都道府県別 日本切手カタログ Vol.1 関東



【ご予約品】8月1日新発売!さくら日本切手カタログ姉妹編
ありそうでなかった!!日本全国各地の風景や名勝、伝統文化や産業、有名人などを47都道府県ごとに採録した“ご当地” 切手カタログ!!
■都道府県別の切手カタログ!
日本では、全国各地それぞれのお国柄がわかる、郷土愛あふれる切手があまた発行され、親しまれてきました。そんな地方色豊かな切手や、あるいはパッと見ではわからなくとも、話を聞けばなるほど、ウンウンとうなずいてしまう、その土地に深い関りのある切手を、47各都道府県ごとにまとめたカタログが、今回ご案内する「都道府県別日本切手カタログ」です。今後、5分冊にわたって刊行する第1弾が「vol.1 関東」です。
■ページを開くとわかる各地の魅力!
このカタログは各都道府県それぞれに関連した図案や題材の切手を集め、都道府県ごとに「花・木」「自然・文化・風物」「ゆかりの人物」「産業・技術」の4つのテーマでまとめてあります。各テーマごとに収録内容を見てみましょう。
■「花・木」
まず「花・木」では「県の花」や「県の木」をはじめ、各都道府県内で生育しているとわかるもの、関りがはっきりわかるものを集めました。
■「自然・文化・風物」
次に「自然・文化・風物」では、各地の山河や海など自然を描く切手、神社仏閣や城郭など歴史ある建造物やランドマークの名所など、文化をテーマとした切手が採録されています。ほかにも各地の観光名所や特色あるお祭りなど、項目ごとにまとめられ採録されています。
■「ゆかりの人物」
「ゆかりの人物」では、主にその地域に関連する史跡(生地や生家、旧宅など)や記念施設(資料館や美術館)、現地の寺社や霊園に墓所がある人物を中心に紹介しています。
■「産業・技術」
最終テーマの「産業・技術」では、切手に取り上げられた各地の産業、伝統工芸品・郷土玩具などをまとめました。全国の伝統的工芸品シリーズの切手や、郷土玩具を題材とした年賀切手などが中心となります。
■題材解説と読み物コラム
このカタログは 各切手の題材とともに、地元とのゆかりについてもご紹介している点がポイントです。さらに、知っておきたいエピソードはコラムで詳しく解説していて、切手と都道府県との関係がよくわかります。図案を見ただけではわからない、地元の人も知らない意外な繋がりや発見があるかもしれません。
切手は原則として単片70%で採録され、見やすいサイズとなっています。今後は「甲信越・東海」、「北陸・近畿」、「北海道・東北」、「中国・四国・九州・沖縄」と、続々刊行が予定されています。日本全国津々浦々、気になる場所や馴染みのある土地の魅力を、この「都道府県別日本切手カタログ」で、ぜひ再発見してみてください。
■日本郵趣出版刊
■2025年8月1日刊行
■A5判・並製/176ページ/オールカラー
※画像は制作中のイメージです。
ありそうでなかった!!日本全国各地の風景や名勝、伝統文化や産業、有名人などを47都道府県ごとに採録した“ご当地” 切手カタログ!!
■都道府県別の切手カタログ!
日本では、全国各地それぞれのお国柄がわかる、郷土愛あふれる切手があまた発行され、親しまれてきました。そんな地方色豊かな切手や、あるいはパッと見ではわからなくとも、話を聞けばなるほど、ウンウンとうなずいてしまう、その土地に深い関りのある切手を、47各都道府県ごとにまとめたカタログが、今回ご案内する「都道府県別日本切手カタログ」です。今後、5分冊にわたって刊行する第1弾が「vol.1 関東」です。
■ページを開くとわかる各地の魅力!
このカタログは各都道府県それぞれに関連した図案や題材の切手を集め、都道府県ごとに「花・木」「自然・文化・風物」「ゆかりの人物」「産業・技術」の4つのテーマでまとめてあります。各テーマごとに収録内容を見てみましょう。
■「花・木」
まず「花・木」では「県の花」や「県の木」をはじめ、各都道府県内で生育しているとわかるもの、関りがはっきりわかるものを集めました。
■「自然・文化・風物」
次に「自然・文化・風物」では、各地の山河や海など自然を描く切手、神社仏閣や城郭など歴史ある建造物やランドマークの名所など、文化をテーマとした切手が採録されています。ほかにも各地の観光名所や特色あるお祭りなど、項目ごとにまとめられ採録されています。
■「ゆかりの人物」
「ゆかりの人物」では、主にその地域に関連する史跡(生地や生家、旧宅など)や記念施設(資料館や美術館)、現地の寺社や霊園に墓所がある人物を中心に紹介しています。
■「産業・技術」
最終テーマの「産業・技術」では、切手に取り上げられた各地の産業、伝統工芸品・郷土玩具などをまとめました。全国の伝統的工芸品シリーズの切手や、郷土玩具を題材とした年賀切手などが中心となります。
■題材解説と読み物コラム
このカタログは 各切手の題材とともに、地元とのゆかりについてもご紹介している点がポイントです。さらに、知っておきたいエピソードはコラムで詳しく解説していて、切手と都道府県との関係がよくわかります。図案を見ただけではわからない、地元の人も知らない意外な繋がりや発見があるかもしれません。
切手は原則として単片70%で採録され、見やすいサイズとなっています。今後は「甲信越・東海」、「北陸・近畿」、「北海道・東北」、「中国・四国・九州・沖縄」と、続々刊行が予定されています。日本全国津々浦々、気になる場所や馴染みのある土地の魅力を、この「都道府県別日本切手カタログ」で、ぜひ再発見してみてください。
■日本郵趣出版刊
■2025年8月1日刊行
■A5判・並製/176ページ/オールカラー
※画像は制作中のイメージです。