浮世絵関連アイテム
今年のNHK大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」の放映により注目を集めている「浮世絵」には、人々の日常生活や風物、美しい日本の風景などが数多く描かれています。切手には、菱川師宣による代表的作品の「見返り美人」、「東海道五十三次」で有名な歌川広重による「月に雁」、喜多川歌麿による「ビードロを吹く娘」など、数々の名作が収められています。それらの浮世絵切手(錦絵・相撲絵を含む)のほか、江戸後期のベストセラー「北斎漫画」を収めた「北斎漫画図録」、京都の和本職人により一冊一冊手作りされた手のひらサイズの「和綴豆本」なども合わせてご案内しています。
「江戸名所と粋の浮世絵」シリーズ切手シートから特別に切り離した、歌麿の「美人画」、写楽の「役者絵」、広重の「名所江戸百景」をセットにした単片セットもぜひお見逃しなく!
※切手やシートの一部のみに該当図案が含まれている場合がございます。あらかじめご了承ください。
121892
2003年発行。
※未使用美品です。シートには、窓口販売時から発生していたシワ、ツメ跡などがある場合がございます。あらかじめご了承ください。
※未使用美品です。シートには、窓口販売時から発生していたシワ、ツメ跡などがある場合がございます。あらかじめご了承ください。
182478
「東海道 五十三次」 は、江戸時代に整備された日本橋(東京)から三条大橋(京都)を結ぶ東海道の起点、終点と53の宿場を題材として、歌川広重が描いた浮世絵版画。今回の切手帳では、「東海道五十三次」の全55作品(平木浮世絵美術館蔵)を 1 つのシートに構成。
◆特殊切手1シートを収めた見開きの切手ケース。
ケース内側には解説(日本語、英語および中国語)を記載。
◆切手帳サイズ:タテ364ミリ×ヨコ257ミリ。
◆シートサイズ:タテ345ミリ×ヨコ222.5ミリ。
※数に限りがございますので、売切れの際はご容赦ください。
※画像は報道資料によるものです。
※未使用美品です。
◆特殊切手1シートを収めた見開きの切手ケース。
ケース内側には解説(日本語、英語および中国語)を記載。
◆切手帳サイズ:タテ364ミリ×ヨコ257ミリ。
◆シートサイズ:タテ345ミリ×ヨコ222.5ミリ。
※数に限りがございますので、売切れの際はご容赦ください。
※画像は報道資料によるものです。
※未使用美品です。
103260
1952年発行。
普通切手の印刷効果をよくするため、1950年11月から、すかしなしの用紙が使われることになり、従来図案のままで用紙が切りかえられた。
※未使用美品です。オフセンターや特有の糊シワなどの状態を含むものもございます。あらかじめご了承ください。
普通切手の印刷効果をよくするため、1950年11月から、すかしなしの用紙が使われることになり、従来図案のままで用紙が切りかえられた。
※未使用美品です。オフセンターや特有の糊シワなどの状態を含むものもございます。あらかじめご了承ください。

197694
2016年発行。
完全未開封品!お買得品!
小型シートを2種収めた完全版の切手帳です。
オフセット6色・金箔・アルミ箔・エンボス加工。
切手帳中面に日本語・英語解説入り。
【切手帳の内容】
①グリーティングJAPAN(神奈川沖浪裏)小型シート(1000円×2種)
②グリーティングJAPAN(凱風快晴)小型シート(1000円×2種)
特製ケースサイズ:タテ257×ヨコ182×厚さ6ミリ。
◆発行数限定10万部。
※未使用美品です。シートには、窓口販売時から発生していたシワ、ツメ跡などがある場合がございます。あらかじめご了承ください。
完全未開封品!お買得品!
小型シートを2種収めた完全版の切手帳です。
オフセット6色・金箔・アルミ箔・エンボス加工。
切手帳中面に日本語・英語解説入り。
【切手帳の内容】
①グリーティングJAPAN(神奈川沖浪裏)小型シート(1000円×2種)
②グリーティングJAPAN(凱風快晴)小型シート(1000円×2種)
特製ケースサイズ:タテ257×ヨコ182×厚さ6ミリ。
◆発行数限定10万部。
※未使用美品です。シートには、窓口販売時から発生していたシワ、ツメ跡などがある場合がございます。あらかじめご了承ください。
120781
1978年発行。
秀ノ山雷五郎横綱土俵入りの図
※連刷には、シワ、ツメ跡などがある場合がございます。あらかじめご了承ください。
秀ノ山雷五郎横綱土俵入りの図
※連刷には、シワ、ツメ跡などがある場合がございます。あらかじめご了承ください。
120784
1978年発行。
東西土俵入りの図
※連刷には、シワ、ツメ跡などがある場合がございます。あらかじめご了承ください。
東西土俵入りの図
※連刷には、シワ、ツメ跡などがある場合がございます。あらかじめご了承ください。
120793
1979年発行。
武隈と岩見潟取組の図
※連刷には、シワ、ツメ跡などがある場合がございます。あらかじめご了承ください。
武隈と岩見潟取組の図
※連刷には、シワ、ツメ跡などがある場合がございます。あらかじめご了承ください。
102850
1946年発行。
「新昭和切手」は、戦後、統一性のある「産業図案切手」が発行されるまでの間に発行された一連の普通切手の総称。
第1〜3次に分類され、目打なしのものが第1次にあたる。
当初糊なしで発行されたが、のちに一部の切手に糊つきが現れた。
※未使用美品です。
「新昭和切手」は、戦後、統一性のある「産業図案切手」が発行されるまでの間に発行された一連の普通切手の総称。
第1〜3次に分類され、目打なしのものが第1次にあたる。
当初糊なしで発行されたが、のちに一部の切手に糊つきが現れた。
※未使用美品です。
102840
1946年発行。
「新昭和切手」は、戦後、統一性のある「産業図案切手」が発行されるまでの間に発行された一連の普通切手の総称。
第1〜3次に分類され、目打なしのものが第1次にあたる。
当初糊なしで発行されたが、のちに一部の切手に糊つきが現れた。
※未使用美品です。
「新昭和切手」は、戦後、統一性のある「産業図案切手」が発行されるまでの間に発行された一連の普通切手の総称。
第1〜3次に分類され、目打なしのものが第1次にあたる。
当初糊なしで発行されたが、のちに一部の切手に糊つきが現れた。
※未使用美品です。
121632
1997年発行。
浮世絵師(1797-1858)。「東海道五十三次」をはじめとする風景画を主に制作し、欧米でも評価が高い。
※未使用美品です。
浮世絵師(1797-1858)。「東海道五十三次」をはじめとする風景画を主に制作し、欧米でも評価が高い。
※未使用美品です。
図案は、見返り美人と飾り模様。
※未使用美品です。