東欧
ブルガリア、チェコ、ハンガリー、ポーランド、ルーマニア、スロバキア。

445618
ウクライナ
無額面M。ベツレヘムの星を持つ少女たち、東方三博士、降誕、家々を回り豊作と繁栄を祈る衣装を着たヤギ、平和のために闘う兵士たち。銀の箔押し。
シートの耳紙にウクライナのキャロル「新しい喜びが来た」の歌詞。
シートの耳紙にウクライナのキャロル「新しい喜びが来た」の歌詞。

445617
ウクライナ
国章や州章に制定されているトライデント(三叉戟=3つの穂を有する槍)の印章(1918〜21年代)。無額面U。ウクライナ軍統制官、コノトップ地区司令官ほか。エンボス加工。
444298
スロバキア
凹版+平版。フランス印象派の影響を受けたスロバキアの画家ユゼフ・テオドール・ムーソン (1887〜1946)。納屋、家屋、教会を背景に鶏に餌をやるゼンプリン地方の少女を描く「農家の庭の少女」(1930年)。
444299
スロバキア
凹版+平版。フランス印象派の影響を受けたスロバキアの画家ユゼフ・テオドール・ムーソン (1887〜1946)。納屋、家屋、教会を背景に鶏に餌をやるゼンプリン地方の少女を描く「農家の庭の少女」(1930年)。
444300
スロバキア
凹版+平版。スロバキア西部、チェコ国境近くの町スカリツァの聖ペテロ教区教会の祭壇画。ドイツ生まれのロココの画家フランツ・アントン・マウルベルチュ(1724〜96)による「救済の寓意」。無原罪の御宿りと聖ヨハネ、切手部分はスカリツァの守護天使(大天使)ミカエル。
444869
ウクライナ
キイロケアリ、ヨーロッパルリボシカミキリ、クジャクチョウ、ヒメアメンボ、ナナホシテントウ、ヨーロッパコフキコガネ、ヨーロッパサイカブト。ホログラム加工。
445442
クロアチア
1061形6軸連節式直流電気機関車(旧ユーゴスラビア鉄道362形)、1141形4軸交流電気機関車(旧ユーゴスラビア鉄道441形)。
444316
ウクライナ
東方正教会の祝日「生神女庇護祭」。世界平和を祈りながらオモフォル(主教の肩衣)で人々を覆う生神女(聖母マリア)。
ウクライナ軍支援への寄付金付き。
ウクライナ軍支援への寄付金付き。
444315
北マケドニア
カンヴァスを前に絵筆とパレットを持ちサンティアゴ騎士団の赤十字を胸に描くベラスケスの肖像。代表作「ラス・メニーナス」の中の自画像。