九州支社・沖縄支社
九州支社が発行した福岡、大分、佐賀、宮崎、長崎、鹿児島、熊本の7県と、沖縄支社が発行した沖縄県のふるさとフレーム切手です。
606440
長崎
販売価格(税込):
¥2,100
在庫:
売切れ
長崎市が市制施行130周年を迎えるのを記念。稲佐山の夜景や世界遺産・軍艦島など長崎の観光地などがデザインされた10種類の切手が一つになっています。
●世界新三大夜景 長崎
●長崎市 坂本龍馬之像
●長崎市 世界遺産・大浦天主堂
●長崎市の花・あじさいと眼鏡橋
●長崎市 世界遺産・旧グラバー住宅
●長崎ペンギン水族館
●長崎市 平和祈念像
●長崎ランタンフェスティバル
●長崎市 世界遺産・軍艦島
●世界新三大夜景 長崎
●長崎市 坂本龍馬之像
●長崎市 世界遺産・大浦天主堂
●長崎市の花・あじさいと眼鏡橋
●長崎市 世界遺産・旧グラバー住宅
●長崎ペンギン水族館
●長崎市 平和祈念像
●長崎ランタンフェスティバル
●長崎市 世界遺産・軍艦島
606452
沖縄
販売価格(税込):
¥1,580
在庫:
売切れ
みやこ下地島空港ターミナルの開業を記念し、空港周辺の美しい風景や観光名所等、青い海を切手にのせてお届け!
●空港上空から見える空港の様子
●下地島空港17エンド
●下地島の通り池
●下地島空港17エンド周辺の砂浜
●伊良部大橋
●空港上空から見える空港の様子
●下地島空港17エンド
●下地島の通り池
●下地島空港17エンド周辺の砂浜
●伊良部大橋
606471
鹿児島
販売価格(税込):
¥2,100
在庫:
売切れ
●たまて箱温泉(露天風呂)
●道の駅いぶすきの展望台
●指宿砂むし温泉
●指宿特産オクラ
●龍宮神社とたまらん三兄弟
●しあわせのフラワーリング
●黄色いポストと女の子
●いぶちゃんとしょうくんの菜の花マラソン
●西郷隆盛石像
●ひまわりと開聞岳
●道の駅いぶすきの展望台
●指宿砂むし温泉
●指宿特産オクラ
●龍宮神社とたまらん三兄弟
●しあわせのフラワーリング
●黄色いポストと女の子
●いぶちゃんとしょうくんの菜の花マラソン
●西郷隆盛石像
●ひまわりと開聞岳
606551
福岡
販売価格(税込):
¥2,100
在庫:
売切れ
小倉祇園太鼓は、400年前に無病息災などを願って始まったとされる小倉祇園祭の最大の呼び物。2019年に国の重要無形民俗文化財に指定されました。
昭和39年に小倉城の前で撮影された祭りの様子のほか、子どもたちが太鼓山車を引く様子のイラストなどとなっています。
昭和39年に小倉城の前で撮影された祭りの様子のほか、子どもたちが太鼓山車を引く様子のイラストなどとなっています。
606610
長崎
販売価格(税込):
¥2,200
在庫:
売切れ
「長崎くんち」とは長崎市にある諏訪神社の祭礼で、国の重要無形民俗文化財に指定されている。
●江戸町 オランダ船
●江戸町 傘鉾
●今博多町 本踊
●今博多町 傘鉾
●籠町 龍踊
●籠町 傘鉾
●玉園町 獅子踊
●玉園町 傘鉾
●魚の町 川船
●魚の町 傘鉾
●江戸町 オランダ船
●江戸町 傘鉾
●今博多町 本踊
●今博多町 傘鉾
●籠町 龍踊
●籠町 傘鉾
●玉園町 獅子踊
●玉園町 傘鉾
●魚の町 川船
●魚の町 傘鉾
606663
佐賀
販売価格(税込):
¥2,140
在庫:
売切れ
「くんち」とは、九州北部での秋祭りを意味することばです。唐津くんちの曳山行事は2016年に「山・鉾・屋台」としてユネスコの無形文化遺産に登録、祭りは国の重要無形民俗文化財に指定されています。
また、曳山は佐賀県の重要有形民俗文化財として国内外から多くの人々に注目されています。
また、曳山は佐賀県の重要有形民俗文化財として国内外から多くの人々に注目されています。
606687
沖縄
販売価格(税込):
¥2,680
在庫:
売切れ
島くとぅば(沖縄方言)を幅広く知ってもうらことを目的に、分かりやすくイラストを使用し作成されたJTAの『島くとぅばシール』。
日本トランスオーシャン航空(JTA)の機内で販売されているものと同じデザインです。
A4スリット台紙付き
日本トランスオーシャン航空(JTA)の機内で販売されているものと同じデザインです。
A4スリット台紙付き
606697
佐賀
販売価格(税込):
¥1,960
在庫:
売切れ
佐賀の大実業家、伊丹弥太郎が明治25年に建てた別邸と、明治33年から9年をかけて築いた約6400平方メートルの庭園。
雲仙岳と筑紫平野を借景とした庭園は国の名勝の指定をうけました。
雲仙岳と筑紫平野を借景とした庭園は国の名勝の指定をうけました。
606698
佐賀
販売価格(税込):
¥2,140
在庫:
売切れ
佐賀の大実業家、伊丹弥太郎が明治25年に建てた別邸と、明治33年から9年をかけて築いた約6400平方メートルの庭園。
雲仙岳と筑紫平野を借景とした庭園は国の名勝の指定をうけました。
雲仙岳と筑紫平野を借景とした庭園は国の名勝の指定をうけました。
606725
沖縄
販売価格(税込):
¥2,150
在庫:
売切れ
美ら島エアーフェスタは、航空自衛隊那覇基地で開催される航空祭です。滑走路のすぐ近くのエプロンまで入ることができる珍しいフェスタとして人気を集めています。
●U-125A救難捜索機とUH-60J救難ヘリコプター
●F-15とブルーインパルス
●CH-47J 輸送ヘリコプター
●F-15
●第302飛行機 F-4EJ(改)ファイナル記念塗装
●F-15 夕焼け
●E-2C早期警戒機
●C-2輸送機
●F-15と飛行機雲
●F-15 ナイトフライト
●U-125A救難捜索機とUH-60J救難ヘリコプター
●F-15とブルーインパルス
●CH-47J 輸送ヘリコプター
●F-15
●第302飛行機 F-4EJ(改)ファイナル記念塗装
●F-15 夕焼け
●E-2C早期警戒機
●C-2輸送機
●F-15と飛行機雲
●F-15 ナイトフライト
606743
福岡
販売価格(税込):
¥2,150
在庫:
売切れ
「令和」ゆかりの地・福岡県太宰府市がテーマ。切手には、大伴旅人邸で催された「梅花の宴」のジオラマや大宰府政庁跡、太宰府天満宮、万葉歌碑などがデザインされており、大宰府の魅力が詰まっています。
606751
大分
販売価格(税込):
¥2,140
在庫:
売切れ
八幡大神(応神天皇)・比売大神・神功皇后を奉祀する宇佐神宮は、全国四万余の八幡社の総本宮。古来伊勢の神宮に次ぐ第二の宗廟といわれ、「勅使参向の社」として多くの人々より崇敬を集めています。
シート地には、令和元年8月1日に天皇陛下御即位を寿ぐ奉祝行事として、御神幸祭において宇佐神宮境内で始まった、流鏑馬神事がデザインされています。
●呉橋
●流鏑馬×3
●本殿
●八幡鳥居
●大鳥居
●神興
●勅使門
●太鼓橋
シート地には、令和元年8月1日に天皇陛下御即位を寿ぐ奉祝行事として、御神幸祭において宇佐神宮境内で始まった、流鏑馬神事がデザインされています。
●呉橋
●流鏑馬×3
●本殿
●八幡鳥居
●大鳥居
●神興
●勅使門
●太鼓橋
606770
長崎
販売価格(税込):
¥2,140
在庫:
売切れ
「2020国際ツバキ会議五島大会」及び「第30回全国椿サミット五島大会」は、国内外の椿愛好家が一堂に会し、椿に関する研究発表や情報交換、地域との交流を目的に開催されます。
●ヤブツバキ
●大会公式ロゴマーク
●玉之浦椿と桜
●玉之浦椿と鬼岳
●つばきねこ
●椿と教会
●椿のトンネル
●玉之浦椿発祥の地
●ごとりん
●椿と海と島
●ヤブツバキ
●大会公式ロゴマーク
●玉之浦椿と桜
●玉之浦椿と鬼岳
●つばきねこ
●椿と教会
●椿のトンネル
●玉之浦椿発祥の地
●ごとりん
●椿と海と島
606789
長崎
販売価格(税込):
¥2,200
在庫:
売切れ
ペンギンが長崎に来て60年目の節目を記念。切手には、長崎にペンギンがやってきた当時の様子などが収められています。
●ヒゲペンギン初入館 昭和34年8月5日
●キングペンギン初入館 昭和37年4月27日
●キングペンギン国内初繁殖 昭和40年9月2日
●仲良しのフジとペペ 昭和60年
●ジェンツーペンギン人工繁殖 平成5年8月18日
●亜南極ペンギンの水中飛行 平成13年
●キングペンギン ぎん吉 飼育記録39年9ヶ月
●コガタペンギン初入館 平成17年4月15日
●ふれあいペンギンビーチオープン 平成21年7月11日
●雪の日のペンギンら 平成28年1月24日
●ヒゲペンギン初入館 昭和34年8月5日
●キングペンギン初入館 昭和37年4月27日
●キングペンギン国内初繁殖 昭和40年9月2日
●仲良しのフジとペペ 昭和60年
●ジェンツーペンギン人工繁殖 平成5年8月18日
●亜南極ペンギンの水中飛行 平成13年
●キングペンギン ぎん吉 飼育記録39年9ヶ月
●コガタペンギン初入館 平成17年4月15日
●ふれあいペンギンビーチオープン 平成21年7月11日
●雪の日のペンギンら 平成28年1月24日
606814
九州・沖縄
販売価格(税込):
¥2,290
在庫:
売切れ
陸上自衛隊西部方面隊創隊64周年を記念。西部方面隊とは、熊本市の健軍駐屯地に所在する、陸上自衛隊の方面隊の一つ。
●10式戦車
●多連装ロケットシステム
●輸送ヘリコプターCH-47JA
●戦闘ヘリコプターAH-64D
●96式装輪装甲車
●94式水際地雷敷設装置
●12式地対艦誘導弾
●03式中距離地対空誘導弾
●16式機動戦闘車
●多用途ヘリコプターUH-60JA
台紙付き。
●10式戦車
●多連装ロケットシステム
●輸送ヘリコプターCH-47JA
●戦闘ヘリコプターAH-64D
●96式装輪装甲車
●94式水際地雷敷設装置
●12式地対艦誘導弾
●03式中距離地対空誘導弾
●16式機動戦闘車
●多用途ヘリコプターUH-60JA
台紙付き。
606839
熊本
販売価格(税込):
¥3,080
在庫:
売切れ
緑川ゆきによる日本の漫画作品。小さい頃から妖怪を見ることができた少年・夏目貴志は、祖母レイコの遺産「友人帳」を受け継ぎ、自称用心棒のニャンコ先生と共に、そこに名を縛られた妖怪たちに名を返す日々を送る。
妖と、そこに関わる人との触れ合いを通して、大切な日々を守るすべを見つけていこうとする物語。
型抜きはがき(四角形2枚、猫型1枚)、クリアファイル付き。
妖と、そこに関わる人との触れ合いを通して、大切な日々を守るすべを見つけていこうとする物語。
型抜きはがき(四角形2枚、猫型1枚)、クリアファイル付き。
606907
沖縄
販売価格(税込):
¥2,400
在庫:
売切れ
開園50周年を記念!!
1970年に開園した沖縄こどもの国は、動物園とミュージアム、どちらも楽しむことができる沖縄県有数のテーマパークです。動物園ではゾウやキリン、ホワイトライオンなど約150種の人気の動物をはじめ、琉球弧に生息する貴重な生き物を間近で見ることができ、直接動物とふれあえるコーナーもあります。
●ホワイトライオン セラム
●ジャガー ハク
●イベント クリスマスファンタジー
●インドゾウ 琉人&琉花
●イリオモテヤマネコ ケイ太
ポストカード5枚、台紙付き。
1970年に開園した沖縄こどもの国は、動物園とミュージアム、どちらも楽しむことができる沖縄県有数のテーマパークです。動物園ではゾウやキリン、ホワイトライオンなど約150種の人気の動物をはじめ、琉球弧に生息する貴重な生き物を間近で見ることができ、直接動物とふれあえるコーナーもあります。
●ホワイトライオン セラム
●ジャガー ハク
●イベント クリスマスファンタジー
●インドゾウ 琉人&琉花
●イリオモテヤマネコ ケイ太
ポストカード5枚、台紙付き。
606928
沖縄
販売価格(税込):
¥2,160
在庫:
売切れ
沖縄県沖縄市で毎年旧盆の翌週末に開催される沖縄県内最大のエイサーイベント「沖縄全島エイサーまつり」。3日間に渡り開催され、述べ30万人あまりの観客動員数を誇ります。
●沖縄全島エイサーまつり×5
●心を、熱くさせる。
●魂が、震える。
●高揚感を、誘う。
●しなやかな、情熱。
●エイサーのまち沖縄市
シート地には「エイサーのまち沖縄市」をPRするための沖縄市エイサーキャラクター、「さなじぃ」「エイ坊」「サーちゃん」「たーくん」が描かれる。
●沖縄全島エイサーまつり×5
●心を、熱くさせる。
●魂が、震える。
●高揚感を、誘う。
●しなやかな、情熱。
●エイサーのまち沖縄市
シート地には「エイサーのまち沖縄市」をPRするための沖縄市エイサーキャラクター、「さなじぃ」「エイ坊」「サーちゃん」「たーくん」が描かれる。
606947
長崎
販売価格(税込):
¥2,200
在庫:
売切れ
〜PEACE from NAGASAKI〜
1945年8月9日11時2分。たった一発の原子爆弾で、多くの命が奪われました。あの日から75年…「長崎を最後の被爆地に」という切なる願いを実現するため、被爆75周年事業として、「平和メッセージの発信強化」と「被爆の実相の継承」、さらには「未来を担う若い世代への発信と継承」に取り組んでいます。
●平和公園平和祈念像【長崎市】
●平和公園平和の泉【長崎市】
●焼き場に立つ少年【長崎市】
●爆心地公園【長崎市】
●長崎原爆死没者追悼平和祈念館
●山王神社被爆クスノキ【長崎市】
●平和の灯【長崎市】
●青少年ピースフォーラム【長崎市】
●下の川キッズゲルニカ【長崎市】
●市民大行進【長崎市】
1945年8月9日11時2分。たった一発の原子爆弾で、多くの命が奪われました。あの日から75年…「長崎を最後の被爆地に」という切なる願いを実現するため、被爆75周年事業として、「平和メッセージの発信強化」と「被爆の実相の継承」、さらには「未来を担う若い世代への発信と継承」に取り組んでいます。
●平和公園平和祈念像【長崎市】
●平和公園平和の泉【長崎市】
●焼き場に立つ少年【長崎市】
●爆心地公園【長崎市】
●長崎原爆死没者追悼平和祈念館
●山王神社被爆クスノキ【長崎市】
●平和の灯【長崎市】
●青少年ピースフォーラム【長崎市】
●下の川キッズゲルニカ【長崎市】
●市民大行進【長崎市】