中国支社
中国支社が発行した鳥取、広島、島根、山口、岡山の5県のふるさとフレーム切手です。
601564
岡山
販売価格(税込):
¥880
在庫:
売切れ
●土塀と煙突
●煙のでる風景
●窯変壺
●窯焚き
●細工物 布袋
●登り窯
●古備前 細工物
●煙のある街並み
●備前百景
●あかりフェスティバル
●煙のでる風景
●窯変壺
●窯焚き
●細工物 布袋
●登り窯
●古備前 細工物
●煙のある街並み
●備前百景
●あかりフェスティバル
601515
広島
販売価格(税込):
¥880
在庫:
売切れ
お通りは、江戸時代から続く伝統行事で、広島県庄原市東城町にある東城・世直神社の秋祭りに近隣の神社の御輿が集まり、お祭りの最終日には、それぞれの神社に御輿を送る行列のことをいいます。
601563
岡山
販売価格(税込):
¥864
在庫:
売切れ
閑谷学校は、江戸時代前期に岡山藩主池田光政によって開設された、日本最古の庶民のための学校です。校地は特別史跡、講堂は学校建築物としては日本唯一の国宝に指定されています。
601566
広島
販売価格(税込):
¥864
在庫:
売切れ
●千光寺山ロープウェイ
●尾道ベッチャー祭り
●石畳小路
●尾道水道
●御調 串柿の里
●千光寺
●西國寺
●浄土寺
●向上寺
●因島大橋
●尾道ベッチャー祭り
●石畳小路
●尾道水道
●御調 串柿の里
●千光寺
●西國寺
●浄土寺
●向上寺
●因島大橋
601673
岡山
販売価格(税込):
¥864
在庫:
売切れ
西大寺は岡山市の東部、吉井川河口にある寺院です。毎年2月の第3土曜の夜に行われる会陽(裸祭り)は、日本三大奇祭のひとつで、大勢の裸の男たちが『御福』を得るといわれる「宝木」を奪い合います。
601749
岡山
販売価格(税込):
¥864
在庫:
売切れ
岡山市は、2009年4月1日に政令指定都市へ移行しました。「政令指定都市・岡山の4区を写そう写真コンテスト」の最優秀作品などがタブになっています。
602765
岡山
販売価格(税込):
¥864
在庫:
売切れ
●(金賞)再発見
●(特別賞)旧津山扇形機関車庫内
●(優秀賞)倉敷の玄関口
●(優秀賞)桜と河童と津山城
●(優秀賞)岡山“食”の波
●(入選)津山「つりカッパ」
●(入選)岡山の元気の源
●(入選)タンチョウ
●(入選)We love 蒜山!
●(入選)岡山だんご
●(特別賞)旧津山扇形機関車庫内
●(優秀賞)倉敷の玄関口
●(優秀賞)桜と河童と津山城
●(優秀賞)岡山“食”の波
●(入選)津山「つりカッパ」
●(入選)岡山の元気の源
●(入選)タンチョウ
●(入選)We love 蒜山!
●(入選)岡山だんご
603060
岡山
販売価格(税込):
¥864
在庫:
売切れ
●会陽護摩
●修正会(しゅしょうえ)
●少年はだか祭り
●本堂の裸群
●宝木投下直前の大床
●会陽甚句の演舞
●金牛神輿
●後会式 稚児行列
●大柴燈護摩祈祷
●西大寺駅前の裸祭りの像
●修正会(しゅしょうえ)
●少年はだか祭り
●本堂の裸群
●宝木投下直前の大床
●会陽甚句の演舞
●金牛神輿
●後会式 稚児行列
●大柴燈護摩祈祷
●西大寺駅前の裸祭りの像
603205
岡山
販売価格(税込):
¥864
在庫:
売切れ
●大原美術館(本館)
●エル・グレコ≪受胎告知≫
●児島虎次郎≪和服を着たベルギーの少女≫
●今橋から大原美術館
●ポール・ゴーギャン≪かぐわしき大地≫
●ピエール=オーギュスト・ルノワール≪泉による女≫
●有隣荘
●大原美術館≪工芸・東洋館≫
●イロハカエデ
●クロード・モネ≪睡蓮≫
●エル・グレコ≪受胎告知≫
●児島虎次郎≪和服を着たベルギーの少女≫
●今橋から大原美術館
●ポール・ゴーギャン≪かぐわしき大地≫
●ピエール=オーギュスト・ルノワール≪泉による女≫
●有隣荘
●大原美術館≪工芸・東洋館≫
●イロハカエデ
●クロード・モネ≪睡蓮≫
603202
山口
販売価格(税込):
¥864
在庫:
売切れ
山口県岩国市の錦川にある錦帯橋では、夏になると「錦帯橋のう飼」が始まります。岩国の鵜飼いは、寛永年間から伝承され、戦後に観光の目玉として復活しました。
602907
岡山
販売価格(税込):
¥864
在庫:
売切れ
●大原美術館
●美観地区/路地裏
●夜間景観照明
●美観地区/なまこ壁
●有隣荘
●児島/瀬戸大橋の夕景
●船穂/一の口水門
●玉島/西爽亭
●真備/毘沙門天立像
●水島/コンビナートの夜景
●美観地区/路地裏
●夜間景観照明
●美観地区/なまこ壁
●有隣荘
●児島/瀬戸大橋の夕景
●船穂/一の口水門
●玉島/西爽亭
●真備/毘沙門天立像
●水島/コンビナートの夜景
603000
広島
販売価格(税込):
¥864
在庫:
売切れ
●サクラ
●バラ園
●ベゴニア温室
●サボテン温室
●サギソウ
●オオオニバス試乗体験会
●サガリバナ
●秋の夜間開園
●大温室空中散歩
●冬の夜間開園
●バラ園
●ベゴニア温室
●サボテン温室
●サギソウ
●オオオニバス試乗体験会
●サガリバナ
●秋の夜間開園
●大温室空中散歩
●冬の夜間開園
603149
広島
販売価格(税込):
¥540
在庫:
売切れ
大崎下島の東にある御手洗は、江戸時代に風待ち・潮待ちの港町として栄え、西日本全体の物流拠点として、たくさんの北前船が入港し、花街御手洗としても栄華を極めた。現在も江戸後期から昭和初期の建物が数多く残っており、平成6年、町全体が「国の重要伝統的建造物群保存地区」に選定された。