四国支社
四国支社が発行した徳島、愛媛、香川、高知の4県のふるさとフレーム切手です。
602222
香川
販売価格(税込):
¥1,930
在庫:
売切れ
●象頭山
●ミニこんぴら狗
●御本宮
●例大祭
●狩野探幽「三十六歌仙」
●高橋由一「鯛」
●神椿
●司馬江漢「扇面旭日鶴亀図」
●田窪恭治「椿」
●緑黛殿
●ミニこんぴら狗
●御本宮
●例大祭
●狩野探幽「三十六歌仙」
●高橋由一「鯛」
●神椿
●司馬江漢「扇面旭日鶴亀図」
●田窪恭治「椿」
●緑黛殿
602223
香川
販売価格(税込):
¥1,520
在庫:
売切れ
●ざくろ
●あじさい
●きく
●かざぐるま
●もくれん
●のうぜんかずら
●あさがお
●かいどう
●ほうせんか
●ぼたん
●あじさい
●きく
●かざぐるま
●もくれん
●のうぜんかずら
●あさがお
●かいどう
●ほうせんか
●ぼたん
602188
高知
販売価格(税込):
¥1,930
在庫:
売切れ
●龍馬誕生地(高知市上町)
●看板「才谷屋」下絵(真物)
●龍馬湿板写真(原版)
●龍馬肖像油彩画(真物)
●龍馬愛用のものと同型のピストル(真物)
●龍馬が書いた借用証文と下書き(真物)
●汗血千里駒(真物)
●龍馬像除幕式(昭和3年)
●幕末期の高知城(古写真)
●維新の門群像(高岡郡梼原町)
●看板「才谷屋」下絵(真物)
●龍馬湿板写真(原版)
●龍馬肖像油彩画(真物)
●龍馬愛用のものと同型のピストル(真物)
●龍馬が書いた借用証文と下書き(真物)
●汗血千里駒(真物)
●龍馬像除幕式(昭和3年)
●幕末期の高知城(古写真)
●維新の門群像(高岡郡梼原町)
601725
香川
販売価格(税込):
¥1,930
在庫:
売切れ
讃岐のこんぴらさんの名で親しまれている金刀比羅宮(ことひらぐう) は、琴平山(象頭山)の中腹に鎮まります。一生に一度のこんぴら参りを叶えるため、遠い昔から、今なお多くの人が訪れるお宮です。
601726
香川
販売価格(税込):
¥1,580
在庫:
売切れ
金刀比羅宮には、「表書院」と「奥書院」という二つの重要文化財の建物があります。その「奥書院」上段の間に残る、伊藤若冲(1716〜1800)作の花丸図がフレーム切手になりました。
601727
香川
販売価格(税込):
¥1,580
在庫:
売切れ
しおのえ温泉郷は、阿讃山麓の大自然にいだかれた山あいの香川県最大の温泉郷。約1300年前、名僧行基により発見された歴史ある名湯として、全国的に知られています。
601728
徳島
販売価格(税込):
¥1,580
在庫:
売切れ
徳島県美馬市脇町は、江戸時代に藍づくりの集散地として栄え、商人達はその繁栄ぶりを顕示するように豪勢な「卯建(うだつ)」をあげた町屋を建てました。これが現在に残る「うだつの町並み」です。