中国支社
中国支社が発行した鳥取、広島、島根、山口、岡山の5県のふるさとフレーム切手です。
604525
島根
販売価格(税込):
¥2,370
在庫:
売切れ
●出雲ドーム
●出雲市トキ分散飼育センター
●デハニ50形
●平田一式飾
●須佐神社
●道の駅キララ多伎
●佐志武神社奉納神事華
●出雲日御碕灯台
●出雲全日本大学選抜駅伝競走
●荒神谷遺跡
●台紙(A4サイズ)
●出雲市トキ分散飼育センター
●デハニ50形
●平田一式飾
●須佐神社
●道の駅キララ多伎
●佐志武神社奉納神事華
●出雲日御碕灯台
●出雲全日本大学選抜駅伝競走
●荒神谷遺跡
●台紙(A4サイズ)
606688
鳥取
販売価格(税込):
¥2,370
在庫:
売切れ
「ひなビタ♪」とは、寂れた商店街を盛り上げるべく、町興しのためにバンド活動を始める少女たちの物語。リアルタイムで楽曲が作られていくのを楽しむことが出来る、Web連動型音楽配信企画です。
舞台となるのは架空の都市・倉野川市ですが、鳥取県倉吉市と姉妹都市提携を結んでいます。
舞台となるのは架空の都市・倉野川市ですが、鳥取県倉吉市と姉妹都市提携を結んでいます。
607819
広島
販売価格(税込):
¥2,330
在庫:
売切れ
2022年は、1622年に初代藩主水野勝成が福山城を築城して400年の年です。
●福山城伏見櫓
●水野勝成(賢忠寺蔵)
●福山城築城400年記念事業ロゴマーク
●阿部正弘(福山誠之館同窓会蔵)
●福山城筋鉄御門
●福山城復元CG
●福山城天守(明治期)
●福山城天守(1966〜)
●福山城天守(1966〜)
●福山城天守南側(2022〜)
●福山城天守北側(2022〜)
ポストカード×1枚付き。
●福山城伏見櫓
●水野勝成(賢忠寺蔵)
●福山城築城400年記念事業ロゴマーク
●阿部正弘(福山誠之館同窓会蔵)
●福山城筋鉄御門
●福山城復元CG
●福山城天守(明治期)
●福山城天守(1966〜)
●福山城天守(1966〜)
●福山城天守南側(2022〜)
●福山城天守北側(2022〜)
ポストカード×1枚付き。
603745
東京・鳥取
販売価格(税込):
¥2,300
在庫:
売切れ
植田正治は、鳥取県境港市出身の日本が誇る世界的写真家です。生涯山陰の自然にこだわり、写真をこよなく愛した彼ならではのアングルは、被写体をオブジェクトのように配置する独特の技法が魅力です。
●ボクのわたしのお母さん
●カコ
●本を持つボク
●パパとママとコドモたち
●妻のいる砂丘風景(V)●シリーズ<童暦>より×3
●シリーズ<砂丘モード>より×2
※台紙付き。
●ボクのわたしのお母さん
●カコ
●本を持つボク
●パパとママとコドモたち
●妻のいる砂丘風景(V)●シリーズ<童暦>より×3
●シリーズ<砂丘モード>より×2
※台紙付き。
602904
広島・山口
販売価格(税込):
¥2,300
在庫:
売切れ
●’91 MAZDA 787B
●’70 CHEVRON B16 MAZDA
●’81 MAZDA RX-7 253
●’83 MAZDA 717C
●’84 MAZDA 727C
●’85 MAZDA 737C
●’86 MAZDA 757
●’87 MAZDA 757
●’90 MAZDA 787
●’89 MAZDA 757B
●’70 CHEVRON B16 MAZDA
●’81 MAZDA RX-7 253
●’83 MAZDA 717C
●’84 MAZDA 727C
●’85 MAZDA 737C
●’86 MAZDA 757
●’87 MAZDA 757
●’90 MAZDA 787
●’89 MAZDA 757B
604100
島根
販売価格(税込):
¥2,200
在庫:
売切れ
らとちゃんノート付き。
螺灯(らとう)と鉱夫の衣装がモチーフのマスコットキャラクター「らとちゃん」。螺灯とは、かつて石見銀山の間歩(坑道)でも使われた、サザエの殻に油を入れて火を灯す明かりのこと。
螺灯(らとう)と鉱夫の衣装がモチーフのマスコットキャラクター「らとちゃん」。螺灯とは、かつて石見銀山の間歩(坑道)でも使われた、サザエの殻に油を入れて火を灯す明かりのこと。
604544
岡山
販売価格(税込):
¥2,200
在庫:
売切れ
●旧津山扇形機関車庫×2
●DE50-1
●木造レトロ駅舎 知和駅
●松ボウキ橋梁とキハ28-58
●木造レトロ駅舎 美作滝尾駅
●キハ28-58×2
●木造レトロ駅舎 美作河井駅
●60フィート転車台と電動牽引機(旧津山扇形機関車庫)
●DE50-1
●木造レトロ駅舎 知和駅
●松ボウキ橋梁とキハ28-58
●木造レトロ駅舎 美作滝尾駅
●キハ28-58×2
●木造レトロ駅舎 美作河井駅
●60フィート転車台と電動牽引機(旧津山扇形機関車庫)
608070
島根
販売価格(税込):
¥2,200
在庫:
売切れ
伝説息づく奥出雲の観光列車がラストラン!!
木次駅(島根県雲南市)と備後落合駅(広島県庄原市)間を結ぶ、JR西日本の観光列車「奥出雲おろち号」が、車両の老朽化などで2023年度で運行が終了となります。切手には、青色と白色の車体が特徴の「奥出雲おろち号」が、四季折々の風景の中を駆け抜ける写真が使われています。他には、おろち号と新録や紅葉の取り合わせのほか、田植えを間近に控え水が張られた水田に映る姿や入道雲の下を走る様子などが盛り込まれています。
木次駅(島根県雲南市)と備後落合駅(広島県庄原市)間を結ぶ、JR西日本の観光列車「奥出雲おろち号」が、車両の老朽化などで2023年度で運行が終了となります。切手には、青色と白色の車体が特徴の「奥出雲おろち号」が、四季折々の風景の中を駆け抜ける写真が使われています。他には、おろち号と新録や紅葉の取り合わせのほか、田植えを間近に控え水が張られた水田に映る姿や入道雲の下を走る様子などが盛り込まれています。
606838
山口
販売価格(税込):
¥2,200
在庫:
売切れ
大正時代末期から昭和時代初期にかけて活躍した日本の童謡詩人。切手には金子文英堂、仙崎駅、金子みすゞのモザイク画、蒲鉾板を使った「モザイクアート」、郵便局の椿、仙崎のまち など。
605963
広島・島根
販売価格(税込):
¥2,200
在庫:
売切れ
2018年3月末で廃線となる西日本旅客鉄道株式会社三江線(島根県江津市〜広島県三次市)を題材としたフレーム切手。
604465
島根
販売価格(税込):
¥2,160
在庫:
売切れ
特製切手台紙付き。
●日本略史之内素戔嗚尊 出雲の簸川上に八頭蛇を退治し給ふ図
●日御碕神社
●須佐神社
●八重垣神社 鏡の池
●石見神楽
●須我神社 歌碑
●三瓶山
●稲佐の浜
●黄泉比良坂
●事代主神の国譲り承諾
●日本略史之内素戔嗚尊 出雲の簸川上に八頭蛇を退治し給ふ図
●日御碕神社
●須佐神社
●八重垣神社 鏡の池
●石見神楽
●須我神社 歌碑
●三瓶山
●稲佐の浜
●黄泉比良坂
●事代主神の国譲り承諾
604396
島根
販売価格(税込):
¥2,160
在庫:
売切れ
台紙(A4サイズ)。
●菅谷高殿と桂の木
●須我神社
●田部家土蔵群
●山王寺の棚田(日本棚田百選)
●龍頭が滝(日本の滝百選)
●八俣大蛇公園
●永井隆記念館
●加茂岩倉遺跡
●花田植え
●御衣黄
●菅谷高殿と桂の木
●須我神社
●田部家土蔵群
●山王寺の棚田(日本棚田百選)
●龍頭が滝(日本の滝百選)
●八俣大蛇公園
●永井隆記念館
●加茂岩倉遺跡
●花田植え
●御衣黄
606444
島根
販売価格(税込):
¥2,150
在庫:
売切れ
台紙(B5サイズ)付き。10年に一度、約100隻の船が大橋川と意宇川を舞台に繰り広げる、日本三大船神事「ホーランエンヤ」の開催を記念。
●大海崎櫂伝馬船
●矢田櫂伝馬・剣櫂
●福富櫂伝馬船
●馬潟櫂伝馬・剣櫂
●大井櫂伝馬船
●大海崎櫂伝馬・采振
●大井櫂伝馬・剣櫂
●矢田櫂伝馬船
●福富櫂伝馬・剣櫂・水先
●五大地櫂伝馬船
●大海崎櫂伝馬船
●矢田櫂伝馬・剣櫂
●福富櫂伝馬船
●馬潟櫂伝馬・剣櫂
●大井櫂伝馬船
●大海崎櫂伝馬・采振
●大井櫂伝馬・剣櫂
●矢田櫂伝馬船
●福富櫂伝馬・剣櫂・水先
●五大地櫂伝馬船
606774
広島
販売価格(税込):
¥2,140
在庫:
売切れ
第13旅団の創立20周年を記念。切手には、陸上自衛隊第13旅団装備のUH-1Jや74式戦車、軽装甲機動車、偵察用オートバイ、81式短距離地対空誘導弾など写真がデザインされています。
607027
島根
販売価格(税込):
¥2,140
在庫:
売切れ
黄色いボディにお社風キャップをかぶり、しめ縄風マフラーがチャームポイントの島根県の観光キャラクター「しまねっこ」。今年誕生10周年を記念。島根の名所を巡ります。
●出雲日御碕灯台(出雲市)
●三瓶山(大田市)
●太皷谷稲成神社(津和野町)
●堀川遊覧船(松江市)
●旧大社駅(出雲市)
●通天橋(西ノ島町)
●殿町通り(津和野町)
●岩見神楽(江津町) 他
ハガキサイズのシール1枚(型抜き5種)付き。
●出雲日御碕灯台(出雲市)
●三瓶山(大田市)
●太皷谷稲成神社(津和野町)
●堀川遊覧船(松江市)
●旧大社駅(出雲市)
●通天橋(西ノ島町)
●殿町通り(津和野町)
●岩見神楽(江津町) 他
ハガキサイズのシール1枚(型抜き5種)付き。
606628
広島
販売価格(税込):
¥2,140
在庫:
売切れ
大久野島は瀬戸内海に浮かぶ周囲4.3kmの小さな島で、多数のウサギが生息していることから、「うさぎ島」とも呼ばれています。
606911
広島
販売価格(税込):
¥2,140
在庫:
売切れ
瀬戸内海のほぼ中央に位置し、古くより海上交通の要衝として栄えた「日本遺産」のまち呉、御手洗。
日本海や瀬戸内海沿岸には、山を風景の一部に取り込む港町が点々と見られ、そこには、港に通じる小路が随所に走り、通りには広大な商家や豪壮な船主屋敷が建っています。
これらの港町は、荒波を越え、動く総合商社として巨万の富を生み、各地に繁栄をもたらした北前船の寄港地・船主集落で、時を重ねて彩られた異空間として今も人々を惹きつけてやみません。
●千砂子波止
●千砂子波止と高燈籠
●住吉神社
●御手洗七卿落遺跡
●恵美須神社
●常磐町通り
●若胡子屋敷
●旧金子家住宅
●天満神社
●歴史の見える丘公園
日本海や瀬戸内海沿岸には、山を風景の一部に取り込む港町が点々と見られ、そこには、港に通じる小路が随所に走り、通りには広大な商家や豪壮な船主屋敷が建っています。
これらの港町は、荒波を越え、動く総合商社として巨万の富を生み、各地に繁栄をもたらした北前船の寄港地・船主集落で、時を重ねて彩られた異空間として今も人々を惹きつけてやみません。
●千砂子波止
●千砂子波止と高燈籠
●住吉神社
●御手洗七卿落遺跡
●恵美須神社
●常磐町通り
●若胡子屋敷
●旧金子家住宅
●天満神社
●歴史の見える丘公園
607688
岡山
販売価格(税込):
¥2,140
在庫:
売切れ
令和3年11月に岡山県が「おかやま旬の魚総選挙」を実施し、岡山県の季節を代表する魚介類として選出されたものを、岡山県の地域振興と情報発信促進及び岡山県との包括協定の一環としてフレーム切手にしました。
●サワラ
●マダイ
●イカ(コウイカ・ベイカ)
●マダコ
●アユ
●ハモ
●チヌ(クロダイ)
●ママカリ(サッパ)、ワタリガニ(ガザミ)
●イイダコ、ヒラメ
●カキ
●サワラ
●マダイ
●イカ(コウイカ・ベイカ)
●マダコ
●アユ
●ハモ
●チヌ(クロダイ)
●ママカリ(サッパ)、ワタリガニ(ガザミ)
●イイダコ、ヒラメ
●カキ