九州支社・沖縄支社
九州支社が発行した福岡、大分、佐賀、宮崎、長崎、鹿児島、熊本の7県と、沖縄支社が発行した沖縄県のふるさとフレーム切手です。
604972
大分
販売価格(税込):
¥1,930
在庫:
売切れ
八幡大神(応神天皇)・比売大神・神功皇后を奉祀する宇佐神宮は、全国四万余の八幡社の総本宮であり、古来伊勢の神宮に次ぐ第二の宗廟といわれ、また「勅使参向の社」として多くの人々より崇敬を集めています。
シート地:宇佐神宮の夜景
●勅使奉迎花火
●開扉した本殿
●神職と勅使門
●勅使斎館
●大鳥居と参進
●呉橋内部
●呉橋
●本殿外観
●表参道の石燈籠
●西中門夜景
シート地:宇佐神宮の夜景
●勅使奉迎花火
●開扉した本殿
●神職と勅使門
●勅使斎館
●大鳥居と参進
●呉橋内部
●呉橋
●本殿外観
●表参道の石燈籠
●西中門夜景
605045
福岡
販売価格(税込):
¥1,930
在庫:
売切れ
北九州空港が開港して10周年を迎えることを記念したフレーム切手です。
●24時間対応エプロン
●通行料無料の空港連絡橋
●JALボーイング737-800
●SFJメンテナンスセンター
●鮮やかなFDAの機体
●虹色のアーチとNCAの機体
●北九州空港エアーポートバス
●北九州消防局消防ヘリ”きたきゅう”
●トーイングカーとJALボーイング737-800
●自然光が差し込むターミナルビル出発ロビー
※シート地:周防灘上空より北九州空港全景を望む
●24時間対応エプロン
●通行料無料の空港連絡橋
●JALボーイング737-800
●SFJメンテナンスセンター
●鮮やかなFDAの機体
●虹色のアーチとNCAの機体
●北九州空港エアーポートバス
●北九州消防局消防ヘリ”きたきゅう”
●トーイングカーとJALボーイング737-800
●自然光が差し込むターミナルビル出発ロビー
※シート地:周防灘上空より北九州空港全景を望む
604909
大分
販売価格(税込):
¥1,930
在庫:
売切れ
鏝絵とは、左官職人が漆喰の壁に鏝を使って描いた漆喰装飾の一技法で、安心院では明治初頭から盛んに描かれるようになった。恵比寿・大黒・龍・鷹・虎・朝顔などが描かれており、邪を遠ざけ幸福を招く招福辟邪の祈りや商売繁盛・子孫繁栄などの願いが込められている。
605749
沖縄
販売価格(税込):
¥1,930
在庫:
売切れ
竹富島は、島全体が「国立公園」、竹富島の種子取が「重要無形民俗文化財」、集落部分が「重要伝統的建造物群保存地区」、旧与那国家住宅が「国の重要文化財」、ミンサーが「伝統的工芸品」。
606335
沖縄
販売価格(税込):
¥1,930
在庫:
売切れ
切手は恩納村制施行110周年を記念し、村の魅力を県内外に広めようと作成。村内の万座毛の風景や観光名所をデザインしている。
608690
長崎
全国椿サミット五島大会は、ツバキ、サザンカを市町村の花木に指定している地方自治体が一堂に集い、椿に関する研究発表や情報交換、地域との交流を目的に開催されます。
五島市での開催は平成17年2月の第15回大会に続き2回目となり、第35回大会として開催されます。
●椿トンネル
●久賀一号
●ごとりん つばきねこ
●椿と教会
●椿と海と島
五島市での開催は平成17年2月の第15回大会に続き2回目となり、第35回大会として開催されます。
●椿トンネル
●久賀一号
●ごとりん つばきねこ
●椿と教会
●椿と海と島
606697
佐賀
販売価格(税込):
¥1,960
在庫:
売切れ
佐賀の大実業家、伊丹弥太郎が明治25年に建てた別邸と、明治33年から9年をかけて築いた約6400平方メートルの庭園。
雲仙岳と筑紫平野を借景とした庭園は国の名勝の指定をうけました。
雲仙岳と筑紫平野を借景とした庭園は国の名勝の指定をうけました。
603550
沖縄
販売価格(税込):
¥2,000
在庫:
売切れ
沖縄県指定無形文化財保持者 山里勇吉氏の「八重山育ち」を収録したCD付き
●@鳩間島
●A与那国島
●B竹富島
●C石垣島
●D西表島
●E小浜島
●F黒島
●G新城島
●H波照間島
●I八重山諸島
●@鳩間島
●A与那国島
●B竹富島
●C石垣島
●D西表島
●E小浜島
●F黒島
●G新城島
●H波照間島
●I八重山諸島
603529
福岡
販売価格(税込):
¥2,000
在庫:
売切れ
オリジナル台紙付き。
●50周年記念ロゴマーク
●門司港駅
●小倉城と小倉祇園
●平尾台
●若戸大橋
●東田第一高炉
●黒崎祇園
●戸畑祇園大山笠
●ていたん
●太陽の橋と北九州市庁舎
●50周年記念ロゴマーク
●門司港駅
●小倉城と小倉祇園
●平尾台
●若戸大橋
●東田第一高炉
●黒崎祇園
●戸畑祇園大山笠
●ていたん
●太陽の橋と北九州市庁舎
603375
福岡
販売価格(税込):
¥2,000
在庫:
売切れ
若戸大橋は、北九州市を横断する国道199号(門司区〜八幡西区)のうち、洞海湾に架設された我が国最初の吊り橋を含む、全長2.1kmの一般有料道路です。
洞海湾をはさんだ位置にある若松区と戸畑区は、かつては船でしか行き来する方法がありませんでしたが、生活道路的な意味合いをもつ若戸大橋ができたことで、人や物の移動がスムーズになり、生活のリズムも以前より快適になりました。
特製台紙付き。
洞海湾をはさんだ位置にある若松区と戸畑区は、かつては船でしか行き来する方法がありませんでしたが、生活道路的な意味合いをもつ若戸大橋ができたことで、人や物の移動がスムーズになり、生活のリズムも以前より快適になりました。
特製台紙付き。
606957
沖縄
販売価格(税込):
¥2,010
在庫:
売切れ
波照間島は沖縄県の八重山諸島(八重山郡竹富町波照間)にある日本最南端の有人島で、この美しい砂浜や風景、観光名所等を題材としています。
●波照間島(ニシ浜)×3
●波照間島(日本最南端の碑)
●波照間島(高那崎)
●波照間島(星空観測タワー)
●波照間島(コート盛)
●波照間島(ペムチ浜)
●波照間島(ナリサ浜)
●波照間島(波照間酒造所)
●波照間島(ニシ浜)×3
●波照間島(日本最南端の碑)
●波照間島(高那崎)
●波照間島(星空観測タワー)
●波照間島(コート盛)
●波照間島(ペムチ浜)
●波照間島(ナリサ浜)
●波照間島(波照間酒造所)
606236
長崎
販売価格(税込):
¥2,060
在庫:
売切れ
●T密かな信仰
●U苦難
●V移住
●W開拓
●X開拓指導者
●Yなりわい
●Zカトリックへ復活
●[石の天主堂
●\祈り
●]永遠の信仰
●U苦難
●V移住
●W開拓
●X開拓指導者
●Yなりわい
●Zカトリックへ復活
●[石の天主堂
●\祈り
●]永遠の信仰
606200
福岡
販売価格(税込):
¥2,060
在庫:
売切れ
北九州下水道は2018年で100周年を迎えました。切手は、北九州市ゆかりの漫画家松本零士さんのデザインしたマンホール「銀河鉄道999」「キャプテンハーロック」など10種。
606201
福岡
販売価格(税込):
¥2,060
在庫:
売切れ
北九州下水道は2018年で100周年を迎えました。
●旧門司市
●旧小倉市
●旧若松市
●旧八幡市
●旧戸畑市
●世界遺産
●下水道発祥の地・若松×2
●北九州市
●ギラヴァンツ北九州
●旧門司市
●旧小倉市
●旧若松市
●旧八幡市
●旧戸畑市
●世界遺産
●下水道発祥の地・若松×2
●北九州市
●ギラヴァンツ北九州
606215
長崎
販売価格(税込):
¥2,060
在庫:
売切れ
五島市の「久賀島の集落」と「奈留島の江上集落(江上天主堂とその周辺)」の二つの構成資産を含む「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」の世界文化遺産登録を記念して作成されたフレーム切手。
●江上天主堂×2
●旧五輪教会堂×2
●牢屋の窄殉教記念地
●堂崎教会
●繁敷教会(富江町)
●井持浦教会ルルド(玉之浦町)
●貝津教会内部(三井楽町)
●水ノ浦教会(岐宿町)
●江上天主堂×2
●旧五輪教会堂×2
●牢屋の窄殉教記念地
●堂崎教会
●繁敷教会(富江町)
●井持浦教会ルルド(玉之浦町)
●貝津教会内部(三井楽町)
●水ノ浦教会(岐宿町)
606224
宮崎
販売価格(税込):
¥2,060
在庫:
売切れ
●明治時代当時の坪谷尋常小学校
●書斎にて(大正12年)
●母マキと(大正13年)
●日向を青の國と詠んだ歌碑
●牧水祭で歌う坪谷小学校児童
●喜志子(昭和30年)
●牧水生家横の夫婦歌碑
●牧水銅像が臨む尾鈴山系(牧水公園)
●帰郷の折に書した歌額(大正13年)
●牧水生家
●書斎にて(大正12年)
●母マキと(大正13年)
●日向を青の國と詠んだ歌碑
●牧水祭で歌う坪谷小学校児童
●喜志子(昭和30年)
●牧水生家横の夫婦歌碑
●牧水銅像が臨む尾鈴山系(牧水公園)
●帰郷の折に書した歌額(大正13年)
●牧水生家
606226
熊本
販売価格(税込):
¥2,060
在庫:
売切れ
山鹿灯籠まつりは、遥か古代から受け継がれてきた、山鹿最大の夏祭り。頭上に灯籠を載せた女性たちが優雅に舞い踊る「千人灯籠踊り」などが行われ、幾重にも重なる灯の輪が、見る人を幻想的な世界へと誘います。