その他ヨーロッパ
559741
マン島
2011.5発行。
2011年4月に発行された同小型シートの2種と同図案。タブの図案は10通り。発行当時弊社では4300円前後で販売していた商品で、今回はその際よりお求めになりやすい価格でのご案内です。
※オフセンター、若干の汚れやシミやへこみ、糊ムラ等、難のある場合がございます。あらかじめご了承ください。
2011年4月に発行された同小型シートの2種と同図案。タブの図案は10通り。発行当時弊社では4300円前後で販売していた商品で、今回はその際よりお求めになりやすい価格でのご案内です。
※オフセンター、若干の汚れやシミやへこみ、糊ムラ等、難のある場合がございます。あらかじめご了承ください。
410037
リヒテンシュタイン
1825年9月27日、イングランド北部ダラム州のストックトンとダーリントンを結ぶ、蒸気機関車が牽引した世界初の公共鉄道路線「ストックトン・アンド・ダーリントン鉄道」が開業。最初の蒸気機関車ロコモーション1号は36両の貨車を牽引して石炭やその他の物資とともに乗客を運んだ。
切手は、日の出の往路と日没の復路。
切手は、日の出の往路と日没の復路。
410049
モナコ
「子供と魔法」はコレットが書いた童話バレエの台本にラヴェルが作曲した幻想的オペラ。1925年3月21日モンテカルロ歌劇場で初演。
凹版。「子供と魔法」の楽譜とラヴェルの肖像。
凹版。「子供と魔法」の楽譜とラヴェルの肖像。
410042
サンマリノ
グアイタ塔(最初の塔)とティターノ山のシルエット(世界遺産「サンマリノ歴史地区とティターノ山」)。
シート地に同国パビリオンのロゴ(昇る太陽と3つの塔と山頂を表現)。
シート地に同国パビリオンのロゴ(昇る太陽と3つの塔と山頂を表現)。

411169
ロシア
モスクワ北東近郊にある古都群。ウラジーミル(黄金の門、世界遺産)、ウグリチ(血の上の聖ディミトリウス教会、ヤロスラヴリ(都市の建設者ヤロスラフ賢公の像)。
550099
バチカン市国
2005.11発行。
切手、小型シートともに「受胎告知」が図案。フランスとの共同発行。凹版と平版の掛け合わせ。
※オフセンター、若干の汚れやシミやへこみ、糊ムラ、裏うつりや目打の山の低いもの等、難のある場合がございます。あらかじめご了承ください。
切手、小型シートともに「受胎告知」が図案。フランスとの共同発行。凹版と平版の掛け合わせ。
※オフセンター、若干の汚れやシミやへこみ、糊ムラ、裏うつりや目打の山の低いもの等、難のある場合がございます。あらかじめご了承ください。
410048
モナコ
「子供と魔法」はコレットが書いた童話バレエの台本にラヴェルが作曲した幻想的オペラ。1925年3月21日モンテカルロ歌劇場で初演。
凹版。「子供と魔法」の楽譜とラヴェルの肖像。
凹版。「子供と魔法」の楽譜とラヴェルの肖像。
410063
サンマリノ
ポルシェ356カレラ。1948年から56年に製造されたポルシェ356シリーズの中でも高性能モデルで生産数約260台という希少性からコレクター垂涎のモデルが集結するイベント。

591252
ジャージー
2004.7発行。
ヨーロッパクロコオロギ、オナガムシクイほかを描く。
※オフセンター、若干の汚れやシミやへこみ、糊ムラや目打の山が低い等、難のある場合がございます。あらかじめご了承ください。
ヨーロッパクロコオロギ、オナガムシクイほかを描く。
※オフセンター、若干の汚れやシミやへこみ、糊ムラや目打の山が低い等、難のある場合がございます。あらかじめご了承ください。
449431
スペイン
カナリア諸島博物館(先史時代の陶製像「イドロ・デ・タラ」)、アルタミラ国立博物館研究センター(世界遺産「アルタミラ洞窟」の壁画)。

411151
イタリア
1925年にローマで創業された高級ファッションブランド。ブランドの象徴的なモチーフ、フェンディの頭文字「F」を上下に並べたズッカ柄を背景に「FENDI 100」の文字。

591263
ポルトガル
1984.1発行。
アムールトラ、チーターほかを描く。
※切手の配置は画像と異なる場合がございます。
※オフセンター、若干の汚れやシミやへこみ、糊ムラや目打の山が低い等、難のある場合がございます。あらかじめご了承ください。
アムールトラ、チーターほかを描く。
※切手の配置は画像と異なる場合がございます。
※オフセンター、若干の汚れやシミやへこみ、糊ムラや目打の山が低い等、難のある場合がございます。あらかじめご了承ください。
410060
ロシア
1945年のベルリンで兵士を運ぶラクダ、北方の状況下で機械輸送の代わりを務めるトナカイ、線路脇を歩く地雷探知犬、エルミタージュ美術館の前のネズミを捕まえた猫。
449430
モナコ
凹版。タツィオ・ヌボラーリ(1892〜1953)。ドリフト走行の生みの親とも言われる伝説のイタリア人レーサー。アルファ ロメオ8C2300モンツァで1932年モナコGP優勝。
410046
イタリア
ジャコモ・プッチーニ(1858〜1924)。『トスカ』、『蝶々夫人』、『ラ・ボエーム』、『トゥーランドット』などの傑作オペラを生み出したイタリアの作曲家。