九州支社・沖縄支社
九州支社が発行した福岡、大分、佐賀、宮崎、長崎、鹿児島、熊本の7県と、沖縄支社が発行した沖縄県のふるさとフレーム切手です。
608341
熊本
販売価格(税込):
¥2,680
在庫:
売切れ
現役では日本最長老のSLとして圧倒的な存在感で力強く九州を駆け抜けてきた「SL人吉」。101年もの長い歴史を経て、2024年3月をもって運行終了することを記念しました。
第一球磨川橋梁、人吉機関庫ほか、SL人吉の走行写真や沿線風景などが収められています。
※A3二つ折り台紙付き。
第一球磨川橋梁、人吉機関庫ほか、SL人吉の走行写真や沿線風景などが収められています。
※A3二つ折り台紙付き。
608378
熊本
販売価格(税込):
¥1,620
在庫:
売切れ
熊本県のPRキャラクター「くまモン」と、熊本県内の観光地の風景が題材。
シート地は御輿来海岸(おこしきかいがん)のくまモン。
●市房ダム
●樅木の吊り橋
●菊池渓谷
●阿蘇山
●熊本県庁
シート地は御輿来海岸(おこしきかいがん)のくまモン。
●市房ダム
●樅木の吊り橋
●菊池渓谷
●阿蘇山
●熊本県庁
608433
沖縄
販売価格(税込):
¥3,350
在庫:
売切れ
八重瀬町の観光・文化振興とゴジラ70周年をPRするため、一般社団法人八重瀬町観光物産協会の「地域おこし協力隊」が、八重瀬町富盛の石彫大獅子(いしぼりうふじし)と東宝株式会社の特撮怪獣映画ゴジラシリーズの1974年公開の映画「ゴジラ対メカゴジラ」に登場する伝説の怪獣「キングシーサー」をコラボ!
※大型ポストカード×4枚、A4クリアファイル×1部付き。
※大型ポストカード×4枚、A4クリアファイル×1部付き。
608469
熊本
販売価格(税込):
¥2,190
在庫:
売切れ
1853年1月29日、のちに「近代日本医学の父」と呼ばれる北里柴三郎博士は熊本県阿蘇郡小国町北里で代々庄屋を務める家に生まれました。明治維新を経て、欧米の文化や技術、思想を取り込みながら日本が近代化を遂げてゆく激動の時代を、北里柴三郎は生きました。
●熱をもて、誠をもて。
●独立不羈
●人に報いる。恩に報いる。
●終始一貫
●「命を支える杖」でありたい。
●熱をもて、誠をもて。
●独立不羈
●人に報いる。恩に報いる。
●終始一貫
●「命を支える杖」でありたい。
608563
長崎
販売価格(税込):
¥3,150
在庫:
売切れ
「長崎くんち」とは長崎市にある諏訪神社の祭礼で、国の重要無形民俗文化財に指定されています。
●八幡町 傘鉾/麴屋町 傘鉾/銀屋町 傘鉾
●八幡町 弓矢八幡祝い船
●麴屋町 川船
●銀屋町 鯱太鼓
●西濱町 龍船
●興善町 本踊
●万才町 本踊
●五嶋町 傘鉾
●西濱町 傘鉾/興善町 傘鉾/万才町 傘鉾
●八幡町 傘鉾/麴屋町 傘鉾/銀屋町 傘鉾
●八幡町 弓矢八幡祝い船
●麴屋町 川船
●銀屋町 鯱太鼓
●西濱町 龍船
●興善町 本踊
●万才町 本踊
●五嶋町 傘鉾
●西濱町 傘鉾/興善町 傘鉾/万才町 傘鉾
608726
大分
販売価格(税込):
¥3,350
在庫:
売切れ
「進撃の巨人」とコラボした地域振興施策「進撃の日田」を記念し作成。
作者の諫山さんと発行元の講談社などから提供を受けたイラストをあしらった特別なフレーム切手です。
台紙の中面には、江戸時代に儒学者の広瀬淡窓が開いた私塾「咸宜園」を始め、大山ダム、桜滝といった市内の名所に登場人物や巨人が出現する写真や見どころの説明文が記載されています。
※A3二つ折り台紙×1枚付き。
作者の諫山さんと発行元の講談社などから提供を受けたイラストをあしらった特別なフレーム切手です。
台紙の中面には、江戸時代に儒学者の広瀬淡窓が開いた私塾「咸宜園」を始め、大山ダム、桜滝といった市内の名所に登場人物や巨人が出現する写真や見どころの説明文が記載されています。
※A3二つ折り台紙×1枚付き。