外国の記念コイン
574012
ニウエ
☆ファベルジェアート
ロシアの金細工職人ピーター・カール・ファベルジェが生んだ傑作は、有名なインペリアル・イースター・エッグだけではありません。今回ご紹介するのは、同じファベルジェの工房で製作された時計の芸術にフォーカスしたコインです。
24金メッキを施し、豪華な装飾で彩られたたファベルジェの芸術的な「懐中時計」
裏面には、文字盤から、針、繊細な加工の版画まで、複雑なディテールを特徴とする懐中時計をデザイン。その時計を囲むように六つのクリスタルを嵌め込んで、ゴージャスな魅力を加えています。さらにエレガントなボックス入りで、時代を超越したヴィンテージとしての価値を感じさせます。
●発行国:ニウエ
●発行年:2023年
●品位:99.9%
●重量:31.10g
●直径:38.61ミリ
●発行数:777
●状態:プルーフ
◇専用ケース入り
※プルーフとは、観賞用に美しく磨かれた鏡面仕上げのことです。
ロシアの金細工職人ピーター・カール・ファベルジェが生んだ傑作は、有名なインペリアル・イースター・エッグだけではありません。今回ご紹介するのは、同じファベルジェの工房で製作された時計の芸術にフォーカスしたコインです。
24金メッキを施し、豪華な装飾で彩られたたファベルジェの芸術的な「懐中時計」
裏面には、文字盤から、針、繊細な加工の版画まで、複雑なディテールを特徴とする懐中時計をデザイン。その時計を囲むように六つのクリスタルを嵌め込んで、ゴージャスな魅力を加えています。さらにエレガントなボックス入りで、時代を超越したヴィンテージとしての価値を感じさせます。
●発行国:ニウエ
●発行年:2023年
●品位:99.9%
●重量:31.10g
●直径:38.61ミリ
●発行数:777
●状態:プルーフ
◇専用ケース入り
※プルーフとは、観賞用に美しく磨かれた鏡面仕上げのことです。
574013
ニウエ
☆ファベルジェアート
ロシアの金細工職人ピーター・カール・ファベルジェが生んだ傑作は、有名なインペリアル・イースター・エッグだけではありません。今回ご紹介するのは、同じファベルジェの工房で製作された時計の芸術にフォーカスしたコインです。
ヴィンテージなファベルジェの宝飾芸術作品にふさわしく、表面全面に金メッキが施された「赤の置時計」
裏面には、文字盤、針、繊細な彫刻など、時計の複雑なディテールを再現。時計の周囲は鮮やかな赤で彩られ、幾何学的パターンを彫り込んだギョーシェ技法を施し加工したかのようなデザインです。さらに黄金のタイとリボン、バラ飾りの装飾に加え、12時、3時、6時、9時の方向には四つのクリスタルを嵌め込んでゴージャスに演出しています。
●発行国:ニウエ
●発行年:2024年
●品位:99.9%
●重量:31.10g
●直径:38.61ミリ
●発行数:777
●状態:プルーフ
◇専用ケース入り
※プルーフとは、観賞用に美しく磨かれた鏡面仕上げのことです。
ロシアの金細工職人ピーター・カール・ファベルジェが生んだ傑作は、有名なインペリアル・イースター・エッグだけではありません。今回ご紹介するのは、同じファベルジェの工房で製作された時計の芸術にフォーカスしたコインです。
ヴィンテージなファベルジェの宝飾芸術作品にふさわしく、表面全面に金メッキが施された「赤の置時計」
裏面には、文字盤、針、繊細な彫刻など、時計の複雑なディテールを再現。時計の周囲は鮮やかな赤で彩られ、幾何学的パターンを彫り込んだギョーシェ技法を施し加工したかのようなデザインです。さらに黄金のタイとリボン、バラ飾りの装飾に加え、12時、3時、6時、9時の方向には四つのクリスタルを嵌め込んでゴージャスに演出しています。
●発行国:ニウエ
●発行年:2024年
●品位:99.9%
●重量:31.10g
●直径:38.61ミリ
●発行数:777
●状態:プルーフ
◇専用ケース入り
※プルーフとは、観賞用に美しく磨かれた鏡面仕上げのことです。
574014
ニウエ
☆絵画の至宝シリーズ
☆フィンセント・ファン・ゴッホの生誕170周年を記念
世界の著名な画家の名画を、高精度のカラー印刷技術によって1オンス正方形コインに忠実に再現するシリーズ
ゴッホは、生き生きとした絵画の世界を生み出すことが、現実世界の残酷さから、自分を救済する逃避の方法だと考えていました。
『サント・マリー・ド・ラ・メールの海岸の漁船』
地中海旅行中に、サント・マリー・ド・ラ・メールで制作された1888年の作品。地中海の風景と漁船に強く惹かれた彼は、自然を多彩な色合いで軽やかに表現したのに対し、人間の作った漁船を原色で平面的に描写。漁船の鮮やかな色と配置が、海岸線や波、広大な雲の流れと共鳴しています。現在、アムステルダムのファン・ゴッホ美術館に所蔵されています。コインはオリジナルの色味とスタイルを踏襲して再現されており、額縁と表面全面には金メッキを施し、絵画の芸術性を高めています。
●発行国:ニウエ
●発行年:2023年
●品位:99.9%
●重量:31.10g
●サイズ:40.00×40.00ミリ
●発行数:999
●状態:プルーフ
◇専用ケース入り
※片面画像省略
※プルーフとは、観賞用に美しく磨かれた鏡面仕上げのことです。
☆フィンセント・ファン・ゴッホの生誕170周年を記念
世界の著名な画家の名画を、高精度のカラー印刷技術によって1オンス正方形コインに忠実に再現するシリーズ
ゴッホは、生き生きとした絵画の世界を生み出すことが、現実世界の残酷さから、自分を救済する逃避の方法だと考えていました。
『サント・マリー・ド・ラ・メールの海岸の漁船』
地中海旅行中に、サント・マリー・ド・ラ・メールで制作された1888年の作品。地中海の風景と漁船に強く惹かれた彼は、自然を多彩な色合いで軽やかに表現したのに対し、人間の作った漁船を原色で平面的に描写。漁船の鮮やかな色と配置が、海岸線や波、広大な雲の流れと共鳴しています。現在、アムステルダムのファン・ゴッホ美術館に所蔵されています。コインはオリジナルの色味とスタイルを踏襲して再現されており、額縁と表面全面には金メッキを施し、絵画の芸術性を高めています。
●発行国:ニウエ
●発行年:2023年
●品位:99.9%
●重量:31.10g
●サイズ:40.00×40.00ミリ
●発行数:999
●状態:プルーフ
◇専用ケース入り
※片面画像省略
※プルーフとは、観賞用に美しく磨かれた鏡面仕上げのことです。
574015
ニウエ
☆絵画の至宝シリーズ
☆フィンセント・ファン・ゴッホの生誕170周年を記念
世界の著名な画家の名画を、高精度のカラー印刷技術によって1オンス正方形コインに忠実に再現するシリーズ
ゴッホは、生き生きとした絵画の世界を生み出すことが、現実世界の残酷さから、自分を救済する逃避の方法だと考えていました。
『星月夜』
『ひまわり』と並び、ゴッホの最高傑作と称される作品。1888年の「耳切り事件」後、寝室の窓からの眺めに触発されたゴッホが、過去の記憶と当時の精神状態の融合から生みだした空想の風景画だといわれています。躍動感ある幻想的な夜景には、ゴッホの狂気一歩手前の不安定さが感じられます。現在は、ニューヨーク近代美術館に所蔵されています。
●発行国:ニウエ
●発行年:2023年
●品位:99.9%
●重量:62.20g
●サイズ:57.00×57.00ミリ
●発行数:700
●状態:プルーフ
◇専用ケース入り
※プルーフとは、観賞用に美しく磨かれた鏡面仕上げのことです。
☆フィンセント・ファン・ゴッホの生誕170周年を記念
世界の著名な画家の名画を、高精度のカラー印刷技術によって1オンス正方形コインに忠実に再現するシリーズ
ゴッホは、生き生きとした絵画の世界を生み出すことが、現実世界の残酷さから、自分を救済する逃避の方法だと考えていました。
『星月夜』
『ひまわり』と並び、ゴッホの最高傑作と称される作品。1888年の「耳切り事件」後、寝室の窓からの眺めに触発されたゴッホが、過去の記憶と当時の精神状態の融合から生みだした空想の風景画だといわれています。躍動感ある幻想的な夜景には、ゴッホの狂気一歩手前の不安定さが感じられます。現在は、ニューヨーク近代美術館に所蔵されています。
●発行国:ニウエ
●発行年:2023年
●品位:99.9%
●重量:62.20g
●サイズ:57.00×57.00ミリ
●発行数:700
●状態:プルーフ
◇専用ケース入り
※プルーフとは、観賞用に美しく磨かれた鏡面仕上げのことです。
574017
カナダ
販売価格(税込):
¥18,500
在庫:
売切れ
☆大西洋岸海岸線
☆品位99.99%
☆シリーズ第3弾は、カナダ大西洋岸の景色をデザイン
カナダの海岸地域の魅力的な風景や独特の文化等にスポットを当てるシリーズの最新貨は、大西洋側の海岸線。カナダ東部の海岸沿いは、そびえ立つ崖、羽を休める渡り鳥、風が吹きつける自然道、点在する灯台など、絵のように美しい景色にあふれています。カナダの海岸風景と海洋文化に簡単に触れることのできる大西洋岸は、この国のアイデンティティの真髄といってもよいでしょう。
コインには典型的なカナダ大西洋岸の景色が描かれており、前景には数羽のニシツノメドリが見え、背景にはカナダの海洋史の象徴である灯台が崖の上に立っています。
●発行国:カナダ
●発行年:2024年
●品位:99.99%
●重量:31.39g
●直径:38.00ミリ
●発行数:7500
●状態:プルーフ
◇専用ケース入り
※プルーフとは、観賞用に美しく磨かれた鏡面仕上げのことです。
☆品位99.99%
☆シリーズ第3弾は、カナダ大西洋岸の景色をデザイン
カナダの海岸地域の魅力的な風景や独特の文化等にスポットを当てるシリーズの最新貨は、大西洋側の海岸線。カナダ東部の海岸沿いは、そびえ立つ崖、羽を休める渡り鳥、風が吹きつける自然道、点在する灯台など、絵のように美しい景色にあふれています。カナダの海岸風景と海洋文化に簡単に触れることのできる大西洋岸は、この国のアイデンティティの真髄といってもよいでしょう。
コインには典型的なカナダ大西洋岸の景色が描かれており、前景には数羽のニシツノメドリが見え、背景にはカナダの海洋史の象徴である灯台が崖の上に立っています。
●発行国:カナダ
●発行年:2024年
●品位:99.99%
●重量:31.39g
●直径:38.00ミリ
●発行数:7500
●状態:プルーフ
◇専用ケース入り
※プルーフとは、観賞用に美しく磨かれた鏡面仕上げのことです。
574018
ドイツ(ガビア社)
☆24金箔・エナメル加工(ガビア社製)
☆雪だるま
雪だるまをカラーで可愛らしくデザイン
●重量:8.5g
●直径:25.75ミリ
●状態:未使用
◇アクリルカプセルケース入り(画像省略)
☆雪だるま
雪だるまをカラーで可愛らしくデザイン
●重量:8.5g
●直径:25.75ミリ
●状態:未使用
◇アクリルカプセルケース入り(画像省略)
574019
オーストラリア
☆好評の2024年銘カンガルーデザインに、1オンスカラー銀貨が仲間入り!
☆品位99.99%
裏面は鮮やかな着色が施され、干上がった小川を飛び越えようとするカンガルー、その背景に風車と貯水タンクが描かれています。
裏表ともに絵柄がハイレリーフとなっており、さらに両面が凹面で鋳造されていることで、より立体的な表現を楽しむことが出来ます。
●発行国:オーストラリア
●発行年:2024年
●品位:99.99%
●重量:31.107g
●直径:32.60ミリ
●発行数:5000
●状態:プルーフ(ハイレリーフ)
◇専用ケース入り
※プルーフとは、観賞用に美しく磨かれた鏡面仕上げのことです。
☆品位99.99%
裏面は鮮やかな着色が施され、干上がった小川を飛び越えようとするカンガルー、その背景に風車と貯水タンクが描かれています。
裏表ともに絵柄がハイレリーフとなっており、さらに両面が凹面で鋳造されていることで、より立体的な表現を楽しむことが出来ます。
●発行国:オーストラリア
●発行年:2024年
●品位:99.99%
●重量:31.107g
●直径:32.60ミリ
●発行数:5000
●状態:プルーフ(ハイレリーフ)
◇専用ケース入り
※プルーフとは、観賞用に美しく磨かれた鏡面仕上げのことです。
574021
イギリス
☆テューダー家紋章の獣コレクション
☆女王の豹
ロンドン郊外のテムズ川沿いにある、かつてのヘンリー8世の居城、ハンプトン・コート宮殿の西面ファサードに掛かる橋に配置された10体の紋章の獣を描くコレクション。
今回ご案内するコインは、ハンプトン・コート宮殿に入る前、最後に出会う紋章の獣「女王の豹」をモチーフにしています。シーモア家と王室の紋章が組み合わさった盾を手にし、口と耳から炎が出ている伝統的な“香り立つ”姿で表現しました。
●発行国:イギリス
●発行年:2025年銘
●品位:99.9%
●重量:31.21g
●直径:38.61ミリ
●発行数:4010(ケース入り発行限度数3500)
●状態:プルーフ
◇専用ケース入り
※プルーフとは、観賞用に美しく磨かれた鏡面仕上げのことです。
☆女王の豹
ロンドン郊外のテムズ川沿いにある、かつてのヘンリー8世の居城、ハンプトン・コート宮殿の西面ファサードに掛かる橋に配置された10体の紋章の獣を描くコレクション。
今回ご案内するコインは、ハンプトン・コート宮殿に入る前、最後に出会う紋章の獣「女王の豹」をモチーフにしています。シーモア家と王室の紋章が組み合わさった盾を手にし、口と耳から炎が出ている伝統的な“香り立つ”姿で表現しました。
●発行国:イギリス
●発行年:2025年銘
●品位:99.9%
●重量:31.21g
●直径:38.61ミリ
●発行数:4010(ケース入り発行限度数3500)
●状態:プルーフ
◇専用ケース入り
※プルーフとは、観賞用に美しく磨かれた鏡面仕上げのことです。
574022
アメリカ
☆2024アメリカンイノベーション
☆「アメリカの技術革新、革新者」がテーマ
アメリカ史に残る各州の革新的な創意工夫、先進的な人物や技術にに敬意を捧げるコレクション。
今回は、イリノイ州、アラバマ州、メイン州、ミズーリ州の4州です。
◇共通面:自由の女神の横顔。
①〔イリノイ州〕中西部を「アメリカの穀倉地帯」として知られる地域になるための基礎を築いたジョン・レーンの鋼鉄製の鋤
②〔アラバマ州〕アポロ11号月面ミッションを成功に導いたサターンV(ファイブ)ロケット
③〔メイン州〕除細動器を発明したバーナード・ローン博士
④〔ミズーリ州〕南部の農業革新に寄与した植物学者ジョージ・ワシントン・カーヴァー
●発行国:アメリカ(サンフランシスコ造幣局)
●発行年:2024年
●材質:銅合金
●重量:8.10g
●直径:29.49ミリ
●発行数:99729セット
●状態:プルーフ
◇アクリルパッケージ入り、解説書付き
※プルーフとは、観賞用に美しく磨かれた鏡面仕上げのことです。
※紙製の外箱はあまり状態がよくありません。予めご了承ください。
☆「アメリカの技術革新、革新者」がテーマ
アメリカ史に残る各州の革新的な創意工夫、先進的な人物や技術にに敬意を捧げるコレクション。
今回は、イリノイ州、アラバマ州、メイン州、ミズーリ州の4州です。
◇共通面:自由の女神の横顔。
①〔イリノイ州〕中西部を「アメリカの穀倉地帯」として知られる地域になるための基礎を築いたジョン・レーンの鋼鉄製の鋤
②〔アラバマ州〕アポロ11号月面ミッションを成功に導いたサターンV(ファイブ)ロケット
③〔メイン州〕除細動器を発明したバーナード・ローン博士
④〔ミズーリ州〕南部の農業革新に寄与した植物学者ジョージ・ワシントン・カーヴァー
●発行国:アメリカ(サンフランシスコ造幣局)
●発行年:2024年
●材質:銅合金
●重量:8.10g
●直径:29.49ミリ
●発行数:99729セット
●状態:プルーフ
◇アクリルパッケージ入り、解説書付き
※プルーフとは、観賞用に美しく磨かれた鏡面仕上げのことです。
※紙製の外箱はあまり状態がよくありません。予めご了承ください。
574045
ニウエ
☆イースターエッグシリーズ
☆モーヴ
☆クリスタルを嵌め込んで再現された「モーヴ」と呼ばれているエッグ
ロシアの宝石商で金細工師のピーター・カール・ファベルジェが、ロマノフ朝のロシア皇帝の依頼で製作したインペリアル・イースターエッグ。この宝石で装飾された卵型の美術工芸品は、「ファベルジェの卵」とも呼ばれ、僅か50数作しか製作されていない精緻な芸術です。
オリジナルのエッグは、1897年に制作され、ニコライ2世が母マリア・フョードロヴナに贈ったものですが、卵は行方不明となっています。現在、卵のなかに入っていた小さなクローバー型の写真台だけがサンクトペテルブルクのファベルジェ博物館に展示されています。3枚のハート形状の葉に再現されているのは、ニコライ2世、アレクサンドラ・フョードロヴナ皇后、二人の子オルガ・ニコラエヴナ大公女のポートレートです。
●発行国:ニウエ
●発行年:2024年
●重量:16.81g
●品位:99.9%
●サイズ:39.00×29.20ミリ
●発行数:999
●状態:プルーフ
◇専用ケース入り
※プルーフとは、観賞用に美しく磨かれた鏡面仕上げのことです。
☆モーヴ
☆クリスタルを嵌め込んで再現された「モーヴ」と呼ばれているエッグ
ロシアの宝石商で金細工師のピーター・カール・ファベルジェが、ロマノフ朝のロシア皇帝の依頼で製作したインペリアル・イースターエッグ。この宝石で装飾された卵型の美術工芸品は、「ファベルジェの卵」とも呼ばれ、僅か50数作しか製作されていない精緻な芸術です。
オリジナルのエッグは、1897年に制作され、ニコライ2世が母マリア・フョードロヴナに贈ったものですが、卵は行方不明となっています。現在、卵のなかに入っていた小さなクローバー型の写真台だけがサンクトペテルブルクのファベルジェ博物館に展示されています。3枚のハート形状の葉に再現されているのは、ニコライ2世、アレクサンドラ・フョードロヴナ皇后、二人の子オルガ・ニコラエヴナ大公女のポートレートです。
●発行国:ニウエ
●発行年:2024年
●重量:16.81g
●品位:99.9%
●サイズ:39.00×29.20ミリ
●発行数:999
●状態:プルーフ
◇専用ケース入り
※プルーフとは、観賞用に美しく磨かれた鏡面仕上げのことです。
574047
ニウエ
☆絵画の至宝シリーズ
☆世界の著名な画家の名画を、高精度のカラー印刷技術によって1オンス正方形コインに忠実に再現するシリーズ
フィンセント・ファン・ゴッホの生誕170周年を記念
ゴッホは、生き生きとした絵画の世界を生み出すことが、現実世界の残酷さから、自分を救済する逃避の方法だと考えていました。
コインはオリジナルの色味とスタイルを踏襲して再現されており、額縁と表面全面には金メッキを施し、絵画の芸術性を高めています。
シエスタ
フランス語で『ラ・メリディエンヌ』ともいわれるこの作品は、ゴッホがサン=レミ=ド=プロヴァンスの精神病院に収容されているときに、画家ジャン・ミレーの同名絵画に言及しながら描いた作品といわれています。農夫が休憩している光景をとらえた穏やかな主題にもかかわらず、ゴッホの強烈な芸術性を放つ作品です。現在はパリのオルセー美術館の常設コレクションの一部として展示されています。
●発行国:ニウエ
●発行年:2023年
●品位:99.9%
●重量:31.10g
●サイズ:40.00×40.00ミリ
●発行数:999
●状態:プルーフ
◇専用ケース入り
※プルーフとは、観賞用に美しく磨かれた鏡面仕上げのことです。
☆世界の著名な画家の名画を、高精度のカラー印刷技術によって1オンス正方形コインに忠実に再現するシリーズ
フィンセント・ファン・ゴッホの生誕170周年を記念
ゴッホは、生き生きとした絵画の世界を生み出すことが、現実世界の残酷さから、自分を救済する逃避の方法だと考えていました。
コインはオリジナルの色味とスタイルを踏襲して再現されており、額縁と表面全面には金メッキを施し、絵画の芸術性を高めています。
シエスタ
フランス語で『ラ・メリディエンヌ』ともいわれるこの作品は、ゴッホがサン=レミ=ド=プロヴァンスの精神病院に収容されているときに、画家ジャン・ミレーの同名絵画に言及しながら描いた作品といわれています。農夫が休憩している光景をとらえた穏やかな主題にもかかわらず、ゴッホの強烈な芸術性を放つ作品です。現在はパリのオルセー美術館の常設コレクションの一部として展示されています。
●発行国:ニウエ
●発行年:2023年
●品位:99.9%
●重量:31.10g
●サイズ:40.00×40.00ミリ
●発行数:999
●状態:プルーフ
◇専用ケース入り
※プルーフとは、観賞用に美しく磨かれた鏡面仕上げのことです。
574048
チャド
☆ボッティチェリ「ヴィーナスの誕生」コインカード
ルネサンス期の画家ボッティチェリの「ヴィーナスの誕生」をコインカードに再現。
●発行国:チャド
●品位:99.9%
●重量:1/1000オンス
●発行数:50000
◇カードケース入り
ルネサンス期の画家ボッティチェリの「ヴィーナスの誕生」をコインカードに再現。
●発行国:チャド
●品位:99.9%
●重量:1/1000オンス
●発行数:50000
◇カードケース入り
574050
オーストラリア
574051
オーストラリア
☆干支シリーズ Year of the Snake
☆品位:99.99%
☆知恵、知性、独立性…魅力溢れる優美な蛇を描いたデザイン
十二支の蛇を祝う純銀貨
裏面には、上から垂れる枝葉の下の地面に、優雅にとぐろを巻いたミドリニシキヘビを思わせる蛇が描かれています。
●発行国:オーストラリア
●発行年:2025年
●品位:99.99%
●重量:31.107g
●直径:40.90ミリ
●発行数:7500
●状態:プルーフ
◇専用ケース入り(画像省略)
*「蛇」の漢字、「SNAKE 2025」の刻印、パース造幣局の「P」造幣局マークがデザインされています。
※こちらの商品はコインスペシャルvol.128でご案内した。商品番号574010、574011の、状態・サイズ違いとなります。
※プルーフとは、観賞用に美しく磨かれた鏡面仕上げのことです。
☆品位:99.99%
☆知恵、知性、独立性…魅力溢れる優美な蛇を描いたデザイン
十二支の蛇を祝う純銀貨
裏面には、上から垂れる枝葉の下の地面に、優雅にとぐろを巻いたミドリニシキヘビを思わせる蛇が描かれています。
●発行国:オーストラリア
●発行年:2025年
●品位:99.99%
●重量:31.107g
●直径:40.90ミリ
●発行数:7500
●状態:プルーフ
◇専用ケース入り(画像省略)
*「蛇」の漢字、「SNAKE 2025」の刻印、パース造幣局の「P」造幣局マークがデザインされています。
※こちらの商品はコインスペシャルvol.128でご案内した。商品番号574010、574011の、状態・サイズ違いとなります。
※プルーフとは、観賞用に美しく磨かれた鏡面仕上げのことです。
574052
ニウエ
☆スカラベシリーズ
☆ヒーリング効果が高く、アクセサリーやパワーストーンとしても人気の「マラカイト」
古代エジプトにおける神性と再生のシンボル「スカラベ」と、神秘的な宝石を組み合わせた人気シリーズ
コイン中央にはマラカイトが嵌め込まれ、グリーンに着色されたスカラベが羽を広げて包み込んでいます。二つの魅惑的なシンボルを組み合わせた「マラカイト・スカラベ」は、コイン全体からポジティブなエネルギーを放ち、手にする人のストレスを和らげてくれます。
孔雀石(くじゃくいし)とも呼ばれるマラカイトは、銅鉱石が二酸化炭素や地下水の作用によって風化してできた緑色の二次鉱物。紀元前2000年頃のエジプトで宝石や装身具に用いられていました。
●発行国:ニウエ
●発行年:2024年
●品位:99.9%
●重量:17.50g
●サイズ:38.61ミリ
●発行数:600
●状態:プルーフ
◇専用ケース入り
※プルーフとは、観賞用に美しく磨かれた鏡面仕上げのことです。
☆ヒーリング効果が高く、アクセサリーやパワーストーンとしても人気の「マラカイト」
古代エジプトにおける神性と再生のシンボル「スカラベ」と、神秘的な宝石を組み合わせた人気シリーズ
コイン中央にはマラカイトが嵌め込まれ、グリーンに着色されたスカラベが羽を広げて包み込んでいます。二つの魅惑的なシンボルを組み合わせた「マラカイト・スカラベ」は、コイン全体からポジティブなエネルギーを放ち、手にする人のストレスを和らげてくれます。
孔雀石(くじゃくいし)とも呼ばれるマラカイトは、銅鉱石が二酸化炭素や地下水の作用によって風化してできた緑色の二次鉱物。紀元前2000年頃のエジプトで宝石や装身具に用いられていました。
●発行国:ニウエ
●発行年:2024年
●品位:99.9%
●重量:17.50g
●サイズ:38.61ミリ
●発行数:600
●状態:プルーフ
◇専用ケース入り
※プルーフとは、観賞用に美しく磨かれた鏡面仕上げのことです。
574053
イギリス
☆英国のクリスマスの代名詞
英国のイラストレーター、レイモンド・ブリッグズの愛すべき冬の物語『スノーマン™』が、クリスマスシーズンに帰ってきました。
『スノーマン™』は、文字のない絵本としてレイモンド・ブリッグズが1978年に創作した少年と雪だるまの友情物語です。1982年にデヴィッド・ボウイがナレーションを担当したアニメがテレビ放送されてから、英国のクリスマスの代名詞となりました。人生のはかなさを伝える原作本来の意味は、クリスマス気分の温かさと喜びの表現へと時代とともに進化してきました。
コインには、雪が舞うなか、楽しそうにクリスマスツリーの飾り付けをする雪だるまの姿を表現。続編映画『スノーマン™とスノードッグ』でアシスタントディレクターを務めたイラストレーター兼アニメーターのロビン・ショーが手掛けたオリジナルデザインです。
●発行国:イギリス
●発行年:2024年
●重量:8.00g
●直径:27.30ミリ
●発行数:無制限
●状態:未使用
◇専用パッケージ入り
英国のイラストレーター、レイモンド・ブリッグズの愛すべき冬の物語『スノーマン™』が、クリスマスシーズンに帰ってきました。
『スノーマン™』は、文字のない絵本としてレイモンド・ブリッグズが1978年に創作した少年と雪だるまの友情物語です。1982年にデヴィッド・ボウイがナレーションを担当したアニメがテレビ放送されてから、英国のクリスマスの代名詞となりました。人生のはかなさを伝える原作本来の意味は、クリスマス気分の温かさと喜びの表現へと時代とともに進化してきました。
コインには、雪が舞うなか、楽しそうにクリスマスツリーの飾り付けをする雪だるまの姿を表現。続編映画『スノーマン™とスノードッグ』でアシスタントディレクターを務めたイラストレーター兼アニメーターのロビン・ショーが手掛けたオリジナルデザインです。
●発行国:イギリス
●発行年:2024年
●重量:8.00g
●直径:27.30ミリ
●発行数:無制限
●状態:未使用
◇専用パッケージ入り
574054
オーストラリア
☆大切な記念に!
☆品位99.99%
☆2025年生まれの赤ちゃんの健やかな成長を願って…
コインは、オーストラリアを代表するカンガルー、ワライカワセミ、コアラの赤ちゃんが可愛らしく描かれ、背景にはユーカリの葉や種のサヤが散りばめられています。赤ちゃんへのメッセージや写真を入れるスペースがある専用パッケージに収められており、大切な記念にふさわしいコインとなっています。
●発行国:オーストラリア
●発行年:2025年
●品位:99.99%
●重量:15.553g
●直径:32.60ミリ
●発行数:無制限
●状態:プルーフ
◇専用パッケージ入り
※プルーフとは、観賞用に美しく磨かれた鏡面仕上げのことです。
☆品位99.99%
☆2025年生まれの赤ちゃんの健やかな成長を願って…
コインは、オーストラリアを代表するカンガルー、ワライカワセミ、コアラの赤ちゃんが可愛らしく描かれ、背景にはユーカリの葉や種のサヤが散りばめられています。赤ちゃんへのメッセージや写真を入れるスペースがある専用パッケージに収められており、大切な記念にふさわしいコインとなっています。
●発行国:オーストラリア
●発行年:2025年
●品位:99.99%
●重量:15.553g
●直径:32.60ミリ
●発行数:無制限
●状態:プルーフ
◇専用パッケージ入り
※プルーフとは、観賞用に美しく磨かれた鏡面仕上げのことです。
574056
モンゴル
☆森の精霊 クマ
☆品位99.99%
☆美しい花と野生動物を組み合わせて描く人気シリーズ
モンゴルにおいてヒグマは、“ゴビグマ”または“マザーライ”として知られる国宝。密林、山岳地帯、海岸地域のほか、ゴビ砂漠にも生息しています。
コインには、ヒグマの愛嬌ある表情がハイレリーフで描かれています。その周りにはシリーズ共通のアクセントとして、季節を代表する植物を鮮やかなカラーで半リース状に表現。今回は冬の植物の間から顔をのぞかせる赤い実がとても印象的です。
●発行国:モンゴル
●発行年:2024年
●品位:99.99%
●重量:約31.10g
●直径:38.61ミリ
●発行数:1500
●状態:プルーフ(ハイレリーフ)
◇専用ケース入り(画像省略)
※プルーフとは、観賞用に美しく磨かれた鏡面仕上げのことです。
☆品位99.99%
☆美しい花と野生動物を組み合わせて描く人気シリーズ
モンゴルにおいてヒグマは、“ゴビグマ”または“マザーライ”として知られる国宝。密林、山岳地帯、海岸地域のほか、ゴビ砂漠にも生息しています。
コインには、ヒグマの愛嬌ある表情がハイレリーフで描かれています。その周りにはシリーズ共通のアクセントとして、季節を代表する植物を鮮やかなカラーで半リース状に表現。今回は冬の植物の間から顔をのぞかせる赤い実がとても印象的です。
●発行国:モンゴル
●発行年:2024年
●品位:99.99%
●重量:約31.10g
●直径:38.61ミリ
●発行数:1500
●状態:プルーフ(ハイレリーフ)
◇専用ケース入り(画像省略)
※プルーフとは、観賞用に美しく磨かれた鏡面仕上げのことです。
574076
カナダ
☆イヌイット・ヌナンガットを称える2ドル記念貨
イヌイット・ヌナンガット(Inuit Nunangat)は、カナダ北部のイヌヴィアルイット入植地域、ヌナブト、ヌナヴィク、ヌナチアブトの四つの地域からなる先住民族イヌイットの故郷。イヌイットの大多数は、ここに広がる51のコミュニティーに住んでいます。
イヌイットの全国組織イヌイット・タピリット・カナタミ(ITK)の協力により、イヌイット・ヌナンガットの各地域を代表する4人のイヌイットのアーティストたちが、カナダの通常貨として初めて共同でデザインを手掛けた特別なコインとなりました。
裏面は、海の精ヌリアジュクの物語を描いて、イヌイットの団結と地域の多様性を表現。表面には国王チャールズ3世の肖像が刻まれています。
●発行国:カナダ
●発行年:2024年
●重量:6.99g(1枚あたり)
●直径:28.00ミリ
●発行数:15000ロール
●状態:未使用
イヌイット・ヌナンガット(Inuit Nunangat)は、カナダ北部のイヌヴィアルイット入植地域、ヌナブト、ヌナヴィク、ヌナチアブトの四つの地域からなる先住民族イヌイットの故郷。イヌイットの大多数は、ここに広がる51のコミュニティーに住んでいます。
イヌイットの全国組織イヌイット・タピリット・カナタミ(ITK)の協力により、イヌイット・ヌナンガットの各地域を代表する4人のイヌイットのアーティストたちが、カナダの通常貨として初めて共同でデザインを手掛けた特別なコインとなりました。
裏面は、海の精ヌリアジュクの物語を描いて、イヌイットの団結と地域の多様性を表現。表面には国王チャールズ3世の肖像が刻まれています。
●発行国:カナダ
●発行年:2024年
●重量:6.99g(1枚あたり)
●直径:28.00ミリ
●発行数:15000ロール
●状態:未使用
574077
ニウエ
☆イースターエッグシリーズ
ロシアの宝石商で金細工師のピーター・カール・ファベルジェが、ロマノフ朝のロシア皇帝の依頼で製作したインペリアル・イースターエッグ。この宝石で装飾された卵型の美術工芸品は、「ファベルジェの卵」とも呼ばれ、僅か50数作しか製作されていない精緻な芸術です。
“名声と贅沢の象徴”「ダイヤモンド・トレリス・エッグ」
1892年にファベルジェの工房で製作されました。裏面には、ダイヤモンド・トレリス・エッグがカラーで描かれ、エッグに嵌め込まれたクリスタルが優雅な魅力を一層引き立てています。
オリジナルのエッグは、ロシア皇帝アレクサンドル3世が妻マリア・フョードロヴナ皇后に贈ったエッグの一つで、ファベルジェの監督のもと、オーガスト・ホルムストロムが制作しました。この宝石とエナメルで飾られたエッグのなかには、貴石で覆われた象牙製の象の人形が入っており、長い間行方不明でしたが、後に英国王室コレクションのなかから発見されました。エッグの方は現在ヒューストン自然科学博物館に展示されています。
●発行国:ニウエ
●発行年:2024年
●品位:99.9%
●重量:16.81g
●サイズ:39.00×29.20ミリ
●発行数:999
●状態:プルーフ
◇専用ケース入り
※プルーフとは、観賞用に美しく磨かれた鏡面仕上げのことです。
ロシアの宝石商で金細工師のピーター・カール・ファベルジェが、ロマノフ朝のロシア皇帝の依頼で製作したインペリアル・イースターエッグ。この宝石で装飾された卵型の美術工芸品は、「ファベルジェの卵」とも呼ばれ、僅か50数作しか製作されていない精緻な芸術です。
“名声と贅沢の象徴”「ダイヤモンド・トレリス・エッグ」
1892年にファベルジェの工房で製作されました。裏面には、ダイヤモンド・トレリス・エッグがカラーで描かれ、エッグに嵌め込まれたクリスタルが優雅な魅力を一層引き立てています。
オリジナルのエッグは、ロシア皇帝アレクサンドル3世が妻マリア・フョードロヴナ皇后に贈ったエッグの一つで、ファベルジェの監督のもと、オーガスト・ホルムストロムが制作しました。この宝石とエナメルで飾られたエッグのなかには、貴石で覆われた象牙製の象の人形が入っており、長い間行方不明でしたが、後に英国王室コレクションのなかから発見されました。エッグの方は現在ヒューストン自然科学博物館に展示されています。
●発行国:ニウエ
●発行年:2024年
●品位:99.9%
●重量:16.81g
●サイズ:39.00×29.20ミリ
●発行数:999
●状態:プルーフ
◇専用ケース入り
※プルーフとは、観賞用に美しく磨かれた鏡面仕上げのことです。