音楽・ダンス

410025
セルビア
1925年6月29日。アレクサンダー・フォルトゥナートの振付・演出でベオグラード国立劇場バレエ団による『白鳥の湖』が初演。

410046
イタリア
ジャコモ・プッチーニ(1858〜1924)。『トスカ』、『蝶々夫人』、『ラ・ボエーム』、『トゥーランドット』などの傑作オペラを生み出したイタリアの作曲家。

410047
イタリア
ジョヴァンニ・ピエルルイージ・ダ・パレストリーナ(1525〜94)。イタリアルネサンス期の教会音楽の巨匠。誕生500年。

410048
モナコ
「子供と魔法」はコレットが書いた童話バレエの台本にラヴェルが作曲した幻想的オペラ。1925年3月21日モンテカルロ歌劇場で初演。
凹版。「子供と魔法」の楽譜とラヴェルの肖像。
凹版。「子供と魔法」の楽譜とラヴェルの肖像。

410049
モナコ
「子供と魔法」はコレットが書いた童話バレエの台本にラヴェルが作曲した幻想的オペラ。1925年3月21日モンテカルロ歌劇場で初演。
凹版。「子供と魔法」の楽譜とラヴェルの肖像。
凹版。「子供と魔法」の楽譜とラヴェルの肖像。

197566
2023年発行。
なんと“額面販売”!在庫一掃!
官封切り!数量限定の販売です!
※官封から取り出した新鮮なシートですが、窓口販売時から発生していたシワ、ツメ跡、指跡などがある場合がございます。あらかじめご了承ください。
なんと“額面販売”!在庫一掃!
官封切り!数量限定の販売です!
※官封から取り出した新鮮なシートですが、窓口販売時から発生していたシワ、ツメ跡、指跡などがある場合がございます。あらかじめご了承ください。
559748
スロバキア
2011.7発行。
作曲家ヤン・ツィケルの肖像が図案。誕生100年を記念。
※オフセンター、若干の汚れやシミやへこみ、糊ムラや目打の山が低い等、難のある場合がございます。あらかじめご了承ください。
作曲家ヤン・ツィケルの肖像が図案。誕生100年を記念。
※オフセンター、若干の汚れやシミやへこみ、糊ムラや目打の山が低い等、難のある場合がございます。あらかじめご了承ください。
449380
ラオス
日本とラオスの外交関係樹立70周年。
記念の公式ロゴは、青で描かれた「7」とラオスを象徴する象と日本を象徴する桜で構成された「0」のデザイン。配色の「赤青白」はラオスの国旗を、赤い丸(0)は日本の「日の丸」を象徴。
両国の国花:プルメリアと桜、ケーン(笙の原型とも伝えられるラオスの民族楽器)と笙(雅楽で使用される日本の管楽器)。中央に公式ロゴ。
記念の公式ロゴは、青で描かれた「7」とラオスを象徴する象と日本を象徴する桜で構成された「0」のデザイン。配色の「赤青白」はラオスの国旗を、赤い丸(0)は日本の「日の丸」を象徴。
両国の国花:プルメリアと桜、ケーン(笙の原型とも伝えられるラオスの民族楽器)と笙(雅楽で使用される日本の管楽器)。中央に公式ロゴ。
449381
ラオス
日本とラオスの外交関係樹立70周年。
記念の公式ロゴは、青で描かれた「7」とラオスを象徴する象と日本を象徴する桜で構成された「0」のデザイン。配色の「赤青白」はラオスの国旗を、赤い丸(0)は日本の「日の丸」を象徴。
シート地の背景に日本のODAによって建設され2018年に開通した「セコン県ラオス-日本友好橋(通称セコン橋)」。
記念の公式ロゴは、青で描かれた「7」とラオスを象徴する象と日本を象徴する桜で構成された「0」のデザイン。配色の「赤青白」はラオスの国旗を、赤い丸(0)は日本の「日の丸」を象徴。
シート地の背景に日本のODAによって建設され2018年に開通した「セコン県ラオス-日本友好橋(通称セコン橋)」。
449382
ラオス
日本とラオスの外交関係樹立70周年。
記念の公式ロゴは、青で描かれた「7」とラオスを象徴する象と日本を象徴する桜で構成された「0」のデザイン。配色の「赤青白」はラオスの国旗を、赤い丸(0)は日本の「日の丸」を象徴。
無目打。シート地の背景に富士山。
記念の公式ロゴは、青で描かれた「7」とラオスを象徴する象と日本を象徴する桜で構成された「0」のデザイン。配色の「赤青白」はラオスの国旗を、赤い丸(0)は日本の「日の丸」を象徴。
無目打。シート地の背景に富士山。
559480
中国
1987.12発行。
青銅製の古楽器を描く1種を収める。
※オフセンター、若干の汚れやシミやへこみ、糊ムラ等、難のある場合がございます。あらかじめご了承ください。
青銅製の古楽器を描く1種を収める。
※オフセンター、若干の汚れやシミやへこみ、糊ムラ等、難のある場合がございます。あらかじめご了承ください。
558667
インドネシア
2002.8発行。
踊る女性を描く1種を収める。
※オフセンター、若干の汚れやシミやへこみ、糊ムラ等、難のある場合がございます。あらかじめご了承ください。
踊る女性を描く1種を収める。
※オフセンター、若干の汚れやシミやへこみ、糊ムラ等、難のある場合がございます。あらかじめご了承ください。
448284
スイス
1956年から開催されている欧州放送連合(EBU)加盟局開催の音楽コンテスト。バーゼルで開催の第69回大会記念。
448285
フランス
「サンジェルマン・デ・プレのミューズ(女神)」と呼ばれた、戦後のフランスを代表するモンペリエ出身のシャンソン歌手(1927〜2020)。
448305
イギリス
音楽の巨人シリーズ第11次。
1973年に結成されたオーストラリア出身のロックバンド AC/DC(エーシー・ディーシー)。
2種連刷×4。ツアーステージのパフォーマンス。
ロンドン(1976)、メルボルン(2015)、シカゴ(1979)、インディオ(2023)。ロンドン(1990)、ロンドン(1986)、ロンドン(2009)、ボストン(1978)。
1973年に結成されたオーストラリア出身のロックバンド AC/DC(エーシー・ディーシー)。
2種連刷×4。ツアーステージのパフォーマンス。
ロンドン(1976)、メルボルン(2015)、シカゴ(1979)、インディオ(2023)。ロンドン(1990)、ロンドン(1986)、ロンドン(2009)、ボストン(1978)。
448306
イギリス
音楽の巨人シリーズ第11次。
1973年結成にされたオーストラリア出身のロックバンド AC/DC(エーシー・ディーシー)。
アルバムジャケット4種。「ハイ・ヴォルテージ」(1976)、「地獄のハイウェイ」(1979)、「バック・イン・ブラック」(1980)、「パワー・アップ」(2020)。
1973年結成にされたオーストラリア出身のロックバンド AC/DC(エーシー・ディーシー)。
アルバムジャケット4種。「ハイ・ヴォルテージ」(1976)、「地獄のハイウェイ」(1979)、「バック・イン・ブラック」(1980)、「パワー・アップ」(2020)。
447902
フランス
愛、情熱、執着、死。ジプシー、兵士、密輸品、闘牛の世界。 1875年3月3日、パリのオペラ・コミック座で初演された19世紀初頭のセビリアを舞台とするジョルジュ・ビゼー作曲のオペラ「カルメン」。最も有名なフランスのオペラ。
凹版。セビリアの広場を背景に、ジプシーの女カルメンとカルメンが誘惑する衛兵の伍長ドン・ホセを描く。
切手部分は1922年にカルメンを演じたスウェーデンのダンサー兼オペラ歌手エボン・ストランディン。
シート上部にカルメンの楽譜の表紙。
凹版。セビリアの広場を背景に、ジプシーの女カルメンとカルメンが誘惑する衛兵の伍長ドン・ホセを描く。
切手部分は1922年にカルメンを演じたスウェーデンのダンサー兼オペラ歌手エボン・ストランディン。
シート上部にカルメンの楽譜の表紙。
447903
フランス
愛、情熱、執着、死。ジプシー、兵士、密輸品、闘牛の世界。 1875年3月3日、パリのオペラ・コミック座で初演された19世紀初頭のセビリアを舞台とするジョルジュ・ビゼー作曲のオペラ「カルメン」。最も有名なフランスのオペラ。
「記念シート入り」記念カード。記念シートのシート地は「ハバネラ」の楽譜。
表紙は第一幕カルメン登場の場面で歌われる「ハバネラ(恋は野の鳥)」の場面。
「記念シート入り」記念カード。記念シートのシート地は「ハバネラ」の楽譜。
表紙は第一幕カルメン登場の場面で歌われる「ハバネラ(恋は野の鳥)」の場面。