近畿支社
近畿支社が発行した大阪、京都、奈良、兵庫、滋賀、和歌山の2府4県のふるさとフレーム切手です。
606337
滋賀
販売価格(税込):
¥2,100
在庫:
売切れ
約650年前に開山された、「もみじの里」としても親しまれている寺院。例年、11月初旬から下旬にかけて、ヤマモミジを中心とする木々が色付き、境内を鮮やかに包み込みます。
606320
兵庫
販売価格(税込):
¥2,100
在庫:
売切れ
神戸を包み込む光の彫刻「神戸ルミナリエ」。阪神・淡路大震災の後に定着した、神戸の冬の風物詩です。ルミナリエはイタリア語が語源で、祝祭のためのイルミネーションという意味です。
606318
京都
販売価格(税込):
¥2,100
在庫:
売切れ
法輪寺は嵐山渡月橋のすぐ近くに位置する山の中腹にあるお寺で、本尊は虚空蔵菩薩です。「嵯峨の虚空蔵さん」と呼ばれ親しまれています。愛宕念仏寺は1200羅漢で有名で、別名「千二百羅漢の寺」と呼ばれています。
606276
京都
●公営交通100周年記念バス
●昭和11年頃のガソリン車
●交通局初の電気バス
●職員手作りのHAPPY BUS
●リフト付き車両『ふれあい号』
●定期観光バスの最終運行
●最後のツーステップ車両
●市バス京都岡崎ループ
●平成30年導入最新バス車両
●2代目洛バスラッピング
●昭和11年頃のガソリン車
●交通局初の電気バス
●職員手作りのHAPPY BUS
●リフト付き車両『ふれあい号』
●定期観光バスの最終運行
●最後のツーステップ車両
●市バス京都岡崎ループ
●平成30年導入最新バス車両
●2代目洛バスラッピング
606271
大阪
販売価格(税込):
¥2,100
在庫:
売切れ
A4クリアファイル付き。
約300年の歴史を持つと言われている祭り。毎年9月に岸和田市北西部、岸和田城下およびその周辺で行われ、岸和田祭とも呼ばれます。
約300年の歴史を持つと言われている祭り。毎年9月に岸和田市北西部、岸和田城下およびその周辺で行われ、岸和田祭とも呼ばれます。
606270
奈良
●春の風神 龍田大社
●天空の龍田山
●三室山の万葉歌碑
●毛無しの岳の水田風景
●風神 龍田大社の風鎮大祭
●龍田山伝承の地
●秋の風神 龍田大社
●神奈備神社
●紅葉の龍田山
●龍田古道の躑躅
●天空の龍田山
●三室山の万葉歌碑
●毛無しの岳の水田風景
●風神 龍田大社の風鎮大祭
●龍田山伝承の地
●秋の風神 龍田大社
●神奈備神社
●紅葉の龍田山
●龍田古道の躑躅
606237
大阪
販売価格(税込):
¥2,060
在庫:
売切れ
●百舌鳥古墳群(堺市)
●仁徳天皇陵古墳(堺市)
●いたすけ古墳出土衝角付冑型埴輪(堺市)
●覆中天皇陵古墳(堺市)
●ニサンザイ古墳(堺市)
●応神天皇陵古墳(羽曳野市)
●峯ヶ塚古墳出土魚佩(羽曳野市)
●津堂城山古墳(藤井寺市)
●古室山古墳(藤井寺市)
●古市古墳群(羽曳野市・藤井寺市)
●仁徳天皇陵古墳(堺市)
●いたすけ古墳出土衝角付冑型埴輪(堺市)
●覆中天皇陵古墳(堺市)
●ニサンザイ古墳(堺市)
●応神天皇陵古墳(羽曳野市)
●峯ヶ塚古墳出土魚佩(羽曳野市)
●津堂城山古墳(藤井寺市)
●古室山古墳(藤井寺市)
●古市古墳群(羽曳野市・藤井寺市)
606235
兵庫
販売価格(税込):
¥2,100
在庫:
売切れ
●生野鉱山
●生野鉱山関連遺構(金香瀬坑口)
●生野鉱山関連遺構(トロッコ道)
●神子畑選鉱場跡(シックナー)
●神子畑選鉱場跡(空撮)
●神子畑選鉱場跡(全景)
●ムーセ旧居
●生野鉱山町
●神子畑選鉱場跡(夜のシックナー)
●神子畑鋳鉄橋
●生野鉱山関連遺構(金香瀬坑口)
●生野鉱山関連遺構(トロッコ道)
●神子畑選鉱場跡(シックナー)
●神子畑選鉱場跡(空撮)
●神子畑選鉱場跡(全景)
●ムーセ旧居
●生野鉱山町
●神子畑選鉱場跡(夜のシックナー)
●神子畑鋳鉄橋
606230
和歌山
販売価格(税込):
¥2,100
在庫:
売切れ
和歌山大空襲で焼失し、1958年に再建された天守閣が、2018年に60年を迎えたことを記念したフレーム切手。
606225
兵庫
販売価格(税込):
¥2,100
在庫:
売切れ
●丹波焼
●波々伯部神社祭礼
●大国寺と丹波茶まつり
●丹波篠山デカンショ祭
●洞光寺
●篠山チルドレンズミュージアム
●にしきシャクナゲまつり
●水無月祭/福住地区(国重要伝統的建造物群保存地区)
●河原町(国重要伝統的建造物群保存地区)
●篠山城跡と大書院
●波々伯部神社祭礼
●大国寺と丹波茶まつり
●丹波篠山デカンショ祭
●洞光寺
●篠山チルドレンズミュージアム
●にしきシャクナゲまつり
●水無月祭/福住地区(国重要伝統的建造物群保存地区)
●河原町(国重要伝統的建造物群保存地区)
●篠山城跡と大書院
606214
大阪
販売価格(税込):
¥1,560
在庫:
売切れ
1989(平成元)年に市民ボランティアによる手づくりの花火大会としてスタート。今や大阪の夏の風物詩として、最大級の規模と人気を誇る花火大会です。
606209
大阪
販売価格(税込):
¥2,060
在庫:
売切れ
●EXPO2025 予想図×4
●EXPO2025 ロゴマーク
●閉会式
●万博会場風景
●EXPO70 ロゴマーク
●スタッフと太陽の塔
●会場の人々と太陽の塔
●EXPO2025 ロゴマーク
●閉会式
●万博会場風景
●EXPO70 ロゴマーク
●スタッフと太陽の塔
●会場の人々と太陽の塔
606174
奈良
販売価格(税込):
¥2,570
在庫:
売切れ
A4クリアファイル付き。
田原本線は、1918年に大和鉄道が新王寺〜田原本(現:西田原本)間を開業して以来、100周年を迎えました。これを記念して、1980年代半ばまで田原本線で運行していた820系塗装色であるマルーンレッドにシルバーのラインを入れた復刻塗装列車1編成3両を田原本線などで運行しています。
田原本線は、1918年に大和鉄道が新王寺〜田原本(現:西田原本)間を開業して以来、100周年を迎えました。これを記念して、1980年代半ばまで田原本線で運行していた820系塗装色であるマルーンレッドにシルバーのラインを入れた復刻塗装列車1編成3両を田原本線などで運行しています。
606170
滋賀
販売価格(税込):
¥2,060
在庫:
売切れ
●メタセコイヤ並木
●海津大橋
●湖北みずとりステーション
●彦根城
●水郷/八幡堀
●白鬚神社
●浮御堂
●瀬田唐橋
●琵琶湖大橋
●琵琶湖サイクリストの聖地碑
●海津大橋
●湖北みずとりステーション
●彦根城
●水郷/八幡堀
●白鬚神社
●浮御堂
●瀬田唐橋
●琵琶湖大橋
●琵琶湖サイクリストの聖地碑
606171
滋賀
販売価格(税込):
¥2,060
在庫:
売切れ
●彦根城
●鳥人間コンテスト
●長浜曳山まつり
●長浜盆梅展
●鶏足寺の紅葉
●余呉湖・アジサイ
●三島池と伊吹山
●梅花藻ライトアップ
●多賀大社万灯祭
●西明寺の紅葉
●鳥人間コンテスト
●長浜曳山まつり
●長浜盆梅展
●鶏足寺の紅葉
●余呉湖・アジサイ
●三島池と伊吹山
●梅花藻ライトアップ
●多賀大社万灯祭
●西明寺の紅葉
606172
滋賀
販売価格(税込):
¥2,060
在庫:
売切れ
●長命寺
●太郎坊宮(阿賀神社)
●五個荘金堂町の町並み(花筏通り)
●綿向山のコスモス
●永源寺
●善水寺仏像
●天狗岩
●兵主大社楼門
●甲賀流忍術屋敷
●信楽焼のたぬき
●太郎坊宮(阿賀神社)
●五個荘金堂町の町並み(花筏通り)
●綿向山のコスモス
●永源寺
●善水寺仏像
●天狗岩
●兵主大社楼門
●甲賀流忍術屋敷
●信楽焼のたぬき
606173
滋賀
販売価格(税込):
¥2,060
在庫:
売切れ
●白鬚神社
●びわ湖テラス
●びわ湖大花火大会
●石山寺千日会
●三大神社の藤
●小入谷の雲海
●浮御堂
●大津祭
●瀬田唐橋の桜
●鳥丸半島の熱気球
●びわ湖テラス
●びわ湖大花火大会
●石山寺千日会
●三大神社の藤
●小入谷の雲海
●浮御堂
●大津祭
●瀬田唐橋の桜
●鳥丸半島の熱気球