九州支社・沖縄支社
九州支社が発行した福岡、大分、佐賀、宮崎、長崎、鹿児島、熊本の7県と、沖縄支社が発行した沖縄県のふるさとフレーム切手です。
606161
沖縄
販売価格(税込):
¥1,870
在庫:
売切れ
●波照間島(ニシ浜)×3
●波照間島(日本最南端の碑)
●波照間島(高那崎)
●波照間島(星空観測タワー)
●波照間島(コート盛)
●波照間島(ペムチ浜)
●波照間島(ナリサ浜)
●波照間島(波照間酒造所)
●波照間島(日本最南端の碑)
●波照間島(高那崎)
●波照間島(星空観測タワー)
●波照間島(コート盛)
●波照間島(ペムチ浜)
●波照間島(ナリサ浜)
●波照間島(波照間酒造所)
606957
沖縄
販売価格(税込):
¥2,010
在庫:
売切れ
波照間島は沖縄県の八重山諸島(八重山郡竹富町波照間)にある日本最南端の有人島で、この美しい砂浜や風景、観光名所等を題材としています。
●波照間島(ニシ浜)×3
●波照間島(日本最南端の碑)
●波照間島(高那崎)
●波照間島(星空観測タワー)
●波照間島(コート盛)
●波照間島(ペムチ浜)
●波照間島(ナリサ浜)
●波照間島(波照間酒造所)
●波照間島(ニシ浜)×3
●波照間島(日本最南端の碑)
●波照間島(高那崎)
●波照間島(星空観測タワー)
●波照間島(コート盛)
●波照間島(ペムチ浜)
●波照間島(ナリサ浜)
●波照間島(波照間酒造所)
608637
沖縄
波照間島の美しい風景を題材とし、観光事業のPRを目的として作成しました。「べすまやいちばぎんけーしゃるすまー」(波照間は一番美しい島)の方言とともに、ニシ浜や南十字星、天の川など島の壮大な自然と絶景をとらえた写真が収められています。
●波照間島(ニシ浜)×4
●波照間島(天の川)
●波照間島(ぱいじま2)
●波照間島(集落)
●波照間島(アダン)
●波照間島(日本最南端の碑)
●波照間島(南十字星)
●波照間島(ニシ浜)×4
●波照間島(天の川)
●波照間島(ぱいじま2)
●波照間島(集落)
●波照間島(アダン)
●波照間島(日本最南端の碑)
●波照間島(南十字星)
604865
沖縄
販売価格(税込):
¥1,770
在庫:
売切れ
このフレーム切手は日本最南端の有人島波照間島のニシ浜ビーチの美しい自然を題材にしたものです。
604225
沖縄
販売価格(税込):
¥1,750
在庫:
売切れ
波照間島は、東経123度47分、北緯24度07分に位置する島で、有人島としては日本最南端の島。南十字星が国内で最もよく見える場所としても有名。
604907
大分
販売価格(税込):
¥1,900
在庫:
売切れ
1915年(大正4年)9月、日本三景にならって日本新三景の選定が開始、翌年3月結果発表。
●夏の三保海岸と富士山
●駒ヶ岳と氷結した大沼湖
●ひさしもみじ(新緑)
●三保海岸からの富士山
●大沼公園広場
●深耶馬渓
●三保松原と富士山
●日暮山雲海
●青の洞門
●日本新三景碑
●夏の三保海岸と富士山
●駒ヶ岳と氷結した大沼湖
●ひさしもみじ(新緑)
●三保海岸からの富士山
●大沼公園広場
●深耶馬渓
●三保松原と富士山
●日暮山雲海
●青の洞門
●日本新三景碑
601164
大分
販売価格(税込):
¥2,100
在庫:
売切れ
日本郵政公社九州支社発行の日本童話祭を題材にしたフレーム切手。ホルダーなし。
大分県玖珠町(くすまち)は、伐株山をはじめ民話や伝説が多く語り継がれている町です。昭和25年から日本童話祭を催し、童話の里として子供たちに夢と希望を与えて続けています。
大分県玖珠町(くすまち)は、伐株山をはじめ民話や伝説が多く語り継がれている町です。昭和25年から日本童話祭を催し、童話の里として子供たちに夢と希望を与えて続けています。
602451
鹿児島
販売価格(税込):
¥1,820
在庫:
売切れ
●池田湖畔のポピー
●湖畔に映した開聞岳
●開聞岳と海
●初夏の開聞岳
●夕映え
●新緑の開聞岳
●薩摩長崎鼻灯台
●初冬の落日
●開聞岳(巻き雲)
●池田湖畔の菜の花
●湖畔に映した開聞岳
●開聞岳と海
●初夏の開聞岳
●夕映え
●新緑の開聞岳
●薩摩長崎鼻灯台
●初冬の落日
●開聞岳(巻き雲)
●池田湖畔の菜の花
605812
大分
●八面山からの夜景
●八面山平和公園
●八面山大池
●春(荒田川の桜)
●夏(田園風景)
●秋(紅葉)
●冬(雪と足跡)
●八面山からパラグライダー
●夕日を望む丘
●白コスモスと八面山
●八面山平和公園
●八面山大池
●春(荒田川の桜)
●夏(田園風景)
●秋(紅葉)
●冬(雪と足跡)
●八面山からパラグライダー
●夕日を望む丘
●白コスモスと八面山
608152
鹿児島
「かごしま国体・かごしま大会」の開催を記念。令和2(2020)年に開催される予定だった第75回国民体育大会「燃ゆる感動かごしま国体」は、新型コロナウイルス感染症の影響により、令和5(2023)年に特別国民体育大会として開催することとなりました。
シート地には油絵で壮大に描かれた桜島、切手デザインは両大会マスコットキャラクターのぐりぶーファミリーが彩りを添えています。
●燃ゆる感動かごしま国体・大会
●あそぶー
●ほしぶー
●まなぶー
●らぶぶー
●ゆゆぶー
●かごぶー
●すなぶー
●ぐりぶー、さくら
●ぐりぶーファミリー
シート地には油絵で壮大に描かれた桜島、切手デザインは両大会マスコットキャラクターのぐりぶーファミリーが彩りを添えています。
●燃ゆる感動かごしま国体・大会
●あそぶー
●ほしぶー
●まなぶー
●らぶぶー
●ゆゆぶー
●かごぶー
●すなぶー
●ぐりぶー、さくら
●ぐりぶーファミリー
601547
福岡
販売価格(税込):
¥880
在庫:
売切れ
博多湾の中央に浮かぶ能古島は、周囲約12km、人口約600人の小さな島ですが、自然に恵まれ、美しい風景が広がっています。作家の檀一雄が晩年を過ごした島として有名です。
606958
沖縄
販売価格(税込):
¥2,100
在庫:
売切れ
波照間島は沖縄県の八重山諸島(八重山郡竹富町波照間)にある日本最南端の有人島で、この美しい星空を題材としています。
●波照間島(コート盛)
●波照間島(星空観測タワー)
●波照間島(天の川)
●波照間島(南十字星)
●波照間島(夏の大三角)
●波照間島(月)
●波照間島(オリオン座)
●波照間島(冬の大三角)
●波照間島(南十字星)×2
●波照間島(コート盛)
●波照間島(星空観測タワー)
●波照間島(天の川)
●波照間島(南十字星)
●波照間島(夏の大三角)
●波照間島(月)
●波照間島(オリオン座)
●波照間島(冬の大三角)
●波照間島(南十字星)×2
602143
沖縄
販売価格(税込):
¥1,520
在庫:
売切れ
沖縄県の八重山諸島にある日本最南端の有人島。人口は600人弱である。
「果てのうるま(サンゴ)」という意味からその名がついたといわれる。
日本最南端の碑がある高那崎は、断崖絶壁に荒波が打ち寄せる迫力のあるポイント。
「果てのうるま(サンゴ)」という意味からその名がついたといわれる。
日本最南端の碑がある高那崎は、断崖絶壁に荒波が打ち寄せる迫力のあるポイント。
603551
沖縄
販売価格(税込):
¥1,520
在庫:
売切れ
●@鳩間島
●A与那国島
●B竹富島
●C石垣島
●D西表島
●E小浜島
●F黒島
●G新城島
●H波照間島
●I八重山諸島
●A与那国島
●B竹富島
●C石垣島
●D西表島
●E小浜島
●F黒島
●G新城島
●H波照間島
●I八重山諸島