フィラメイト最新号
608933
神奈川・山梨
横浜DeNAベイスターズの選手たちと監督の写真を題材としたフレーム切手!
●2 SHUGO MAKI
●25 YOSHITOMO TSUTSUGOH
●81 DAISUKE MIURA
●96 TREVOR BAUER
●3 TYLER AUSTIN
※B5ポストカード台紙×1枚付き。
●2 SHUGO MAKI
●25 YOSHITOMO TSUTSUGOH
●81 DAISUKE MIURA
●96 TREVOR BAUER
●3 TYLER AUSTIN
※B5ポストカード台紙×1枚付き。
608920
北海道
鶴居村在住の自然写真家・安藤誠さんが撮影し、国内外の写真コンテストで入賞した道東に生息する野生生物の写真が題材。
寄り添うエゾフクロウの親子とジャンプするエゾリスが一緒に写った珍しいショットや、真っ青な空を飛ぶ5羽のタンチョウ、ヒグマやオオワシのアップなど、安藤さんが撮影した貴重な野生生物の写真が収められています。
寄り添うエゾフクロウの親子とジャンプするエゾリスが一緒に写った珍しいショットや、真っ青な空を飛ぶ5羽のタンチョウ、ヒグマやオオワシのアップなど、安藤さんが撮影した貴重な野生生物の写真が収められています。
608915
沖縄・東京
「沖縄の山と海」をモチーフにした色鮮やかなデザインで、沖縄の魅力を広くアピールするために作成されました。『沖縄の自然を未来につなぐ』というサポートテーマを加え、沖縄の紅型デザインで沖縄の天然記念物等を表現した切手になっています。
●イラブチャー
●ヒメイトマキエイ
●イリオモテヤマネコ
●ヤシガニ
●島ウヮーとヤンバルクイナ
●デイゴハナガサクラゲ
●ウミガメ
●ジンベエザメ
●ヤンバルテナガコガネ
●クロイワトカゲモドキ
●イラブチャー
●ヒメイトマキエイ
●イリオモテヤマネコ
●ヤシガニ
●島ウヮーとヤンバルクイナ
●デイゴハナガサクラゲ
●ウミガメ
●ジンベエザメ
●ヤンバルテナガコガネ
●クロイワトカゲモドキ
608907
静岡・鳥取
SUZUKI の大型バイク「隼」と、その聖地として親しまれている、鳥取県の若桜鉄道の「隼駅」。
2008年にバイク専門誌が「8月8日はハヤブサの日。隼オーナーは隼駅に集まれ!」と呼びかけたことをきっかけに、ハヤブサ乗りの聖地になりました。
※オリジナルステッカー(縦200ミリ×横105ミリ)1枚付き。
2008年にバイク専門誌が「8月8日はハヤブサの日。隼オーナーは隼駅に集まれ!」と呼びかけたことをきっかけに、ハヤブサ乗りの聖地になりました。
※オリジナルステッカー(縦200ミリ×横105ミリ)1枚付き。
608902
青森・宮城
東松島市の航空自衛隊松島基地所属の曲技飛行チーム「ブルーインパルス」が題材。
シート地や切手部分には、富士山を背景に飛行するブルーインパルスや、展示飛行中のコックピットの緊張感溢れる写真など、迫力ある空撮写真が使用されています。
また、付属品には本格的なT-4練習機のペーパークラフト!
※T-4練習機のペーパークラフト×1付き。
シート地や切手部分には、富士山を背景に飛行するブルーインパルスや、展示飛行中のコックピットの緊張感溢れる写真など、迫力ある空撮写真が使用されています。
また、付属品には本格的なT-4練習機のペーパークラフト!
※T-4練習機のペーパークラフト×1付き。
608903
青森・宮城
2025年8月31日に開催された「松島基地航空祭」が題材。
同基地に所属するF-2戦闘機やブルーインパルスの写真を使用されており、飛行中のブルーインパルスやF-2戦闘機、バイクによる展示走行チーム「ブルーインパルスジュニア」の写真などを収めた特別なデザインになっています。
同基地に所属するF-2戦闘機やブルーインパルスの写真を使用されており、飛行中のブルーインパルスやF-2戦闘機、バイクによる展示走行チーム「ブルーインパルスジュニア」の写真などを収めた特別なデザインになっています。
608885
北海道
鉄道ファンの間で日本一の秘境駅として知られる豊浦町のJR小幌駅が題材。トンネルとトンネルの間にある無人駅で、陸路では行くことができず近隣住民もいない秘境駅として知られており、豊浦町が維持管理をすることで存続しています。小幌駅と同駅を通る車両や駅名標などの写真が収められています。
●はなます編成(キハ261系5000代)
●H100系×3
●日高線ラッピング H100系
●室蘭線ラッピング H100系
●駅名標
●軌道自動自転車
●ラベンダー編成(キハ261系5000代)
●キハ261系1000代
●はなます編成(キハ261系5000代)
●H100系×3
●日高線ラッピング H100系
●室蘭線ラッピング H100系
●駅名標
●軌道自動自転車
●ラベンダー編成(キハ261系5000代)
●キハ261系1000代
608882
全国
2025年3月31日から放送されているNHK連続テレビ小説『あんぱん』。高知県出身の漫画家・やなせたかしとその妻・小松暢の人生をモデルとしたオリジナルストーリー。
生きる意味も失っていた苦悩の日々と、それでも夢を忘れなかった二人の人生。何者でもなかった二人があらゆる荒波を乗り越え、“逆転しない正義”を体現した『アンパンマン』にたどり着くまでを描き、生きる喜びが全身から湧いてくるような愛と勇気の物語。
生きる意味も失っていた苦悩の日々と、それでも夢を忘れなかった二人の人生。何者でもなかった二人があらゆる荒波を乗り越え、“逆転しない正義”を体現した『アンパンマン』にたどり着くまでを描き、生きる喜びが全身から湧いてくるような愛と勇気の物語。
411858
フランス
円形切手2種。パリのシャンゼリゼ通りが初めてゴール地点となった1975年大会。
左上に凱旋門、右に同大会から採用された白に赤の水玉ジャージ「マイヨ・ブラン・ア・ポワ・ルージュ」を着た「山岳賞」獲得選手と「最優秀若手選手賞」の白いジャージ「マイヨ・ブラン」。
左上に凱旋門、右に同大会から採用された白に赤の水玉ジャージ「マイヨ・ブラン・ア・ポワ・ルージュ」を着た「山岳賞」獲得選手と「最優秀若手選手賞」の白いジャージ「マイヨ・ブラン」。
411862
キルギス
キルギスの冬季五輪競技選手。アイスホッケーのエルスルタン・ミルベコフと女子フィギュアのアレクサンドラ・ネステロワ。
608858
全国
2025年1月5日から放送されているNHK大河ドラマ第64作『べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜』。
江戸時代中期の田沼時代から寛政の改革にかけて活躍し、板元として喜多川歌麿や東洲斎写楽らを見出した江戸のメディア王・蔦重(つたじゅう)こと蔦屋重三郎の波瀾万丈な生涯を描く。
●横浜流星演じる蔦屋重三郎×5
江戸時代中期の田沼時代から寛政の改革にかけて活躍し、板元として喜多川歌麿や東洲斎写楽らを見出した江戸のメディア王・蔦重(つたじゅう)こと蔦屋重三郎の波瀾万丈な生涯を描く。
●横浜流星演じる蔦屋重三郎×5
411860
イタリア
イタリア出身の天文学者ジョヴァンニ・ドメニコ・カッシーニ(1625〜1712)。
肖像、カッシーニが発見した土星の4つの衛星(イアペトゥス、レア、ディオネ、テティス)、カッシーニがボローニャのサン・ペトロニオ聖堂に設置した日時計(子午線)の設計図。
肖像、カッシーニが発見した土星の4つの衛星(イアペトゥス、レア、ディオネ、テティス)、カッシーニがボローニャのサン・ペトロニオ聖堂に設置した日時計(子午線)の設計図。
411865
スロバキア
スロバキアの自然科学者ヤン・パトチカ(1925〜2009)の誕生100年を記念。
消印はバンスカー・ビストリツァ。
はがきサイズ:105×148ミリ。
消印はバンスカー・ビストリツァ。
はがきサイズ:105×148ミリ。
411873
ウクライナ
「地の塩」に例えられる歩兵の勇敢さと献身さを称える日。「地の塩」とは、この世の不可欠な存在で、人類を支える力強く善良な人々を指す聖書由来の言葉。
無額面U+8g。双頭の鷲(ロシアの紋章)を踏みつぶそうとする歩兵の軍靴。
右下にウクライナ陸軍のエンブレム。地雷や爆発で負傷を負った軍人などへの寄付金付き。
無額面U+8g。双頭の鷲(ロシアの紋章)を踏みつぶそうとする歩兵の軍靴。
右下にウクライナ陸軍のエンブレム。地雷や爆発で負傷を負った軍人などへの寄付金付き。
411874
ウクライナ
「地の塩」に例えられる歩兵の勇敢さと献身さを称える日。「地の塩」とは、この世の不可欠な存在で、人類を支える力強く善良な人々を指す聖書由来の言葉。
無額面U+8g。双頭の鷲(ロシアの紋章)を踏みつぶそうとする歩兵の軍靴。
右下にウクライナ陸軍のエンブレム。地雷や爆発で負傷を負った軍人などへの寄付金付き。
シート地に「歩兵の日に寄せてー 地の塩」の文字。
無額面U+8g。双頭の鷲(ロシアの紋章)を踏みつぶそうとする歩兵の軍靴。
右下にウクライナ陸軍のエンブレム。地雷や爆発で負傷を負った軍人などへの寄付金付き。
シート地に「歩兵の日に寄せてー 地の塩」の文字。
411861
アメリカ
キツネ、フクロウ、シカ、アザラシ、ウサギ、アライグマ、クマ、スカンク、ボブキャット、シマリス。
無額面(Forever)10種を2組(表面に12枚裏面に8枚)収める。
無額面(Forever)10種を2組(表面に12枚裏面に8枚)収める。
411871
ウクライナ
英雄的な職業を称えるシリーズ。戦時下の前線で真実を伝えるジャーナリスト。
無額面U。爆撃のなか防弾チョッキを着てマイクを持つ記者とカメラマンのシルエット。
無額面U。爆撃のなか防弾チョッキを着てマイクを持つ記者とカメラマンのシルエット。
411872
ウクライナ
英雄的な職業を称えるシリーズ。戦時下の前線で真実を伝えるジャーナリスト。
無額面U。爆撃のなか防弾チョッキを着てマイクを持つ記者とカメラマンのシルエット。
シート地左に「英雄的な職業、使命:真実」の文字。
無額面U。爆撃のなか防弾チョッキを着てマイクを持つ記者とカメラマンのシルエット。
シート地左に「英雄的な職業、使命:真実」の文字。
411859
アメリカ
1940年代のアメリカの絵本黄金期を担った児童文学者、マーガレット・ワイズ・ブラウン(作)とクレメント・ハード(絵)の共作(1947年刊行)。
アメリカで1000万部をこえて読み継がれている美しい詩のような絵本の名作。8種を2組収める。
シートサイズ:184×181ミリ。
アメリカで1000万部をこえて読み継がれている美しい詩のような絵本の名作。8種を2組収める。
シートサイズ:184×181ミリ。

























































