五日市線開業100周年


五日市線開業100周年を記念!
五日市線は大正14年(1925)4月21日に五日市鉄道として、拝島駅〜五日市駅(現在の武蔵五日市駅)間で開業し、2025年4月21日に開業100周年を迎えました。
シート地には、秋留台の菜の花畑を走るE233系の景色を採用。切手にはクモハ40+72系、ED16など昔の車両のほか、旧武蔵五日市駅舎、にしあきる駅(現秋川駅)のホーム駅名標などが収められています。
●クモハ40+72系
●101系
●201系×2
●E233系(ホリデー快速あきがわ)
●103系×2
●西秋留駅(現秋川駅)
●武蔵五日市駅
●ED16
五日市線は大正14年(1925)4月21日に五日市鉄道として、拝島駅〜五日市駅(現在の武蔵五日市駅)間で開業し、2025年4月21日に開業100周年を迎えました。
シート地には、秋留台の菜の花畑を走るE233系の景色を採用。切手にはクモハ40+72系、ED16など昔の車両のほか、旧武蔵五日市駅舎、にしあきる駅(現秋川駅)のホーム駅名標などが収められています。
●クモハ40+72系
●101系
●201系×2
●E233系(ホリデー快速あきがわ)
●103系×2
●西秋留駅(現秋川駅)
●武蔵五日市駅
●ED16
東京