近畿支社
近畿支社が発行した大阪、京都、奈良、兵庫、滋賀、和歌山の2府4県のふるさとフレーム切手です。
601724
和歌山
販売価格(税込):
¥1,930
在庫:
売切れ
白浜のシンボルとして親しまれている「円月島」、真っ白でさらさらの砂「白良浜」、会津川上流の絶壁が差し迫り、奇岩や巨岩が立ち並ぶ「奇絶峡」、愛らしい双子のパンダなど、見所たっぷりの南紀をめぐるフレーム切手です。
601752
兵庫
販売価格(税込):
¥1,930
在庫:
売切れ
兵庫県川西市のイメージキャラクター「きんたくん」がフレーム切手になりました!川西でとれるイチジクと桃が大好きな「きんたくん」は、3歳の元気いっぱいの男の子です。©川西市2008
601760
大阪
販売価格(税込):
¥1,930
在庫:
売切れ
大阪府高槻市で、毎年5月に行われている「こいのぼりフェスタ1000」は、2009年で18回目を迎えました。芥川桜堤公園に1000匹ものこいのぼりが泳ぐ姿は、雄大な景観です。
601632
兵庫
販売価格(税込):
¥1,930
在庫:
売切れ
淡路島・南あわじ市の灘黒岩水仙郷は、7ヘクタールにも及ぶ急斜面一面に、約500万本の野生の水仙が、1月〜2月にかけて咲き乱れます。
約180年前に海岸に漂着した球根を植えたのが最初といわれ、例年数多くの観光客で賑わいます。
約180年前に海岸に漂着した球根を植えたのが最初といわれ、例年数多くの観光客で賑わいます。
601596
京都
販売価格(税込):
¥1,930
在庫:
売切れ
京都観光の中心のひとつ、嵯峨嵐山の四季折々の風景が切手になりました。秋の渡月橋がシート地に大きく描かれています。
601612
兵庫
販売価格(税込):
¥1,930
在庫:
売切れ
神戸を包み込む光の彫刻「神戸ルミナリエ」。阪神・淡路大震災の後に定着した、神戸の冬の風物詩です。ルミナリエはイタリア語が語源で、祝祭のためのイルミネーションという意味です。
601617
兵庫
販売価格(税込):
¥1,930
在庫:
売切れ
赤穂市は大石神社をはじめ、赤穂義士に関する史跡が多数存在し、毎年12月14日に行なわれる義士祭には、多くの観光客が訪れます。赤穂義士の当時の様子を描いた浮世絵が切手になっています。
601623
兵庫
販売価格(税込):
¥1,930
在庫:
売切れ
見事に復旧したKOBE。最も神戸らしいと言われるメリケンパークをシート地に、瀟洒で洒脱な神戸の街並みが切手になりました。
601626
兵庫
販売価格(税込):
¥1,930
在庫:
売切れ
兵庫県・但馬地方では、国の特別天然記念物コウノトリの野生復帰の取組みが進められています。この地方の文化財や歴史遺産、温泉や食材などが、切手になりました。
602542
滋賀
販売価格(税込):
¥1,930
在庫:
売切れ
愛知川右岸にある臨済宗永源寺派の大本山。永源寺は、南北朝時代の康安元年、近江の守護職守佐々木六角氏頼が、寂室元光禅師を迎え伽藍を建立したのが始まりと言われています。秋には、渓谷の両岸をはじめ、全山紅葉に包まれ、永源寺も総門から山門にかけての参道は、頭上に広がる色とりどりの紅葉が特に鮮やかです。
602523
京都
販売価格(税込):
¥1,930
在庫:
売切れ
●丹波亀山城古写真(明治初期)
●亀岡光秀まつり
●トロッコ列車
●ききょうの里
●湯の花温泉
●保津川花火大会
●亀岡祭
●保津川下り
●夢コスモス園
●明智かめまる
●亀岡光秀まつり
●トロッコ列車
●ききょうの里
●湯の花温泉
●保津川花火大会
●亀岡祭
●保津川下り
●夢コスモス園
●明智かめまる