九州支社・沖縄支社
九州支社が発行した福岡、大分、佐賀、宮崎、長崎、鹿児島、熊本の7県と、沖縄支社が発行した沖縄県のふるさとフレーム切手です。
603840
大分
販売価格(税込):
¥1,930
在庫:
売切れ
●御霊のもみじ
●渓石園
●長岩城址
●羅漢寺旧参道
●ひさしもみじ
●青の洞門
●古羅漢
●魔林峡
●猿飛千壷峡
●コスモス園と八面山
●渓石園
●長岩城址
●羅漢寺旧参道
●ひさしもみじ
●青の洞門
●古羅漢
●魔林峡
●猿飛千壷峡
●コスモス園と八面山
603576
沖縄
販売価格(税込):
¥1,930
在庫:
売切れ
●@ハート岩
●A池間大橋
●B風車
●C風の公園
●D大神島
●E砂山ビーチ
●F宮古空港
●Gいらぶはし
●H前浜ビーチ
●I東平安名崎
●A池間大橋
●B風車
●C風の公園
●D大神島
●E砂山ビーチ
●F宮古空港
●Gいらぶはし
●H前浜ビーチ
●I東平安名崎
603749
福岡
販売価格(税込):
¥1,930
在庫:
売切れ
くるっぱは、久留米市内を流れる九州一の大河・筑後川生まれの河童。全国から寄せられた約6000件の応募の中から選ばれた名前には、「久留米がパッと明るくなる」といった思いが込められています。
603750
長崎
販売価格(税込):
¥1,930
在庫:
売切れ
●夏の思い出
●山の寺分校
●松林夕景
●赤い畑と白い灯台
●千畳敷紅葉
●加津佐農園
●息の合う夫婦
●早崎浜の夕焼け
●平成新山に抱かれて
●FRIENDS
●山の寺分校
●松林夕景
●赤い畑と白い灯台
●千畳敷紅葉
●加津佐農園
●息の合う夫婦
●早崎浜の夕焼け
●平成新山に抱かれて
●FRIENDS
603548
宮崎
販売価格(税込):
¥1,930
在庫:
売切れ
Western Army Aviation Group(西部方面航空隊)は、熊本県益城町に駐屯する陸上自衛隊航空部隊。対戦車ヘリコプターによる戦闘及び方面隷下の各部隊に対する航空偵察・空中機動・航空輸送・指揮連絡等を主任務とします。
603517
熊本
販売価格(税込):
¥1,930
在庫:
売切れ
●湯前まんが美術館
●イメージキャラクター ゆっくん
●城泉寺(国指定重要文化財)
●里宮神社
●普門寺観音
●東方太鼓踊り
●親子水車「みどりのコットンくん」
●下町橋
●ゆのまえグリーンパレス
●ゆのまえ温泉 湯楽里
●イメージキャラクター ゆっくん
●城泉寺(国指定重要文化財)
●里宮神社
●普門寺観音
●東方太鼓踊り
●親子水車「みどりのコットンくん」
●下町橋
●ゆのまえグリーンパレス
●ゆのまえ温泉 湯楽里
603523
福岡
販売価格(税込):
¥1,930
在庫:
売切れ
●陸上自衛隊久留米駐屯地 創設60周年記念行事
●国旗掲揚台と桜
●明治40年代の久留米駐屯地
●実弾射撃訓練(第4特科連隊)
●火砲の陣地占領(第4特科連隊)
●短距離地対空誘導弾(第4高射特科大隊)
●近距離地対空誘導弾(第4高射特科大隊)
●火砲の設備(特科直接支援中隊)
●西部方面会計隊集中野営訓練(第359会計隊)
●短距離地対空誘導弾・低空レーダー装置・近距離地対空誘導弾(第4高射特科大隊)
●国旗掲揚台と桜
●明治40年代の久留米駐屯地
●実弾射撃訓練(第4特科連隊)
●火砲の陣地占領(第4特科連隊)
●短距離地対空誘導弾(第4高射特科大隊)
●近距離地対空誘導弾(第4高射特科大隊)
●火砲の設備(特科直接支援中隊)
●西部方面会計隊集中野営訓練(第359会計隊)
●短距離地対空誘導弾・低空レーダー装置・近距離地対空誘導弾(第4高射特科大隊)
603471
宮崎
販売価格(税込):
¥1,930
在庫:
売切れ
宮崎県児湯郡にある陸上自衛隊新田原基地は、国内最強の技量を持つパイロットらで編成された飛行教導隊の本拠地としても知られます。
603487
鹿児島
販売価格(税込):
¥1,930
在庫:
売切れ
●駐屯地慰霊祭
●駐屯地正門
●駐屯地桜並木通
●観閲式
●上陸作戦
●戦車試乗
●追撃砲射撃
●定期演奏会
●部隊用国旗
●新隊員入隊式
●駐屯地正門
●駐屯地桜並木通
●観閲式
●上陸作戦
●戦車試乗
●追撃砲射撃
●定期演奏会
●部隊用国旗
●新隊員入隊式
603942
熊本
販売価格(税込):
¥1,930
在庫:
売切れ
合志の名の由来である「皮石郡」は、『日本書紀』という日本最古の歴史書に、県下で初めて登場しました。その「皮石郡」は、和銅6年(西暦713年)の好字令により改められ、「合志」という地名が誕生しました。
●野々島矢具神社 天長元年(824)創建
●竹迫観音祭 鎌倉時代起源
●合志郡絵図 弘化3年(1846)
●須屋神社三十六歌仙絵馬 寛政4年(1792) 矢野良勝 画
●竹迫日吉神社 楼門・社殿 正治2年(1200)中原師員 創建
●合志氏第15代城主 合志親為肖像図 元文3年(1738)模写
●医音寺跡 長徳年中(995〜998)開基
●大宰府木簡(8世紀前半) 昭和59年大宰府都府楼跡より出土
●竹迫城跡 鎌倉時代のはじめ 中原師員 築城
●竹迫城絵図 文政8年(1825) 大塚惟矩 作
●野々島矢具神社 天長元年(824)創建
●竹迫観音祭 鎌倉時代起源
●合志郡絵図 弘化3年(1846)
●須屋神社三十六歌仙絵馬 寛政4年(1792) 矢野良勝 画
●竹迫日吉神社 楼門・社殿 正治2年(1200)中原師員 創建
●合志氏第15代城主 合志親為肖像図 元文3年(1738)模写
●医音寺跡 長徳年中(995〜998)開基
●大宰府木簡(8世紀前半) 昭和59年大宰府都府楼跡より出土
●竹迫城跡 鎌倉時代のはじめ 中原師員 築城
●竹迫城絵図 文政8年(1825) 大塚惟矩 作
603973
福岡
販売価格(税込):
¥1,930
在庫:
売切れ
●後藤又兵衛の槍
●馬ヶ岳 大谷登山道入口
●後藤又兵衛の蝶足膳(西福寺所蔵)
●馬ヶ岳全景
●馬ヶ岳二兒神社登山道入口
●宇都宮鎮房 肖像画
●旧蔵内家住宅
●城井ノ上城址表門
●宇都宮鎮房公の兜(天徳寺所蔵)
●城井谷絵図
●馬ヶ岳 大谷登山道入口
●後藤又兵衛の蝶足膳(西福寺所蔵)
●馬ヶ岳全景
●馬ヶ岳二兒神社登山道入口
●宇都宮鎮房 肖像画
●旧蔵内家住宅
●城井ノ上城址表門
●宇都宮鎮房公の兜(天徳寺所蔵)
●城井谷絵図
604051
佐賀
販売価格(税込):
¥1,930
在庫:
売切れ
●鹿島酒造ツーリズム
●鹿島イメージキャラクター かし丸くん
●赤門
●肥前浜宿
●お火たき
●有明海
●鹿島ガタリンピック
●鹿島おどり
●面浮立
●祐徳稲荷神社
●鹿島イメージキャラクター かし丸くん
●赤門
●肥前浜宿
●お火たき
●有明海
●鹿島ガタリンピック
●鹿島おどり
●面浮立
●祐徳稲荷神社
603891
佐賀
販売価格(税込):
¥1,930
在庫:
売切れ
●シチメンソウ(夏)
●シチメンソウと夕日
●シチメンソウ
●クロツラヘラサギ
●日没の澪
●干潟と夕日
●シチメンソウ(ライトアップ)
●四ツ手網
●干潟の野鳥
●シチメンソウ(秋)
●シチメンソウと夕日
●シチメンソウ
●クロツラヘラサギ
●日没の澪
●干潟と夕日
●シチメンソウ(ライトアップ)
●四ツ手網
●干潟の野鳥
●シチメンソウ(秋)
603895
福岡
販売価格(税込):
¥1,930
在庫:
売切れ
●F-2、F-15
●F-15
●F-2×2
●T-4
●飛行場管制所
●A-MB2
●F-1
●軽装甲機動車
●F-2、F-15関門海峡上空
●F-15
●F-2×2
●T-4
●飛行場管制所
●A-MB2
●F-1
●軽装甲機動車
●F-2、F-15関門海峡上空
603896
沖縄
販売価格(税込):
¥1,930
在庫:
売切れ
「全島闘牛大会」は、うるま市内で毎年開催されます。スペインの闘牛のように人と牛とが戦うものではなく、牡牛が持つ性質(戦いで順位を決める)を用いて、闘牛場で牛同士を人為的に戦わせるものです。
601595
長崎
販売価格(税込):
¥1,930
在庫:
売切れ
九十九島など、長崎県北部の自然風景、名所旧跡などが切手になりました。佐世保市から平戸市にかけて点在する九十九島の風景や、西海橋、日本最西端の碑などを題材にしています。
601608
熊本
販売価格(税込):
¥1,930
在庫:
売切れ
2009年1月9日〜14日に、グランメッセ熊本で開催された「くまもと世界の蘭展」を記念して発行されました。数千本の蘭で飾られた、国内最大級のメイン展示品をはじめ、25000株の蘭が集結しました。
601609
熊本
販売価格(税込):
¥1,930
在庫:
売切れ
キリシタン文化や南蛮文化の風物が色濃く残るのが、熊本県天草地区です。天草四郎像や崎津天主堂などのほか、恐竜の島・御所浦やイルカウォッチング、天草五橋などが切手シートになりました。