その他ヨーロッパ
558677
ベルギー
2017.8発行。
ハンドウイルカ、ザトウクジラ、ハイイロアザラシとゼニガタアザラシほかを描く5種を、シート地との連続図案で収める。いずれも絶滅危惧種。変形シート。
※オフセンター、若干の汚れやシミやへこみ、糊ムラ等、難のある場合がございます。あらかじめご了承ください。
ハンドウイルカ、ザトウクジラ、ハイイロアザラシとゼニガタアザラシほかを描く5種を、シート地との連続図案で収める。いずれも絶滅危惧種。変形シート。
※オフセンター、若干の汚れやシミやへこみ、糊ムラ等、難のある場合がございます。あらかじめご了承ください。
557959
ルクセンブルク
1966、66、67、67、68、68、69発行。
シャルロット橋、モーゼル川沿いの風景、聖ウィリブロード修道院ほかを描く。
※オフセンター、若干の汚れやシミやへこみ、糊ムラや目打の山の低いもの等、難のあるものが含まれる場合がございます。あらかじめご了承ください。
シャルロット橋、モーゼル川沿いの風景、聖ウィリブロード修道院ほかを描く。
※オフセンター、若干の汚れやシミやへこみ、糊ムラや目打の山の低いもの等、難のあるものが含まれる場合がございます。あらかじめご了承ください。
447167
スペイン
スターライト財団の認証を受けた天体観測をするための条件を満たした場所。
天体観測を目的とする観光「アストロツーリズム」。ガリシア州コスタ・ダ・モルテのプンタナリガ、エストレマドゥーラ州モンフラグエ国立公園。
天体観測を目的とする観光「アストロツーリズム」。ガリシア州コスタ・ダ・モルテのプンタナリガ、エストレマドゥーラ州モンフラグエ国立公園。
448279
スペイン
アンダルシア地方ハエン県のカストゥロ遺跡で発見された「愛のモザイク」(パリスの審判、セレーネとエンディミオンほかローマ神話の場面を描く2〜3世紀のモザイク)。
558371
リヒテンシュタイン
2022.6発行。
2組を収める8面。アルプシュピッツ、ドライ・カプツィーナーが図案。それぞれ2種連刷の連続図案。
※オフセンター、若干の汚れやシミやへこみ、糊ムラ等、難のある場合がございます。あらかじめご了承ください。
2組を収める8面。アルプシュピッツ、ドライ・カプツィーナーが図案。それぞれ2種連刷の連続図案。
※オフセンター、若干の汚れやシミやへこみ、糊ムラ等、難のある場合がございます。あらかじめご了承ください。
443155
イタリア
●ヴィジェッツィーナ・ チェントヴァッリ鉄道(開業100周年)
山間部を走るパノラマ列車「ヴィジェッツォ」:1923年に開業したイタリア北部ピエモンテ州のドモドッソラとスイス南部ティチーノ州のロカルノを結んで“百の谷”を意味するチェントヴァッリを走る観光列車。
●チルクムエトナ鉄道(エトナ山周遊鉄道)
雪のエトナ山を背景に走るADE12 スタンガの気動車:1895年から運行されているシチリア島エトナ山の裾野をほぼ一周する山岳鉄道。
●セストリ・レヴァンテ駅(開業100年)
リグーリア州ジェノヴァ県の都市セストリ・レヴァンテの中心にあるリグーリア地方を訪れる観光客が利用する主要駅。
●キエーリ・トロファレッロ線(開業150年)
田園地帯を走るアルストム社製動力分散方式車両コラディア・ストリーム(愛称ポップ):1874年に開業したピエモンテ州トリノ県のキエーリとトロファレッロを結ぶイタリア国鉄の路線。
山間部を走るパノラマ列車「ヴィジェッツォ」:1923年に開業したイタリア北部ピエモンテ州のドモドッソラとスイス南部ティチーノ州のロカルノを結んで“百の谷”を意味するチェントヴァッリを走る観光列車。
●チルクムエトナ鉄道(エトナ山周遊鉄道)
雪のエトナ山を背景に走るADE12 スタンガの気動車:1895年から運行されているシチリア島エトナ山の裾野をほぼ一周する山岳鉄道。
●セストリ・レヴァンテ駅(開業100年)
リグーリア州ジェノヴァ県の都市セストリ・レヴァンテの中心にあるリグーリア地方を訪れる観光客が利用する主要駅。
●キエーリ・トロファレッロ線(開業150年)
田園地帯を走るアルストム社製動力分散方式車両コラディア・ストリーム(愛称ポップ):1874年に開業したピエモンテ州トリノ県のキエーリとトロファレッロを結ぶイタリア国鉄の路線。
447901
オランダ
オランダ領カリブの島シント・ユースタティウス島の鳥。コチョウゲンボウ、ワライカモメ、ルリノジコ、コクロアカウソ、ミズカキチドリ、アメリカササゴイ、オウギハチドリ、アメリカオオアジサシ、アメリカミヤコドリ、アサギアメリカムシクイ。
558645
ポルトガル
2003、03、03発行。
「ポルトガル切手発行150年」、「ルブラペックス2003」ほか。収められている切手の図案はポルトガル初期普通切手ほか。
※オフセンター、若干の汚れやシミやへこみ、糊ムラ等、難のあるものが含まれる場合がございます。あらかじめご了承ください。
「ポルトガル切手発行150年」、「ルブラペックス2003」ほか。収められている切手の図案はポルトガル初期普通切手ほか。
※オフセンター、若干の汚れやシミやへこみ、糊ムラ等、難のあるものが含まれる場合がございます。あらかじめご了承ください。
448289
スペイン
スペイン北中部カスティーリャ・イ・レオン州の都市サマランカのロマネスク、ゴシック様式の建築物が残る旧市街。
図案はチュリゲラ様式(17〜18世紀のスペイン独自のバロック様式)の発祥となったサン・エステバン修道院。
切手部分(円形)はサン・エステバン像と修道院の外観の記念コイン。シート地は修道院の中央中庭。
図案はチュリゲラ様式(17〜18世紀のスペイン独自のバロック様式)の発祥となったサン・エステバン修道院。
切手部分(円形)はサン・エステバン像と修道院の外観の記念コイン。シート地は修道院の中央中庭。
570833
スペイン
☆世界遺産『グエル公園』をデザインした銀製切手
王立スペイン造幣局とスペイン郵便局の協力体制のもと制作された、円型の美しい銀製切手です。アーティスト・プルーフと共にお楽しみください。
【グエル公園】1984年「バルセロナのグエル公園、グエル邸、カサ・ミラ」の名称でユネスコ世界遺産に登録されました。さらに2005年の追加登録の際サグラダ・ファミリアをはじめとするバルセロナ(スペイン)のガウディ作品とともに「アントニ・ガウディの作品群」に登録名が改められました。
●発行国:スペイン
●種類:3.16ユーロ銀製切手
●発行年:2014年
●重量:0.85g
●品位:99.9%
●サイズ:直径32.00ミリ
●発行数:42000
◇ご案内の銀製切手は、図案の元となった「校正刷り」(アーティスト・プルーフ)と共に、専用フォルダーに収め、お届けいたします。
王立スペイン造幣局とスペイン郵便局の協力体制のもと制作された、円型の美しい銀製切手です。アーティスト・プルーフと共にお楽しみください。
【グエル公園】1984年「バルセロナのグエル公園、グエル邸、カサ・ミラ」の名称でユネスコ世界遺産に登録されました。さらに2005年の追加登録の際サグラダ・ファミリアをはじめとするバルセロナ(スペイン)のガウディ作品とともに「アントニ・ガウディの作品群」に登録名が改められました。
●発行国:スペイン
●種類:3.16ユーロ銀製切手
●発行年:2014年
●重量:0.85g
●品位:99.9%
●サイズ:直径32.00ミリ
●発行数:42000
◇ご案内の銀製切手は、図案の元となった「校正刷り」(アーティスト・プルーフ)と共に、専用フォルダーに収め、お届けいたします。
557975
サンマリノ
1963.9発行。
障害走の女性選手、高跳びの女性選手、円盤投げの女性選手ほかを描く。
※オフセンター、若干の汚れやシミやへこみ、糊ムラや目打の山の低いもの等、難のあるものが含まれる場合がございます。あらかじめご了承ください。
障害走の女性選手、高跳びの女性選手、円盤投げの女性選手ほかを描く。
※オフセンター、若干の汚れやシミやへこみ、糊ムラや目打の山の低いもの等、難のあるものが含まれる場合がございます。あらかじめご了承ください。
449430
モナコ
凹版。タツィオ・ヌボラーリ(1892〜1953)。ドリフト走行の生みの親とも言われる伝説のイタリア人レーサー。アルファ ロメオ8C2300モンツァで1932年モナコGP優勝。
446102
リヒテンシュタイン
アートレーザーを使用して、干支の図案を切り抜いた年賀切手シリーズの最終発行。シート地に「卯年」を意味する「Jahr des Hasen」。一部を金色で箔押し。変形シート。
449431
スペイン
カナリア諸島博物館(先史時代の陶製像「イドロ・デ・タラ」)、アルタミラ国立博物館研究センター(世界遺産「アルタミラ洞窟」の壁画)。