新着商品ご案内

411158
アメリカ
メキシコ及び中央アメリカ原産キク科テンジクボタン属の多年草。ピンク、白、黄色、マゼンタ、赤のダリアの花と雌蕊のクローズアップ。

411159
スリランカ
円形シート。「環境と開発に関する国際連合会議」。ウバ州ダンバナ村で「心を一つにして野生生物を守る」というテーマで開催。ダンバナ村の狩猟採集民ヴェッダ族の首長ウルワリゲとスリランカ象。中央にロゴ。

411162
オランダ・カリブ海地域
17世紀のオランダ黄金時代を代表する画家、ヨハネス・フェルメール(1632〜1675)。
地図が飾られた壁の前で手紙を読む若い女性。フェルメールブルーとも呼ばれる青(ウルトラマリン)と黄、茶のみで描かれた「静謐の画家」としてのフェルメールのピーク期の作品。
制作1663年頃。アムステルダム国立美術館所蔵。シートサイズ:210×297ミリ。
地図が飾られた壁の前で手紙を読む若い女性。フェルメールブルーとも呼ばれる青(ウルトラマリン)と黄、茶のみで描かれた「静謐の画家」としてのフェルメールのピーク期の作品。
制作1663年頃。アムステルダム国立美術館所蔵。シートサイズ:210×297ミリ。

411164
イギリス
イギリスの文学者C・S・ルイス(1898〜1963)による全7巻の児童文学。第1巻「ライオンと魔女」(1950年出版)の出版75周年を記念。
●ライオンと魔女」2種、「カスピアン王子のつのぶえ」、「朝びらき丸 東の海へ」。
●「銀のいす」、「馬と少年」、「魔術師のおい」、「さいごの戦い」。
●ライオンと魔女」2種、「カスピアン王子のつのぶえ」、「朝びらき丸 東の海へ」。
●「銀のいす」、「馬と少年」、「魔術師のおい」、「さいごの戦い」。

411165
イギリス
イギリスの文学者C・S・ルイス(1898〜1963)による全7巻の児童文学。第1巻「ライオンと魔女」(1950年出版)の出版75周年を記念。
第一作「ライオンと魔女」の四つの場面。ペベンシー兄妹を家に案内するビーバー、アスラン王(人間の言葉を話すライオン)と白い魔女の戦いほか。
第一作「ライオンと魔女」の四つの場面。ペベンシー兄妹を家に案内するビーバー、アスラン王(人間の言葉を話すライオン)と白い魔女の戦いほか。

411167
ボスニア・ヘルツェゴビナ(クロアチア人地区)
中国からシルクロードを経由してヨーロッパに伝わったヤナギ科の植物。切手部分の猫は川岸の柳が溺れている子猫のために長い枝を水面に下ろして助けたという中国の伝説に由来。

411168
ブルガリア
アメリカの児童文学者ライマン・フランク・ボーム(1856〜1919)が1900年に発表した不朽の名作。

411169
ロシア
モスクワ北東近郊にある古都群。ウラジーミル(黄金の門、世界遺産)、ウグリチ(血の上の聖ディミトリウス教会、ヤロスラヴリ(都市の建設者ヤロスラフ賢公の像)。

411172
クロアチア
アドリア海のクルク島と本土を結ぶ鉄筋コンクリートのクルク橋(全長1430m)と、首都ザグレブとアドリア海沿岸を結ぶ高速道路沿いにあるクロアチア最長(全長2485m)のドルジェニク高架橋。

411177
ノルウェー
1825年、ノルウェーから52名がレストーレーション号で海を渡り北米へ移住。
凹版+平版。大西洋を航海するスループ型帆船レストーレーション号。
凹版+平版。大西洋を航海するスループ型帆船レストーレーション号。