近畿支社 を買うならスタマガネット 並び順:価格(高い順) 25/34ページ

近畿支社

近畿支社が発行した大阪、京都、奈良、兵庫、滋賀、和歌山の2府4県のふるさとフレーム切手です。


京都 葵祭 平成二十七年版
604601
京都
販売価格(税込): ¥1,900
在庫: 売切れ
●斎王代 御禊の儀×3
●歩射神事・百々手式
●御蔭祭×2
●社頭の儀
●路頭の儀 牛車
●路頭の儀 風流傘
●路頭の儀 斎王代 腰輿
佐用町のひまわり
604682
兵庫
販売価格(税込): ¥1,900
在庫: 売切れ
ひまわりの町・佐用町南光地域は、7月上旬から8月上旬にかけて、町内6地区を時期・地区をずらして約120万本のひまわりが開花します。
祇園祭
604695
京都
販売価格(税込): ¥1,900
在庫: 売切れ
●長刀鉾
●月鉾、菊水鉾×2
●月鉾×2
●函谷鉾
●北観音山
●蟷螂山
●南観音山
●鶏鉾、月鉾、菊水鉾、孟宗山
芦屋の景色
604665
兵庫
販売価格(税込): ¥1,900
在庫: 売切れ
●芦屋川のさくら×2
●芦屋を望む×2
●芦屋シーサイドタウン×2
●芦屋岩園公園×2
●芦屋仲ノ池×2
海津の春
604549
滋賀
販売価格(税込): ¥1,900
在庫: 売切れ
「日本のさくら名所100選」にも選ばれてい る海津大崎の桜。毎年多くの花見客で賑わいます。
あびこ観音 2015
604473
大阪
販売価格(税込): ¥1,900
在庫: 売切れ
日本最古の観世音菩薩の寺院。昔、この地に住んでいた民が、百済の聖明王から身の丈一寸八分(約8cm)の観音像を贈られ、お堂をたてまつったのがはじまり。その後、聖徳太子が観音菩薩のお告げを受け、吾彦山観音寺が建てられたと伝えられています。
2015 紀の国わかやま国体・紀の国わかやま大会第2弾
604476
和歌山
販売価格(税込): ¥1,900
在庫: 売切れ
●みかん
●橋抗岩
●高野山 壇上伽羅
●秋葉山公園県民水泳場
●田辺スポーツパーク
●白良浜
●那智の滝
●和歌山城
●和歌山ビッグホエール
●和歌山セーリングセンター
世界文化遺産 国宝 姫路城
605052
兵庫
販売価格(税込): ¥1,900
在庫: 売切れ
シラサギが羽を広げたような優美な姿から「白鷺城」の愛称で親しまれる姫路城。白漆喰総塗籠造りの鮮やかな白の城壁や5層7階の大天守と東、西、乾の小天守が渡櫓で連結された連立式天守が特徴です。 国宝姫路城は1993年に奈良の法隆寺とともに、日本で初の世界文化遺産に登録されています。
石山寺本尊 如意輪観世音菩薩 御開扉
605137
滋賀
販売価格(税込): ¥1,900
在庫: 売切れ
石山寺では、平成28年(2016年)3月18日(金)から、33年に1度の本尊『如意輪観世音菩薩』の御開扉を行います。今回、初公開となる本堂内々陣での本尊特別拝観に加え、初代本尊の塑像断片、胎内佛像も特別公開しています。
京都三大祭 葵祭 2014
604067
京都
販売価格(税込): ¥1,900
在庫: 売切れ
●競馬(上賀茂神社)
●斎王代
●楼門(下鴨神社)
●斎王代 社頭の儀 参進(下鴨神社)
●東游(下鴨神社)
●牛車
●冠の飾り(フタバアオイ)
●斎王代 腰輿
●騎女
●斎王代 参進(上賀茂神社)
国史跡「竹田城跡」U
604165
兵庫
販売価格(税込): ¥1,900
在庫: 売切れ
山頂に石垣が残る国史跡 日本100名城に選定
兵庫県朝来市「竹田城跡」は、標高353.7メートルの山頂に築かれた中近世の山城。1600年に廃城後、今は荒々しい穴太積みの総石垣だけが歴史を語る。
京都三大祭 祇園祭 2014
604166
京都
販売価格(税込): ¥1,900
在庫: 売切れ
●函谷鉾
●長刀鉾
●北観音山
●菊水鉾
●放下鉾
●鶏鉾
●月鉾
●南観音山
●岩戸山
●大船鉾
第26回国民文化祭 京都2011「伝え合うこころ」
602889
京都
販売価格(税込): ¥1,870
在庫: 売切れ
●亀岡市 ×3
●南丹市 ×4
●京丹波町 ×3
花の寺 子安地蔵寺
603144
和歌山
販売価格(税込): ¥1,870
在庫: 売切れ
●口紅藤 ×2
●白カピタン藤
●紫カピタン藤
●クリスマスローズ
●野田白藤
●八重黒龍藤
●石楠花
●白木蓮
●子安地蔵寺
新・逸翁美術館開館記念
602008
大阪
販売価格(税込): ¥1,870
在庫: 売切れ
時のまち 明石 第2集
603674
兵庫
販売価格(税込): ¥1,870
在庫: 売切れ
●明石市立天文科学館
●シゴセンジャー
●住吉神社
●薬師院ぼたん寺
●ハッピーたこファミリー
●江井島海岸
●明石海峡の夕日
●八木遺跡公園
●魚の棚商店街
●明石焼(玉子焼)
暮らしのすぐそばに 姫路城 岩田健三郎の版画・路地80円
603483
兵庫
販売価格(税込): ¥1,870
在庫: 売切れ
●大野川・筋違橋
●中濠・土塁新緑
●弁天池
●新小川橋
●残暑
●長い夜
●天高く
●霜月
●年越し
●おめでとう
大津市古都指定十周年記念
603838
滋賀
販売価格(税込): ¥1,870
在庫: 売切れ
●延暦寺横川中堂
●飯室不動堂
●延暦寺根本中堂
●西教寺
●びわ湖
●大津市観光キャラクター おおつ光ルくん
●日吉大社
●近江神宮
●園城寺(三井寺)
●石山寺
神戸ルミナリエY
603923
兵庫
販売価格(税込): ¥1,870
在庫: 売切れ
『神戸ルミナリエ』は、阪神・淡路大震災犠牲者の鎮魂の意を込めるとともに、都市の復興・再生への夢と希望を託し、大震災の起こった1995年の12月に初めて開催されました。以来、神戸ルミナリエは震災の記憶を語り継ぎ、都市と市民の「希望」を象徴する行事として、毎年開催されています。
京都・亀岡ひとまち百景
603868
京都
販売価格(税込): ¥1,870
在庫: 売切れ
亀山市観光マスコットキャラクター「明智かめまる」と、ふる里 画家の上野啓太氏によって描かれた亀岡の歴史ある町並み。
●舟下りとトロッコで賑わう保津川渓谷
●お迎えの玄関 南郷公園
●今も活きる古世町の“しみず”古世親水公園
●牛松山と沈下橋「保津小橋」
●亀岡光秀まつり“武者行列”
●保津川下りの始まり 篠町山本の浜
●丹波に出雲伝説 出雲大神宮
●石門神学の祖 石田梅岩生家
●江戸時代から続く保津川下り
●町衆による伝承 亀岡祭