンのサツキ
●戦時下で処分されたヒョウ
●ゴリラのゴロとラリ
●アムールトラのアヤコ
●クロサイの親子
●カバのティーナ
●キーウィ
●コアラの親子
●ホッキョクグマのゴーゴ
●アジアゾウの春子とラニー博士
●戦時下で処分されたヒョウ
●ゴリラのゴロとラリ
●アムールトラのアヤコ
●クロサイの親子
●カバのティーナ
●キーウィ
●コアラの親子
●ホッキョクグマのゴーゴ
●アジアゾウの春子とラニー博士
605939
大阪
販売価格(税込):
¥2,100
在庫:
売切れ
●ライオン/ガオウ、ルナ
●クロサイ/サミア
●チュウゴクオオカミ/ララ
●アジアゾウ/ラニー博子
●ホッキョクグマ/イッちゃん
●ジャガー/ルース
●ドリル/ドン
●アムールトラ/センイチ
●ニワトリ/マサヒロ
●通天閣とアミメキリン/幸弥
●クロサイ/サミア
●チュウゴクオオカミ/ララ
●アジアゾウ/ラニー博子
●ホッキョクグマ/イッちゃん
●ジャガー/ルース
●ドリル/ドン
●アムールトラ/センイチ
●ニワトリ/マサヒロ
●通天閣とアミメキリン/幸弥
602328
大阪
販売価格(税込):
¥1,930
在庫:
売切れ
●浪速天神祭
●舩渡御図
●天神祭
●堂島地車図
●舩渡御図(篝と神輿)
●御迎人形酒田公時図
●御迎人形石橋之図
●天満宮夏渡御図
●天神祭お迎人形船図
●天神祭渡御
●舩渡御図
●天神祭
●堂島地車図
●舩渡御図(篝と神輿)
●御迎人形酒田公時図
●御迎人形石橋之図
●天満宮夏渡御図
●天神祭お迎人形船図
●天神祭渡御
606167
大阪
販売価格(税込):
¥2,100
在庫:
売切れ
●摂州難波橋天神祭の図(歌川広重)
●船渡御扇面図(上田耕甫)
●御鳳輦図
●船渡御扇面図(田能村小斎)
●天狗面御座船(古写天神祭渡御船之図・部分)
●難波橋北詰乗船場(古来天神祭船渡御之図・部分)
●玉神輿(古来天神祭船渡御之図・部分)
●催太鼓(古来天神祭船渡御之図・部分)
●御迎え人形豆蔵(古来天神祭船渡御之図・部分)
●戎島御旅所(古来天神祭船渡御之図・部分)
●船渡御扇面図(上田耕甫)
●御鳳輦図
●船渡御扇面図(田能村小斎)
●天狗面御座船(古写天神祭渡御船之図・部分)
●難波橋北詰乗船場(古来天神祭船渡御之図・部分)
●玉神輿(古来天神祭船渡御之図・部分)
●催太鼓(古来天神祭船渡御之図・部分)
●御迎え人形豆蔵(古来天神祭船渡御之図・部分)
●戎島御旅所(古来天神祭船渡御之図・部分)
601405
大阪
販売価格(税込):
¥2,000
在庫:
売切れ
日本三大祭の一つ・大阪天満宮の天神祭の様子を、江戸〜明治に活躍した絵師たちの作品で描く。題材に使用された絵画作品についての詳しい解説書とホルダー付き。
※タブ図案:上段左より、地車(だんじり)、佐々木人形・加藤人形、関羽人形、鳳神輿・玉神輿、猩々人形(以上5種は、歌川貞秀筆「浪速天神祭」より/シート地も)、「諸国名所百景」より難波橋天神祭の図(二代 歌川広重 筆)、天神祭十二時(暁鐘成 筆)、古写天神祭渡御船之図「諸国名橋奇覧」より摂州天満橋(葛飾北斎 筆)、天神祭夕景(歌川国員 筆)
※タブ図案:上段左より、地車(だんじり)、佐々木人形・加藤人形、関羽人形、鳳神輿・玉神輿、猩々人形(以上5種は、歌川貞秀筆「浪速天神祭」より/シート地も)、「諸国名所百景」より難波橋天神祭の図(二代 歌川広重 筆)、天神祭十二時(暁鐘成 筆)、古写天神祭渡御船之図「諸国名橋奇覧」より摂州天満橋(葛飾北斎 筆)、天神祭夕景(歌川国員 筆)
605209
大阪
販売価格(税込):
¥2,400
在庫:
売切れ
解説書(B4サイズ2つ折り)付き。
●催(もよおし)太鼓
●御迎え人形「佐々木高綱」(実は真田幸村)
●篝(かがり)船
●御迎え人形「阿部保名」(あべのやすな)
●どんどこ船
●若松浜の大鳥居
●玉神輿(たまみこし)
●鳳神輿(おおとりみこし)
●御鳳輦(ごほうれん)
●天神講(現、天神講獅子)
●催(もよおし)太鼓
●御迎え人形「佐々木高綱」(実は真田幸村)
●篝(かがり)船
●御迎え人形「阿部保名」(あべのやすな)
●どんどこ船
●若松浜の大鳥居
●玉神輿(たまみこし)
●鳳神輿(おおとりみこし)
●御鳳輦(ごほうれん)
●天神講(現、天神講獅子)
606524
大阪
販売価格(税込):
¥2,140
在庫:
売切れ
●船渡御×2
●陸渡御
●宮入り
●鉾流神事
●御鳳輦図
●御迎え人形 八幡太郎
●御迎え人形 鬼若丸
●御迎え人形 豆蔵
●大阪天満宮
シート地に「奉納花火」。
●陸渡御
●宮入り
●鉾流神事
●御鳳輦図
●御迎え人形 八幡太郎
●御迎え人形 鬼若丸
●御迎え人形 豆蔵
●大阪天満宮
シート地に「奉納花火」。
603803
奈良
販売価格(税込):
¥1,930
在庫:
売切れ
●天誅組出発之図
●東吉野村 天誅組終焉の地碑
●大和義挙150年 天誅組
●天誅組総裁 吉村寅太郎 肖像画
●天誅組総裁 松本奎堂 肖像画
●天誅組総裁 藤本鉄石 肖像画
●天誅組主将 中山忠光 肖像画
●当時の櫻井寺
●世にしらぬ あはれをこめて しぐるらん 小笹の瀧の 在明の月 伴林光平
●和州騒動図の一部
●東吉野村 天誅組終焉の地碑
●大和義挙150年 天誅組
●天誅組総裁 吉村寅太郎 肖像画
●天誅組総裁 松本奎堂 肖像画
●天誅組総裁 藤本鉄石 肖像画
●天誅組主将 中山忠光 肖像画
●当時の櫻井寺
●世にしらぬ あはれをこめて しぐるらん 小笹の瀧の 在明の月 伴林光平
●和州騒動図の一部