近畿支社
近畿支社が発行した大阪、京都、奈良、兵庫、滋賀、和歌山の2府4県のふるさとフレーム切手です。
605176
和歌山
販売価格(税込):
¥1,930
在庫:
売切れ
●和歌山城 岡口門
●紀州東照宮
●徳川吉宗肖像
●岡山の時鎮堂
●西之丸庭園(紅葉渓庭園)
●刺田比古神社
●和歌山城 御橋廊下
●徳川家御廊(報恩寺)
●和歌祭
●扇ノ芝
●紀州東照宮
●徳川吉宗肖像
●岡山の時鎮堂
●西之丸庭園(紅葉渓庭園)
●刺田比古神社
●和歌山城 御橋廊下
●徳川家御廊(報恩寺)
●和歌祭
●扇ノ芝
605165
大阪
販売価格(税込):
¥2,100
在庫:
売切れ
通常運行する電車として日本最古の車両となる「阪堺電車モ161形」は、1928年(昭和3年)に製造されてから2015年で米寿(数え年で88年)を迎えました。阪堺線では、これを記念し、昭和40年当時の姿に復元し、現在は貸切専用車両となっているモ161号車(復元車)が、期間限定で通常運行しました。
605140
大阪
販売価格(税込):
¥2,100
在庫:
売切れ
さかい利晶の杜は、堺が生んだ茶の湯の大成者・千利休と茶の湯、歌人・与謝野晶子と文学、堺の歴史・文化を楽しみながら学び体験できる施設。 千利休と茶の湯を歴史文化から解き明かす「千利休茶の湯館」、歌人与謝野晶子の作品世界とその生き方に触れる「与謝野晶子記念館」、堺観光の基点となる「観光案内展示室」などがあります。
605137
滋賀
販売価格(税込):
¥1,900
在庫:
売切れ
石山寺では、平成28年(2016年)3月18日(金)から、33年に1度の本尊『如意輪観世音菩薩』の御開扉を行います。今回、初公開となる本堂内々陣での本尊特別拝観に加え、初代本尊の塑像断片、胎内佛像も特別公開しています。
605124
京都
販売価格(税込):
¥2,060
在庫:
売切れ
●風神雷神図
●雷神
●風神
●白象図
●太公望図
●竹虎図
●杉戸絵・唐獅子図
●四季花鳥図×2
●鶴図下絵和歌巻
●雷神
●風神
●白象図
●太公望図
●竹虎図
●杉戸絵・唐獅子図
●四季花鳥図×2
●鶴図下絵和歌巻
605125
京都
販売価格(税込):
¥2,060
在庫:
売切れ
●白象図×3
●太公望図
●鶴図下絵和歌巻
●竹虎図
●杉戸絵・唐獅子図
●雷神
●風神
●風神雷神図
●太公望図
●鶴図下絵和歌巻
●竹虎図
●杉戸絵・唐獅子図
●雷神
●風神
●風神雷神図
605118
京都
販売価格(税込):
¥2,100
在庫:
売切れ
●斎王代 御禊の儀(下鴨神社 27年5月4日)
●御禊の儀(下鴨神社 27年5月4日)
●賀茂競馬(上賀茂神社 27年5月5日)
●路頭の儀 牛車(京都御所 27年5月15日)
●斎王代 社頭の儀(下鴨神社 27年5月15日)
●女人列 社頭の儀(下鴨神社 27年5月15日)
●社頭の儀(下鴨神社 27年5月15日)
●斎王代 参進(上賀茂神社 27年5月15日)×2
●女人列 参進(上賀茂神社 27年5月15日)
●御禊の儀(下鴨神社 27年5月4日)
●賀茂競馬(上賀茂神社 27年5月5日)
●路頭の儀 牛車(京都御所 27年5月15日)
●斎王代 社頭の儀(下鴨神社 27年5月15日)
●女人列 社頭の儀(下鴨神社 27年5月15日)
●社頭の儀(下鴨神社 27年5月15日)
●斎王代 参進(上賀茂神社 27年5月15日)×2
●女人列 参進(上賀茂神社 27年5月15日)
605069
和歌山
販売価格(税込):
¥2,100
在庫:
売切れ
和歌山県古座川町が誕生してから60周年を迎えることを記念したフレーム切手です。
●一枚岩
●丸太管流し
●河内の留場
●光泉寺の子授けイチョウ
●ハッチョウトンボ
●明治末期の古座川木材協同組合事務所付近
●田掻
●滝の拝
●虫喰岩
●潜水橋
※シート地:地蔵紅葉、七川ダム湖畔の桜、一枚岩、キイジョウロウホトトギス
●一枚岩
●丸太管流し
●河内の留場
●光泉寺の子授けイチョウ
●ハッチョウトンボ
●明治末期の古座川木材協同組合事務所付近
●田掻
●滝の拝
●虫喰岩
●潜水橋
※シート地:地蔵紅葉、七川ダム湖畔の桜、一枚岩、キイジョウロウホトトギス
605072
兵庫
販売価格(税込):
¥1,930
在庫:
売切れ
●芦屋川のさくら×2
●芦屋川の夜桜
●芦屋シーサイドタウンの夜桜
●芦屋シーサイドタウンを望む
●芦屋サマーカーニバル×2
●芦屋を望む
●芦屋浜の朝日
●芦屋高座の滝
●芦屋川の夜桜
●芦屋シーサイドタウンの夜桜
●芦屋シーサイドタウンを望む
●芦屋サマーカーニバル×2
●芦屋を望む
●芦屋浜の朝日
●芦屋高座の滝
605074
和歌山
販売価格(税込):
¥2,100
在庫:
売切れ
和歌山県岩出市が誕生してから10周年を迎えることを記念したフレーム切手です。
●根來寺大塔(国宝)
●根来の子守歌
●根来鉄砲隊
●根來寺 能
●10周年記念ロゴマーク×2
●根来塗
●根来SL公園
●旧和歌山県会議事堂(通称:一乗閣)
●いわで夏まつり
※シート地:市の花さくら、京奈和自動車道岩出根来インターチェンジ、もみじ谷公園、和歌山県植物公園緑花センター、岩出市イメージキャラクター そうへいちゃん
●根來寺大塔(国宝)
●根来の子守歌
●根来鉄砲隊
●根來寺 能
●10周年記念ロゴマーク×2
●根来塗
●根来SL公園
●旧和歌山県会議事堂(通称:一乗閣)
●いわで夏まつり
※シート地:市の花さくら、京奈和自動車道岩出根来インターチェンジ、もみじ谷公園、和歌山県植物公園緑花センター、岩出市イメージキャラクター そうへいちゃん
605060
大阪
販売価格(税込):
¥2,200
在庫:
売切れ
●大阪城
●三光神社 真田の抜穴跡
●三光神社 幸村公之像
●茶臼山
●大聖観音寺
●幸村と家康
●全興寺 首の地蔵尊
●安居神社 幸村公之像
●安居神社 幸村戦士跡の碑
●大河ドラマ「真田丸」タイトルロゴ
●三光神社 真田の抜穴跡
●三光神社 幸村公之像
●茶臼山
●大聖観音寺
●幸村と家康
●全興寺 首の地蔵尊
●安居神社 幸村公之像
●安居神社 幸村戦士跡の碑
●大河ドラマ「真田丸」タイトルロゴ
605052
兵庫
販売価格(税込):
¥1,900
在庫:
売切れ
シラサギが羽を広げたような優美な姿から「白鷺城」の愛称で親しまれる姫路城。白漆喰総塗籠造りの鮮やかな白の城壁や5層7階の大天守と東、西、乾の小天守が渡櫓で連結された連立式天守が特徴です。 国宝姫路城は1993年に奈良の法隆寺とともに、日本で初の世界文化遺産に登録されています。
605041
奈良
販売価格(税込):
¥1,930
在庫:
売切れ
吉野山は奈良県の中央部・吉野郡吉野町にある山稜の総称。古くから花の名所として知られています。
●吉野山の桜×4
●金峯山寺蔵王堂
●吉水神社
●南朝妙法殿
●吉野水分神社
●義経かくれ塔
●西行庵
●吉野山の桜×4
●金峯山寺蔵王堂
●吉水神社
●南朝妙法殿
●吉野水分神社
●義経かくれ塔
●西行庵
605043
奈良
販売価格(税込):
¥1,930
在庫:
売切れ
●谷瀬の吊り橋
●つり橋まつり「揺れ太鼓」
●果無集落
●玉置山から「日の出」
●玉置神社
●笹の滝
●湯泉地温泉「滝の湯」
●瀞峡
●野猿
●折立集落の桜
シート地:十津川村の風景と十津川村マスコットキャラクター郷士くん
●つり橋まつり「揺れ太鼓」
●果無集落
●玉置山から「日の出」
●玉置神社
●笹の滝
●湯泉地温泉「滝の湯」
●瀞峡
●野猿
●折立集落の桜
シート地:十津川村の風景と十津川村マスコットキャラクター郷士くん
605015
奈良
販売価格(税込):
¥2,100
在庫:
売切れ
橿原市制60周年を記念したフレーム切手です。
●畝傍山(大和三山)
●耳成山(大和三山)
●香具山(大和三山)
●藤原宮跡
●本薬師寺跡(ホテイアオイ)
●今井町(秋祭り)
●橿原市昆虫館
●橿原市観光PRキャラクター・こだいちゃん、さららちゃん
●橿原神宮
※シート地:藤原宮跡
●畝傍山(大和三山)
●耳成山(大和三山)
●香具山(大和三山)
●藤原宮跡
●本薬師寺跡(ホテイアオイ)
●今井町(秋祭り)
●橿原市昆虫館
●橿原市観光PRキャラクター・こだいちゃん、さららちゃん
●橿原神宮
※シート地:藤原宮跡
604999
京都
販売価格(税込):
¥1,750
在庫:
売切れ
2016年に5回目の開催となる京都マラソン大会を記念したフレーム切手。 ●京都府立植物園内 ●京都市役所前 ●仁和寺前 ●フィニッシュ/平安神宮前 ●沿道の応援 ●沿道盛り上げ隊 ●スタート/西京極総合運動公園 ●フィニッシュ/平安神宮大鳥居 ●鴨川河川敷 シート地:コースの名所など
604977
和歌山
販売価格(税込):
¥1,930
在庫:
売切れ
●真田まつり
●ゆきむらさま
●六文銭
●真田庵(善名称院)
●真田幸村
●勝利寺 仁王門
●世界遺産 丹生官省符神社
●世界遺産 町石道
●世界遺産 慈尊院(多宝塔)
●椎出鬼の舞
●ゆきむらさま
●六文銭
●真田庵(善名称院)
●真田幸村
●勝利寺 仁王門
●世界遺産 丹生官省符神社
●世界遺産 町石道
●世界遺産 慈尊院(多宝塔)
●椎出鬼の舞
604978
和歌山
販売価格(税込):
¥1,930
在庫:
売切れ
●射撃の達人(種子島銃) 筧十蔵
●幸村の郎党 穴山小助
●幸村の右腕的存在 海野六郎
●伊賀流忍術の達人 霧隠才蔵
●十勇士で最も人気のある甲賀流忍者 猿飛佐助
●元海賊の頭領 根津甚八
●鍞鎌・槍の達人 由利鎌之助
●火薬武器の製造 望月六郎
●元鈴鹿山中での山賊 三好伊三入道
●十勇士で最年長 三好清海入道
※シート地:真田氏家系図
●幸村の郎党 穴山小助
●幸村の右腕的存在 海野六郎
●伊賀流忍術の達人 霧隠才蔵
●十勇士で最も人気のある甲賀流忍者 猿飛佐助
●元海賊の頭領 根津甚八
●鍞鎌・槍の達人 由利鎌之助
●火薬武器の製造 望月六郎
●元鈴鹿山中での山賊 三好伊三入道
●十勇士で最年長 三好清海入道
※シート地:真田氏家系図
604970
大阪
販売価格(税込):
¥1,900
在庫:
売切れ
大阪府貝塚市の貝塚駅と水間観音駅を結ぶ、水間鉄道(5.5Km)の創業90周年を記念。
※クリアファイル×1、三つ折り台紙付き.
※クリアファイル×1、三つ折り台紙付き.
604913
滋賀
販売価格(税込):
¥1,750
在庫:
売切れ
永源寺は、滋賀県東近江市にある臨済宗永源寺派の本山。瑞石山(飯高山)と愛知川(音無川)の山中の深い自然にいだかれた幽境であり、紅葉の美しさでも知られる。
※解説書付き
※解説書付き