中国支社
中国支社が発行した鳥取、広島、島根、山口、岡山の5県のふるさとフレーム切手です。
603141
山口
販売価格(税込):
¥1,930
在庫:
売切れ
●紅梅別離(巻2)
●西下配流(巻2)
●天拝山(巻2)
●敷島盗衣(巻4)
●銅細工娘利生(巻5)
●良香邸弓遊(巻1)×2
●宝殿建立(巻6)
●勝間浦瑞相(巻6)
●時平抜刀(巻3)
●西下配流(巻2)
●天拝山(巻2)
●敷島盗衣(巻4)
●銅細工娘利生(巻5)
●良香邸弓遊(巻1)×2
●宝殿建立(巻6)
●勝間浦瑞相(巻6)
●時平抜刀(巻3)
605999
東京・島根
販売価格(税込):
¥2,880
在庫:
売切れ
台紙(A3二つ折り)、AR動画説明書1枚付き。
出雲松江藩の藩主で、江戸時代の代表的茶人、松平不昧公(治郷)が2018(平成30)年に没後200年を迎えることを記念して作成されたもの。
本切手は、無料の専用アプリ「タメスコ™」をダウンロードし、切手シートの背景画像を読み込むことによって、松平不昧公に関連した動画コンテンツが再生されるAR動画付のものです。
動画再生可能期間:2018年2月14日〜2019年8月13日※期間は予告なく変更する場合があります。
※「タメスコ」は、日本ユニシス株式会社の商標です。
※AR動画とは、スマートホンやタブレット型端末のカメラを、印刷物の特定箇所や現実の風景などに向けると、その画像に重ね合わせて動画が再生されるもの。
出雲松江藩の藩主で、江戸時代の代表的茶人、松平不昧公(治郷)が2018(平成30)年に没後200年を迎えることを記念して作成されたもの。
本切手は、無料の専用アプリ「タメスコ™」をダウンロードし、切手シートの背景画像を読み込むことによって、松平不昧公に関連した動画コンテンツが再生されるAR動画付のものです。
動画再生可能期間:2018年2月14日〜2019年8月13日※期間は予告なく変更する場合があります。
※「タメスコ」は、日本ユニシス株式会社の商標です。
※AR動画とは、スマートホンやタブレット型端末のカメラを、印刷物の特定箇所や現実の風景などに向けると、その画像に重ね合わせて動画が再生されるもの。
603745
東京・鳥取
販売価格(税込):
¥2,300
在庫:
売切れ
植田正治は、鳥取県境港市出身の日本が誇る世界的写真家です。生涯山陰の自然にこだわり、写真をこよなく愛した彼ならではのアングルは、被写体をオブジェクトのように配置する独特の技法が魅力です。
●ボクのわたしのお母さん
●カコ
●本を持つボク
●パパとママとコドモたち
●妻のいる砂丘風景(V)●シリーズ<童暦>より×3
●シリーズ<砂丘モード>より×2
※台紙付き。
●ボクのわたしのお母さん
●カコ
●本を持つボク
●パパとママとコドモたち
●妻のいる砂丘風景(V)●シリーズ<童暦>より×3
●シリーズ<砂丘モード>より×2
※台紙付き。
605131
広島
販売価格(税込):
¥2,100
在庫:
売切れ
織田幹雄さんは日本の元陸上選手、指導者。アムステルダム五輪の三段跳で日本人初の金メダリスト。
●アムステルダム五輪金メダル
●アムステルダム五輪金メダルディプロマ
●優勝直後の写真
●93歳の精進
●織田幹雄さんと妹さん
●サイン入り写真
●広島一中と優勝旗
●金メダルを獲得した跳躍
●スパイク
●15m21モニュメント
●アムステルダム五輪金メダル
●アムステルダム五輪金メダルディプロマ
●優勝直後の写真
●93歳の精進
●織田幹雄さんと妹さん
●サイン入り写真
●広島一中と優勝旗
●金メダルを獲得した跳躍
●スパイク
●15m21モニュメント
607688
岡山
販売価格(税込):
¥2,140
在庫:
売切れ
令和3年11月に岡山県が「おかやま旬の魚総選挙」を実施し、岡山県の季節を代表する魚介類として選出されたものを、岡山県の地域振興と情報発信促進及び岡山県との包括協定の一環としてフレーム切手にしました。
●サワラ
●マダイ
●イカ(コウイカ・ベイカ)
●マダコ
●アユ
●ハモ
●チヌ(クロダイ)
●ママカリ(サッパ)、ワタリガニ(ガザミ)
●イイダコ、ヒラメ
●カキ
●サワラ
●マダイ
●イカ(コウイカ・ベイカ)
●マダコ
●アユ
●ハモ
●チヌ(クロダイ)
●ママカリ(サッパ)、ワタリガニ(ガザミ)
●イイダコ、ヒラメ
●カキ
603011
広島
販売価格(税込):
¥1,820
在庫:
売切れ
●尾道大橋
●千光寺
●兼吉渡船
●西國寺仁王門
●浄土寺多宝塔
●御袖天満宮石段
●「小さな造船所ごしの眺め」向島
●天寧寺「海雲塔」
●住吉浜
●千光寺赤堂
●千光寺
●兼吉渡船
●西國寺仁王門
●浄土寺多宝塔
●御袖天満宮石段
●「小さな造船所ごしの眺め」向島
●天寧寺「海雲塔」
●住吉浜
●千光寺赤堂
605340
広島・山口
販売価格(税込):
¥3,050
在庫:
売切れ
台紙(A3 サイズ、二つ折り)付き。
広島東洋カープ新井 貴浩選手が、2000本安打(2016年4月26日のヤクルト戦)と通算300号本塁打(2016年8月2日のヤクルト戦)達成の快挙を達成したことを記念して制作されたフレーム切手です。
広島東洋カープ新井 貴浩選手が、2000本安打(2016年4月26日のヤクルト戦)と通算300号本塁打(2016年8月2日のヤクルト戦)達成の快挙を達成したことを記念して制作されたフレーム切手です。
606374
山口
販売価格(税込):
¥2,100
在庫:
売切れ
防府市の向島小学校の正面玄関南に生育する寒桜。地元でも早咲きの桜として有名で、毎年、小学校の卒業式の時期に満開を迎えています。
602726
岡山
販売価格(税込):
¥1,820
在庫:
売切れ
●鳴滝
●井倉洞
●黒髪山 ×2
●荒戸山
●大佐山
●三国山ブナ林
●天王八幡神社金蛍生息地
●無明谷
●健康の森
●井倉洞
●黒髪山 ×2
●荒戸山
●大佐山
●三国山ブナ林
●天王八幡神社金蛍生息地
●無明谷
●健康の森
603424
岡山
●彩文土器(京都国立近代美術館蔵)
●彩文大扁壷(新潟・敦井美術館蔵)
●彩文扁壷
●芋徳利
●三角香炉
●らっきょ花入×2
●三耳壷
●尻張花入
●矢筈水指
●彩文大扁壷(新潟・敦井美術館蔵)
●彩文扁壷
●芋徳利
●三角香炉
●らっきょ花入×2
●三耳壷
●尻張花入
●矢筈水指
602590
山口
販売価格(税込):
¥1,820
在庫:
売切れ
昭和13年10月1日岩国町営バスとして発足し車両数8両でスタートしました。ちなみに初日の乗車数は1772人でした。
●昭和13年頃
●昭和20年頃
●昭和23年頃
●昭和28年頃
●昭和35年頃
●昭和53年頃
●くるりん
●いちすけ号
●路線バス
●貸切バス
●昭和13年頃
●昭和20年頃
●昭和23年頃
●昭和28年頃
●昭和35年頃
●昭和53年頃
●くるりん
●いちすけ号
●路線バス
●貸切バス
604132
鳥取
販売価格(税込):
¥3,000
在庫:
売切れ
2013年、陶芸家の前田昭博氏は、鳥取県居住者としては初めて、国指定重要無形文化財(工芸の部 白磁)保持者、いわゆる人間国宝に認定されました。図録付き。
●白瓷面取壺1991
●白瓷面取壺2013
●白瓷刻文蓋物1993
●白瓷捻壺2012
●白瓷壺2009
●白瓷捻水指2012
●白瓷面取鉢2008
●白瓷面取合子2012
●白瓷器1999
●白瓷香炉2012
●白瓷面取壺1991
●白瓷面取壺2013
●白瓷刻文蓋物1993
●白瓷捻壺2012
●白瓷壺2009
●白瓷捻水指2012
●白瓷面取鉢2008
●白瓷面取合子2012
●白瓷器1999
●白瓷香炉2012
601424
島根
販売価格(税込):
¥2,100
在庫:
売切れ
鉱山遺跡としてはアジア初の世界遺産!
島根県のほぼ中央に位置する「石見銀山」は、世界的に重要な経済・文化交流を生み出したこと、伝統的生産方式による銀生産方式を良好に残すこと、銀の生産から搬出に至る全体像を明確に示すことが認められ、2007年7月、アジアで初めての鉱山遺跡として世界遺産に登録されました。
島根県のほぼ中央に位置する「石見銀山」は、世界的に重要な経済・文化交流を生み出したこと、伝統的生産方式による銀生産方式を良好に残すこと、銀の生産から搬出に至る全体像を明確に示すことが認められ、2007年7月、アジアで初めての鉱山遺跡として世界遺産に登録されました。
605259
島根
販売価格(税込):
¥2,400
在庫:
売切れ
●大森の町並み
●銀堀
●城上神社
●大森代官所跡
●龍源寺間歩
●豊栄神社の随身
●熊谷家住宅 台所
●温泉津温泉 薬師湯
●羅漢寺 五百羅漢
●銀の積出港 鞆ヶ浦
●銀堀
●城上神社
●大森代官所跡
●龍源寺間歩
●豊栄神社の随身
●熊谷家住宅 台所
●温泉津温泉 薬師湯
●羅漢寺 五百羅漢
●銀の積出港 鞆ヶ浦
608449
島根
島根県大田市の世界遺産・石見銀山遺跡が題材。シート地は、陽光が差す龍源寺間歩の入り口の全景写真。切手には江戸時代の石見銀山領代官・井戸平左衛門の肖像画や、羅漢寺の五百羅漢、鞆ケ浦の航空写真など名所、偉人を収めました。
●羅漢寺五百羅漢
●石見銀山資料館
●井戸平左衛門
●御公用丁銀
●重要文化財 熊谷家住宅
●西性寺(鏝絵「鳳凰」)
●鞆ケ浦
●銀山稼方絵巻
●なまこ壁(温泉津・内藤家屋敷)
●城上神社 鳴き龍
●羅漢寺五百羅漢
●石見銀山資料館
●井戸平左衛門
●御公用丁銀
●重要文化財 熊谷家住宅
●西性寺(鏝絵「鳳凰」)
●鞆ケ浦
●銀山稼方絵巻
●なまこ壁(温泉津・内藤家屋敷)
●城上神社 鳴き龍