四国支社 を買うならスタマガネット 並び順:商品名 8/14ページ

四国支社

四国支社が発行した徳島、愛媛、香川、高知の4県のふるさとフレーム切手です。



讃岐三灯 鍋島灯台点灯150周年記念
607928
香川ほか
販売価格(税込): ¥2,140
在庫: 売切れ
坂出市与島町の鍋島灯台が初点灯してから2022年で150年になります。鍋島灯台、高松港玉藻防波堤灯台、通称「せとしるべ」、男木島灯台の三灯のフレーム切手です。
●高松港玉藻防波堤灯台×3
●鍋島灯台×3
●男木島灯台×4
四国おもひで
606823
四国
販売価格(税込): ¥2,140
在庫: 売切れ
JR四国との連携企画で四国の名所と駅をめぐります。
●ゆく瀬戸内 マリンライナーより
●学舎への道
●私たちのメルクマール
●高知駅
●松山驛
●高松駅
●徳島駅
●夏めく四万十川と
●時間よとまれ
●春 旅立ち
シート地には、四国の地図のイラストとともに、門出のあなたへのメッセージ「春 旅立ちのとき!進学・就職おめでとう!ふるさとはいつもここに。四国の思い出風景を切り取り、切手としました。あなたの心に届きますように…」と綴られています。

ポストカード1枚付き。
※ポストカードは2種類ありますが、いずれか1枚のお届けとなります。絵柄はお選びいただけませんので、あらかじめご了承ください。
四国こんぴら歌舞伎大芝居 三十周年記念
604012
四国
販売価格(税込): ¥2,400
買い物かごへ入れる
専用台紙(両観音開き)付き。
●第三十回記念公演 女殺油地獄
●第三十回記念公演 菅原伝授手習鑑
●第一回公演(昭和六十年) 再桜遇清水
●第二回公演(昭和六十一年) 極付幡随長兵衛
●第九回公演(平成五年) 夏祭浪花鑑
●第十回公演(平成六年) 花上野誉碑
●第十六回公演(平成十二年) 義経千本桜 道行初音旅
●第十九回公演(平成十五年) 鳴神
●第二十二回公演(平成十八年) 浮世柄比翼稲妻
●第二十四回公演(平成二十年) 暫
四国こんぴら歌舞伎大芝居二十五周年記念(その壱)(その弐)セット
601748
香川
販売価格(税込): ¥3,810
在庫: 売切れ
四国まんなか千年ものがたり
605710
四国
販売価格(税込): ¥3,360
在庫: 売切れ
台紙、ポストカード各1枚付き。「四国まんなか千年ものがたり」は、2017年4月1日にデビューした観光列車。「四季」と「日本のたたずまい」を表現した和の風情を演出する列車で、讃岐平野の清らかで美しい里山や大自然が生み出した渓谷美を堪能し、香川・徳島の地元食材にこだわった印象に残るお料理も楽しみいただけます。
四国水族館開館記念
607005
香川ほか
販売価格(税込): ¥2,140
在庫: 売切れ
四国水族館(香川県宇多津町)の開館を記念し作成。切手のデザインには、プールで元気に跳躍するマダライルカをはじめ、愛らしいコツメカワウソやケープペンギン、マスコットキャラクター「しゅこくん」のモデルになったアカシュモクザメなど、同館の代表的な生き物をあしらっている。
四国西予ジオパーク認定一周年記念
604321
四国
販売価格(税込): ¥1,930
在庫: 売切れ
●寝観音
●大早津の石灰石
●卯之町の町並み
●桂川渓谷
●岩上田
●四国カルスト源氏ヶ駄場
●須崎海岸
●狩浜の段々畑
●堂の坂の棚田
●宇和盆地とわらぐろ
四国遍路 〜回遊型巡礼路と独自の巡礼文化〜 第参集
605370
四国
販売価格(税込): ¥2,140
在庫: 売切れ
●21番 太龍寺
●22番 平等寺
●23番 薬王寺
●24番 最御崎寺(東寺)
●25番 津照寺(津寺)
●26番 金剛頂寺(西寺)
●27番 神峯寺
●28番 大日寺
●29番 国分寺
●30番 善楽寺
四国遍路 〜回遊型巡礼路と独自の巡礼文化〜 第四集
605371
四国
販売価格(税込): ¥2,140
在庫: 売切れ
●31番 竹林寺
●32番 禅師峰寺
●33番 雪蹊寺
●34番 種間寺
●35番 清瀧寺
●36番 青龍寺
●37番 岩本寺
●38番 金剛福寺
●39番 延光寺
●40番 観自在寺
四国遍路 〜回遊型巡礼路と独自の巡礼文化〜 第弐集
605245
四国
販売価格(税込): ¥2,140
在庫: 売切れ
四国で初めて日本遺産に認定された「四国遍路」の札所をフレーム切手としてシリーズ化する第2集です。
●11番 藤井寺
●12番 焼山寺
●13番 大日寺
●14番 常楽寺
●15番 國分寺
●16番 観音寺
●17番 井戸寺
●18番 恩山寺
●19番 立江寺
●20番 鶴林寺
四国遍路〜回遊型巡礼路と独自の巡礼文化〜 第壱集〜第九集 専用ホルダー付き 完全セット
607953
四国
販売価格(税込): ¥24,800
在庫: 売切れ
四国遍路の世界遺産登録を目指し、フレーム切手を作成。2016年販売の第1弾から内容を刷新し、第壱集から第九集まで9点の切手シートには、写真家の三好和義さん(徳島市出身)が撮影し、各札所の住職がお薦めの一枚を選んだ、四季折々の札所や仏像などの写真を図案とした切手が収められています。

※現地のみで入手可能な豪華専用ホルダー付き。
四国遍路〜回遊型巡礼路と独自の巡礼文化〜第九集
605478
四国
販売価格(税込): ¥2,140
在庫: 売切れ
●81番 白峯寺
●82番 根香寺
●83番 一宮寺
●84番 屋島寺
●85番 八栗寺
●86番 志度寺
●87番 長尾寺
●88番 大窪寺
●遍路の様子×2
四国遍路〜回遊型巡礼路と独自の巡礼文化〜第五集
605450
四国
販売価格(税込): ¥2,140
在庫: 売切れ
● 41番 龍光寺
● 42番 仏木寺
● 43番 明石寺
● 44番 大賓寺
● 45番 岩屋寺
● 46番 浄瑠璃寺
● 47番 八坂寺
● 48番 西林寺
● 49番 浄土寺
● 50番 繁多寺
四国遍路〜回遊型巡礼路と独自の巡礼文化〜第七集
605476
四国
販売価格(税込): ¥2,140
在庫: 売切れ
●61番 香園寺
●62番 宝寿寺
●63番 吉祥寺
●64番 前神寺
●65番 三角寺
●66番 雲辺寺
●67番 大興寺
●68番 神恵院
●69番 観音寺
●70番 本山寺
四国遍路〜回遊型巡礼路と独自の巡礼文化〜第八集
605477
四国
販売価格(税込): ¥2,140
在庫: 売切れ
●71番 弥谷寺
●72番 曼荼羅寺
●73番 出釈迦寺
●74番 甲山寺
●75番 善通寺
●76番 金倉寺
●77番 道隆寺
●78番 郷照寺
●79番 天皇寺
●80番 國分寺
四国遍路〜回遊型巡礼路と独自の巡礼文化〜第六集
605451
四国
販売価格(税込): ¥2,140
在庫: 売切れ
● 51番 石手寺
● 52番 太山寺
● 53番 圓明寺
● 54番 延命寺
● 55番 南光坊
● 56番 泰山寺
● 57番 栄福寺
● 58番 仙遊寺
● 59番 国分寺
● 60番 横峰寺
子規・漱石生誕150年記念
605573
四国
販売価格(税込): ¥2,060
在庫: 売切れ
2017年は、松山ゆかりの文豪・正岡子規と夏目漱石の生誕150年です。学生時代からの親友である二人は、1895年、松山の漱石の下宿「愚陀佛庵」で52日間を共に過ごし、俳句をはじめとする文学の革新と創造を志しました。
●漱石の子規あて書簡 明治28年12月14日
●愚陀佛庵
●俳句革新記念子規庵句会写生図
●子規画「草花図」
●学生時代の子規
●学生時代の漱石
●漱石画「寒林図」
●子規句「松山や秋より高き天主閣」
●子規選句稿「なじみ集」
●漱石俳句稿 子規朱評 明治28年12月18日
子規記念博物館開館30周年・子規没後110年
602915
愛媛
販売価格(税込): ¥1,930
在庫: 売切れ
子規記念博物館は、正岡子規の世界をとおして、より多くの人々に松山や文学について、親しみや理解を深めてもらうため1981年4月2日に開館した愛媛県松山市立の博物館です。2階の展示室には「道後・松山の歴史」「子規とその時代」、3階の展示室には「子規のめざした世界」をテーマとした展示があります。
市制70周年記念 小松島時間旅行
607543
徳島ほか
販売価格(税込): ¥2,140
在庫: 売切れ
徳島県小松島市が市制施行70周年を記念し作成。廃線になった小松島線や、昭和初期の小松島港や二条通りなどの懐かしい写真をはじめ、金長たぬき像や源義経騎馬像など一枚で小松島市の歴史や魅力を感じる切手になっています。
●小松島線廃線記念乗車券封筒
●さよなら小松島線
●二条通り
●千歳橋
●松島長汽船発着場
●小松島港まつり 花火
●小松島港
●源義経騎馬像
●小松島競輪場
●小松島ステーションパーク たぬき広場 70th記念こまポン
志国高知 幕末維新博 第1弾
605565
四国
販売価格(税込): ¥2,060
在庫: 売切れ
●高知城(高知市)
●ジョン万次郎資料館(土佐清水市)
●佐川町立青山文庫(佐川町)
●絵金蔵(香南市)
●高知県立歴史民俗資料館(南国市)
●坂本龍馬 脱藩の道(梼原町)
●吉村虎太郎邸(津野町)
●岡御殿(田野町)
●安田まちなみ交流館・和(安田町)
●中岡慎太郎館と生家(北川村)