九州支社・沖縄支社 を買うならスタマガネット 並び順:商品名 14/26ページ

九州支社・沖縄支社

九州支社が発行した福岡、大分、佐賀、宮崎、長崎、鹿児島、熊本の7県と、沖縄支社が発行した沖縄県のふるさとフレーム切手です。


薩摩藩英国留学生記念館
604164
鹿児島
販売価格(税込): ¥1,930
買い物かごへ入れる
幕末の薩摩からイギリスへ密航し、帰国後はさまざまな分野で日本の近代化に貢献した薩摩藩英国留学生、いわゆる薩摩スチューデントの生きざまと功績を顕彰する「薩摩藩英国留学生記念館」が2014年7月20日、グランドオープンしました。
薩摩路探訪
601147
鹿児島
販売価格(税込): ¥2,100
在庫: 売切れ
日本郵政公社九州支社発行の、薩摩路の名所や風物などをデザインしたフレーム切手。ホルダーあり。
切手写真は
・桜島と桜 
・開聞岳と菜の花 
・本土最南端の駅「西大山」 
・指宿の砂むし 
・知覧町の武家屋敷 
・フラワーパーク 
・サンセットブリッジ 
・坊津の双剣石 
・美山の登窯 
・霊峰冠嶽と除福像
山鹿灯籠まつり 鶴田一郎イラスト30周年記念
606226
熊本
販売価格(税込): ¥2,060
在庫: 売切れ
山鹿灯籠まつりは、遥か古代から受け継がれてきた、山鹿最大の夏祭り。頭上に灯籠を載せた女性たちが優雅に舞い踊る「千人灯籠踊り」などが行われ、幾重にも重なる灯の輪が、見る人を幻想的な世界へと誘います。
珊瑚礁広がる阿嘉島・慶留間島
607219
沖繩
販売価格(税込): ¥2,720
買い物かごへ入れる
珊瑚礁が広がる座間味村阿嘉島・慶留間島の美しい海と生物等を題材とした切手と、丸うちわをセット。

●前浜
●アカショウビン
●ケラマジカ
●オキナワベニハゼ
●アオウミガメ
●ザトウクジラ
●トウアカクマノミ
●ムラサキオカヤドカリ
●カンザシヤドカリ
●阿嘉大橋

美しい珊瑚礁と、ヤドカリがひょっこり!覗くかわいらしいデザインの「丸うちわ」付き。
残しておきたい佐伯の風景
601550
大分
販売価格(税込): ¥2,200
買い物かごへ入れる
●藤河内渓谷
●佐伯市直川憩いの森公園
●水の子島灯台
●ホタルの乱舞
●番匠井関
●仙崎つつじ公園
●米水津半島
●豊後二見ヶ浦
●歴史と文学の道
●元ノ間海峡
思い出の耶馬溪鉄道
605374
大分
販売価格(税込): ¥2,100
在庫: 売切れ
ローカル線「耶馬溪鉄道」は耶鉄の名で親しまれ、大正2年(1913年)の営業開始から昭和50年(1975年)の廃線まで、大分県中津から守実温泉まで全長36.1kmを走っていました。
●キハ102 かわせみ(真坂〜諌山)
●キハ103 ひよどり(第一山国川橋梁)
●キハ103 ひよどり(耶鉄柿坂)
●キハ103 ひよどり(青の洞門)
●キハ102 かわせみ、キハ104 せきれい、キハ601 やまびこ(中津駅機関庫)
●キハ101 やまばと、キハ603 かじか(中津駅)
●キハ603 かじか(真坂〜野路)
●キハ102 かわせみ(沖代平野)
●キハ102 かわせみ(第二山国川橋梁)
●キハ603 かじか(中津駅機関庫転車台)
指宿ロマン
604420
鹿児島
販売価格(税込): ¥1,900
在庫: 売切れ
●幻想的な開聞岳
●しあわせの黄色いポスト
●指宿温泉サイダー
●龍宮神社
●砂むし温泉
●ハートの先の知林ヶ島
●長崎鼻の灯台
●指宿市夜景
●唐船峡そうめん流し
●夕方の開聞岳
私の大好きな宮古諸島
605257
沖縄
販売価格(税込): ¥2,110
在庫: 売切れ
●砂山ビーチ
●与那覇前浜
●西平安名崎
●伊良部大橋
●イリギャーマリンガーデン
●池間大橋
●東平安名崎
●来間大橋
●通り池
●八重干瀬
私の大好きな石垣島
605310
沖縄
販売価格(税込): ¥2,150
在庫: 売切れ
●川平湾
●屋良部半島と名蔵湾
●底地ビーチ
●名蔵アンパル
●平野の海
●平久保埼灯台
●サンセットビーチ
●名蔵湾に沈む夕日
●御神埼灯台
●玉取崎展望台
鹿児島をもっとひとつに。鹿児島ユナイテッドFC
604151
鹿児島
販売価格(税込): ¥2,200
在庫: 売切れ
ホームゲーム招待券(小学生1名様のみ)、ポストカード付二つ折り台紙。
●GK 1植田峻佑
●MF 6赤尾公
●2014 JFL開幕戦
●FW 9谷口堅三
●MF 10山本啓人
●FW 13山田裕也
●MF 25柳崎祥兵
●チームロゴマーク
●DF 26谷口功
●MF 33田上裕
鹿児島県民ヒーロー薩摩剣士隼人
603495
鹿児島
販売価格(税込): ¥1,870
在庫: 売切れ
特製ポストカード3枚付き。
●薩摩剣士 隼人×2
●薩摩犬 つんつん
●果樹神合体 カジュカンサー
●幻魔神狐 ヤッセンボー
●吉野狐 コンコン
●GA★ラッパー
●黒豚ヴィちゃん
●アマンクロス
●黒ぢょか太郎
鹿児島中央駅 開業百周年
603857
鹿児島
販売価格(税込): ¥1,600
在庫: 売切れ
台紙(A3 2 つ折り)付き。
●開業当時の武駅
●昭和の西鹿児島駅×2
●平成の西鹿児島駅
●鹿児島中央駅
●C56形
●C61形
●きりしま
●指宿のたまて箱
●800系
鹿島市制60周年記念
604051
佐賀
販売価格(税込): ¥1,930
在庫: 売切れ
●鹿島酒造ツーリズム
●鹿島イメージキャラクター かし丸くん
●赤門
●肥前浜宿
●お火たき
●有明海
●鹿島ガタリンピック
●鹿島おどり
●面浮立
●祐徳稲荷神社
若戸大橋開通50周年記念
603375
福岡
販売価格(税込): ¥2,000
在庫: 売切れ
若戸大橋は、北九州市を横断する国道199号(門司区〜八幡西区)のうち、洞海湾に架設された我が国最初の吊り橋を含む、全長2.1kmの一般有料道路です。
 洞海湾をはさんだ位置にある若松区と戸畑区は、かつては船でしか行き来する方法がありませんでしたが、生活道路的な意味合いをもつ若戸大橋ができたことで、人や物の移動がスムーズになり、生活のリズムも以前より快適になりました。
特製台紙付き。
若山牧水没後90年 若山喜志子没後50年記念
606224
宮崎
販売価格(税込): ¥2,060
在庫: 売切れ
●明治時代当時の坪谷尋常小学校
●書斎にて(大正12年)
●母マキと(大正13年)
●日向を青の國と詠んだ歌碑
●牧水祭で歌う坪谷小学校児童
●喜志子(昭和30年)
●牧水生家横の夫婦歌碑
●牧水銅像が臨む尾鈴山系(牧水公園)
●帰郷の折に書した歌額(大正13年)
●牧水生家
秋の全島闘牛大会
603896
沖縄
販売価格(税込): ¥1,930
在庫: 売切れ
「全島闘牛大会」は、うるま市内で毎年開催されます。スペインの闘牛のように人と牛とが戦うものではなく、牡牛が持つ性質(戦いで順位を決める)を用いて、闘牛場で牛同士を人為的に戦わせるものです。
祝 福岡県文化財指定 黒崎城跡
605852
福岡
販売価格(税込): ¥2,060
在庫: 売切れ
北九州市八幡西区にある城山(道伯山)には、かつて黒崎城(城主:井上周防之房)がありましたが、江戸幕府の一国一城令により僅か十数年で廃城となりました。平成29年3月17日に城跡が福岡県文化財に指定されました。
●黒崎一夜城(ライトアップ)
●黒田長政像(福岡市博物館所蔵)
●黒崎一夜城
●黒田長政
●八幡西区マスコットキャラクター官兵衛タン
●井上周防之房像(福岡市博物館所蔵)
●黒崎城址 石碑
●春日神社
●黒崎城址の夜桜と黒崎の夜景
●黒田如水像(福岡市博物館所蔵)
祝!世界文化遺産登録 長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産 〜旧五輪教会堂 江上天主堂〜
606215
長崎
販売価格(税込): ¥2,060
在庫: 売切れ
五島市の「久賀島の集落」と「奈留島の江上集落(江上天主堂とその周辺)」の二つの構成資産を含む「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」の世界文化遺産登録を記念して作成されたフレーム切手。
●江上天主堂×2
●旧五輪教会堂×2
●牢屋の窄殉教記念地
●堂崎教会
●繁敷教会(富江町)
●井持浦教会ルルド(玉之浦町)
●貝津教会内部(三井楽町)
●水ノ浦教会(岐宿町)
祝ユネスコ無形文化遺産登録 「唐津くんち」
605876
佐賀
販売価格(税込): ¥2,100
在庫: 売切れ
●1番曳山 刀町 赤獅子、2番曳山 中町 青獅子、3番曳山 材木町 亀と浦島太郎
●4番曳山 呉服町 源義経の兜
●5番曳山 魚屋町 鯛
●6番曳山 大石町 鳳凰丸
●7番曳山 新町 飛龍
●8番曳山 本町 金獅子
●9番曳山 木綿町 武田信玄の兜
●10番曳山 平野町 上杉謙信の兜
●11番曳山 米屋町 酒呑童子と源頼光の兜
●12番曳山 京町 珠取獅子、13番曳山 水主町 鯱、14番曳山 江川町 七宝丸
出島表門橋完成記念
606079
長崎
販売価格(税込): ¥2,100
在庫: 売切れ
●出島図
●出島表門橋
●ロゴマーク
●出島写真(複写)明治25年頃
●出島表門石橋図
●出島写真 長崎駅写真外
●唐蘭館絵巻(宴会図)
●長崎港之図
●長崎阿蘭陀屋舗景図
●長崎港之図