中国支社
中国支社が発行した鳥取、広島、島根、山口、岡山の5県のふるさとフレーム切手です。
608228
		山口
		
		販売価格(税込):
		
		¥1,620
		
			
		
		
		
		
		在庫:
		売切れ
		
		山口県岩国市に架かる国名勝・錦帯橋が、1673年(江戸時代)の創建から350年を迎えました。
錦帯橋を描いた江戸時代の絵図(江戸中期の岩国の絵師・三戸養因が1761年に描いたとされる「錦帯橋図」)、明治末〜大正初め頃と昭和初期の古写真、令和(2019年)と平成(12年)のカラー写真などを、木造5連橋にちなみ5枚の組み写真とし、橋の魅力を伝えています。
		錦帯橋を描いた江戸時代の絵図(江戸中期の岩国の絵師・三戸養因が1761年に描いたとされる「錦帯橋図」)、明治末〜大正初め頃と昭和初期の古写真、令和(2019年)と平成(12年)のカラー写真などを、木造5連橋にちなみ5枚の組み写真とし、橋の魅力を伝えています。
605854
		広島
		
		販売価格(税込):
		
		¥2,870
		
			
		
		
		
		
		在庫:
		売切れ
		
		オリジナル缶バッジ(直径56ミリ)1個付き。(※2種類のうちいずれか1つ。柄はお選びできませんので、ご了承ください。)
●酒蔵通り
●西条・高屋・八本松町
●豊栄町
●福富町
●河内町
●黒瀬町
●安芸津町
●志和町
●河内町大内原地区
		●酒蔵通り
●西条・高屋・八本松町
●豊栄町
●福富町
●河内町
●黒瀬町
●安芸津町
●志和町
●河内町大内原地区
603086
		山口
		
		販売価格(税込):
		
		¥1,820
		
			
		
		
		
		
		在庫:
		売切れ
		
		●武蔵・小次郎像(関門海峡花火大会)
●舟島神社
●佐々木巌流之碑
●人工海浜
●散策道
●巌流必勝タヌキ
●巌流島全景
●巌流島文学碑
●武蔵・小次郎 決闘の寸劇
●武蔵・小次郎像
		●舟島神社
●佐々木巌流之碑
●人工海浜
●散策道
●巌流必勝タヌキ
●巌流島全景
●巌流島文学碑
●武蔵・小次郎 決闘の寸劇
●武蔵・小次郎像
602364
		広島
		
		販売価格(税込):
		
		¥1,930
		
			
		
		
		
		
		在庫:
		売切れ
		
		平成元年広島市で開催された『’89海と島の博覧会』で遣唐使船が復元され展示されました。遣唐使船の復元は、遣唐使船とゆかりの深い倉橋島で行われ、地元の船大工達が当時の技術に想いをはせながら建造しました。船の大きさは、全長25m、全幅7mで、広島県呉市倉橋町の桂浜にある『長門の造船歴史館』に保存されています。
		604796
		岡山
		
		販売価格(税込):
		
		¥1,900
		
			
		
		
		
		
		在庫:
		売切れ
		
		大正4年(1915)から昭和6年(1931)までの15年間、岡山市内の三蟠〜国清寺間、およそ7Kmを結んでいた三蟠軽便鉄道を題材としたものです。
●三蟠駅前の3等車
●開業当時の三蟠駅
●宮道駅
●コッペルC型蒸気機関車
●コッペルと七人の仲間たち
●機関車復元図
●開通記念式典の高嶋
●昭和5年当時の定期券と切符
●昭和4年当時の時刻表
●開業当時の混合列車
		●三蟠駅前の3等車
●開業当時の三蟠駅
●宮道駅
●コッペルC型蒸気機関車
●コッペルと七人の仲間たち
●機関車復元図
●開通記念式典の高嶋
●昭和5年当時の定期券と切符
●昭和4年当時の時刻表
●開業当時の混合列車
603418
		広島
		
		販売価格(税込):
		
		¥1,930
		
			
		
		
		
		
		在庫:
		売切れ
		
		●三倉岳(広島自然公園)
●亀居公園(亀居城址)
●蛇喰磐(広島天然記念物)
●ストーンアート(鯉のぼり)
●錦龍の滝
●ひな流し(小瀬川)
●玖波祭(陣入やっこ)
●大竹祭(山車)
●小方祭(忍やっこ)
●岩国・大竹コンビナート夜景
		●亀居公園(亀居城址)
●蛇喰磐(広島天然記念物)
●ストーンアート(鯉のぼり)
●錦龍の滝
●ひな流し(小瀬川)
●玖波祭(陣入やっこ)
●大竹祭(山車)
●小方祭(忍やっこ)
●岩国・大竹コンビナート夜景
603356
		島根
		
		販売価格(税込):
		
		¥2,000
		
			
		
		
		
		
		在庫:
		売切れ
		
		特製切手台紙付き。
●日本略史之内 素戔嗚尊出雲の簸川上に八頭蛇を退治したまふ図
●日御碕神社
●須佐神社
●八重垣神社 鏡の池
●石見神社
●須我神社 歌碑
●三瓶山
●稲佐の浜
●黄泉比良坂
●事代主神の国譲り承諾
		●日本略史之内 素戔嗚尊出雲の簸川上に八頭蛇を退治したまふ図
●日御碕神社
●須佐神社
●八重垣神社 鏡の池
●石見神社
●須我神社 歌碑
●三瓶山
●稲佐の浜
●黄泉比良坂
●事代主神の国譲り承諾
604465
		島根
		
		販売価格(税込):
		
		¥2,160
		
			
		
		
		
		
		在庫:
		売切れ
		
		特製切手台紙付き。
●日本略史之内素戔嗚尊 出雲の簸川上に八頭蛇を退治し給ふ図
●日御碕神社
●須佐神社
●八重垣神社 鏡の池
●石見神楽
●須我神社 歌碑
●三瓶山
●稲佐の浜
●黄泉比良坂
●事代主神の国譲り承諾
		●日本略史之内素戔嗚尊 出雲の簸川上に八頭蛇を退治し給ふ図
●日御碕神社
●須佐神社
●八重垣神社 鏡の池
●石見神楽
●須我神社 歌碑
●三瓶山
●稲佐の浜
●黄泉比良坂
●事代主神の国譲り承諾
603502
		島根
		
		販売価格(税込):
		
		¥2,000
		
			
		
		
		
		
		在庫:
		売切れ
		
		特製切手台紙付き。
●石見銀山 龍源寺間歩
●人麿公像
●加賀の潜戸
●万九千神社
●松江城
●佐陀神能切女命
●稲田神社
●鷲舞
●銅剣
●船通山
		●石見銀山 龍源寺間歩
●人麿公像
●加賀の潜戸
●万九千神社
●松江城
●佐陀神能切女命
●稲田神社
●鷲舞
●銅剣
●船通山
603087
		広島
		
		販売価格(税込):
		
		¥2,410
		
			
		
		
		
		
		在庫:
		売切れ
		
		●ガソリン車(昭和24年頃)
●(昭和28年頃)
●広島線「はやしお」(昭和35年頃)
●局初のライトバス(昭和36年頃)
●さようなら市電(昭和42年)
●局初の低床車
●路線バス
●CNGノンステップバス
●貸切バス
●ボンネットバス
		●(昭和28年頃)
●広島線「はやしお」(昭和35年頃)
●局初のライトバス(昭和36年頃)
●さようなら市電(昭和42年)
●局初の低床車
●路線バス
●CNGノンステップバス
●貸切バス
●ボンネットバス
604931
		広島
		
		販売価格(税込):
		
		¥2,100
		
			
		
		
		
		
		在庫:
		売切れ
		
		呉線は、昭和10(1935)年11月の美津内海駅(現:安浦駅)広駅間の開業により全通。三呉線から呉線に改称され、平成27年で開業80周年をむかえたのを記念したオリジナルフレーム切手です。
		606566
		広島
		
		販売価格(税込):
		
		¥2,680
		
			
		
		
		
		
		在庫:
		売切れ
		
		呉鎮守府が明治22年に開庁してから、130年の節目の年を迎えたことを記念。呉市や海上自衛隊呉地方総監部でつくる実行委員会が作ったロゴマーク入りです。
●戦艦「大和」
●旧呉鎮守府司令長官官舎
●旧呉海軍工廠塔時計
●昭和町れんが倉庫群
●アレイからすこじま英国製15tクレーン
●歴史の見える丘からの風景
●旧呉海軍下士官兵集会所
●二河水源地取入口
●旧呉軍港第一上陸場(現中央桟橋周辺)
●本庄水源地堰堤
		●戦艦「大和」
●旧呉鎮守府司令長官官舎
●旧呉海軍工廠塔時計
●昭和町れんが倉庫群
●アレイからすこじま英国製15tクレーン
●歴史の見える丘からの風景
●旧呉海軍下士官兵集会所
●二河水源地取入口
●旧呉軍港第一上陸場(現中央桟橋周辺)
●本庄水源地堰堤

























































 
 