近畿支社
近畿支社が発行した大阪、京都、奈良、兵庫、滋賀、和歌山の2府4県のふるさとフレーム切手です。
603547
滋賀
販売価格(税込):
¥1,820
在庫:
売切れ
●大津1型
●琵琶湖鉄道汽船100型
●10型
●30型
●60型(びわこ号)
●200型
●260型
●300型
●350型
●600形
●琵琶湖鉄道汽船100型
●10型
●30型
●60型(びわこ号)
●200型
●260型
●300型
●350型
●600形
603545
和歌山
販売価格(税込):
¥1,820
在庫:
売切れ
新宮鉄道は、熊野川を筏で流送された木材を新宮の貯木場から勝浦港に運ぶ目的で建設され、大正元年に開業しました。その後紀南の観光と産業の発展に貢献し、昭和9年に国に買収されて現在の紀勢本線の基礎となりました。
●開業時の新宮駅
●ロゴマーク
●鉄砲せぎ
●王子ヶ浜付近
●佐野袖擦隊道
●北山川筏
●筏師
●那智川鉄橋
●勝浦橋
●大正初期の新宮水面貯木場
●開業時の新宮駅
●ロゴマーク
●鉄砲せぎ
●王子ヶ浜付近
●佐野袖擦隊道
●北山川筏
●筏師
●那智川鉄橋
●勝浦橋
●大正初期の新宮水面貯木場
603522
京都
販売価格(税込):
¥1,930
在庫:
売切れ
●丹後神野駅〜甲山駅間:KTR700系
●荒河かしの木台駅〜牧駅間:KTR001系
●大江山口内宮駅:MF100系、MF200系
●丹後由良駅〜栗田駅間:KTR001系
●野田川駅〜丹後大宮駅間:丹後ゆめ列車
●四所駅〜東雲駅間:KTR8000系
●但馬三江駅〜豊岡駅間:丹後ゆめ列車U、丹後ゆめ列車
●栗田駅〜宮津駅間:KTR8000系
●公庄駅〜大江駅間:KTR001系
●丹後由良駅〜栗田駅間:KTR700系
●荒河かしの木台駅〜牧駅間:KTR001系
●大江山口内宮駅:MF100系、MF200系
●丹後由良駅〜栗田駅間:KTR001系
●野田川駅〜丹後大宮駅間:丹後ゆめ列車
●四所駅〜東雲駅間:KTR8000系
●但馬三江駅〜豊岡駅間:丹後ゆめ列車U、丹後ゆめ列車
●栗田駅〜宮津駅間:KTR8000系
●公庄駅〜大江駅間:KTR001系
●丹後由良駅〜栗田駅間:KTR700系
603503
大阪
販売価格(税込):
¥1,930
在庫:
売切れ
吾彦山大聖観音寺・通称あびこ観音は、日本最古の観世音菩薩の寺院。
毎年2月3日の「節分厄除大法会」には「聖観音」が開帳され、厄除開運・無病息災・諸願成就を祈る人々で賑わいます。
毎年2月3日の「節分厄除大法会」には「聖観音」が開帳され、厄除開運・無病息災・諸願成就を祈る人々で賑わいます。
603501
兵庫
販売価格(税込):
¥1,820
在庫:
売切れ
●西宮神社本殿
●表大門(重要文化財)
●嘉永橋(登録有形文化財)
●福神
●えびす様×2
●祝樽
●石造鯛
●鯛みくじ
●瑞寶橋(登録有形文化財)
●表大門(重要文化財)
●嘉永橋(登録有形文化財)
●福神
●えびす様×2
●祝樽
●石造鯛
●鯛みくじ
●瑞寶橋(登録有形文化財)
603489
兵庫
販売価格(税込):
¥1,930
在庫:
売切れ
篠山市マスコットキャラクター「まるいの」が市内の名所・名物を紹介しています。まるいのは、いのししのさむらいで、ゆるキャラグランプリ2012で270位。
●大正ロマン館
●丹波焼
●特産黒枝豆
●篠山城跡大書院
●波々伯部神社祭礼
●大国寺
●高城山(丹波富士)
●名物ぼたん鍋
●草山温泉とシャクナゲ
●デカンショ祭
●大正ロマン館
●丹波焼
●特産黒枝豆
●篠山城跡大書院
●波々伯部神社祭礼
●大国寺
●高城山(丹波富士)
●名物ぼたん鍋
●草山温泉とシャクナゲ
●デカンショ祭
603482
兵庫
販売価格(税込):
¥1,520
在庫:
売切れ
●春の遠足
●五月の風
●小暑ひざし
●回遊
●酒飲橋
●寝ぐらに帰ろ
●橋を渡る
●ヨーイヤサー
●子は宝<エビ芋>
●如月山茶
●五月の風
●小暑ひざし
●回遊
●酒飲橋
●寝ぐらに帰ろ
●橋を渡る
●ヨーイヤサー
●子は宝<エビ芋>
●如月山茶
603483
兵庫
販売価格(税込):
¥1,870
在庫:
売切れ
●大野川・筋違橋
●中濠・土塁新緑
●弁天池
●新小川橋
●残暑
●長い夜
●天高く
●霜月
●年越し
●おめでとう
●中濠・土塁新緑
●弁天池
●新小川橋
●残暑
●長い夜
●天高く
●霜月
●年越し
●おめでとう
603479
兵庫
販売価格(税込):
¥1,820
在庫:
売切れ
『神戸ルミナリエ』は、阪神・淡路大震災犠牲者の鎮魂の意を込めるとともに、都市の復興・再生への夢と希望を託し、大震災の起こった1995年の12月に初めて開催されました。
以来、神戸ルミナリエは震災の記憶を語り継ぎ、都市と市民の「希望」を象徴する行事として、毎年開催されています。今年、2012年で18回目を迎えます。
以来、神戸ルミナリエは震災の記憶を語り継ぎ、都市と市民の「希望」を象徴する行事として、毎年開催されています。今年、2012年で18回目を迎えます。
603448
滋賀
販売価格(税込):
¥1,520
在庫:
売切れ
関西有数の紅葉の名所と知られる永源寺、「もみじの里」としても親しまれており、秋になれば鈴鹿の山々とともに永源寺一帯がくれないに染まります。
603449
滋賀
販売価格(税込):
¥1,820
在庫:
売切れ
関西有数の紅葉の名所と知られる永源寺、「もみじの里」としても親しまれており、秋になれば鈴鹿の山々とともに永源寺一帯がくれないに染まります。
603444
兵庫
販売価格(税込):
¥1,930
在庫:
売切れ
●芦屋川源流
●芦屋浜シーサイドタウン
●しだれ桜(芦屋・六麓荘)
●芦屋警察署
●芦屋・奥池の朝影
●芦屋公園(芦屋市木[クロマツ])
●芦屋市花(コバノミツツバツツジ)
●夕暮れの芦屋浜
●芦屋・雪景色
●摩耶山から眺めた芦屋浜夜景
●芦屋浜シーサイドタウン
●しだれ桜(芦屋・六麓荘)
●芦屋警察署
●芦屋・奥池の朝影
●芦屋公園(芦屋市木[クロマツ])
●芦屋市花(コバノミツツバツツジ)
●夕暮れの芦屋浜
●芦屋・雪景色
●摩耶山から眺めた芦屋浜夜景
603447
奈良
販売価格(税込):
¥1,520
在庫:
売切れ
●称念寺太鼓楼
●称念寺本堂×2
●称念寺行在所玉座
●称念寺大玄関
●今井の町並み×2
●今井の夜景×2
●今井まちなみ交流センター「華甍」
●称念寺本堂×2
●称念寺行在所玉座
●称念寺大玄関
●今井の町並み×2
●今井の夜景×2
●今井まちなみ交流センター「華甍」
603450
京都
販売価格(税込):
¥1,820
在庫:
売切れ
●サンガタウン城陽
●TWINKLE JOYO
●燦彩糸(金銀系)
●梅の実
●重要文化財 阿弥陀如来立像(極楽寺)
●重要文化財 薬師如来立像(阿弥陀寺)
●鴨谷の滝
●久世神社(重要文化財)
●花しょうぶ(市の花)
●文化パルク城陽
●TWINKLE JOYO
●燦彩糸(金銀系)
●梅の実
●重要文化財 阿弥陀如来立像(極楽寺)
●重要文化財 薬師如来立像(阿弥陀寺)
●鴨谷の滝
●久世神社(重要文化財)
●花しょうぶ(市の花)
●文化パルク城陽
603435
大阪
販売価格(税込):
¥1,820
在庫:
売切れ
●津堂城山古墳
●青山古墳
●助太山古墳
●赤面山古墳
●峯ヶ塚古墳
●松川塚古墳
●允恭天皇陵古墳
●日本武尊白鳥陵古墳
●仲哀天皇陵古墳
●銅塚古墳
●青山古墳
●助太山古墳
●赤面山古墳
●峯ヶ塚古墳
●松川塚古墳
●允恭天皇陵古墳
●日本武尊白鳥陵古墳
●仲哀天皇陵古墳
●銅塚古墳
603430
京都
販売価格(税込):
¥1,820
在庫:
売切れ
切手に採用された京都市右京区の嵯峨野にある「二尊院」および「大河内山荘庭園」は、ともに桜と紅葉の名所として知られています。
603416
京都
販売価格(税込):
¥1,930
在庫:
売切れ
●竹の径・かぐやの夕べ
●向日神社
●東院の道
●物集女車塚古墳
●たけのこ
●竹の径
●長岡宮大極殿跡
●ひまわり娘 たけのこ坊や
●西国街道
●向日神社参道
●向日神社
●東院の道
●物集女車塚古墳
●たけのこ
●竹の径
●長岡宮大極殿跡
●ひまわり娘 たけのこ坊や
●西国街道
●向日神社参道
603396
京都
販売価格(税込):
¥1,930
在庫:
売切れ
●維新勤王隊列
●徳川城使上洛列
●織田公上洛列
●室町洛中風俗列
●中世婦人列
●白川女献花列
●城南流鏑馬列
●平安時代婦人列
●神幸列
●豊公参朝列
●徳川城使上洛列
●織田公上洛列
●室町洛中風俗列
●中世婦人列
●白川女献花列
●城南流鏑馬列
●平安時代婦人列
●神幸列
●豊公参朝列
603397
京都
販売価格(税込):
¥1,820
在庫:
売切れ
●錦秋の五重塔
●天空の回廊
●成相山パノラマ展望所
●籠神社 座玉
●籠神社 狛犬
●観光船と廻旋橋
●天橋立ケーブルカー
●昇龍観
●かさぼうと天橋立
●飛龍観
●天空の回廊
●成相山パノラマ展望所
●籠神社 座玉
●籠神社 狛犬
●観光船と廻旋橋
●天橋立ケーブルカー
●昇龍観
●かさぼうと天橋立
●飛龍観