その他の遺跡・城・観光地
608045
山梨
笛吹市の「FUJIYAMAツインテラス」のオープンを記念して行われたフォトコンテストの入賞作品が題材。新道峠から富士山を望む眺望の美しさに溢れています。
シート地は最優秀賞の「2人の未来に...」大勝 恒和。
●「朝焼けの中の河口湖」田中 康博
●「秋の雲海テラス」増山 慎太郎
●「春雪の銀河」小林 勝
●「新雪の紅富士」回木 美紀
●「朝日に染まる」権正 光夫
●「黎明の新道峠」鈴木 保
●「雨去りて月昇る」筑木 親久
●「絶景とおいしい空気にもてなされ」高津 弘人
●「朝陽を浴びて」中村 亮太
●「夕闇の紅」鈴木 克哉
シート地は最優秀賞の「2人の未来に...」大勝 恒和。
●「朝焼けの中の河口湖」田中 康博
●「秋の雲海テラス」増山 慎太郎
●「春雪の銀河」小林 勝
●「新雪の紅富士」回木 美紀
●「朝日に染まる」権正 光夫
●「黎明の新道峠」鈴木 保
●「雨去りて月昇る」筑木 親久
●「絶景とおいしい空気にもてなされ」高津 弘人
●「朝陽を浴びて」中村 亮太
●「夕闇の紅」鈴木 克哉
291022
☆G20大阪サミット(2019年6月28、29日開催)
☆水引(「梅結び」)と大阪の建物(インテックス大阪、梅田スカイビル、大阪城、通天閣ほか)
大阪中央局 特印×3 和文ハト印×2
*特印はロゴマーク
☆水引(「梅結び」)と大阪の建物(インテックス大阪、梅田スカイビル、大阪城、通天閣ほか)
大阪中央局 特印×3 和文ハト印×2
*特印はロゴマーク
122578
2023年5月19日(金)から5月21日(日)まで、広島県で開催された「G7広島サミット」を記念して発行された。
(1)しゃもじ(宮島の特産品)
(2)平和記念公園(広島平和都市記念碑(原爆死没者慰霊碑)と原爆の子の像)
(3)クスノキ(広島市の木)
(4)原爆ドーム
(5)嚴島神社 大鳥居
シート余白:G7広島サミットのロゴマークと、ハト、モミジ(広島県の木)およびキョウチクトウ(広島市の花)のシルエット
※未使用美品です。シートには、窓口販売時から発生していたシワ、ツメ跡などがある場合がございます。あらかじめご了承ください。
(1)しゃもじ(宮島の特産品)
(2)平和記念公園(広島平和都市記念碑(原爆死没者慰霊碑)と原爆の子の像)
(3)クスノキ(広島市の木)
(4)原爆ドーム
(5)嚴島神社 大鳥居
シート余白:G7広島サミットのロゴマークと、ハト、モミジ(広島県の木)およびキョウチクトウ(広島市の花)のシルエット
※未使用美品です。シートには、窓口販売時から発生していたシワ、ツメ跡などがある場合がございます。あらかじめご了承ください。
605610
北海道
●オニウシ公園桜
●夫婦しまえなが
●濁川温泉郷
●駒ヶ岳とスキー
●メジロと千島桜
●駒ヶ岳
●森町のいかめし
●上大滝と紅葉
●ホーストレッキング
●青葉ヶ丘公園
●夫婦しまえなが
●濁川温泉郷
●駒ヶ岳とスキー
●メジロと千島桜
●駒ヶ岳
●森町のいかめし
●上大滝と紅葉
●ホーストレッキング
●青葉ヶ丘公園
608429
長野
日本屈指の山岳景勝地「上高地」は、その自然豊かな景観から『特別名勝』『特別天然記念物』に認定されており、毎年多くの人々が訪れています。
河童橋から望む雄大な穂高連峰や、日本百名山のひとつ・焼岳、穂高連峰を穏やかな湖面に美しく映し出す大正池など、上高地の大自然の美しさを感じていただけます。
●河童橋と穂高連峰
●初夏の穂高連峰
●大正池と穂高連峰
●六百山と唐松林
●冬の焼岳
河童橋から望む雄大な穂高連峰や、日本百名山のひとつ・焼岳、穂高連峰を穏やかな湖面に美しく映し出す大正池など、上高地の大自然の美しさを感じていただけます。
●河童橋と穂高連峰
●初夏の穂高連峰
●大正池と穂高連峰
●六百山と唐松林
●冬の焼岳
261208
☆新シリーズ第1集は「私が見つけた京都」がテーマ
東京中央局 押印機×12
52円:清水寺(子安塔)、産寧坂、南禅寺(水路閣)、詩仙堂(庭の落ち葉)、花見小路通(ポスト)ほか
82円:渡月橋(水面に映る紅葉)、醍醐寺(月光菩薩像)、三千院(有清園)、中京(郵便局)、正伝寺(お月さま)ほか
*押印機は渡月橋をデザイン。
東京中央局 押印機×12
52円:清水寺(子安塔)、産寧坂、南禅寺(水路閣)、詩仙堂(庭の落ち葉)、花見小路通(ポスト)ほか
82円:渡月橋(水面に映る紅葉)、醍醐寺(月光菩薩像)、三千院(有清園)、中京(郵便局)、正伝寺(お月さま)ほか
*押印機は渡月橋をデザイン。
261207
☆新シリーズ第1集は「私が見つけた京都」がテーマ
東京中央局 絵入りハト印×8 和文ハト印×4
52円:清水寺(子安塔)、産寧坂、南禅寺(水路閣)、詩仙堂(庭の落ち葉)、花見小路通(ポスト)ほか
82円:渡月橋(水面に映る紅葉)、醍醐寺(月光菩薩像)、三千院(有清園)、中京(郵便局)、正伝寺(お月さま)ほか
*絵入りハト印はもみじ、いちょうの葉をデザイン。
東京中央局 絵入りハト印×8 和文ハト印×4
52円:清水寺(子安塔)、産寧坂、南禅寺(水路閣)、詩仙堂(庭の落ち葉)、花見小路通(ポスト)ほか
82円:渡月橋(水面に映る紅葉)、醍醐寺(月光菩薩像)、三千院(有清園)、中京(郵便局)、正伝寺(お月さま)ほか
*絵入りハト印はもみじ、いちょうの葉をデザイン。

195715
2016年発行。
※未使用美品です。シートには、窓口販売時から発生していたシワ、ツメ跡などがある場合がございます。あらかじめご了承ください。
※未使用美品です。シートには、窓口販売時から発生していたシワ、ツメ跡などがある場合がございます。あらかじめご了承ください。

195756
2016年発行。
※未使用美品です。シートには、窓口販売時から発生していたシワ、ツメ跡などがある場合がございます。あらかじめご了承ください。
※未使用美品です。シートには、窓口販売時から発生していたシワ、ツメ跡などがある場合がございます。あらかじめご了承ください。
261209
☆発行部数20000部のレターブック収納の切手シートの単片5種を貼付
☆単片5種(未使用)切手1組なども同封
☆窓口押印のため、絵入りハト印・押印機・和文ハト印を同時押印
東京中央局 絵入りハト印×1 押印機×1 和文ハト印×1
*郵頼が行われなかったため、東京中央郵便局の窓口での発売日当日押印となりました。そのため同一封筒に、絵入りハト印・和文ハト印に加え、押印機が押印された特別な初日カバーとなっています。
*単片切手5種は、もみじ、あめだま、渡月橋に千鳥、お月見うさぎ、舞妓さんとポスト。京都の伝統的な木版画で表現されています。
*切手シートは5種2組の額面合計776円ですが、レターブックの郵便局売価は2000円でした。
*レターブック付属の切手帳本体1冊(台紙、切り離せる便せん5種×各2枚)、封筒5種×各1枚、絵ハガキ2種各1枚、単片切手の残り5種(未使用)を同封しています。
☆単片5種(未使用)切手1組なども同封
☆窓口押印のため、絵入りハト印・押印機・和文ハト印を同時押印
東京中央局 絵入りハト印×1 押印機×1 和文ハト印×1
*郵頼が行われなかったため、東京中央郵便局の窓口での発売日当日押印となりました。そのため同一封筒に、絵入りハト印・和文ハト印に加え、押印機が押印された特別な初日カバーとなっています。
*単片切手5種は、もみじ、あめだま、渡月橋に千鳥、お月見うさぎ、舞妓さんとポスト。京都の伝統的な木版画で表現されています。
*切手シートは5種2組の額面合計776円ですが、レターブックの郵便局売価は2000円でした。
*レターブック付属の切手帳本体1冊(台紙、切り離せる便せん5種×各2枚)、封筒5種×各1枚、絵ハガキ2種各1枚、単片切手の残り5種(未使用)を同封しています。
270809
☆第2集の図案は、江の島、ハンバーガー、大仏、アジサイほか
鎌倉局 押印機×12
*押印機は江の島と女の子
鎌倉局 押印機×12
*押印機は江の島と女の子

194362
2018年発行。
※未使用美品です。シートには、窓口販売時から発生していたシワ、ツメ跡などがある場合がございます。あらかじめご了承ください。
※未使用美品です。シートには、窓口販売時から発生していたシワ、ツメ跡などがある場合がございます。あらかじめご了承ください。

194363
2018年発行。
※未使用美品です。シートには、窓口販売時から発生していたシワ、ツメ跡などがある場合がございます。あらかじめご了承ください。
※未使用美品です。シートには、窓口販売時から発生していたシワ、ツメ跡などがある場合がございます。あらかじめご了承ください。
290104
☆シリーズ第4集は九州
62円:白くま(氷菓)、高千穂峡、桜島、マンゴーほか
82円:太宰府、明太子、有田焼、阿蘇ほか
東京中央局 押印機×12
62円:白くま(氷菓)、高千穂峡、桜島、マンゴーほか
82円:太宰府、明太子、有田焼、阿蘇ほか
東京中央局 押印機×12

196102
2018年発行。
日ごろの感謝を込めまして、特別価格「1000円」でのご提供です!
数量限定商品ですのでぜひお早めにお求めください。
※シートには、窓口販売時から発生していたシワ、ツメ跡、軽い角折れ、指跡などがある場合がございます。あらかじめご了承ください。
※ご提供数に限りがございますので、売切れの際はご容赦下さい。
日ごろの感謝を込めまして、特別価格「1000円」でのご提供です!
数量限定商品ですのでぜひお早めにお求めください。
※シートには、窓口販売時から発生していたシワ、ツメ跡、軽い角折れ、指跡などがある場合がございます。あらかじめご了承ください。
※ご提供数に限りがございますので、売切れの際はご容赦下さい。

195313
2018年発行。
太宰府天満宮、博多のラーメンほかを描く。
※未使用美品です。シートには、窓口販売時から発生していたシワ、ツメ跡などがある場合がございます。あらかじめご了承ください。
太宰府天満宮、博多のラーメンほかを描く。
※未使用美品です。シートには、窓口販売時から発生していたシワ、ツメ跡などがある場合がございます。あらかじめご了承ください。
200152
☆「金沢を巡る旅」がテーマ
☆レターブック専用の切手シートから5種を貼付した初日カバー
☆便せんや封筒、ポストカード、梅型カードなども同封
☆限定局、限定数販売
東京中央局 絵入りハト印×2 和文ハト印×2
金沢の名物・名所を題材に、九谷焼の窯元である上出長右衛門窯の上出惠悟氏が原画を作成。
<同封物>
@切手帳本体 1冊(13 ページの金沢を紹介するページ、切り離して使える便箋 4種×各2枚ほか)
A封筒2種×各2枚
Bポストカード2種類×各2 枚
C梅型カード2種類×各1枚
*切手シートは5種2組。
*押印用に使用した以外の切手5種も同封。
<レターブック>
●販売開始価格:2000円
●発売部数:15000
☆レターブック専用の切手シートから5種を貼付した初日カバー
☆便せんや封筒、ポストカード、梅型カードなども同封
☆限定局、限定数販売
東京中央局 絵入りハト印×2 和文ハト印×2
金沢の名物・名所を題材に、九谷焼の窯元である上出長右衛門窯の上出惠悟氏が原画を作成。
<同封物>
@切手帳本体 1冊(13 ページの金沢を紹介するページ、切り離して使える便箋 4種×各2枚ほか)
A封筒2種×各2枚
Bポストカード2種類×各2 枚
C梅型カード2種類×各1枚
*切手シートは5種2組。
*押印用に使用した以外の切手5種も同封。
<レターブック>
●販売開始価格:2000円
●発売部数:15000
200134
☆第5集は金沢
東京中央局 絵入りハト印×8 和文ハト印×4
*絵入りハト印は、金沢城。
兼六園、九谷焼、加賀友禅、金沢城ほか。
東京中央局 絵入りハト印×8 和文ハト印×4
*絵入りハト印は、金沢城。
兼六園、九谷焼、加賀友禅、金沢城ほか。