九州支社・沖縄支社
九州支社が発行した福岡、大分、佐賀、宮崎、長崎、鹿児島、熊本の7県と、沖縄支社が発行した沖縄県のふるさとフレーム切手です。
601165
大分
販売価格(税込):
¥2,100
在庫:
売切れ
日本郵政公社九州支社発行の、中津の風景をデザインしたフレーム切手。ホルダーなし。
●中津城
●福澤旧邸
●合元寺(赤壁寺)
●大貞八幡薦神社
●八面山
●青の洞門
●羅漢寺山門
●耶馬渓橋(通称オランダ橋)
●深耶馬渓(一目八景)
●猿飛千壺峡
絵柄はすべて 工家 丘予人 氏の切り絵が使われています。
●中津城
●福澤旧邸
●合元寺(赤壁寺)
●大貞八幡薦神社
●八面山
●青の洞門
●羅漢寺山門
●耶馬渓橋(通称オランダ橋)
●深耶馬渓(一目八景)
●猿飛千壺峡
絵柄はすべて 工家 丘予人 氏の切り絵が使われています。
606975
福岡
折尾神楽50周年を記念。石見神楽(島根県指定無形民俗文化財)の流れをくむ「折尾神楽」は昭和45年に島根県出身の野村砂男氏が発起人となり折尾神楽保存会として結成されました。
「折尾神楽」は北九州の気質に合うように、テンポ早く激しく舞うことで北九州の郷土芸能としてすっかり定着しています。
「折尾神楽」は北九州の気質に合うように、テンポ早く激しく舞うことで北九州の郷土芸能としてすっかり定着しています。
603443
佐賀
販売価格(税込):
¥1,520
在庫:
売切れ
●シチメンソウ×2
●ムツゴロウ
●川副さくらロード芝桜
●干潟の野鳥
●有明海出港
●川副大橋
●筑後川昇開橋
●夕映えの筑後川昇開橋
●筑後川昇開橋と花火
●ムツゴロウ
●川副さくらロード芝桜
●干潟の野鳥
●有明海出港
●川副大橋
●筑後川昇開橋
●夕映えの筑後川昇開橋
●筑後川昇開橋と花火
605385
沖縄
●琉球びんがた
●琉球絣
●久米島紬
●首里織
●知花花織
●読谷山花織
●喜如嘉の芭蕉布
●宮古上布
●八重山上布
●与那国織
●琉球絣
●久米島紬
●首里織
●知花花織
●読谷山花織
●喜如嘉の芭蕉布
●宮古上布
●八重山上布
●与那国織
601741
福岡
販売価格(税込):
¥1,930
在庫:
売切れ
福岡県田川市の「風治八幡宮 川渡り神幸祭」は、福岡県五大祭の一つで、筑豊地区を代表する祭です。1970年福岡県無形民俗文化財第1号に指定されました。450年近くも続く、歴史と伝統を誇る祭礼です。
603965
長崎
販売価格(税込):
¥1,870
在庫:
売切れ
●穴子
●ヒジキ・サザエ・ウニ・クロアワビ・カジメ
●烏賊
●太刀魚
●真鯵・真鯖
●甘鯛
●真鯛・連子鯛
●赤鯥
●黒鮪
●平政・鰤
●ヒジキ・サザエ・ウニ・クロアワビ・カジメ
●烏賊
●太刀魚
●真鯵・真鯖
●甘鯛
●真鯛・連子鯛
●赤鯥
●黒鮪
●平政・鰤
606097
九州
販売価格(税込):
¥3,050
在庫:
売切れ
「西郷(せご)どん」は、2018年の1月から放送されているNHK大河ドラマ。極貧の下級武士にすぎなかった素朴な男・西郷隆盛(西郷どん)が、南国奄美で愛に目覚め、勝海舟、坂本龍馬ら盟友と出会い、揺るぎなき「革命家」へと覚醒し、やがて明治維新を成し遂げていく物語。
●鈴木亮平演じる西郷どん×5
●龍郷湾
●西郷 南洲 狩姿
●西郷隆盛銅像
●鰻温泉 指宿市山川鰻地区、西郷隆盛像
●江戸城無血開城
台紙(B4サイズ、二つ折り)1枚付き。
●鈴木亮平演じる西郷どん×5
●龍郷湾
●西郷 南洲 狩姿
●西郷隆盛銅像
●鰻温泉 指宿市山川鰻地区、西郷隆盛像
●江戸城無血開城
台紙(B4サイズ、二つ折り)1枚付き。
602985
大分
販売価格(税込):
¥1,820
在庫:
売切れ
●うみたまご
●工場群夜景
●高崎山自然動物公園
●府内城址
●ビシャゴ岩
●関あじ関さば
●西大分かんたん港園
●高崎山キャラクター「たかもん」
●今市石畳
●だんご汁・とり天
●工場群夜景
●高崎山自然動物公園
●府内城址
●ビシャゴ岩
●関あじ関さば
●西大分かんたん港園
●高崎山キャラクター「たかもん」
●今市石畳
●だんご汁・とり天
601528
大分
販売価格(税込):
¥2,200
在庫:
売切れ
●由布岳
●耶馬渓
●原尻の滝
●九住山のミヤマキリシマ
●九重『夢』大吊橋
●真玉海岸
●田染荘
●坊ガツル
●傾山
●くじゅう連山
●耶馬渓
●原尻の滝
●九住山のミヤマキリシマ
●九重『夢』大吊橋
●真玉海岸
●田染荘
●坊ガツル
●傾山
●くじゅう連山
605534
福岡
販売価格(税込):
¥2,100
在庫:
売切れ
●大牟田市庁舎
●大牟田市公式キャラクター「ジャー坊」
●大牟田市動物園のキリン
●旧三井港倶楽部
●三池港の夕日
●宮原坑
●おおむた「天蛇山」まつり
●普光寺の臥龍梅
●三池港
●三池炭鉱専用鉄道電気機関車
●大牟田市公式キャラクター「ジャー坊」
●大牟田市動物園のキリン
●旧三井港倶楽部
●三池港の夕日
●宮原坑
●おおむた「天蛇山」まつり
●普光寺の臥龍梅
●三池港
●三池炭鉱専用鉄道電気機関車
603165
佐賀
販売価格(税込):
¥1,580
在庫:
売切れ
●染付高蒔絵牡丹唐獅子文大壷・広口大瓶
●色絵樹木花鳥文大皿
●色絵柘榴花鳥文輪形水注
●色絵松竹梅鶴文輪花大皿 柴田夫妻コレクション
●染付山水文水指 佐賀県重要文化財
●色絵仔犬置物
●色絵花鳥文皿
●色絵葡萄栗鼠文瓢形瓶
●染付山水文輪花大皿 重要文化財 今泉吉郎氏贈
●色絵花鳥文六角壷
●色絵樹木花鳥文大皿
●色絵柘榴花鳥文輪形水注
●色絵松竹梅鶴文輪花大皿 柴田夫妻コレクション
●染付山水文水指 佐賀県重要文化財
●色絵仔犬置物
●色絵花鳥文皿
●色絵葡萄栗鼠文瓢形瓶
●染付山水文輪花大皿 重要文化財 今泉吉郎氏贈
●色絵花鳥文六角壷
603637
佐賀
販売価格(税込):
¥1,820
在庫:
売切れ
●染付唐獅子文大皿
●色絵群馬文変形皿
●色絵竹虎文大皿(青手)
●染付牡丹蝶文蝶形小皿
●色絵唐獅子牡丹文十角皿
●色絵瓢箪鯰童子置物
●色絵桐菊文大壷
●色絵桜婦人文銚子
●色絵紋章文皿
●色絵御所車婦人文髭皿
●色絵群馬文変形皿
●色絵竹虎文大皿(青手)
●染付牡丹蝶文蝶形小皿
●色絵唐獅子牡丹文十角皿
●色絵瓢箪鯰童子置物
●色絵桐菊文大壷
●色絵桜婦人文銚子
●色絵紋章文皿
●色絵御所車婦人文髭皿
604070
佐賀
●第101回文部科学大臣奨励賞 中島康夫 2004-3U
●第102回文部科学大臣奨励賞 太田秀隆 藁灰釉刷毛目掛分鉢
●第103回文部科学大臣奨励賞 植木薫 うねり
●第104回文部科学大臣賞 立井清人 埋め込み大鉢
●第105回文部科学大臣賞 中尾恭純 四方襷文彩色象嵌面取花生
●第106回文部科学大臣賞 石原祥嗣 黒地金彩直弧文陶箱
●第107回文部科学大臣賞 田中忍 白い夏-[
●第108回文部科学大臣賞 山口淀 窯変銀扁壷
●第109回文部科学大臣賞 神田和弘 集い
●第110回文部科学大臣賞 中村清吾 白磁鉢
●第102回文部科学大臣奨励賞 太田秀隆 藁灰釉刷毛目掛分鉢
●第103回文部科学大臣奨励賞 植木薫 うねり
●第104回文部科学大臣賞 立井清人 埋め込み大鉢
●第105回文部科学大臣賞 中尾恭純 四方襷文彩色象嵌面取花生
●第106回文部科学大臣賞 石原祥嗣 黒地金彩直弧文陶箱
●第107回文部科学大臣賞 田中忍 白い夏-[
●第108回文部科学大臣賞 山口淀 窯変銀扁壷
●第109回文部科学大臣賞 神田和弘 集い
●第110回文部科学大臣賞 中村清吾 白磁鉢
604599
鹿児島
販売価格(税込):
¥1,620
在庫:
売切れ
第20回エアーメモリアルin かのや2015 海上自衛隊鹿屋航空基地を題材にしたものです。
608425
鹿児島
2024年4月27日・28日の2日間、海上自衛隊鹿屋航空基地を開放し開催された「エアーメモリアル in かのや」。開隊70周年を記念し、10年ぶりのブルーインパルスの飛行展示や、地上展示など様々な催しが行われました。
シート地や切手には開聞岳を背に飛行するP-1哨戒機、桜島をバックに飛行するSH-60KやTH-135、鹿屋航空基地庁舎の写真などが収められています。
●TH-135
●飛び立つP-1
●SH-60K(鹿児島市内上空)
●P-1と沈む夕日
●P-1と開聞岳(薩摩富士)
●SH-60Kと桜島
●鹿屋航空基地正門
●救護消防車IB型3号からの放水
●海上航空発祥之地の碑
●P-1エレファントウォーク
シート地や切手には開聞岳を背に飛行するP-1哨戒機、桜島をバックに飛行するSH-60KやTH-135、鹿屋航空基地庁舎の写真などが収められています。
●TH-135
●飛び立つP-1
●SH-60K(鹿児島市内上空)
●P-1と沈む夕日
●P-1と開聞岳(薩摩富士)
●SH-60Kと桜島
●鹿屋航空基地正門
●救護消防車IB型3号からの放水
●海上航空発祥之地の碑
●P-1エレファントウォーク
602664
鹿児島
販売価格(税込):
¥1,820
在庫:
売切れ
●桜島
●藺牟田池
●霧島連山
●フラワーパークかごしま
●鹿児島市電と軌道敷緑化
●篤姫ローズ
●かのやばら園
●アダン
●縄文杉
●マスコットキャラクターぐりぶー
●藺牟田池
●霧島連山
●フラワーパークかごしま
●鹿児島市電と軌道敷緑化
●篤姫ローズ
●かのやばら園
●アダン
●縄文杉
●マスコットキャラクターぐりぶー
603856
宮崎
販売価格(税込):
¥1,870
在庫:
売切れ
航空自衛隊 新田原基地に編成されている『第301飛行隊』の編成40周年を記念したフレーム切手です。