その他ヨーロッパ
410917
リヒテンシュタイン
首都ファドゥーツの崖の上にあるリヒテンシュタイン公爵の居城。アートレーザー技術による切り抜き切手。特別発行。
緑に金色の箔押し、額面 6.80CHF(スイスフラン)。
緑に金色の箔押し、額面 6.80CHF(スイスフラン)。
411078
リヒテンシュタイン
1984年の女性参政権導入から40周年を記念。
「十字架―力強いシンボル」と名付けられた、女性の性別記号をモチーフとするリネン100%の刺繍切手。数々の刺繍切手を手がけるオーストリアのメーカーHämmerle & Vogel(ヘンメルレ・ウント・フォーゲル社)による赤いクロスステッチ刺繍は、女性の政治的な意見の表明を象徴する。
「十字架―力強いシンボル」と名付けられた、女性の性別記号をモチーフとするリネン100%の刺繍切手。数々の刺繍切手を手がけるオーストリアのメーカーHämmerle & Vogel(ヘンメルレ・ウント・フォーゲル社)による赤いクロスステッチ刺繍は、女性の政治的な意見の表明を象徴する。
411081
リヒテンシュタイン
1984年の女性参政権導入から40周年を記念。
「十字架―力強いシンボル」と名付けられた、女性の性別記号をモチーフとするリネン100%の刺繍切手。数々の刺繍切手を手がけるオーストリアのメーカーHämmerle & Vogel(ヘンメルレ・ウント・フォーゲル社)による赤いクロスステッチ刺繍は、女性の政治的な意見の表明を象徴する。
刺繍切手 1 枚と、高品質なコットン100%のハンカチーフを、特製ケースに収めたギフトセット。
赤い糸(リサイクルポリエステル100%)を用いた伝統的なクロスステッチの刺繍は、切手と同じくヘンメルレ・ウント・フォーゲル社が手がけている。
「十字架―力強いシンボル」と名付けられた、女性の性別記号をモチーフとするリネン100%の刺繍切手。数々の刺繍切手を手がけるオーストリアのメーカーHämmerle & Vogel(ヘンメルレ・ウント・フォーゲル社)による赤いクロスステッチ刺繍は、女性の政治的な意見の表明を象徴する。
刺繍切手 1 枚と、高品質なコットン100%のハンカチーフを、特製ケースに収めたギフトセット。
赤い糸(リサイクルポリエステル100%)を用いた伝統的なクロスステッチの刺繍は、切手と同じくヘンメルレ・ウント・フォーゲル社が手がけている。
412271
スペイン
春と秋にマドリード=アランフェス間で運行される観光列車「イチゴ列車 トレン・デ・ラ・フレサ(スペイン語でトレンは列車、フレサはイチゴの意味)」。
1984年、RENFE(レンフェ、スペイン国鉄)により6月〜10月の期間限定で運行が開始し(現在は5〜6月と9〜10月の週末に運行)、今年で40年目を迎えた列車の名前です。
1851年、マドリード最初の鉄道であり、イベリア半島2番目の鉄道でもあるマドリード=アランフェス間の鉄道が開通した当時、郊外で育てられたイチゴをマドリードの市場へ運ぶ主要な輸送機関だったことが、その名に由来。一見すると、レトロな蒸気機関車が走っている図案だが、そんな歴史を表現するため、切手からは甘いイチゴの香りが漂います。
イチゴ列車を牽引するRENFE 141F-2413蒸気機関車。いちごの香り付き。
1984年、RENFE(レンフェ、スペイン国鉄)により6月〜10月の期間限定で運行が開始し(現在は5〜6月と9〜10月の週末に運行)、今年で40年目を迎えた列車の名前です。
1851年、マドリード最初の鉄道であり、イベリア半島2番目の鉄道でもあるマドリード=アランフェス間の鉄道が開通した当時、郊外で育てられたイチゴをマドリードの市場へ運ぶ主要な輸送機関だったことが、その名に由来。一見すると、レトロな蒸気機関車が走っている図案だが、そんな歴史を表現するため、切手からは甘いイチゴの香りが漂います。
イチゴ列車を牽引するRENFE 141F-2413蒸気機関車。いちごの香り付き。
412272
スペイン
春と秋にマドリード=アランフェス間で運行される観光列車「イチゴ列車 トレン・デ・ラ・フレサ(スペイン語でトレンは列車、フレサはイチゴの意味)」。
1984年、RENFE(レンフェ、スペイン国鉄)により6月〜10月の期間限定で運行が開始し(現在は5〜6月と9〜10月の週末に運行)、今年で40年目を迎えた列車の名前です。
1851年、マドリード最初の鉄道であり、イベリア半島2番目の鉄道でもあるマドリード=アランフェス間の鉄道が開通した当時、郊外で育てられたイチゴをマドリードの市場へ運ぶ主要な輸送機関だったことが、その名に由来。一見すると、レトロな蒸気機関車が走っている図案だが、そんな歴史を表現するため、切手からは甘いイチゴの香りが漂います。
41-2271を1枚貼付したFDC(初日カバー)。消印はアランフェス。
封筒サイズ:173×105ミリ。
1984年、RENFE(レンフェ、スペイン国鉄)により6月〜10月の期間限定で運行が開始し(現在は5〜6月と9〜10月の週末に運行)、今年で40年目を迎えた列車の名前です。
1851年、マドリード最初の鉄道であり、イベリア半島2番目の鉄道でもあるマドリード=アランフェス間の鉄道が開通した当時、郊外で育てられたイチゴをマドリードの市場へ運ぶ主要な輸送機関だったことが、その名に由来。一見すると、レトロな蒸気機関車が走っている図案だが、そんな歴史を表現するため、切手からは甘いイチゴの香りが漂います。
41-2271を1枚貼付したFDC(初日カバー)。消印はアランフェス。
封筒サイズ:173×105ミリ。
441606
ジャージー
フランスの作曲家クロード・ドビュッシー(1862〜1918)が愛人エンマ・バルダックとともに訪れたジャージー島の景観の中にドビュッシーの姿と楽曲の楽譜のモチーフを描く。
ピーターポート湾(「喜びの島」)、コルビエール灯台(「海」、葛飾北斎「神奈川沖浪裏」をモチーフにした波の絵)、セント・ブリレード湾(「海」)、モンオルゲイユ城(「版画」より「塔」)、アーヴル・デ・パ海岸(「喜びの島」)、グランド ジャージー ホテル(「月の光」)。
ピーターポート湾(「喜びの島」)、コルビエール灯台(「海」、葛飾北斎「神奈川沖浪裏」をモチーフにした波の絵)、セント・ブリレード湾(「海」)、モンオルゲイユ城(「版画」より「塔」)、アーヴル・デ・パ海岸(「喜びの島」)、グランド ジャージー ホテル(「月の光」)。
441607
ジャージー
フランスの作曲家クロード・ドビュッシー(1862〜1918)が愛人エンマ・バルダックとともに訪れたジャージー島の景観の中にドビュッシーの姿と楽曲の楽譜のモチーフを描く。
ドビュッシーの肖像。シート地に「海」の楽譜と葛飾北斎「神奈川沖浪裏」をモチーフにした図案。
ドビュッシーの肖像。シート地に「海」の楽譜と葛飾北斎「神奈川沖浪裏」をモチーフにした図案。
443155
イタリア
●ヴィジェッツィーナ・ チェントヴァッリ鉄道(開業100周年)
山間部を走るパノラマ列車「ヴィジェッツォ」:1923年に開業したイタリア北部ピエモンテ州のドモドッソラとスイス南部ティチーノ州のロカルノを結んで“百の谷”を意味するチェントヴァッリを走る観光列車。
●チルクムエトナ鉄道(エトナ山周遊鉄道)
雪のエトナ山を背景に走るADE12 スタンガの気動車:1895年から運行されているシチリア島エトナ山の裾野をほぼ一周する山岳鉄道。
●セストリ・レヴァンテ駅(開業100年)
リグーリア州ジェノヴァ県の都市セストリ・レヴァンテの中心にあるリグーリア地方を訪れる観光客が利用する主要駅。
●キエーリ・トロファレッロ線(開業150年)
田園地帯を走るアルストム社製動力分散方式車両コラディア・ストリーム(愛称ポップ):1874年に開業したピエモンテ州トリノ県のキエーリとトロファレッロを結ぶイタリア国鉄の路線。
山間部を走るパノラマ列車「ヴィジェッツォ」:1923年に開業したイタリア北部ピエモンテ州のドモドッソラとスイス南部ティチーノ州のロカルノを結んで“百の谷”を意味するチェントヴァッリを走る観光列車。
●チルクムエトナ鉄道(エトナ山周遊鉄道)
雪のエトナ山を背景に走るADE12 スタンガの気動車:1895年から運行されているシチリア島エトナ山の裾野をほぼ一周する山岳鉄道。
●セストリ・レヴァンテ駅(開業100年)
リグーリア州ジェノヴァ県の都市セストリ・レヴァンテの中心にあるリグーリア地方を訪れる観光客が利用する主要駅。
●キエーリ・トロファレッロ線(開業150年)
田園地帯を走るアルストム社製動力分散方式車両コラディア・ストリーム(愛称ポップ):1874年に開業したピエモンテ州トリノ県のキエーリとトロファレッロを結ぶイタリア国鉄の路線。
443792
オランダ
ノールトウェイク(南ホラント州)で開催された世界宇宙飛行士会議の第35回(2024年9月30日〜10月4日)を記念。
世界宇宙飛行士会議:宇宙探検家協会(宇宙飛行を経験した各国の宇宙飛行士で構成されている組織)が毎年各地で開催している国際会議。
変形切手6種(地球を描く中央の半円1種と宇宙と月を描く扇型5種)を収める。
世界宇宙飛行士会議:宇宙探検家協会(宇宙飛行を経験した各国の宇宙飛行士で構成されている組織)が毎年各地で開催している国際会議。
変形切手6種(地球を描く中央の半円1種と宇宙と月を描く扇型5種)を収める。
443793
オランダ
ノールトウェイク(南ホラント州)で開催された世界宇宙飛行士会議の第35回(2024年9月30日〜10月4日)を記念。
世界宇宙飛行士会議:宇宙探検家協会(宇宙飛行を経験した各国の宇宙飛行士で構成されている組織)が毎年各地で開催している国際会議。
消印は南ホラント州ハーグ。封筒サイズ:190×100ミリ。
世界宇宙飛行士会議:宇宙探検家協会(宇宙飛行を経験した各国の宇宙飛行士で構成されている組織)が毎年各地で開催している国際会議。
消印は南ホラント州ハーグ。封筒サイズ:190×100ミリ。
443799
ロシア
「全ロシア自然保護協会100年」シリーズ。
カスティレヤ・アルクティカ(ゴマノハグサ科)、リリウム・コーカシクム(ユリ属)、ホソバシャクヤク、ビオラ・インシサ(スミレ属)。
カスティレヤ・アルクティカ(ゴマノハグサ科)、リリウム・コーカシクム(ユリ属)、ホソバシャクヤク、ビオラ・インシサ(スミレ属)。
444312
サンマリノ
ハートをはさむクリップ。ネルソン・マンデラが紹介した南アフリカのズールー語で「Ubuntu(ウブントゥ)」とその意味「あなたがいるから私がいる」の英文字。
444334
ジブラルタル
コモンウェルス・パーク、大砲とバーバリーマカク、ムーア城、イルカウォッチング(Sepacのロゴ入り)、カタラン・ベイ・ビーチ、スカイウォーク。
444338
イタリア
イタリアの村。ペスココスタンツォ(アブルッツォ州)ムニチーピオ(市庁舎前)広場、スティロ(カラブリア州)のビザンチン教会「カトリカ・ディ・スティロ」、コドロンジャーノス(サルデーニャ自治州)のサン・パオロ教会と旧市街、シクリ(シチリア州、世界遺産)のサン・マッテオ教会の廃墟とシクリの町の眺望。
444351
ガーンジー
名所と雪だるま。セント・セイヴィア、トルトゥヴァル教会、バゾン湾、グレイ砦、ファーメイン湾、プレイモント岬のフェアリーリング(妖精の輪)、セント・ピーター・ポート灯台。
444881
ロシア
「ロシアのロダン」として知られるスモレンスク出身の彫刻家セルゲイ・コネンコフ(1874〜1971)。
アトリエのコネンコフと彫刻作品「マグノリア」(1930年代)。
アトリエのコネンコフと彫刻作品「マグノリア」(1930年代)。