近畿支社 を買うならスタマガネット 並び順:商品名 33/34ページ

近畿支社

近畿支社が発行した大阪、京都、奈良、兵庫、滋賀、和歌山の2府4県のふるさとフレーム切手です。


陸上自衛隊 第3師団創立50周年記念 額面50円
602699
兵庫
販売価格(税込): ¥1,580
在庫: 売切れ
●73式特大型セミトレーラ
●化学防護車
●OH−6D
●UH−1H
●UH−1J
●施設作業車
●73式装甲車
●重レッカ
●高機動車
●オートバイ
陸上自衛隊 第3師団創立50周年記念 額面80円
602700
兵庫
販売価格(税込): ¥1,930
在庫: 売切れ
●74式戦車
●81式短距離地対空誘導弾
●93式近距離地対空誘導弾
●96式装輪装甲車
●78式戦車回収車
●87式偵察警戒車
●120mm迫撃砲RT ×2
●01式軽対戦車誘導弾
●155mmりゅう弾砲FH70
陸上自衛隊 中部方面隊 創隊60周年記念(青空)
606985
近畿
販売価格(税込): ¥2,140
買い物かごへ入れる
中部方面隊は、東海・北陸・近畿・中国・四国地区2府19県の防衛・警備・災害派遣等に任ずるとともに、命により国際平和協力活動及び他方面区に対する増援を行います。
●UH-1J
●CH-47J
●AH-1S
●94式水際地雷敷設装置
●軽装甲機動車
●16式機動戦闘車
●03式中距離地対空誘導弾
●155mm榴弾砲FH70
●74式戦車
●60周年のロゴマーク
陸上自衛隊 中部方面隊 創隊60周年記念(夕陽)
606986
近畿
販売価格(税込): ¥2,140
買い物かごへ入れる
中部方面隊は、東海・北陸・近畿・中国・四国地区2府19県の防衛・警備・災害派遣等に任ずるとともに、命により国際平和協力活動及び他方面区に対する増援を行います。
●16式機動戦闘車×2
●64式・89式・20式小銃
●74式戦車
●軽装甲機動車
●87式偵察警戒車
●NBC偵察車
●CH-47J
●AH-1S
●60周年のロゴマーク
龍田古道 神降りの風道
606270
奈良
販売価格(税込): ¥2,100
買い物かごへ入れる
●春の風神 龍田大社
●天空の龍田山
●三室山の万葉歌碑
●毛無しの岳の水田風景
●風神 龍田大社の風鎮大祭
●龍田山伝承の地
●秋の風神 龍田大社
●神奈備神社
●紅葉の龍田山
●龍田古道の躑躅
龍馬が駆け抜けた町 京都・伏見
602343
京都
販売価格(税込): ¥1,820
在庫: 売切れ
●寺田屋 ×2
●龍馬だより ×5
●伏見名水
●十石舟
●酒蔵と菜の花
旅 吉野 奥吉野めぐり
601712
奈良
販売価格(税込): ¥1,580
在庫: 売切れ
●吉野水分神社 ●如意輪寺 ●金峯山寺・蔵王堂 ●栄山寺八角堂 ●新町通り ●熊野古道小辺路 ●大台ヶ原 ●谷瀬の吊り橋 ●みたらい渓谷 ●大峰山山上ヶ岳
令和と万葉集
606662
奈良
販売価格(税込): ¥2,140
在庫: 売切れ
新元号の出典となった万葉集がテーマ。県立万葉文化館所蔵の万葉日本画や、令和の典拠となった万葉集巻5「梅花宴」を題材にした、画家大亦観風の『万葉集画撰』の作品などが収められています。
●『万葉集写本(江戸時代)』
●奈良県立万葉文化館
●「麗日」長縄士郎
●「大伴旅人卿羨酒壺」菅楯彦
●「梅化粧」鎌倉秀雄
●「讃酒」吉井東人
●「ひさかたの天より」伊藤彬
●『万葉集画撰』より「第二十九図大宰府梅花宴の歌」大亦観風
●「わが宿の梅」郷倉和子
●「訪春」那波多目功一
令和四年厳修 聖徳太子千四百年御聖忌記念
607228
大阪
販売価格(税込): ¥2,140
在庫: 売切れ
2021年は、聖徳太子がご薨去されてから1400年とされている節目の年。
御聖忌(御遠忌)は、100年ごとに到来する太子ご薨去後の節目に行う大法要のことで、四天王寺において最も大規模な行事です。

シート地は杉本健吉 筆「四天王寺絵堂障壁画」。
●遠江法橋 筆「聖徳太子絵伝」16歳物部氏と蘇我氏の合戦(丁未の乱)
●橘保春 筆「聖徳太子絵伝」2歳 南無仏と唱える
●橘保春 筆「聖徳太子絵伝」3歳 桃の花より松を好む
●遠江法橋 筆「聖徳太子絵伝」4歳 父の鞭を受ける
●遠江法橋 筆「聖徳太子絵伝」19歳 加冠の式
●橘保春 筆「聖徳太子絵伝」22歳 四天王寺建立
●橘保春 筆「聖徳太子絵伝」27歳 甲斐国より黒駒献上
●遠江法橋 筆「聖徳太子絵伝」27歳 黒駒に乗り富士山に登る
●遠江法橋 筆「聖徳太子絵伝」35歳 勝鬘経講讃
●橘保春 筆「聖徳太子絵伝」50歳 太子の薨去葬送の列
歴史いっぱい みどころいっぱい 河内長野
602442
大阪
販売価格(税込): ¥1,930
在庫: 売切れ
連続テレビ小説 おちょやん
607152
近畿
販売価格(税込): ¥2,200
在庫: 売切れ
2020年度後期放送のNHK連続テレビ小説「おちょやん」は、上方女優の浪花千栄子を題材に、戦前から戦後の大阪で貧しく生まれた少女が女優を目指す生涯をフィクションで描いた作品。
切手にはドラマの名場面が収められています。
連続テレビ小説 べっぴんさん Memorial
605553
兵庫
販売価格(税込): ¥2,370
在庫: 売切れ
2016年下半期のNHK連続テレビ小説「べっぴんさん」の放送を記念したフレーム切手。図案はヒロインの坂東すみれ役を演じる芳根京子さんのウエディングドレス姿や、すみれの友人役の谷村美月さんたちの生き生きとした表情、すみれが友人たちとともにベビー服を完成させたシーンの写真などがデザインされています。
連続テレビ小説 まんぷく
606389
近畿
販売価格(税込): ¥2,500
在庫: 売切れ
NHK連続テレビ小説『まんぷく』。
本編はもちろん、DREAMS COME TRUEの歌う行進曲風の主題歌『あなたとトゥラッタッタ♪』に乗せて、福子(安藤サクラ)がコミカルな動きを見せるオープニングも人気が高い。その話題のオープニングシーンの福子が、フレーム切手となって登場。
池田市「水月公園」や泉大津市「泉穴師神社」など、同作品の舞台となったエリアに関する絵柄4種と、オープニング最後を締めくくる「海に向かって大の字」ポーズなど、福子の多彩な姿6種が楽しめます。
連続テレビ小説 わろてんか
605903
近畿
販売価格(税込): ¥1,870
在庫: 売切れ
「わろてんか」は、2017年度上半期NHK連続テレビ小説。吉本興業の創業者吉本せい(演・葵わかな)がモデルで、夫婦で寄席経営を始め、“笑い”をビジネスにした日本初の女性と言われるまでになる物語。
連続テレビ小説「舞いあがれ!」
607966
大阪
販売価格(税込): ¥2,520
在庫: 売切れ
2022年10月3日(月)から放送のNHK連続テレビ小説「舞いあがれ!」。
物語の舞台は1990年代から現代。空とパイロットにあこがれ、ものづくりの町・東大阪と自然豊かな長崎・五島列島でさまざまな人との絆を育みながら、空を駆ける夢へ向かい奮闘するヒロイン「舞」の挫折と再生を描いた作品です。
浪華本染め(注染)
606960
大阪
販売価格(税込): ¥2,140
在庫: 売切れ
浪華本染めは、模様手拭を量産化する目的で、明治時代に大阪で開発された日本固有の染色法です。
一般に注染と呼ばれる手法は、表裏両面から染めるため、糸の芯まで染まり、風合いのある仕上がりになります。
この染色法を応用したゆかたが評判を呼び、全国に広まりました。2019年11月20日には国の伝統的工芸品にも指定されています。
●浪華本染め(織り)
●浪華本染め(板場)
●浪華本染め(糊起き)
●浪華本染め(土手引)
●浪華本染め(注染)
●浪華本染め(和晒)
●浪華本染め(水洗)
●浪華本染め(立干し)
●浪華本染め(手拭)
●浪華本染め(ゆかた)
和歌山県 紀美野町立 みさと天文台 大規模改修完了・2021★7★7オープン記念
607331
和歌山
販売価格(税込): ¥1,620
在庫: 売切れ
2021年7月7日の七夕に、大規模改修していた和歌山県紀美野町の「みさと天文台」が、リニューアルオープン。
プラネタリウム棟を新設し、これまで以上に星空を堪能できる大型展望デッキも設けました。
●土星
●ばら星雲
●ネオワイズ彗星 C/2020 F3
●プレアデス星雲
●木星
和歌山城天守閣再建60年
606230
和歌山
販売価格(税込): ¥2,100
在庫: 売切れ
和歌山大空襲で焼失し、1958年に再建された天守閣が、2018年に60年を迎えたことを記念したフレーム切手。
和泉市制施行60周年記念
605243
大阪
販売価格(税込): ¥1,930
在庫: 売切れ
●池上曽根史跡公園
●光明池
●和泉リサイクル環境公園
●黒鳥山公園
●信太森葛葉稲荷神社
●阿弥陀山松尾寺
●梶尾山施福寺
●ガラス工芸
●桃山学院大学
●和泉市久保惣記念美術館
櫻花爛漫 国宝 姫路城
605517
兵庫
販売価格(税込): ¥2,100
買い物かごへ入れる
ソメイヨシノ、シダレザクラなど約1000本の桜が、姫路城の天守閣や白壁に映える景色 は、「日本の桜の名所 100選」にもなっています。