フィラメイト最新号
550845
モザンビーク
1981.7発行。
カシューナット、チャノキ、トウゴマ、ココヤシ、タバコ、イネ、ラッカセイほかを描く。
※オフセンター、若干の汚れやシミやへこみ、糊ムラや目打の山の低いもの等、難のあるものが含まれる場合がございます。あらかじめご了承ください。
カシューナット、チャノキ、トウゴマ、ココヤシ、タバコ、イネ、ラッカセイほかを描く。
※オフセンター、若干の汚れやシミやへこみ、糊ムラや目打の山の低いもの等、難のあるものが含まれる場合がございます。あらかじめご了承ください。
550846
アメリカ
1999.4発行。
ブルーベリー、キイチゴほかを描く4種20枚を表裏合わせて収める。この図案の切手には図案内の年号が「1999」のものと「2000」のものが存在する。ここに案内するものは、「2000」のもの(発行は1999年)。
※オフセンター、若干の汚れやシミやへこみ、糊ムラ等、難のある場合がございます。あらかじめご了承ください。
ブルーベリー、キイチゴほかを描く4種20枚を表裏合わせて収める。この図案の切手には図案内の年号が「1999」のものと「2000」のものが存在する。ここに案内するものは、「2000」のもの(発行は1999年)。
※オフセンター、若干の汚れやシミやへこみ、糊ムラ等、難のある場合がございます。あらかじめご了承ください。
550847
スウェーデン
2008.9発行。
カボチャ、ジャガイモほかを描く4種10枚を収める。
※表紙画像省略
※オフセンター、若干の汚れやシミやへこみ、糊ムラ等、難のある場合がございます。あらかじめご了承ください。
カボチャ、ジャガイモほかを描く4種10枚を収める。
※表紙画像省略
※オフセンター、若干の汚れやシミやへこみ、糊ムラ等、難のある場合がございます。あらかじめご了承ください。
550848
ベトナム
2001.2発行。
キイチゴ属、ヤエヤマヒルギ属、マキ属ほかが図案。
※オフセンター、若干の汚れやシミやへこみ、糊ムラや目打の山の低いもの等、難のあるものが含まれる場合がございます。あらかじめご了承ください。
キイチゴ属、ヤエヤマヒルギ属、マキ属ほかが図案。
※オフセンター、若干の汚れやシミやへこみ、糊ムラや目打の山の低いもの等、難のあるものが含まれる場合がございます。あらかじめご了承ください。
550849
タイ
2003.10発行。
ライチ、ココナツ、ジャックフルーツほかが図案。
※オフセンター、若干の汚れやシミやへこみ、糊ムラや目打の山の低いもの等、難のあるものが含まれる場合がございます。あらかじめご了承ください。
ライチ、ココナツ、ジャックフルーツほかが図案。
※オフセンター、若干の汚れやシミやへこみ、糊ムラや目打の山の低いもの等、難のあるものが含まれる場合がございます。あらかじめご了承ください。
608827
滋賀
JR湖西線50周年記念。湖西線は、昭和49年(1974)に旧国鉄により琵琶湖西岸の旧江若鉄道に代わる基幹路線として整備され、令和6年(2024)7月20日で開通50周年を迎えました。
切手には、雪化粧した比良山系や琵琶湖など、滋賀県・湖西の四季折々の沿線風景を背に疾走する湖西線の車両の写真などが収められています。
切手には、雪化粧した比良山系や琵琶湖など、滋賀県・湖西の四季折々の沿線風景を背に疾走する湖西線の車両の写真などが収められています。
608830
福井
2025年5月23日から3日間、平泉寺白山神社において33年に一度の御開帳が斎行されました。
養老元年(717)に泰澄大師が開いたと伝えられるこの神社は、白山信仰において越前国側の中心的な役割を担い、明治時代の神仏分離政策が実施されるまでは仏教寺院で、かつては比叡山延暦寺の末寺として隆盛を誇っていました。
境内には、樹齢を重ねた杉の巨木や緑豊かな苔の絨毯が広がり、その美しさから「福井の苔宮」とも呼ばれています。また歴史的価値の高さから、国の史跡として指定されています。
●御手洗池
●精進坂
●若宮八幡宮の大杉
●三の宮入口
●菩提林
●苔と拝殿
●発掘した中世の石畳
●二の鳥居
●旧参道
●本社
養老元年(717)に泰澄大師が開いたと伝えられるこの神社は、白山信仰において越前国側の中心的な役割を担い、明治時代の神仏分離政策が実施されるまでは仏教寺院で、かつては比叡山延暦寺の末寺として隆盛を誇っていました。
境内には、樹齢を重ねた杉の巨木や緑豊かな苔の絨毯が広がり、その美しさから「福井の苔宮」とも呼ばれています。また歴史的価値の高さから、国の史跡として指定されています。
●御手洗池
●精進坂
●若宮八幡宮の大杉
●三の宮入口
●菩提林
●苔と拝殿
●発掘した中世の石畳
●二の鳥居
●旧参道
●本社
608834
北海道
斜里町在住の写真家・山川いづみさんが撮影した知床半島の野生動物の写真が収められています。ヒグマやエゾシカ、キタキツネの親子、海面に浮かぶラッコなど、知床に生息する生き生きとした野生動物の姿を楽しむことができます。
608847
大阪
あびこ道車庫や停留場などで路面電車と郵便車が並ぶシーンをデザインしました。
●阪堺電車と郵便車と堺柳之町局 堺柳之町郵便局前
●阪堺電車と郵便車 あびこ道車庫×4
●阪堺電車と郵便車 東粉浜駅×4
●阪堺電車と郵便車と堺柳之町局と配達員 神明町駅
●阪堺電車と郵便車と堺柳之町局 堺柳之町郵便局前
●阪堺電車と郵便車 あびこ道車庫×4
●阪堺電車と郵便車 東粉浜駅×4
●阪堺電車と郵便車と堺柳之町局と配達員 神明町駅
608853
四国
柏島は高知県の西南端に位置する、周囲4キロの小島です。エメラルドグリーンに輝く海には温帯・亜熱帯の魚が混在し、1つの海域としては日本一多い千種類以上の魚が生息する「里海」として知られています。
切手は、柏島に暮らす色鮮やかな生き物の姿。
切手は、柏島に暮らす色鮮やかな生き物の姿。
608878
京都
日本の三大祭の1つである「祇園祭」。豪華絢爛な山鉾が立ち並び、『コンチキチン♪』と鳴る鉦の音と、太鼓、笛によって奏でられる「お囃子」が響き渡ります。
この時期の京都市内は祇園祭一色となり、7月1日から始まり31日の「疫神社夏越祭」まで1ヵ月を通して祭事が行われ、特に「宵山」と「山鉾巡行」には全国からも多くの方が訪れます。
●綾傘鉾・前祭
●岩戸山・前祭
●菊水鉾・前祭
●鶏鉾・前祭
●鯉山・後祭
●船鉾・前祭
●長刀鉾・前祭
●蟷螂山・前祭
●孟宗山・前祭
●北観音山・後祭
この時期の京都市内は祇園祭一色となり、7月1日から始まり31日の「疫神社夏越祭」まで1ヵ月を通して祭事が行われ、特に「宵山」と「山鉾巡行」には全国からも多くの方が訪れます。
●綾傘鉾・前祭
●岩戸山・前祭
●菊水鉾・前祭
●鶏鉾・前祭
●鯉山・後祭
●船鉾・前祭
●長刀鉾・前祭
●蟷螂山・前祭
●孟宗山・前祭
●北観音山・後祭
608879
京都
日本の三大祭の1つである「祇園祭」。豪華絢爛な山鉾が立ち並び、『コンチキチン♪』と鳴る鉦の音と、太鼓、笛によって奏でられる「お囃子」が響き渡ります。
この時期の京都市内は祇園祭一色となり、7月1日から始まり31日の「疫神社夏越祭」まで1ヵ月を通して祭事が行われ、特に「宵山」と「山鉾巡行」には全国からも多くの方が訪れます。
お稚児さんは、神社やお寺で行われる伝統行事で、華やかな衣装を着た子どもたちが神様や仏様にお仕えする役目を果たす、欠かすことのできない存在です。
●長刀鉾・山鉾巡行×5
●長刀鉾・稚児社参
●辻廻し
●山鉾建て
●祇園祭・前祭×2
この時期の京都市内は祇園祭一色となり、7月1日から始まり31日の「疫神社夏越祭」まで1ヵ月を通して祭事が行われ、特に「宵山」と「山鉾巡行」には全国からも多くの方が訪れます。
お稚児さんは、神社やお寺で行われる伝統行事で、華やかな衣装を着た子どもたちが神様や仏様にお仕えする役目を果たす、欠かすことのできない存在です。
●長刀鉾・山鉾巡行×5
●長刀鉾・稚児社参
●辻廻し
●山鉾建て
●祇園祭・前祭×2
608891
四国
2024年の阿波おどりの演舞場で撮影されたしなやかな女踊りや、豪快な男踊りをいきいきとした表情で披露する踊り手たちの写真を採用。シート地は平和連。
●のんき連
●ほんま連
●阿波鳴連
●阿波扇
●天保連
●のんき連
●ほんま連
●阿波鳴連
●阿波扇
●天保連
608897
青森
青森県五所川原市で8月4日から8月8日に開催される五所川原立佞武多。青森三大佞武多の一つで、高さが最大で約23mの山車の壮大な運行が魅力です。一台一台がテーマを持ち、それを表現するために細かな造形と鮮やかな色使いが施されています。切手には、昨年登場した「閻魔(えんま)」や2023年の「素戔嗚尊(すさのおのみこと)」など歴代の大型立佞武多の写真や原画をあしらいました。
573342
カナダ
☆カナダの海洋遺産に貢献した大型帆船を称える人気シリーズ
☆洋上を堂々と疾走するターン・スクーナーの姿を忠実にデザイン
☆品位:99.99%
ターン・スクーナーは、1880年から1920年の間に、カナダ大西洋全域の造船所から何百隻も進水し、19世紀末には横帆船に代わって沿岸貿易を支えていました。積載能力が高く、乗組員を少人数に抑えられる帆船で、今日の貨物トラックに相当する輸送手段でした。
裏面には、洋上を堂々と疾走するターン・スクーナーの姿を、艤装や船尾に曳航されている測程器まで忠実に描写。方形のトップセイルがない代わりに前後のラインに帆を取り付け、船の風上性能を高めているこの船の特徴が正確に描かれています。
●発行国:カナダ
●発行年:2025年
●品位:99.99%
●重量:23.17g
●直径:36.07ミリ
●発行数:15000
●状態:プルーフ
◇専用ケース入り
※プルーフとは、観賞用に美しく磨かれた鏡面仕上げのことです。
☆洋上を堂々と疾走するターン・スクーナーの姿を忠実にデザイン
☆品位:99.99%
ターン・スクーナーは、1880年から1920年の間に、カナダ大西洋全域の造船所から何百隻も進水し、19世紀末には横帆船に代わって沿岸貿易を支えていました。積載能力が高く、乗組員を少人数に抑えられる帆船で、今日の貨物トラックに相当する輸送手段でした。
裏面には、洋上を堂々と疾走するターン・スクーナーの姿を、艤装や船尾に曳航されている測程器まで忠実に描写。方形のトップセイルがない代わりに前後のラインに帆を取り付け、船の風上性能を高めているこの船の特徴が正確に描かれています。
●発行国:カナダ
●発行年:2025年
●品位:99.99%
●重量:23.17g
●直径:36.07ミリ
●発行数:15000
●状態:プルーフ
◇専用ケース入り
※プルーフとは、観賞用に美しく磨かれた鏡面仕上げのことです。
573343
カナダ
☆記念の年を締めくくるRCAF(カナダ王室空軍)史の集大成的なデザインで登場
1924年に生まれたRCAFは、この100年の間(1924〜2024)、第二次世界大戦中の貢献をはじめ、国の歴史の上で重要な役割を果たしてきました。現在も、NATO訓練、平和維持活動、捜索救助活動などを中心として、カナダや国外の人々を支援し、守るために空へと飛び立っています。
裏面には、RCAFの100年にわたる歴史を、過去と現在の隊員たちが搭乗した航空機で表現。中央には、RCAF輸送部隊の主力機CC-130ハーキュリーズのモデルH、その上にRCAFの国籍識別標、下にはRCAFの100周年を記念するダブル年号「1924」「2024」が刻印されています。さらに縁に沿って、過去から現在までのRCAF航空機を様式化したデザインで彫刻。
表面には、国王チャールズ3世の肖像が刻まれています。
●発行国:カナダ
●発行年:2024年
●重量:6.99g
●直径:28.00ミリ
●発行数:20000ロール
●状態:未使用
1924年に生まれたRCAFは、この100年の間(1924〜2024)、第二次世界大戦中の貢献をはじめ、国の歴史の上で重要な役割を果たしてきました。現在も、NATO訓練、平和維持活動、捜索救助活動などを中心として、カナダや国外の人々を支援し、守るために空へと飛び立っています。
裏面には、RCAFの100年にわたる歴史を、過去と現在の隊員たちが搭乗した航空機で表現。中央には、RCAF輸送部隊の主力機CC-130ハーキュリーズのモデルH、その上にRCAFの国籍識別標、下にはRCAFの100周年を記念するダブル年号「1924」「2024」が刻印されています。さらに縁に沿って、過去から現在までのRCAF航空機を様式化したデザインで彫刻。
表面には、国王チャールズ3世の肖像が刻まれています。
●発行国:カナダ
●発行年:2024年
●重量:6.99g
●直径:28.00ミリ
●発行数:20000ロール
●状態:未使用
573345
オーストラリア
☆好評の2025年銘カンガルーデザインに、1オンスカラー銀貨が仲間入り!
☆品位:99.99%
日中の最も暑い時間帯にエネルギーを節約するために、地面に横たわって休んでいるカンガルーが描かれています。背景には、跳ねるカンガルーとグラスツリーが描かれています。
裏表ともに絵柄がハイレリーフとなっており、さらに両面が凹面で鋳造されていることで、より立体的な表現を楽しむことが出来ます。
●発行国:オーストラリア
●発行年:2025年
●品位:99.99%
●重量:31.107g
●直径:32.60ミリ
●発行数:5000
●状態:プルーフ(ハイレリーフ)
◇専用ケース入り
※プルーフとは、観賞用に美しく磨かれた鏡面仕上げのことです。
☆品位:99.99%
日中の最も暑い時間帯にエネルギーを節約するために、地面に横たわって休んでいるカンガルーが描かれています。背景には、跳ねるカンガルーとグラスツリーが描かれています。
裏表ともに絵柄がハイレリーフとなっており、さらに両面が凹面で鋳造されていることで、より立体的な表現を楽しむことが出来ます。
●発行国:オーストラリア
●発行年:2025年
●品位:99.99%
●重量:31.107g
●直径:32.60ミリ
●発行数:5000
●状態:プルーフ(ハイレリーフ)
◇専用ケース入り
※プルーフとは、観賞用に美しく磨かれた鏡面仕上げのことです。