その他の遺跡・城・観光地
607776
宮城
仙台・宮城観光PRキャラクターの「むすび丸」と宮城県の観光名所等を巡る旅。
●角田市 スペースタワー・コスモハウス
●村田市 蔵の町並み
●白石市 弥次郎こけし
●仙台市 仙台風芋煮
●松島町 仁王島
●富谷市 とみやスイーツ
●塩竃市 マグロ(三陸塩竃ひがしもの)
●気仙沼市 気仙沼大島ウェルカム・ターミナル
●大崎市 ひまわりの丘
●登米市 長沼フートピア公園
●角田市 スペースタワー・コスモハウス
●村田市 蔵の町並み
●白石市 弥次郎こけし
●仙台市 仙台風芋煮
●松島町 仁王島
●富谷市 とみやスイーツ
●塩竃市 マグロ(三陸塩竃ひがしもの)
●気仙沼市 気仙沼大島ウェルカム・ターミナル
●大崎市 ひまわりの丘
●登米市 長沼フートピア公園
608808
長野
長野県の観光名所のひとつで、『特別名勝』『特別天然記念物』のふたつの称号をもつ上高地を題材に、美しい自然を感じていただけるようなデザインのフレーム切手です。
上高地の雄大な自然と、絶景というにふさわしい名所を取り上げました。
●河童橋
●大正池に映る穂高連峰
●梓川
●新緑の大正池
●秋の穂高連峰
●梓川と明神岳
●小梨の花
●焼岳
●秋の河童橋
●初冠雪の穂高連峰
上高地の雄大な自然と、絶景というにふさわしい名所を取り上げました。
●河童橋
●大正池に映る穂高連峰
●梓川
●新緑の大正池
●秋の穂高連峰
●梓川と明神岳
●小梨の花
●焼岳
●秋の河童橋
●初冠雪の穂高連峰
604824
埼玉
●春日部市庄和総合公園
●大凧あげ
●春日部市の花フジ
●春日部市の鳥ユリカモメ
●春日部の完熟梨
●春日部市内牧公園
●春日部市彫刻のあるまちづくり
●エンゼルドームとクレヨンしんちゃん
●国土交通省首都圏外郭放水路
●+1のあるまち
●大凧あげ
●春日部市の花フジ
●春日部市の鳥ユリカモメ
●春日部の完熟梨
●春日部市内牧公園
●春日部市彫刻のあるまちづくり
●エンゼルドームとクレヨンしんちゃん
●国土交通省首都圏外郭放水路
●+1のあるまち
607725
新潟
新潟県のいいところを「※(コメジルシ)」と名付け世界へ発信している「新潟※プロジェクト」。コメジルシのキャラクターがプロジェクトをご案内します。
●新潟県新潟市×2
●新潟県十日町市
●新潟県新発田市
●新潟県上越市×2
●新潟県長岡市
●新潟県魚沼市
●新潟県妙高市
●新潟県村上市
●新潟県新潟市×2
●新潟県十日町市
●新潟県新発田市
●新潟県上越市×2
●新潟県長岡市
●新潟県魚沼市
●新潟県妙高市
●新潟県村上市
605401
新潟
●儀明の棚田
●信濃川ラフティング
●国宝火焔型土器
●清津峡
●第67回十日町雪まつり
●美品林
●当間高原リゾート
●だんだんどうも
●大地の芸術祭
●奇祭むこ投げ
●信濃川ラフティング
●国宝火焔型土器
●清津峡
●第67回十日町雪まつり
●美品林
●当間高原リゾート
●だんだんどうも
●大地の芸術祭
●奇祭むこ投げ
291204
☆高額面の新料額普通切手の3種を貼付した初日カバー
☆210円「西表石垣国立公園(海中のさんご)」、290円「日光国立公園(中禅寺湖と男体山)」、320円「瀬戸内海国立公園(瀬戸内の島々)」
東京中央局 和文ハト印×3
2019年10月1日からの消費税改定に伴い、郵便料金が変更され、新料額の普通切手などが、2019年8月20日(火)から全国の郵便局などで販売開始。
高額面の新料額発行を記念した初日カバーです。
☆210円「西表石垣国立公園(海中のさんご)」、290円「日光国立公園(中禅寺湖と男体山)」、320円「瀬戸内海国立公園(瀬戸内の島々)」
東京中央局 和文ハト印×3
2019年10月1日からの消費税改定に伴い、郵便料金が変更され、新料額の普通切手などが、2019年8月20日(火)から全国の郵便局などで販売開始。
高額面の新料額発行を記念した初日カバーです。
291207
☆高額面の新料額普通切手を貼付し、図案適応局の風景印を押印した3枚セット
☆210円「西表石垣国立公園(海中のさんご)」は石垣新栄局
☆290円「日光国立公園(中禅寺湖と男体山)」は中禅寺局
☆320円「瀬戸内海国立公園(瀬戸内の島々)」は三原須波局
石垣新栄局、中禅寺局、三原須波局 風景印×3
2019年10月1日からの消費税改定に伴い、郵便料金が変更され、新料額の普通切手などが、2019年8月20日(火)から全国の郵便局などで販売開始。
高額面の新料額発行を記念した初日カバーです。
☆210円「西表石垣国立公園(海中のさんご)」は石垣新栄局
☆290円「日光国立公園(中禅寺湖と男体山)」は中禅寺局
☆320円「瀬戸内海国立公園(瀬戸内の島々)」は三原須波局
石垣新栄局、中禅寺局、三原須波局 風景印×3
2019年10月1日からの消費税改定に伴い、郵便料金が変更され、新料額の普通切手などが、2019年8月20日(火)から全国の郵便局などで販売開始。
高額面の新料額発行を記念した初日カバーです。
604606
北海道
●オニウシ公園
●御衣黄(青葉ヶ丘公園)
●駒見桜(オニウシ公園)
●雨宿(オニウシ公園)
●糸括(森町内)
●千島桜(オニウシ公園)
●富士桜(オニウシ公園)
●堀井緋桜(オニウシ公園)
●青葉枝垂(青葉ヶ丘公園)
●微笑み桜通り
●御衣黄(青葉ヶ丘公園)
●駒見桜(オニウシ公園)
●雨宿(オニウシ公園)
●糸括(森町内)
●千島桜(オニウシ公園)
●富士桜(オニウシ公園)
●堀井緋桜(オニウシ公園)
●青葉枝垂(青葉ヶ丘公園)
●微笑み桜通り
608311
兵庫
神戸を包み込む光の彫刻「神戸ルミナリエ」。阪神・淡路大震災の後に定着した、神戸の冬の風物詩です。ルミナリエはイタリア語が語源で、祝祭のためのイルミネーションという意味です。
608814
茨城
毎年5月下旬から6月下旬頃にかけて開催される「水郷潮来あやめまつり」の会場となる水郷潮来あやめ園には、約500種100万株のあやめ(花菖蒲)が栽培されています。紫色や白のあやめや藤棚や紫陽花の美しさと、水郷情緒を味わうことのできる「ろ舟遊覧」や「嫁入り舟」などのイベントが楽しめます。
558659
アメリカ
1992.5発行。
1893年発行のコロンブス博覧会記念切手と同図案の切手をそれぞれ収める。シート地には新世界への上陸、コロンブスの肖像ほかを描く。凹版印刷と平版印刷の掛け合わせ。
※オフセンター、若干の汚れやシミやへこみ、糊ムラ等、難のあるものが含まれる場合がございます。あらかじめご了承ください。
1893年発行のコロンブス博覧会記念切手と同図案の切手をそれぞれ収める。シート地には新世界への上陸、コロンブスの肖像ほかを描く。凹版印刷と平版印刷の掛け合わせ。
※オフセンター、若干の汚れやシミやへこみ、糊ムラ等、難のあるものが含まれる場合がございます。あらかじめご了承ください。
570833
スペイン
☆世界遺産『グエル公園』をデザインした銀製切手
王立スペイン造幣局とスペイン郵便局の協力体制のもと制作された、円型の美しい銀製切手です。アーティスト・プルーフ(図案のもととなった「校正刷り」のこと)と共に専用フォルダーに収めてお届け。
【グエル公園】1984年「バルセロナのグエル公園、グエル邸、カサ・ミラ」の名称でユネスコ世界遺産に登録されました。さらに2005年の追加登録の際サグラダ・ファミリアをはじめとするバルセロナ(スペイン)のガウディ作品とともに「アントニ・ガウディの作品群」に登録名が改められました。
●発行国:スペイン
●種類:3.16ユーロ銀製切手
●発行年:2014年
●品位:99.9%
●重量:0.85g
●直径:32.00ミリ
●発行数:42000
王立スペイン造幣局とスペイン郵便局の協力体制のもと制作された、円型の美しい銀製切手です。アーティスト・プルーフ(図案のもととなった「校正刷り」のこと)と共に専用フォルダーに収めてお届け。
【グエル公園】1984年「バルセロナのグエル公園、グエル邸、カサ・ミラ」の名称でユネスコ世界遺産に登録されました。さらに2005年の追加登録の際サグラダ・ファミリアをはじめとするバルセロナ(スペイン)のガウディ作品とともに「アントニ・ガウディの作品群」に登録名が改められました。
●発行国:スペイン
●種類:3.16ユーロ銀製切手
●発行年:2014年
●品位:99.9%
●重量:0.85g
●直径:32.00ミリ
●発行数:42000
608536
北海道
釧路市内の夕日と夕焼けがテーマ。世界中を旅する船乗りたちは、釧路の風景を見て口々に言ったといいます。「この港の夕日は、世界でも屈指の美しさだ」と。やがてこの言葉は世界に伝わり、釧路港の夕景はインドネシアのバリ島・フィリピンのマニラ湾と並ぶ「世界三大夕日」として称賛されるようになりました。
シート地には、夕日イメージキャラクター「ゆうひっぴぃ」が描かれています。
シート地には、夕日イメージキャラクター「ゆうひっぴぃ」が描かれています。
607582
鹿児島・沖縄
2021年に世界自然遺産に登録された奄美大島と徳之島。
切手には両島の固有種の動植物、台紙は熱帯魚が泳ぐ海中や生物多様性を育む原生林など、鮮やかな色彩の風景写真が採用されています。
ポストカードは奄美大島出身のイラストレーターたいしさんが、両島をモチーフに描きました。
●オビトガゲモドキ
●アマミスミレ
●アマミイシカワガエル
●ルリカケス
●アマミノクロウサギ
台紙(B4サイズ、二つ折り)×1枚、ポストカード(2種類×各1枚)付き。
切手には両島の固有種の動植物、台紙は熱帯魚が泳ぐ海中や生物多様性を育む原生林など、鮮やかな色彩の風景写真が採用されています。
ポストカードは奄美大島出身のイラストレーターたいしさんが、両島をモチーフに描きました。
●オビトガゲモドキ
●アマミスミレ
●アマミイシカワガエル
●ルリカケス
●アマミノクロウサギ
台紙(B4サイズ、二つ折り)×1枚、ポストカード(2種類×各1枚)付き。
604054
広島・四国
●瀬戸内しまのわ応援隊(愛媛県アイドル)ひめキュンフルーツ缶、(広島県アイドル)まなみのりさ(シート)
●厳島神社大鳥居
●岩城島 積善山の桜と夕日
●夕映えの多々羅大橋
●大崎下島 歴史の見える丘公園
●潮流体験来島海峡
●来島海峡大橋
●朝の三原沖
●鞆の浦 常夜灯
●松山市興居島 恋人峠
●松山市中島 泰ノ山から港をのぞむ
●厳島神社大鳥居
●岩城島 積善山の桜と夕日
●夕映えの多々羅大橋
●大崎下島 歴史の見える丘公園
●潮流体験来島海峡
●来島海峡大橋
●朝の三原沖
●鞆の浦 常夜灯
●松山市興居島 恋人峠
●松山市中島 泰ノ山から港をのぞむ
605219
広島
大久野島は瀬戸内海に浮かぶ周囲4.3kmの小さな島で、多数のウサギが生息していることから、「うさぎ島」とも呼ばれています。
122086
2010年発行。
※未使用美品です。シートには、窓口販売時から発生していたシワ、ツメ跡などがある場合がございます。あらかじめご了承ください。
※未使用美品です。シートには、窓口販売時から発生していたシワ、ツメ跡などがある場合がございます。あらかじめご了承ください。
604828
兵庫
●西宮広田神社
●西宮仁川花桟敷
●西宮凪川の夜桜
●西宮の名桜
●西宮浜
●今津灯台
●西宮神社 七夕天の川
●西宮跳ね橋
●西宮神社 萬灯籠
●西宮越木岩だんじり
●西宮仁川花桟敷
●西宮凪川の夜桜
●西宮の名桜
●西宮浜
●今津灯台
●西宮神社 七夕天の川
●西宮跳ね橋
●西宮神社 萬灯籠
●西宮越木岩だんじり
605254
兵庫
●武庫川女子大学甲子園会館
●北山貯水池
●夙川カトリック教会
●西宮浜
●新西宮ヨットハーバー
●夙川公園
●神呪寺
●北山緑化植物園
●廣田神社
●ニテコ池
●北山貯水池
●夙川カトリック教会
●西宮浜
●新西宮ヨットハーバー
●夙川公園
●神呪寺
●北山緑化植物園
●廣田神社
●ニテコ池