フィラメイト最新号
 
		
		
		
		411857
		中国
		
		3月14日の「円周率の日」に因んで発行。円周率、ピタゴラスの定理、オイラーの公式、メビウスの輪。
蛍光インキ使用(UVライトを照射すると一部が光る)。
		蛍光インキ使用(UVライトを照射すると一部が光る)。
 
		
		
		
		411867
		ジブチ
		
		●パメラシロチョウ(シート地フタスジツマアカシロチョウ)
●ジャノメタテハモドキ(シート地ウスベニモンシロチョウ)
●メスシロキチョウ(シート地パメラシロチョウ)
●フタスジツマアカシロチョウ(シート地メスシロキチョウ)
		●ジャノメタテハモドキ(シート地ウスベニモンシロチョウ)
●メスシロキチョウ(シート地パメラシロチョウ)
●フタスジツマアカシロチョウ(シート地メスシロキチョウ)
 
		
		
		
		411876
		ギニアビサウ
		
		ジョージア・オキーフ「座る裸婦 XI」(1917、自画像のヌードシリーズ)、ウィリアム・エッティ「立っている裸婦」(1835〜40)、ダリ「裸婦」(1925)。
		 
		
		
		
		411877
		ギニアビサウ
		
		●エルンスト・ルートヴィヒ・キルヒナー「湖で水浴びする5人の女性」(1911)。シート地にエドワード・ホッパー「午前11時」(1926)。
●シュザンヌ・ヴァラドン「横たわる裸婦」(1928)。シート地にジャン・メッツァンジェ「横たわる裸婦 」(1946)。
		●シュザンヌ・ヴァラドン「横たわる裸婦」(1928)。シート地にジャン・メッツァンジェ「横たわる裸婦 」(1946)。
 
		
		
		
		197807
		
		
		特別販売品!!数量限定!お楽しみパック!!
1928年(昭和3)〜1930年(昭和5)が中心の戦前“特印”付き「官白(分銅はがき)」10枚パック!
●1928年〜1930年を中心にしたセット。
●台はがきは、分銅はがき(PC25A)。
【特印】特殊通信日付印の略称。国民的記念行事および国際的行事や郵便に関する記念週間等の際に使用される。直径が36ミリで印色はトビ色。
※いずれも官製はがきに特印を押印。内地中心。
※印影概ね状態良好、経年によるシワ、ヤケ、小汚れ、シミ散見、角折れ、日付等鉛筆の書込み、四隅収納ヤケ等があります。
※複数ご注文の際には、内容が重複して含まれている場合がございます。あらかじめご了承ください。
※画像は商品の一例です。内容物や状態はさまざまで、交換やご指定はご容赦ください。
		1928年(昭和3)〜1930年(昭和5)が中心の戦前“特印”付き「官白(分銅はがき)」10枚パック!
●1928年〜1930年を中心にしたセット。
●台はがきは、分銅はがき(PC25A)。
【特印】特殊通信日付印の略称。国民的記念行事および国際的行事や郵便に関する記念週間等の際に使用される。直径が36ミリで印色はトビ色。
※いずれも官製はがきに特印を押印。内地中心。
※印影概ね状態良好、経年によるシワ、ヤケ、小汚れ、シミ散見、角折れ、日付等鉛筆の書込み、四隅収納ヤケ等があります。
※複数ご注文の際には、内容が重複して含まれている場合がございます。あらかじめご了承ください。
※画像は商品の一例です。内容物や状態はさまざまで、交換やご指定はご容赦ください。
 
		
		
		
		197805
		
		
		特別販売品!!数量限定!お楽しみパック!!
1933年(昭和8)〜1936年(昭和11)が中心の戦前“小型印”付き「官白(楠公はがき)」10枚パック!
●1933年〜1936年を中心にしたセット。
●台はがきは、濁点楠公はがき青緑1 1/2銭(PC31)のみ。
【小型印】小型記念通信日付印の略称。特別日付印のひとつ。地方的な記念行事の際に使われる、直径32ミリの絵入りのゴム印で、印色はトビ色。使用期間は2〜3日から一週間程度が一般的。
※いずれも官製はがきに小型印を押印。内地中心。
※印影概ね状態良好、経年によるシワ、ヤケ、小汚れ、シミ散見、角折れ、日付等鉛筆の書込み、四隅収納ヤケ等があります。
※複数ご注文の際には、内容が重複して含まれている場合がございます。あらかじめご了承ください。
※画像は商品の一例です。内容物や状態はさまざまで、交換やご指定はご容赦ください。
		1933年(昭和8)〜1936年(昭和11)が中心の戦前“小型印”付き「官白(楠公はがき)」10枚パック!
●1933年〜1936年を中心にしたセット。
●台はがきは、濁点楠公はがき青緑1 1/2銭(PC31)のみ。
【小型印】小型記念通信日付印の略称。特別日付印のひとつ。地方的な記念行事の際に使われる、直径32ミリの絵入りのゴム印で、印色はトビ色。使用期間は2〜3日から一週間程度が一般的。
※いずれも官製はがきに小型印を押印。内地中心。
※印影概ね状態良好、経年によるシワ、ヤケ、小汚れ、シミ散見、角折れ、日付等鉛筆の書込み、四隅収納ヤケ等があります。
※複数ご注文の際には、内容が重複して含まれている場合がございます。あらかじめご了承ください。
※画像は商品の一例です。内容物や状態はさまざまで、交換やご指定はご容赦ください。
 
		
		
		
		197806
		
		
		特別販売品!!数量限定!お楽しみパック!!
1930年(昭和5)〜1936年(昭和11)が中心の戦前“特印”付き「官白(楠公はがき)」10枚パック!
●1930年〜1936年を中心にしたセット。
●台はがきは、点なし楠公はがき青緑1 1/2銭(PC29)、濁点楠公はがき青緑1 1/2銭(PC31)。
【特印】特殊通信日付印の略称。国民的記念行事および国際的行事や郵便に関する記念週間等の際に使用される。直径が36ミリで印色はトビ色。
※いずれも官製はがきに特印を押印。内地中心。
※印影概ね状態良好、経年によるシワ、ヤケ、小汚れ、シミ散見、角折れ、日付等鉛筆の書込み、四隅収納ヤケ等があります。
※複数ご注文の際には、内容が重複して含まれている場合がございます。あらかじめご了承ください。
※画像は商品の一例です。内容物や状態はさまざまで、交換やご指定はご容赦ください。
		1930年(昭和5)〜1936年(昭和11)が中心の戦前“特印”付き「官白(楠公はがき)」10枚パック!
●1930年〜1936年を中心にしたセット。
●台はがきは、点なし楠公はがき青緑1 1/2銭(PC29)、濁点楠公はがき青緑1 1/2銭(PC31)。
【特印】特殊通信日付印の略称。国民的記念行事および国際的行事や郵便に関する記念週間等の際に使用される。直径が36ミリで印色はトビ色。
※いずれも官製はがきに特印を押印。内地中心。
※印影概ね状態良好、経年によるシワ、ヤケ、小汚れ、シミ散見、角折れ、日付等鉛筆の書込み、四隅収納ヤケ等があります。
※複数ご注文の際には、内容が重複して含まれている場合がございます。あらかじめご了承ください。
※画像は商品の一例です。内容物や状態はさまざまで、交換やご指定はご容赦ください。
 
		
		
		
		197808
		
		
		特別販売品!!数量限定!お楽しみパック!!
1948年(昭和23)が中心の戦前“風景印”付き「官白(稲束はがき)」10枚パック!
●1948年を中心にしたセット。
●台はがきは、稲束はがき50銭(PC47)のみ。
【風景印】郵便局区内にある名所、史跡、建造物などを図案に取り入れた直径36ミリの日付印。
※いずれも官製はがきに風景印を押印。内地中心。
※印影概ね状態良好、経年によるシワ、ヤケ、小汚れ、シミ散見、角折れ、日付等鉛筆の書込み、四隅収納ヤケ等があります。
※複数ご注文の際には、内容が重複して含まれている場合がございます。あらかじめご了承ください。
※画像は商品の一例です。内容物や状態はさまざまで、交換やご指定はご容赦ください。
		1948年(昭和23)が中心の戦前“風景印”付き「官白(稲束はがき)」10枚パック!
●1948年を中心にしたセット。
●台はがきは、稲束はがき50銭(PC47)のみ。
【風景印】郵便局区内にある名所、史跡、建造物などを図案に取り入れた直径36ミリの日付印。
※いずれも官製はがきに風景印を押印。内地中心。
※印影概ね状態良好、経年によるシワ、ヤケ、小汚れ、シミ散見、角折れ、日付等鉛筆の書込み、四隅収納ヤケ等があります。
※複数ご注文の際には、内容が重複して含まれている場合がございます。あらかじめご了承ください。
※画像は商品の一例です。内容物や状態はさまざまで、交換やご指定はご容赦ください。
 
		
		 
		
		
		
		197809
		
		
		1974-75年発行。
官封で入荷!お買い得品!
「SLシリーズ」5種完揃いシートセット!
【官封切りシート】切手製造所から郵政に納品された状態の切手で封緘された100枚の束から取り出したシート。
※官封から取り出したシートですが、耳紙にシワ、縁の一部に少ヤケ、黄ばみ、微シミ、特有のインク写り等があります。
※お届けするのは、シートのみとなります。官封袋は付きません。
		官封で入荷!お買い得品!
「SLシリーズ」5種完揃いシートセット!
【官封切りシート】切手製造所から郵政に納品された状態の切手で封緘された100枚の束から取り出したシート。
※官封から取り出したシートですが、耳紙にシワ、縁の一部に少ヤケ、黄ばみ、微シミ、特有のインク写り等があります。
※お届けするのは、シートのみとなります。官封袋は付きません。
 
		
		 
		
		
		
		197810
		
		
		1982年発行。
入手困難!稀少な官封切りシート!
カタログ番号C927は、新幹線「やまびこ」「あおば」に、東北の地図に新幹線ルートを、C928は、東北本線開通時に活躍していた「蒸気機関車(私鉄時代は善光号の名称)と1883年7月当時の私鉄日本鉄道の開通区間(上野-大宮)を表示。
【官封切りシート】切手製造所から郵政に納品された状態の切手で封緘された100枚の束から取り出したシート。
※官封から取り出した糊の新鮮なシートですが、耳紙に少ヤケ、シワ、ツメ跡、縁に少傷み、軽い角折れ、一部耳紙と切手に小シミ散見があります。
※お届けするのは、シートのみとなります。官封袋は付きません。
		入手困難!稀少な官封切りシート!
カタログ番号C927は、新幹線「やまびこ」「あおば」に、東北の地図に新幹線ルートを、C928は、東北本線開通時に活躍していた「蒸気機関車(私鉄時代は善光号の名称)と1883年7月当時の私鉄日本鉄道の開通区間(上野-大宮)を表示。
【官封切りシート】切手製造所から郵政に納品された状態の切手で封緘された100枚の束から取り出したシート。
※官封から取り出した糊の新鮮なシートですが、耳紙に少ヤケ、シワ、ツメ跡、縁に少傷み、軽い角折れ、一部耳紙と切手に小シミ散見があります。
※お届けするのは、シートのみとなります。官封袋は付きません。
 
		
		 
		
		
		
		197811
		
		
		1982年発行。
入手困難!稀少な官封切りシート!
「東北新幹線開通」の切手が好評だったことから、同スタイルで発行された。こだまタイプの新幹線の名称「とき」にちなみ、C936の車両前方と特印にトキを描く。C937は、ED16形(8号車)で水上-石打間で使うために制作された国産車。
【官封切りシート】切手製造所から郵政に納品された状態の切手で封緘された100枚の束から取り出したシート。
※官封から取り出した糊の新鮮なシートですが、耳紙に少ヤケ、シワ、ツメ跡、縁に少傷み、軽い角折れ、一部耳紙と切手に小シミ散見があります。
※お届けするのは、シートのみとなります。官封袋は付きません。
		入手困難!稀少な官封切りシート!
「東北新幹線開通」の切手が好評だったことから、同スタイルで発行された。こだまタイプの新幹線の名称「とき」にちなみ、C936の車両前方と特印にトキを描く。C937は、ED16形(8号車)で水上-石打間で使うために制作された国産車。
【官封切りシート】切手製造所から郵政に納品された状態の切手で封緘された100枚の束から取り出したシート。
※官封から取り出した糊の新鮮なシートですが、耳紙に少ヤケ、シワ、ツメ跡、縁に少傷み、軽い角折れ、一部耳紙と切手に小シミ散見があります。
※お届けするのは、シートのみとなります。官封袋は付きません。

























































 
 